デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
初めて書込みします。
まだEOSkissDigitalレンズキットを購入して1月しかたっていない一眼レフデジカメ初心者です。
以前からコンパクトデジタルカメラ(pentax)を使用してキレイに撮影が出来ていましたが、EOSkissDigitalにしてから失敗の連続です。具体的には、室内で内臓ストロボを使用して撮影した際にどうやっても暗い感じでしか撮影できません。被写体まで2m〜3mしか離れていませんし、フルオートで撮影しているので露出やシャッター速度がおかしいとは思えません。やはりストロボを別売で購入するか毎回PC上で補正しないといけないでしょうか?コンパクトデジタルカメラではキレイに写るのになぜなんでしょうか?皆様EOSkissDigitalでキレイに撮影されているようなのになぜ・・・?
書込番号:3854527
0点
>室内で内臓ストロボを使用して撮影した際にどうやっても暗い感じでしか撮影できません。
部屋全体が暗いという事ならISOを上げましょう。
ストロボの当たっている被写体が暗いというなら、
調光補正を行いましょう。
書込番号:3854816
0点
暗く写っている画像をアップした方が具体的なアドバイスがつくと思います。
一般論として考えられるのは、白い壁が被写体のすぐ後ろにあって、その部分が画面上の広いシェアを占めている場合、+補正が必要となります。
・・・が、そういう暗さではないのかな?
書込番号:3855039
0点
2005/01/30 14:37(1年以上前)
一眼レフデジカメ初心者です。
早速のご返事有難うございます。
カーテンで部屋を暗くしてISOを変更させ撮影してみました。若干良くなったような気がしますが暗い感じには変わりないようです。一応3枚ほど撮影してみました。
https://www.itrustee.ne.jp/cgi-bin/vx.cgi?pcode=QcBIJA9/jmYMjmmINqfl6yTgp6K5
少し容量が大きいのでご不便をおかけしますがご確認して頂けると助かります。IMG_0487.JPGは□モード、IMG_0488.JPGはPモードでISO800、IMG_0490.JPGはISO1600で撮影し、全て内臓ストロボ有です。被写体(私の子供)までの距離は1.5m位です。
書込番号:3856985
0点
キスデジで、もし現像パラメータの設定があるのでしたらですが、この写真を見た感じですが、明るさもそうなんですが全体的に切れがないように思います。まずコントラスト、シャープネスをプラス方向へ設定して露出補正を+0.3位で丁度いい感じになるような気がします。
書込番号:3858754
0点
一眼レフデジカメ初心者さん こんばんは。
お子さんの服の色で露出がアンダーになっているようですね。
FEロックを応用するのが手っ取り早いかな?(取説の81ページ)
(ぼくちゃん.さんが仰る、調光補正が出来れば一番だと思いますが、素のままでは出来ないのがKissの弱みですね)
とりあえず、ストロボを上げて「Pモード」でピンクの毛布?などをファインダー中央に捕らえて「*」ボタンを押して下さい。
一度ストロボが発光しファインダーの左下に「*」が表示されると思います。
その後、お子様にレンズを向けてシャッターを切ってください。
少しでも改善されませんか?
書込番号:3859852
0点
2005/01/31 00:18(1年以上前)
一眼レフデジカメ初心者です。
色々なご指導ありがとうございます。
ぼくちゃんさん、EOS20D酷使さん、早速Pモードで露出補正を3メモリ分プラス(+1)して撮影してみました。全体的に明るくなった感じです。しかしなぜか同じ構図で何回か撮影するとたまに暗くなります。(ムムなぜだろう?)。まぁほぼ明るく撮影できるので外付けストロボは購入しなくても済みそうです。ただ本心を言うと「□モード」のフルオートで明るく映ってほしいと思っていました。私のような完全初心者の場合、あまり設定を気にせずボタンを押せばキレイに写るというの期待していたもので・・・。一眼レフだとレンズとの兼合いもあって、その位は自分で設定しないといけないんでしょうね。
あと、いやんばいさん。服の色で露出がアンダーになっているとの事ですが、それはどのようにしたらわかりますか?一度撮影してみてヒストグラフか何かで確認すれば宜しいでしょうか?
やはり一眼レフはなかなか難しいですね。頑張らねば。。。
書込番号:3860182
0点
こんばんは。
確かに作例はややアンダー気味のように感じました。
今回は被写体の中心部の反射が多かった(子供の服が明るい)ため、全体的にアンダーと
なった可能性が考えられます。
-------------------------------------------------------
私は、キスデジの事は良く知りませんが、以下の方法を試してみてください。
(1).ISOは400か800
(2).シャッター速度優先
(3).シャッター速度を 1/30 〜 1/8 ぐらいにセット(定常光で露出オーバーにならないように)
(4).ストロボが発光しないようなら、強制発光
もしくは、
(1).ISOは400か800
(2).マニュアル露出モード
(3).絞り開放(=最小値) 被写界深度にもよりますが明るいレンズを使う時はF2.8〜F5.6で。
(4).シャッター速度を 1/30 〜 1/8 ぐらいにセット(定常光で露出オーバーにならないように)
(5).ストロボが発光しないようなら、強制発光
撮影距離が近すぎて、露出オーバーする時は、ISO感度を落とすか、
露出値(絞り、シャッター速度)を調整してみて下さい。
これらの方法でも、ストロボの光量が調整されると思いますから、一応
オートでの撮影となると思います。常に撮影距離には注意が必要ですが・・・。
書込番号:3860438
0点
確認方法ですが、私はヒストグラムで確認することが多いので、「menu」で「撮影画像の確認」を「入(Info)」にしてあります。(P40)
ストロボ撮影時には、ピントを合わせたエリア(シャッター半押しで赤く光る所)の色に影響される事があるように感じています。
拝見させて頂いた画像の中心部が白っぽい服で占められていたので、今回はそのパターンかと思いました。
カメラが実際の明るさよりも明るい(白は、実際の明るさより明るく、黒は暗く判別されます。)と判断してストロボの発光量を適正地よりも少なめに調整し発光してしまったんじゃないかなと・・・。
試しに、黒っぽい物を画面中央に大きく入れて「*」押してFEロックさせてから被写体を撮ってみてください。(ISOは200か400位で)
今度は明るすぎる絵になると思います。
書込番号:3862892
0点
一眼レフデジカメ初心者さん こんばんは。
自分であれこれ言っていながらチョッと気になったんで試してみました。
(汚いぬいぐるみですが、テストと言う事でお許しください)
ISO200でPモード、AFフレームは中央1点、キットレンズでのテストです。
被写体までの距離は2m位です。
JPEG Largeで撮影後、VIXでリサイズのみ行っています。
(Exif情報は残してあります)
1枚目は、顔でピントを合わせてそのまま撮りました。
(予想どうりにアンダーです)
2枚目は、一度後ろのカーテンでFEロックしてから撮ってみました。
若干アンダー気味ですが、多少改善されています。
3枚目は、座布団にFEロックしてから撮りました。
これは完全にオーバーです。
4枚目は、ぬいぐるみの服(ピンク)にFEロックしてから撮りました。
やはり、AFフレームの位置の色が少なからず関係しているようです。
参考になれば良いのですが。
ご質問から少しずれてしまいますが、明るいレンズでノーフラッシュでの撮影にもチャレンジしてみては如何ですか?
EF50−F1.8などは、10,000円前後で購入できますので。
書込番号:3864848
0点
2005/02/02 22:08(1年以上前)
一眼レフデジカメ初心者です。
仕事が忙しく先ほど2日ぶりにWEBをみて驚きました。たくさんのご返答を頂き本当にありがとうございます。感謝感謝。
現在時間が取れないので土日に色々試してまたWEBにて写真を公開させて頂きます。うまく撮れればいいな・・・。
書込番号:3873667
0点
いやんばいですさんと同じくEF50mmF1.8Uをおすすめします。
室内でスナップ撮る事が多いならF1.8 ISO400〜800で
フラッシュなしでバシバシいけます(蛍光灯下)
ちょっと焦点距離が長いですが、新品8000円ほどで安い所
なら買えますので一度試しで買ってみるとハマると思いますよ。
書込番号:3878542
0点
2005/02/05 02:18(1年以上前)
一眼レフデジカメ初心者です。
お世話になります。
早速色々設定を変更して撮影してみました。
皆様のご指導のおかげで明るい写真を撮ることが可能となりました。本当にありがとうございます。
私のような初心者さんも見ていらっしゃるのではないかと思いサンプルをおきます。参考にして頂ければと幸いです。
https://www.itrustee.ne.jp/cgi-bin/vx.cgi?pcode=nDcuc5Ou4RX1wJk0YqYkwHOYfzKQ
「FEロックなし.jpg」はPモードで露出補正を+1にして撮影したものです。「FEロックあり(足).jpg」はPモードでFEロック撮影(露出補正は+1)しました。ロックしたのは子供の足です。周辺に比べてあまり色が濃くない(暗くない)のであまり効果はありません。「FEロックあり(頭).jpg」は子供の頭でロックしました。黒色でロックしたので明るくなったと思います。
参考までフルオートモードと露出優先モードも撮りました。やはりフルオートでは露出不足で暗くなります。露出優先モードでは、シャッター速度が1秒を切らない露出としました。技術が未熟でぶれてしまいましたが、かなり明るく写ったようです。当然といえば当然ですが、シャッター速度が遅くなればその分だけ明るく撮れますね。「露出補正なし.jpg」と「露出補正なし.jpg」はPモードにおいて露出補正を行ったか否かです。補正ありは「+1」だけ補正しています。補正後は確かに明るくなっています。
書込番号:3883801
0点
絞り優先.JPG は マニュアルモードで撮られたのではないですか?
Exif情報ではそのようになっているようですが・・・。
しかも絞りが F13とかなり絞り込まれてしまっています。F5.6まで開けるハズですから、もう少し
シャッター速度は速くできますよ。(1/3.3→1/15程度)
1. マニュアルモードを選択
2. ISO400にセット(もしくは800)
3. 絞りを開放にセット=F5.6
4. シャッター速度 1/15〜1/60にセット(←いろいろ試してください)
5. ストロボ強制発行
( 露出補正やFEロックを使わず、シャッター速度で明るさとブレをうまく妥協させる。)
お時間が取れれば、また試してみてください。
FEロックをマスターなされたようですから、P、Av、Tvモードで練習なさっておくと良いと思います。
その際、AvではF5.6、Tvでは1/60を設定の目安にしておくと良いと思います。
書込番号:3884021
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/03/02 22:25:35 | |
| 9 | 2019/09/05 0:09:32 | |
| 21 | 2019/09/05 0:13:07 | |
| 11 | 2016/11/03 13:45:28 | |
| 8 | 2016/10/31 15:18:03 | |
| 33 | 2016/11/10 20:46:06 | |
| 19 | 2016/10/23 22:24:59 | |
| 10 | 2016/05/07 23:51:30 | |
| 18 | 2015/12/13 0:52:23 | |
| 5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









