『分からない・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『分からない・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

分からない・・・

2003/09/12 04:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 う”〜〜〜ん・・・さん

過去ログを読んでもよく分からないので、質問させてください。
過去何度も、シャッター半押しでのフォーカスロック後、構図を変えて全押し、といった事が絞り優先〜マニュアルモードだと出来ない、という趣旨のスレッドがありましたが、(↓の「置きピン」の同様のものと理解していいんですよね?)
そこでちょっと、ン??と思いました。KissDって7点AFなんですよね。
例えば絞り優先モードで花の接写をするような場合、真ん中でフォーカスロックして構図を変えてシャッター全押し、ということをよくやりますが、これはそれができない??ということなんでしょうか?
でも7点AFだったら、ピントを合わせたいものが真ん中になくても、つまり花などを最初から真ん中に配置せず、意図した構図通りにしても花にピントが合う・・・という事にはならないんでしょうか?
公式サイトに載っている7点AFのサンプル画がスポーツシーンなので、こういう場合はどうなんだろう・・と思った次第です。
(まだまだ初心者のレベルですので、できるだけ専門用語などを使わずに教えて頂けると有り難いです。)

書込番号:1935311

ナイスクチコミ!0


返信する
kiss5userさん

2003/09/12 06:59(1年以上前)

> 例えば絞り優先モードで花の接写をするような場合、真ん中でフォーカスロックして
> 構図を変えてシャッター全押し、ということをよくやりますが、
> これはそれができない??ということなんでしょうか?

そうです。これが出来ないんです。
(たまに出来るときもあるが、出来るか出来ないかはカメラのきまぐれ。)

> でも7点AFだったら、ピントを合わせたいものが真ん中になくても、
> つまり花などを最初から真ん中に配置せず、意図した構図通りにしても
> 花にピントが合う・・・という事にはならないんでしょうか?

過去ログにありますが、構図を決めたときに偶然7点のどこかにピントを
合わせたい点がくれば、その点を手動選択すればよい。
というか、そもそもkissDはそういう撮り方しか想定していない。
ピントを合わせたい点が7点に一致しない場合や、AF精度の関係等、
中央フレームを使いたい場合に困る。


> (まだまだ初心者のレベルですので、できるだけ専門用語などを使わずに
> 教えて頂けると有り難いです。)

初心者なら、多分不便を感じないでしょう。
そのままずっと不便と思わなければそれでいいし。
でもちょっと上達すれば、ああ、このことか、とわかるはず。
そうなった時、10Dの存在意味がわかる。

書込番号:1935405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/09/12 07:41(1年以上前)

私の撮影方法の場合、ほぼ100%フォーカスロックが出来ます。
もちろん、カメラが自動判別するので条件によってはAFがミスすることもありますが
再度半押しして合焦させれば問題なく撮れます。

出来るか出来ないかは、その人の撮影スタイルと心の寛容さで判断が分かれますので、
心配なら実際に実機を手にとって判断されることをお薦めします。

>kiss5userさん
あなたの所では頻繁に発生しているかもしれませんがシステム環境や撮影スタイル
は、あなたの環境が「世界標準」ではないでしょう?
自分の環境で頻発しているからといって他の人を煽るような真似は止めてください。
あなたの環境ほど頻発するのであれば、銀塩Kissシリーズの掲示板でももっと大問題になっている筈です。

書込番号:1935432

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/09/12 08:15(1年以上前)

こんちわ
>、(↓の「置きピン」の同様のものと理解していいんですよね?)
下にも書かれていますが、「置きピン」は本来MFで使う手法(用語)で、AFの「フォーカスロック」とは分けて考えたほうがよいかと思います。
で、肝心のフォーカスロックですが、KissDのサンプル機を触った限りでは、問題なくロックできました。特に花を近接撮影では問題なしでした。理論的にはある条件でロックが外れることは予測できますし、意地悪でその条件を再現させることもできますが、通常の場面で起きる可能性は少ないのではないかと思いますよ。
みーくんさんのおっしゃるように銀塩Kissも同じシステムですが、それを使っている友達も問題ないと言ってます。
あと、絞り優先での質問なのですが、クローズアップモードにして撮影すればワンショットAFですのでロックできないという心配は無用ですよね。
(絞りの変更はできませんが)
D10では任意選択できるけど、KissDでは選択できないということを問題として取り上げられたのですが、実用上の問題は少ないと思うのですが、いかがでしょう?

書込番号:1935478

ナイスクチコミ!0


でひでひ@待機中さん

2003/09/12 11:31(1年以上前)

10Dで殆どAI Focusを使用して撮影してますが、構図変えてもAFロックがはずれたことは無いです。
試しにAFロック後に被写体をフレームから外しても、全く何にもフォーカスが合ってない状態でもロックしたままになりました。
10DのAFユニットがそのまま使われてるのなら問題無さそうなんですが。

書込番号:1935777

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/09/12 14:45(1年以上前)

ようするに慣れの問題かもしれませんね。
AFロックは確かにAI Focusの時でもAF決定後に構図を決めるような
被写体との距離が劇的に変化しないような動きではロックされた
ままなので、全く心配はいらないと思います。

書込番号:1936079

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/09/12 15:00(1年以上前)

補足
AFロックして構図を決めるような使い方ではほとんど問題は無いと
思いますが、限定した使い方をしたい人にはKissDでは10Dや
中古の60Dをお勧めします。例えば、マニュアルモードにて
真ん中の一点だけに絞ってAFを働かせて、常にAIサーボAFで使いたい
等と言った使い方です。(AI Focusでは被写体が動いていると
検知するのにどうしてもタイムラグが出たり、頑固にロックされたままのときがままあるので・・・・)
特に絞りと露光時間の関係に詳しくそれらを使って自由に表現を
楽しんでいるような人には、やはりKissDは入門機なので
それよりも上のデジタル一眼レフカメラをお勧めします。

書込番号:1936093

ナイスクチコミ!0


あかさたなADGJMさん

2003/09/12 22:18(1年以上前)

KISS5使っていてAFロック出来なかったことが一回もないとすると、それは、
P,TV,AV,M以外で使っているか、
タムロン28-200XR等を使っているのです。
このレンズはAIフォーカスに対応していないみたい。

書込番号:1937025

ナイスクチコミ!0


kiss5userさん

2003/09/13 08:55(1年以上前)

> み〜くん さん

> あなたの所では頻繁に発生しているかもしれませんがシステム環境や撮影スタイル
> は、あなたの環境が「世界標準」ではないでしょう?
> 自分の環境で頻発しているからといって他の人を煽るような真似は止めてください。
> あなたの環境ほど頻発するのであれば、
> 銀塩Kissシリーズの掲示板でももっと大問題になっている筈です。

銀塩kissユーザーは初心者が圧倒的ですから問題と思いませんので、掲示板でもでません。
そもそもシャッター半押しすること自体が難しいというユーザー層まで想定しています。
従って、単に構えて全押ししても一応撮れるように作ってあるのです。
現在銀塩kiss5を使用していて不満ない人は、kissDでも不満は起こりません。

問題なのは、EOS7や55(またはそれ以上)のユーザーです。
本来、カメラの位置づけでは10Dが妥当なのですが、金額が高く今まで買わずにいた人が、
kissDなら安いので買おうと期待しているカキコがこの掲示板でもあります。
EOS7や55クラスのユーザーならAFロックをあたりまえのように使っている人がいるでしょうが、
その人たちにとってはkissDの仕様を知るとショックを受けると思います。
実際私も、EOS1NHSを使っていてkiss5を買った時、このAFロックの仕様を知って愕然としました。
この仕様はカタログでは読み取れません。買って初めてわかります。
デジタルでは英語のマニュアルがWEB上にアップされていますが、
何もしらない人が、ましてAFカメラの当然の仕様と思われることをわざわざ確認しようと、
「英語」のマニュアルを購入前に読むでしょうか?

EOS 7や55クラス以上の方でAFロックを使用して撮影している方は要注意です。

書込番号:1938124

ナイスクチコミ!0


ショウホンさん

2003/09/13 09:31(1年以上前)

せっかく皆さんがアドバイスされてるんだけど
出来ない 出来るで混乱 実機に触って確認しか無いなぁ
自分の使い方で構図変える場合、花や風景撮影時被写体を
センタ−AFフレ−ムでフォ−カスロックしてそのまま前後左右に
振って構図決定(銀塩NEW EOS KISSやデジカメQV4000 S602使用)
コンパクトデジカメでも当然出来るのが出来ないのかな?? 

書込番号:1938188

ナイスクチコミ!0


ショウホンさん

2003/09/13 09:43(1年以上前)

今キヤノンのHPのQ$Aで確認して見たけど
デジ一眼の中でkiss degitalだけ
フォーカスロックについて(シャッター半押し)の
項目が無いな

書込番号:1938213

ナイスクチコミ!0


G5が欲しいG4ユーザーさん

2003/09/13 13:47(1年以上前)

私のEOS 10DやEOS Kiss IIIのAIフォーカスでは、合焦ランプ点灯(AFロック)後に
フレーミングを変更しても、10秒以上フォーカスロックの状態を維持しますので、
私の使い方では「すぐにAIサーボに切り替わってしまって困る」というケースは
少ないと思います。フレーミングがなかなか決まらなくて迷い続ける人は困るかも(笑)。

>今キヤノンのHPのQ$Aで確認して見たけどデジ一眼の中でkiss degitalだけ
>フォーカスロックについて(シャッター半押し)の項目が無いな

EOS Kiss Digitalの英文マニュアルの63ページには、フォーカスロックのやり方が
記載してあります。

書込番号:1938683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/09/13 14:54(1年以上前)

私が銀塩のEOS Kiss(確か5?)のAIフォーカスAFで試したときには、再現しました。
1〜2メートル先の被写体にフォーカスをあわせてAFロックし、ロックした被写体と同じかそれ以上コントラストの高い被写体にカメラをパンすると、被写体が動いたと勘違いしてロックが外れ、再度フォーカスし直してしまうようです。

ただ、1〜2メートルまで被写体に近づいてフォーカスロックをかけ、更にその後、よりコントラストの高い被写体に構図を大きくずらすというケースは、稀だと言えば稀だと思いますが。。。
私が試したときには、2メートル以上被写体が離れたときには再現しませんでした。また通常のマクロ撮影でよくやる「ピントをロックした後、少し構図をずらす」程度であればやはり再現しませんでしたよ。
(もちろん様々なケースがあると思うので、保証の限りではありません
。(笑))

問題はP,TV,AV,M のモードの時にAIオートフォーカスAFが自動選択されてしまうという仕様にあると思います。初心者向けということであれば、Autoモードの時のみとか、せめてAutoとPの時のみだったらまだ納得できるんですが。。。

上記の確認は銀塩で行ったし、デジカメであればまたAF仕様も違うでしょうから、いずれにしても日頃フォーカスロックを使うケースが多い方は、やっぱり発売後に実機で確認されたほうが良いかと思いますよ。

書込番号:1938857

ナイスクチコミ!0


kiss5userさん

2003/09/13 15:53(1年以上前)

> EOS Kiss Digitalの英文マニュアルの63ページには、フォーカスロックのやり方が
> 記載してあります。

フォーカスロックは、kiss5のマニュアル(日本語p.33「画面の端の被写体にピントを合わせる」)
にも書いてありますよ。
でも実際は出来ない。(他の機種のように100%出来るわけではない。)
AFロックなんてシャッター半押しを続ける限り100%固定されたままなのが当たり前でしょう。
(電池切れとかは別)
撮影者の意思と無関係に勝手にカメラがロックを解除してどうするんですか。
つまり、このマニュアルの記載は間違いです。

マニュアルというのはどうやって作るか知ってますか。
たいてい入社間もない若手が原案を作りますが、要するに従来の似た機種の
マニュアルを探してきて、新機種で変わったところだけを直すとか、
複数のマニュアルから該当部分をコピーして張り付けるという様な方法で作ります。
そのため、記述の直し忘れはよくある話です。
上司もチェックするが、忙しいし、変更点だけしかみなかったり、、、。
それにAFロックなんて当然できるものという先入観もあるので直しもれたんでしょう。
実際、kissD英文マニュアルp.63の3,4,5の文章は、10D英文マニュアルp.65の文章と
全く同じですよ。(おそらく日本語でも同じなのでしょう。)

マニュアルにかいてあるから正しいとは限りません。
マニュアルの間違いなんてよくある話ですよ。(特にPC関係なんてザラ)

書込番号:1939005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/09/13 19:27(1年以上前)

>kiss5userさん

この書き込みで分かりました。
あなたの撮影スタイルや考え方では、AFロック出来ないと言われるのも無理は無いでしょう。

まず…工業製品に「100%」を求めてはいけません。
機械の個体差や使用者の癖や使用環境などの条件で信頼度なんてまちまちです。
ご自身のEOS-1NのAF精度は100%ではないでしょう?露出も全てのカットであなたの意思を100%反映してはいないでしょう。
また、開発する際はメインの購入層を想定して、その平均的な使用条件を考えて開発します。
あなたは、Kissシリーズの使用者としては、想定外なのです。

>AFロックなんてシャッター半押しを続ける限り100%固定されたままなのが当たり前でしょう。

当たり前とは思いません。あなたの普段撮影されている被写体ではきっとあたりまえなのでしょう。下記のような事例を想定したことがありますか?

