


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
こんにちは。いつもみなさんのご意見を参考にさせていただいてます。
現在,キットレンズ(EF-S18-55mm)で奮闘しておりますが,最近200〜300mmくらいの望遠レンズが欲しくなってきました。
しかし,なにぶん初心者のため手ブレが大敵です。そこで次の2パターンで迷っています。
・手ぶれ補正のあるCANON EF75-300IS
・お手軽TAMRON AF28-300(A061)+一脚
街中の撮影が中心なので,三脚はちょっと邪魔にならないか,という不安や,手間がかかるという生来のめんどくさがりもあり,一脚に思い至りました。しかし,手ぶれの抑制に一脚がどの程度効果があるかも実は分かりません。。かといってEF75-300ISでは標準域の撮影に街中で何度もレンズ交換する必要があり…というのが悩みです。
ぜひアドバイスをお願いします。
書込番号:3254287
0点

逆にお尋ねしたいのですが、街中で何を撮ろうとして200mm〜300mmの領域が
欲しいと思われたのでしょうか? 漠然と望遠が欲しいという事であれば、
EF 75-300mm IS USM はちょっとお高い買い物になってすまうのでは?と思います。
また、街中で事ある毎に一脚を伸縮させてというのも面倒そうですし、荷物として
少しかさばるのでは?と思います。
ウェストバックにキットレンズ+ボディ、それに55mm以上の領域をカバーする為に、
例えば、シグマの55-200mm F4-5.6 DCが、比較的望遠レンズでは、安くて写りも良く
コンパクトで良いのではないかと思いました。キットレンズは55mmまであるので、
思われている程、交換の頻度も少ないのでは?と思います。
ちなみに私は以前、17-35mmと28-300mmを持って行っていましたが、(前者だとテレ側
が不足し、後者だとワイド側が不足する為)、レンズ交換が頻繁に発生するので、
街中の撮影の場合、今は殆ど17-55mm一本だけを持って行くようにしています。
キットレンズとかぶりますが、シグマの18-125mm F3.5-5.6 DC一本で済ますという
手もあるかもしれませんね。
書込番号:3254365
0点


2004/09/12 11:08(1年以上前)
ぼみたさんこんにちは レンズ交換は面倒くさいと言うより必ずといって
いいほど ゴミや埃が入りますよねレンズの裏側についた埃がCCDの方へ
落ちたり。私は自宅や旅先のホテルで交換したら原則的にはそれ1本で
廻ります。広角は厳しいですが目的が決まっていれば EF75-300ISはよい
選択だと思います。
書込番号:3254370
0点

ありがとうございます。
やはり一脚も三脚と同じくらい面倒・機動性悪いものなんでしょうか。イメージ的には三脚より多少は…と思っていたのですが。
書込番号:3255054
0点

>やはり一脚も三脚と同じくらい面倒・機動性悪いものなんでしょう か。イメージ的には三脚より多少は…と思っていたのですが。
合っていますよ、三脚よりは使い勝手はいいです。ただし雲台の部分は
ワンタッチで外せる物が良いですね。
より軽い物を選ぶならカーボン製がお勧めですがちょっと価格が高いので
軽量アルミで、ある程度しっかりした物を選んでください。
参考に代表的三脚メーカーのWebを紹介しておきます。
http://www.velbon.com/jp/index.html
http://www.slik.com/homej.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/index.html
お買い得の購入タイミングとしてはカメラ屋さんのイベント時を
狙うとかなり安く値引きされています。
わたしはキタムラの閉店セール時にスリックのカーボン三脚を半値で
買えました。
書込番号:3255223
0点

75mmからで構わなくて重くて大きくても良いのならばEF75-300ISの方が良いと
思います。ただ町中で持って歩くのなら軽くて小さいA061の方が良いと思います。
それとEF75-300ISはAFに失敗するとリカバリにかなり時間がかかるのでご注意を...
書込番号:3255596
0点

EFで遅いと感じるならA061の方がもっと遅いと感じるかも。
写りはA061はお手軽だけど、使い易いレンズだと思います。
書込番号:3256261
0点


2004/09/12 20:38(1年以上前)
ぽみた さん こんばんは。街中のスナップが、メインということでしょうか?一脚は三脚より手軽ではありますが、左右のブレは(一脚を支点にして傾く方向でブレる)結構起こります。割と神経を使いますよ。あと、伸ばしたり、縮めたりと街中では結構面倒かも。75−300ISはレンズそのものは、それほど大きくないので(最近のコンパクトなズームと比べるとでかいですが)手軽に望遠を楽しめて良いと思います。
実質480mmは結構な迫力です。但し、AF速度は速くないので動くものを撮るのには慣れが必要です。でも、ISに慣れてしまうとうまくならないかも?新品は高いからもったいないかも知れませんね。設計が古いレンズですからねー。私も以前使ってました。結構重宝したレンズです。
書込番号:3256388
0点

もし撮られるものがはっきりしていれば、EF200mmF2.8Lはどうでしょうか?
標準レンズとEF200F2.8Lの二本だけっていうのもあり?だと思います。
私も超初心者ですが、使っていてとても楽しいです。
書込番号:3256733
0点

みなさん,アドバイスありがとうございます。
単焦点レンズは,初心者の私にはまだまだ敷居が高い,という感じです。いろいろな方からお勧めいただいたTAMRON28-300mm(A061)にしようかと思います。
いつも本当にありがとうございます。
ところで,屋外でレンズ交換をするときのテクニックというか気をつけなければならない最低限のことってどんなことがあるのでしょうか。もしまだこれスレを見ていていただける方あったら教えてください。
書込番号:3261474
0点

>屋外でレンズ交換をするときのテクニックというか気をつけなければ ならない最低限のことってどんなことがあるのでしょうか。
屋内ならOK、屋外はNGが基本ですがそれよりも
1.屋外でも風が無く空気がきれいならOKで屋内でもホコリが
舞っている所はNGです。
2.下(床や地面)は平坦で安定している所を選びましょう。
3.レンズ交換する時は素早く、また万が一カメラやレンズを
すべり落とす事も想定し出来るだけ低い(しゃがんで)姿勢で
かつ下にはバッグやヤッケ等クッションになる物の真上で
行いましょう。
4.手はレンズ1本とカメラ本体のみ持つようにして作業して下さい。
よく小物を持ちながらチョコチョコ作業しているとレンズや本体を
滑らす事があります(レンズ交換作業のみに集中)。
私からはこの位かな。(^^ゞ
PS。三脚(一脚も?)にカメラを付けたままレンズ交換すると危険です。
そのまま倒してしまった方を見たことがあります。
書込番号:3261947
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





