デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
いつも楽しく拝見しております。
私は10Dユーザで、今回の20Dは見送り予定なのですがやはり気になる存在です。
もし、お金があれば、、、などと考えているうちにホントに欲しくなってきました。
そこで質問ですが、キスデジもしくは10Dからの買い換えを検討されているみなさん
は買い換えのポイントとして、20Dのどこにもっとも魅力を感じておられますか?
1)ボディデザイン変更
2)800万画素化
3)連射能力の向上
4)シャッタースピードの向上
5)起動スピードの改善
6)EF-Sレンズ対応
7)その他
自分としては1)から4)の性能に関して10Dで全く問題ありませんし、EF-Sレンズも
持っていませんので、買い換えのポイントは
5)と言うことになります。確かに、実際使用していると10Dの起動時間は
遅くてせっかくのシャッターチャンスを逃して悔しい思いをすることもあります。
しかし、それだけで新しいカメラを欲しがる正当な理由にはならない気がして、
自分自身の背中を押すことが出来ません。もちろんそんなことでは嫁の説得なんて
とてもとても。
みなさんは20Dの最大の魅力はどこにあると感じておられるのか教えていただきたく
思っています。よろしくお願いします。
書込番号:3208247
0点
2004/08/31 21:58(1年以上前)
こんばんは。
私はキスデジから乗り換え予定なので、
1,3,5が魅力です。あとファインダーの見易さでしょうか。
新エンジンということでオートホワバラにも期待しています。
書込番号:3208294
0点
2004/08/31 22:00(1年以上前)
10Dからの買い替えです。2)800万画素化、3)連写能力の向上、5)起動スピードの改善の3点です。6)EF-Sレンズ対応は全く興味がありません。余談ですが連写を連射とお間違いの方が多すぎます。単純に漢字変換するとそうなるのかもしれませんが、意味は全く違いますヨ。
書込番号:3208301
0点
2004/08/31 22:05(1年以上前)
私はKISSからの乗り換え予定(冬のボーナスあたり)ですので
3)、5)ですね。
1)は10Dより少し小さくなったの良いかも?
6)も超広角ズームの発売でこれからのEF-Sのラインアップも楽しみです。
その他は、USB2.0になってカードリーダーを使わなくても
高速転送が可能になった点。
DIGIC II搭載でISO感度アップ時のノイズが低減されていれば
さらに魅力がアップするかな?
発売後の皆さんのレビューが楽しみです。
書込番号:3208332
0点
楽しい話題ですね、私はキスからです
全てです、マグネシュウム合金も、シャッター音も、色も
質感も、デジック2も、誕生は後でしたが兄貴参上と言った感じです
兄弟で仲良く使っていこうと思っています。いつかは息子の兄弟に行くことになるし、そのとき弟がえ〜〜って文句言わないか心配です、もう一個中古でキス買わないと平等にならないかな、パパの分はおいといて
書込番号:3208458
0点
2004/08/31 22:33(1年以上前)
こんばんは。10Dユーザです。
私も 3), 5) ですね。
連写性能が一番大きいですね。
私は子供の写真をよく撮るので、子供の一瞬の表情をとらえようと努力していますが、この際やはり連写は単純に数打てば当たりが増えると思ってます。ましてやシャッターきってからのタイムラグも結構あるようなのでなおさらです。
起動時間の短縮については、子供の件に問わず他の多くのシャッターチャンスをものにするために必要ですね。
と、乗換え決定組のようなことを言ってますが、
私もまだ決めてはいないくちです。
もし乗り換えるとしても早くても年末あたりですかね。
書込番号:3208467
0点
2004/08/31 22:41(1年以上前)
10Dからの買い増しで、
@シャッターボタン半押し中でもCFへの随時書き込みになったこと。
A書き込み速度が向上(メーカー曰く一コマあたり、3.7秒→1.1秒になったそうです)したこと。
以上の2点が決めてですね。
書込番号:3208510
0点
2004/08/31 22:51(1年以上前)
(1)〜(6)よりむしろ期待したいのはオートフォーカス性能の向上です。
現在D60を使用していますが、特にスポーツ写真撮影にはAIサーボ
オートフォーカスモードの弱さは致命的です。10Dでは少しはましに
なっているようですが、20Dではさらに大きな進歩をしていることを
期待したいです。
書込番号:3208572
0点
2004/08/31 22:55(1年以上前)
KissDですが、今年中には買い換えようと思っています。
1と3ですね。後、ファインダーの見やすさです。
1)質感がおもちゃみたいなので、少しは持つ喜びがほしいです。
3)連写は何度か使いましたが必要性を感じないので、20Dではもっと使いたいです。
書込番号:3208595
0点
2004/08/31 22:59(1年以上前)
私は、7)その他・・・がフォーカスの精度だとすれば、5)と合わせて購入すると思います。
ですので皆様の評価を待ちたいと思っています。ピントサインが出てシャッター押したら必ずジャスピンの写真が撮れるカメラになっていたらいいですね。
書込番号:3208622
0点
2004/08/31 23:07(1年以上前)
こんばんは。
私は10Dユーザーですが、20Dは欲しいです。
買おうと考えています。
20Dが10Dに比べて改善したスペックは、私にとって全て重要ですが、
特に特に重要な部分をあえて挙げれば、
●毎秒5コマのモードラ
●連続撮影可能枚数が23枚になった事
●1/8000秒搭載
●フォーカシングスクリーンの改善
ですね(^^;
私はMF撮影が多いので、スクリ−ンの改善は極めて大きなポイントです。
書込番号:3208661
0点
BATT_MAN さん、こんにちわ。
こういうスレッド面白いのだ。(^^)
私の場合は、10Dからの買い増しですが、買い増しの最大の理由は5と6です。これに尽きます。
詳しく書くと、起動時間が瞬時になった事はもちろんですが、それ以外の全ての動作が10Dとは比べモノにならないほどキビキビして、スナップ撮影な私のスタイルにはバッチシって感じたんです。まさにストレスフリー(^^)
そいと、EF-S10-22このレンズの発表は広角好きな私にはもうたまりません。広角の為にMark2+SIGMA12-24を真剣に考えていたので、20D+EF-S10-22は最高の組み合わせナリよぉ。(^^)
あっ、後ファインダーが見やすくなったことも嬉しいカモ。10Dと20DにEF17-40Lを付けて覗いてみたけど、20Dの方がかなり見やすくなってて、私でもMFでピント合わせ出きるカモって思ったのだ。
書込番号:3208681
0点
2004/08/31 23:46(1年以上前)
私の20Dが欲しい理由は・・。
起動時間が第一!
撮影の合間に油断してて、「おっ!」と思った時に構えるとスリープしてて
イライラしたりチャンスを逃したこともしばしば。
バッテリーの不安からスリープ設定を早めにするとチャンスを逃すし、
スリープ無しにしておくと・・・電源がなんとなく不安だし・・・。
撮影の合間でも起動時間の遅さから・・次の瞬間を予想して緊張しているのも・・疲れます。
次はEF-Sレンズかなあ・・。
17-85mmに超魅力を感じます。
先日SIGMA18-125mmを購入したけど・・・いまいちで・・。
ISでUSMで17mmからなら文句なし・・。
それと「一言・・」さんのご指摘の書き込みが半押し状態でも出来るのって
良いです。
撮影に夢中で・・半押し状態で連写してると・・良いところで・・・ストップ。
なんでだ?・・と思ったら書き込み中ww・・・悲しいです。
それも書き込みスピードアップなら・・超歓迎ですね。
年内にここの評価にて・・10Dに買い増しを計画中・・。
予算無ければ・・買い替えでも・・。
私的には・・画素数は800万画素で、もういいかなあ・・と思ってます。
書込番号:3208844
0点
2004/09/01 00:08(1年以上前)
みなさん、短時間にたくさんのレスありがとうございます。
今のところ、買い換え(増し)組のみなさんの意見では、
3)連射能力の向上 と
5)起動スピードの改善が
多数のようですね。5)はまさにその通りだと思います。3)に多くの方が魅力を
感じているのには少し驚きましたが、連写枚数の向上はデジタルならではの魅力を
広げることなのだと、改めて感じました。
銀塩では必ずフィルムの残量以上には連射は出来ませんので、一般的には最大でも
36コマまでですもんね。20Dでは23枚までですが、近い将来もっと多くなるでしょう。
そうすれば確実に銀塩を超えることになる(かな?)
なによりコスト面で今まで連写なんて出来なかった私に、それを可能にしてくれたのは
デジタルのおかげです。もっと連写向きの被写体を探そうと思います。
>一言・・・・ さん
>@シャッターボタン半押し中でもCFへの随時書き込みになったこと
へえ。知りませんでした。10Dって半押し中に書き込み待ってたんですね。
勉強になります。
>つてとら嬢 さん
>ファインダーが見やすくなったことも嬉しいカモ
そんなにはっきり分かるほど改善されてるんですね。
実際に実機を触って確かめたくなりました。でも確かめちゃうと、もっと
欲しくなっちゃうだろうなあ。
書込番号:3208977
0点
わたしは、kissDからです
5)起動スピードの改善
7)その他 (ファインダーの見易さ)
に魅力を感じました、連射能力は私の場合あまり必要ないかも、(もちろん連射能力があがったほうがよいですけど)
実物を見に行けない(田舎なもんで)発売されるまで待つ予定…だったんですが、本日カメラ屋に寄って店員さんと話していたらいつの間にか予約していたヾ(--;)ぉぃぉぃ
書込番号:3209027
0点
私は買い替え、又は買い増しを決意したわけではないですが・・・。
強いて言えばトータル性能でしょうか。画素数が上がり、軽くなり、連写能力が向上し、EF−Sへも対応しているなど、デザインみたいな個人で意見が分かれるものを除くと10Dから比べると悪いところを探すほうが難しそうです。新機種ですから当たり前かもしれませんが。
それから、やっぱり新しいもの好きにはそれだけで魅力的に映ります。
書込番号:3209037
0点
2004/09/01 00:43(1年以上前)
20Dの魅力かどうかはまだ未知数ですが、私が今10Dを使っていて改善を希望する点
第一はオートフォーカス精度とファインダーの見易さ、
第二は起動速度です。
オートフォーカス精度がよくなってくれないと連写してもピンボケのオンパレードでは意味ないし。
スピード(シャッタータイムラグや最高シャッタースピードは、改善されていれるのでそれはそれで大きな魅力です。特に私は大口径で背景をぼかすことが多いので8000分の一秒は魅力です。
画素数などそれ以外は特に強い魅力は感じません。それよりCMOSサイズが微妙に小さくなっているのはなぜだろうかと思ってしまいます。まあ実用上は同じなのでしょうが、KISSより小さくなっているのはちょっと残念。
それはともかく昨日新宿で実機を見てきて、レリーズの感触、シャッター音などを確かめることができました。10Dよりも感触は軽い感じ、シャッター音は10Dよりも高周波が抑えられて、ダンパーが効いた音に感じました。といってもEOS7よりも存在感の大きい音で、私は好きです。ファインダーも確かに今までよりはピントがわかりやすいのですが、精密に手動で合わせるためにはやはりスクリーン交換ができるようにしてほしかった。ところで、10Dとの比較表にはシャッター耐久性が改善(○→◎)になっていますが、どういうことなのでしょうか。
書込番号:3209156
0点
みなさん、こんにちわ。
やはりというか連写能力の向上に期待している方が多いんですね。連写そのものの使い方(意義)をよく分かっていない私は逆に宝の持ち腐れになるカモ。といっても、能力は高いに越したことないのだ。(^^;
ところで、ここ↓のWebムービー写真日記にEOS20D速報!
http://www.clubcapa.net/capa/
で、10Dの連写の感じが分かる動画が見れますので、実機に触れることの出来ない方は、気分だけでも味わってみてはいかがでしょうか。(^^)
書込番号:3209271
0点
2004/09/01 07:59(1年以上前)
遅くなりましたが僕はいまキスですが、
5 が最大次に3、6 という感じです。
でも、買ったばかりなので、見送りになるでしょう。
でも、つてとら嬢 さん の紹介してくれたページで動画をみると
ほんとにほしくなりますね。20D。
来月号のCAPA買います!
書込番号:3209805
0点
2004/09/01 11:21(1年以上前)
なんと言っても起動時間がリーズナブル(0.2秒)になったことです、スタンバイからの復帰についてはカタログでは不明ですが(0.2秒を熱望)。
加えてエリアセンサーが自社開発のためロジックの開発を平行して行えスムーズな製品開発サイクルが維持できそうですね。
さらに11月発売のEF−S10−22ミリズームが魅力的です。
これであの重い16−35Lレンズを持ち歩く必要が無くなる!
書込番号:3210162
0点
2004/09/01 19:21(1年以上前)
>起動時間がリーズナブル
?????
書込番号:3211312
0点
2004/09/01 20:25(1年以上前)
皆様、たくさんのレスありがとうございました。
ファインダーの見やすさも結構重要視されておられる方が多いですね。
私は以前、EOS7を使用していましたが、現在の10Dに買い替えた際、たしかに像が
小さいことに違和感を強く感じたことを思い出しました。
でも、慣れって恐いもので、すっかり10Dのファインダーに慣れてしまったもので
最近は不満を感じずにいました。EOS1系をお使いの方や、MFでのピントあわせを
多用される方には非常に重要な問題ですね。
その観点で20Dを見ると、(おそらく)まだまだ改善の余地ありでしょうけど、
10Dと比較したら良くなっている点としてとても参考になりました。
まとめると、
3)連射能力の向上
5)起動スピードの改善
7)その他=フォーカス精度UPおよびファインダーの改善
に20Dのメリットを感じておられる方が多い、ということですね。
ありがとうございました。今後の「20D購入戦略」に活かしたいと思います。
書込番号:3211511
0点
2004/09/01 22:12(1年以上前)
実機を触ってきました。私は全然詳しくないので良くわかりませんが、
一緒に来てもらったスポーツカメラマンをしている友人曰く、
「AFの精度は10Dよりだいぶ向上してるな」と言っていました。
とりあえずお墨付きをもらったので、帰り際に予約して来ました。
書込番号:3212015
0点
イミフ さん、こんにちわ。
>>起動時間がリーズナブル
>
>?????
この場合リーズナブルって使い方は変なの?
私は良いのかと思ってたのだ。(^^;
書込番号:3215138
0点
2004/09/02 21:01(1年以上前)
リーズナブルとは合理的なとか納得できるという意味です。
なので、自分も間違ってないと思いました。
書込番号:3215444
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/01/16 0:53:10 | |
| 12 | 2020/05/12 21:40:01 | |
| 34 | 2019/02/11 15:31:38 | |
| 17 | 2019/02/05 6:44:16 | |
| 20 | 2018/03/27 9:17:04 | |
| 9 | 2018/01/27 8:51:22 | |
| 21 | 2018/01/02 14:23:09 | |
| 8 | 2017/12/25 0:43:26 | |
| 10 | 2017/12/23 8:16:37 | |
| 36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