(例)公園で子どもがおとなしく遊んでいる所を、横からそっと狙うとしましょう。
半押しした後に、子どもが友達を見つけて笑顔で走り出した!
そんな時に100%ロックされたままでは、折角のシャッターチャンスを逃してしまいます。
こういった場合、ONE SHOTからAIサーボにシームレスに移行するAI Focusの本領発揮なんですよ。
「愛写一眼」「愛を写すベストセラー」というキャッチフレーズが示すように、
Kissシリーズのメインターゲットはファミリー層です。
ファミリー層により重要なのは、上記のような元気に動き回る子どもの一瞬を逃さない方が重要なのです。

それと、あなたは構図変更する際に、すぐさまAIサーボになってしまう
とおっしゃっていますが、その時に背景にコントラストの強い被写体が来てしまうのでは?
私が思うに、Kiss5userさんは被写体を見つけると、すぐさまファインダーを覗いてAFロックし、その後、じっくりと構図を決めるタイプなのでしょう。
背景の状態や処理に、ちょっと無頓着のような気もします。
ファインダーを覗く前に、もうちょっとじっくりと被写体を観察してみませんか?(^-^)
これだけの事を意識するだけで、Kissも十分に使い物になるようになると思いますよ。

書込番号:1939526

ナイスクチコミ!0


夕方さん

2003/09/13 22:20(1年以上前)

>み〜くんさん

なるほど。実際に使われる方の使用状況を予測すると、確かにそうですね。
それほどの不便を感じることもないと思います。

でも、笑いカワセミさんがおっしゃってたように、せめてAutoモードのみに今回のAFの仕様を設定してもよかったんじゃないかなぁ>CANONさん
初心者でもそのうちAFの機能に不満を持ち始める時が来るんじゃないだろうかなぁ。その時になったら「10D(もしくはそのころに出ているであろう後継機)をどうぞ」というんじゃぁちょっと不親切ですよね。気軽に買い換えられるほどみんな金持ちじゃないし。

AFモードの設定なんてプログラム上のことなんだから搭載するのに経費はかからないと思う。10Dとの差別化のためだけに、いまやコンパクト機にすら普通についている機能を盛り込まないのは、今後の購買者の意識を「ある方向」に作用させようとしているとしか思えません(たぶんそうなんでしょう)。つまり、今後の買換え需要の確保です。kiss(銀塩)シリーズの主義主張というだけでは、今のデジタル製品の進歩にそぐわないような気がします。

最近のデジタル製品は技術を小出しにしている所があってちょっと悲しくなります。デジタル的な技術は一度開発してしまうと、ハイエンドからローエンドまでいきなり全製品に搭載が可能な事が多くて、メーカーとしては上級機と下位機との差を出し難くなっているんでしょうかね。

書込番号:1940024

ナイスクチコミ!0


とおりすがりですがさん

2003/09/13 23:19(1年以上前)


>み〜くんさん

我慢できなくなったので、横から失礼しますが・・・
「ニッコリ笑顔で足を踏む」みたいな、相手を小馬鹿にした書き込みはやめましょうね。

書込番号:1940237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/09/14 00:50(1年以上前)

>相手を小馬鹿にした書き込みはやめましょうね。

どの辺が小馬鹿にしているのでしょう?そんなつもりは無いのですが…
明確に指摘して頂けると助かります。

背景処理の件でしたら、AFロックに関する一連の書き込みを見ていると
どうやらkiss5userさんの撮影スタイルに原因が有りそうだったので、思っていることを
ただ単に書いただけですが…。これはあくまでも「原因の推測」であって
kiss5userさんの撮影スタイルが悪いとか、そういう意味で書いたのではありません。

書込番号:1940557

ナイスクチコミ!0


微明日さん

2003/09/14 09:30(1年以上前)

↓これでしょう。

>背景の状態や処理に、ちょっと無頓着のような気もします。

 自分では「これぐらい」と思っても、感じ方は十人十色で、不快に感じる人もあるということですね。

 kiss5userさんの「逆ギレ」でなかったことが、氏の寛容を意味するものであればよいのですが。

 因みに、私は、み〜くんさんのご意見に同感です。

書込番号:1941324

ナイスクチコミ!0


あかさたなADGJMさん

2003/09/14 11:24(1年以上前)

要するに、み〜くんさんもAFロックされない場合があると認めたわけです。
結論はAFロック出来ないでした。

書込番号:1941548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/09/14 14:39(1年以上前)

AFロックが100%出来ないフォーカスモードは、AIサーボモードしかありません。
AIフォーカスモードで100%、AFロックが出来ないとしたらカメラの故障だと思われます。

書込番号:1941915

ナイスクチコミ!0


スレ主 う”〜〜〜ん・・・さん

2003/09/16 01:40(1年以上前)

なるほど・・・・みなさんどうもありがとうございました。
結局、100%の精度ではないということですね。まぁ私の使い方からすればそれでも十分なような気はするんですが・・・・かえって迷うところです(^^;;
確かに、クローズアップモードにして撮影すればそんな心配は無用なようですが・・・最近になってやっと「絞り」とか「シャッター速度」なんて言葉を覚えだしたもんだから、カメラおまかせよりも自分で色々試しながら撮ってみたいんですよね。かといって10Dではまだまだ使いこなせそうにない・・・ような気がするのでKissDを考えてみたんですが・・・

でもホント、絞り優先やシャッター優先、マニュアルにまで勝手にAFをカメラが変えてくれるのは一見親切なようで実はとっても余計ですよね。

将来的にAFの機能に不満を覚えるほど使い倒せるかどうか分かりませんが、
結局は夕方さんが仰るように、

>AFの機能に不満を持ち始める時が来るんじゃないだろうかなぁ。その時になったら「10D(もしくはそのころに出ているであろう後継機)をどうぞ」というんじゃぁちょっと不親切ですよね。気軽に買い換えられるほどみんな金持ちじゃないし
・・・そうなんですよね。
一定の買い換え需要を最初から予定して作るという方向性自体が納得いきません。

・・と考えていくと、今はまだムリだけど10Dを買った方が後悔しないでしょうね。当面は、マニュアル機能も使える2100UZ+銀塩Kiss(3年くらい前のですが)を使い倒すことにします。
まぁ、まだとりあえず、ですので、発売されてからみなさんの使用レポートを見たら気が変わるかもしれませんが(笑)

でもやっぱり10Dのが後悔しないですよねぇ・・・と思いつつ、10Dの掲示板は内容がサッパリ????分かりません(^^;;
まるで日本語に見えない・・・(滝汗)やっぱりまだ10Dを買う時期ではないな・・・(爆)

書込番号:1947155

ナイスクチコミ!0


ショウホンさん

2003/09/16 19:52(1年以上前)

EOS Kiss Digitalのオートフォーカス
におきましては、下記の3モードを撮影モード、撮影シーンに応じて自動設定(任意選択不可)となり、全てAF優先となります。
(AF完了まで最初のシャッターが切れません)
<1>ワンショットAFモード
一度合焦するとAF作動終了後、停止し、AFロックします。
評価測光時は、AF完了と同時に、AEロックします。
※ポートレート・風景・クローズアップ・夜景ポートレート・A-DEPで自動設定
<2>動体予測・AIサーボ AFサーボ
実際の露光開始まで移動被写体に追従し、合焦まで常に動作し続けます。
※スポーツモードで自動設定
<3>AIフォーカスAFモード
撮影シーンに合わせて、「ワンショットAF」と「動体予測・AIサーボAF」の自動切換えになります。
・静止被写体:一度合焦するとAF作動終了(停止)後、AFロックします。・移動被写体:実際の露光開始まで被写体移動に追従し、合焦するまで常に動作し続けます。
※全自動・ストロボ発光禁止・P,Tv,Av,Mで自動設定

まぁカタログに書いて有るのと変わらないなぁ。
風景や集合写真花のマクロ等私の撮影状況なら問題無く
AFロック出来ると判断する。風になびく花を撮る場合は
どうなるんやろ?後4日もすれば実験出来るからいいか。

書込番号:1948742

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング