『全く基本的な質問ですが・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『全く基本的な質問ですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

全く基本的な質問ですが・・・

2005/02/13 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 クズリさん

怒らないで聞いてやってください。

コンパクトカメラ以外持ったことがない素人ですが、急に一眼レフのカメラに魅せられて購入を検討しております。

そこで質問なのですが、本製品のようにデジカメを所持されている皆様は、撮った画像をどのように管理されているのでしょうか。勿論、データとしてハードディスク等の記憶装置に保存されていることは当然でしょうが、フィルムカメラのようにプリントアウトしておられますか?或いはモニターを通して観賞するだけですか?

またプリントアウトする場合は、家庭のインクジェットプリンターを使用されるのですか?
それとも、カメラ屋に持ち込まれるのですか?

私自身、デジカメで撮った画像の殆どをハードディスクに保存しているだけで、パソコンを使ってしか見ることがなくなっています(当然アルバムを引っぱり出してきて懐かしむということも)。
写真を撮る気軽さや管理するときの便利さ等、圧倒的にデジカメが優れているのは分かるのですが、どうしても形あるものとして残すことが減ることに対して、皆さんがどのように考え対処されているのかを教えてください。

このカメラとは関係の無い質問をしていますことを、ご容赦ください。

書込番号:3927826

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/13 21:42(1年以上前)

わたしは ほとんどをRAW で撮影するのでデータがかさ張ります。
なので保存は HDDですね。
外付けのリムーバブルタイプのHDDに保存しています。
バックアップも 同様です。

管理は 撮影の日付け別のフォルダを作って入れてます。

プリントは 写真屋(キタムラ)で銀塩プリントです。

書込番号:3927864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/13 22:02(1年以上前)

怒っているわけではありませんが・・・(^^;)。
どのように利用していくかは、全く個人の考え方次第だと思います。

でも、問題提起としては、面白いですネ。

私も、まだ一眼デジタルを買っていません。買ったら、おそらくフィルムと置き換わって
しまうと思います。そうすると、「どういう方法で鑑賞するか」、「どんな方法でいつど
こでも鑑賞できるようにするか」の問題はなかなか根深いものがあるような気がします。

撮ったら全部プリントしないと気がすまない性分なのですが、デジカメの特徴は、フィルムと
違って、写す事自体にあまりコストが掛からないことです。バシャバシャ撮れちゃいます。

でも、全部プリントするなら、そう気軽にコマを増やすわけにもいかないし、全部プリント
しないなら、プリントしないコマは、いつでもどこでも手軽に鑑賞できなくなります。

結構、ジレンマですよね〜(^^;)。
------------------------------------------
記念行事や旅行など、大事なコマや気に入ったコマはカメラ屋でプリントしてもらうと思います。
日常、気軽に撮った「撮影で遊んだ」写真は、自分でプリントしたり、画像のまま保存すると思います。

書込番号:3928038

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/02/13 22:04(1年以上前)

HDDとCD-Rですが、CD-RをDVDにしようか検討中です。撮り過ぎて保存に困ってます。8カ月で120GB一杯になっちゃいました。ほとんど見ることないです。デジカメ持つとつい撮り過ぎちゃいますので保存はどうするか決めておかないといけないですね。基本的には二つ以上のメディア、リムーバブルに保存がいいように思います。
見たいもののみキタムラでプリントしてます。たまにプリンターでA2ノビぐらいは印刷することあります。
たまに見直して思いますが本当に欲しい画像って少ないですね。

書込番号:3928053

ナイスクチコミ!0


ぴぴろんさん

2005/02/13 23:00(1年以上前)

お気持ちはなんとなく分かります。私の場合は、購入後半年経ちましたが、2歳と0歳の子の写真がPCにたまる一方です。でも、PCのスクリーンセーバーにマイピクチャを設定するとふとした時になつかし画像が見れて、楽しいです。また、過去の写真はたまに見直すので、プリントアウトするかどうかの基準で削除してます。改めて見直すと要不要が分かります。写真屋さんに一度プリントアウトしましたが、なかなか行かないですね。

書込番号:3928472

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/13 23:10(1年以上前)

あと鑑賞方法のひとつとして、
Mac のOS X の場合ですと、スクリーンセイバーで自分の撮った写真をゆっくりとオーバーラップさせながらのスライドショウをさせる事ができます。
自信作をまとめたフォルダを作って それからスクリーンセイバーの写真をださせると なかなかの自画自賛のひとときを過ごせますよ。(^^ゞ
WIN 機でも 同様の機能があるのではないですか?

書込番号:3928555

ナイスクチコミ!0


壮年親父さん

2005/02/13 23:23(1年以上前)

私の場合は保存はDVD、お気に入りの画像はホームページへ、もっとお気に入りの画像はあるサイトへ投稿したりしています。
プリントするときはインクのプリンターですがめったにありません。
年賀状や葉書にプリントするぐらいかな。

書込番号:3928638

ナイスクチコミ!0


あそんJさん

2005/02/14 00:44(1年以上前)

僕の場合は、とりあえずHDDへ保存します。
そして、月1くらいの頻度で、DVDに差分バックアップを取ります。
すなわち、HDDとDVDの2枚体勢で保存しています。
これだけでも、デート損傷のリスクはかなり回避出来るかと思います。

それからプリントアウトなのですが、気に入った物だけをネットで現像に出します。
プリンターより保存性が良く、綺麗に安く印刷出来ますからね。
プリンターは来客時に写真を撮ったとき、その場で印刷して持たせて帰らせるときくらいかな。

書込番号:3929218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/02/14 00:49(1年以上前)

私もモニター鑑賞のみですね。
プリントはかさばるし、経年変化もあるのでしてません。
10年後でもプリントはできるし。
保存はHDDのみです。バックアップもHDDです。
DVDやCD-Rはかさばるので、今のところ使用していません。

パソコンで見るだけでも構わないと思います。
後はクズリさん次第です。
例えば、自分の写真のホームページを立ち上げれば、必然的に過去の写真を引っ張りだすことになりますよ。

書込番号:3929245

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/02/14 07:20(1年以上前)

とりあえずHDに保存。 いらないものをどんどん消去。 たまったらDVDにコピー。
そのうちの何枚かはホームページで展示してます。
紙焼きしたいものや人にあげる分はネットプリント。 銀塩用印画紙ですからインクジェットとは
比較になりません。 (L版で12円〜)

ネットプリントは別に掲示板があります。

書込番号:3929930

ナイスクチコミ!0


スレ主 クズリさん

2005/02/14 08:15(1年以上前)

皆様短い時間に沢山のご意見ありがとうございます。

やはりデジカメで撮った画像の多くは、データのままで管理されるのが普通のようですね。私も画像はHDDに置き、たまにCD-Rにバックアップするようにしていたのですが、新しく撮った写真も同じフォルダに入れるので前回どこまでバックアップしたのかが分からなくなり、HDDが壊れたときに多くのデータを失ってしまった苦い経験が2度もあります。

一眼レフのカメラに憧れていることは既に書きましたが、なんとなくパソコンがなければ見られないもの足りなさや、データの管理に不安を覚えていたので、デジカメの購入に躊躇がありました。といって、今更銀塩カメラを買う気はないのですが・・・

また、もしモニターのみでの観賞になるならモニターの大きさや性能により、同じ写真を見るにも随分条件は変わりますよね。一眼レフのカメラをお持ちの皆様は、モニターにもお金を掛けておられるのでしょうね。

プリントすることについては、家庭にあるプリンターを使うという方が少なかったのは意外でした。それに業者に頼むと、普通のフィルムよりかなり割高だと思っていたのですが、そうでもないようですね。試しに今度、使っているデジカメの画像も業者に頼んでみようと思います。

改めて皆様の貴重なご意見に感謝いたします。

書込番号:3930019

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2005/02/14 12:51(1年以上前)

カメレスです・・・私はの場合、パソコンはノートです。要領も大きくないのである程度ハードに貯めたら、CDやDVDに焼いてバックアップを取ります。その後は必要な画像のみWeb用サイズに縮小してハードに保存してその他は削除。時々モニターのスライドショーなどで見たりします。また気に入った写真はインクジェットでA4にプリントしてアルバムに保存しています。ちなみに写真屋さんにA4クラスのプリントを頼んだことはないですね。高いですから・・・。プリントも色合わせなど大変ですが。結構面白いと思います。

書込番号:3930737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/02/14 17:54(1年以上前)

私も亀レスです。
1月の中旬にデジイチを購入して、新しい(自分としては)写真の楽しみ方を満喫しています。
画像ははノートPCと外付けのHDDとに保存してます。
あと、デジタルでの楽しみ方にホームページへの掲載の手軽さがあげられると思います。
アメリカに在住でしかも最近、子供が生まれた関係もあり、撮った写真野中から気に入ったものをPhotoshop ElementsでWeb形式にして(すごく簡単です)、日本の家族に閲覧してもらってます。自分で閲覧するのもWeb形式は便利です。(スライドショーもいいですけど、Windows2000だと、ソフトが別途必要なので使用できていません)
デジイチ購入前はコンデジ持ってましたけど今ほどたくさん撮らなかったし、ホームページも利用してませんでした。

答えになっていませんが、色々と楽しみ方を工夫できるのもデジタルゆえの手軽さなんだと思います。

書込番号:3931704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/15 03:28(1年以上前)

外付HDDに保存しています。
バックアップ用も含めて2台使用しています。

プリントはアルバムを作る時だけ業者に頼んでしています。
自宅でするよりかなりきれいに出ますよ。

書込番号:3934790

ナイスクチコミ!0


シェケナシェケナさん

2005/02/18 11:04(1年以上前)

写真データはCD−R、DVD−Rに保存してます。
でも、
私はデジタルメディアを信用していません。
・・・まあそれほど大げさなもんでもないですが、
今は「すぐ見れる」と思ってるメディアが
気付くと見れなくなってるはずです、将来。
この「気付くと」というところが大事で、
8ミリフィルム、ワープロ専用機のFD
など、すでに見れないですよね。一部の人は「
変換ソフトや業者がいる」と言うかもしれないけど、
現実的じゃない。結局、「あとでみる可能性のある
写真」は印画紙プリントすべきだと思います。
みなさんの家(とか実家)では、大事な8ミリを
VHSに、さらに今ならDVD−Videoにと、
新しいフォーマット出るたび、せっせと変換して
保存してますか?そんなことしてないですよね?

してる人いないでしょ。

書込番号:3949820

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング