デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
私も是非是非皆さんのご意見を頂きたいのですが。
D70を買って間がないのに20Dに惹かれています。
D70を使いこなすという手も考えられますが、色々考えた末、今後レンズやストロボはCanonで統一しようと考えています。
そこで、
1.D70は新しい内に下取りしてもらい、少しでも資金の足しにする。
2.D70はハイエンドデジカメを買ったつもりで(つまりレンズの買い足しなどはせずに)使いこなし、次のカメラは冬のボーナスを待つ。
のどちらがいいのでしょうか。
EOSファンの皆様の暖かい後ろ押しをお願いいたします。
書込番号:3238928
0点
確かに20Dの方クラスが上だし性能的にも上です。
でも重要なのはどちらかでシステムを組むことを考えないといけません。
今は20Dが魅力的に見えますが、ニコンからもD200?が出たらそちらが良いということになりかねません。
もし20Dを買うならキヤノンに統一した方が良いでしょう。ですので1です。
お金に余裕が有るならもちろん両方でシステム揃えて構いません(笑)
書込番号:3239014
0点
ZZ-Rさん、すごい装備ですね。
皆さん一度Canonと決めたら浮気の経験とかないんでしょうか。
D70はいいカメラだと思いますが、一眼を買うと結局Canonかnikonかの選択になるんですね。
Canonかnikon。これはどっち。毎日悩んでいます。
書込番号:3239079
0点
2004/09/08 16:20(1年以上前)
Nikonレンズを以後買い足す予定がないなら、処分してもいいかも。
サブ機として置いておくにしても、同じレンズのキャノンの方がいいのでは?
私なら処分してレンズか予備機の購入資金にしますね。
その前に私ならD70を買わない(EFしか持ってない)だろうし、もし買ってたら20Dは買わないのは・・・資金面からも言うまでもないですが。(-_-;)
書込番号:3239097
0点
浮気を楽しむのもいいと思いますが、D70つかいこなして良いカメラかどうか判断できてから次の事を考えるのが普通だと思います。
D70が現時点でいやならまた全然違う話なのですが。
書込番号:3239116
0点
Blue City さん、こんにちわ。
まだ、お悩みのようですね。悩んでいるときこそ楽しい時
・・・なんていってられない。ですね。(^^;
一応の結論として20Dで行こうかどうしようかって、最後のお悩み中って事ですね。
あっ、そそ、いきなりで経緯が分からないと、妙なレスがつくかも知れないので、お節介ながら下記のスレッドをちょっと見てもらうと良いカモです。
Blue City さん、の苦悩(楽しみ?(^^;)がつかめるかなと。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3225303&BBSTabNo=6
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3228145&BBSTabNo=6
私が10Dを購入する前、最後まで悩んだのが当時D60とD100でした。
写真を撮るのに使い捨てカメラしか知らなかった私は、全自動でどちらがより簡単に撮れるかを調べたんですね。んで、当時の評価としてカメラ任せでも結構良い線いけてるD60と、カメラを使いこなす喜びを与えてくれるD100てな結論に至ったのです。
もし当時の私がD100を購入していたら、写真っていうかカメラに挫折していたと思うんですね。でも、今ならある程度使えるかなと、思ってます。(まだまだ素人ですけどね(^^;)
そんなワケで、Blue City さんが使いこなして見せるぞ!と強い意志があるならば、折角迎えたD70を使ってあげたらと思っています。
でも、自分に懐いてくれるまでの間は気に入った絵をD70が出してくれない可能性は大いにありますから、全自動でまずまずの絵を出してくれるキヤノンの20Dを使うってのも良いカモですね。
いずれにしてもどちらかのメーカーに統一するのが私としては良いような気がします。
カメラそのものに興味が強くあるならば色々なメーカーをそろえるのも楽しみの一つかとも思いますが、私的感覚だと一つのカメラの癖全てに至るまで知り尽くして共に写真を撮る。てなのが格好良いかな。
・・・とか言いつつ10Dと20D2台体制に。でも、同じメーカーだし。(^^;
書込番号:3239122
0点
2004/09/08 16:38(1年以上前)
Blue Cityさん、こんにちは。
しばらくD70で見ないなーと思っていたら、こっちに居ましたか(笑)
まあ、CanonでもNikonでも写真を撮る行為には違わないので、どっちでもいいのではとは思います。
が、20Dが先々出るのは解っていたはずなので、D70を買わずに待っているかKISS-Dを先に買っておけばよかったのに...と思いました。
おそらく年明けにD100後継機が出てくるでしょう。後発だけに20Dの性能を超えてくると個人的に思っています。その時Nikonレンズ資産を手放した事を後悔するかもね。。。まあイタチゴッコだとは思いますけど。
書込番号:3239138
0点
>一眼を買うと結局Canonかnikonかの選択になるんですね。
そんなことはありません。
わたしはミノルタ+(マミヤ→ゼンザブロニカ)→全部売却してペンタックス→さらに全て売却してNikon(D100)にして
あれはあれ、これはこれでD2H購入、
さらに、ここの一部の皆さんに「やっぱまだ銀塩でしょう!」と煽られて
ペンタクッス645NUまで追加購入しました。
それぞれ良い所があって楽しいですよ、やっぱ趣味、道楽はこうでないといけませんね。
Blue Cityさんもぜひ各社の気になるデジ一眼を購入して写真ライフを
楽しんでください。
車の趣味と違って保険や車検代、駐車場代が要りませんので安いです。(T_T)←なぜか泣いてる?
お金はまためぐってきますが時間は過ぎる去るだけですので決断はお早めに!
書込番号:3239161
0点
つてとら嬢さん、こんにちは。なんか恥ずかしいです。はい。
D70下取りに出すんだったら、もう使えないですね。今日にも箱に戻しておかないと。そう思いながら3日くらいは経ちました。
屋外に持って出るべきかやめておくか。
新しいカメラ買って、なんでこーなるんでしょうね。
書込番号:3239172
0点
こんにちは。
ちょうど良い機会(←何が? ^^; )ですから、ここはじっくりカメラ本体ではなく、
レンズを含めたシステム全体を考えた方が良いと思います。
で、ニコンのレンズ等に魅力を感じるのであれば D200(?)が出るまで待ちましょう。
キヤノンに魅力を感じるのであれば、速攻1.の方法にしましょう。(^_^)v
書込番号:3239176
0点
2004/09/08 17:10(1年以上前)
>1.D70は新しい内に下取りしてもらい
D70を処分せず20Dを使ってみてから両方使うか、どちらか
一方にするか決められた方がいいのではありませんか。
私は当初はニコンで、使っていたVR80−400ミリがAF−Sで
ないのでフーカスが遅くて、それでキヤノンのUSMを使いたくキヤノンも手に入れました。
飛んでいる鳥とか羽ばたいている鳥を撮影するので。
VR80−400ミリがAF−Sであったならニコンで続けたと思います。
最近ニコンもAF−Sのレンズを出して来ましたが。
キヤノンとニコンの競い合いはまだまだ続きますから
じっくり考えた方がいいですよ。
書込番号:3239201
0点
いやー皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
カメラの収集が趣味で資金もあれば、悩むことなんてないんでしょうね。
まあ、確かにカメラは持つこと自体が喜びのような部分があると思いますし、D70はデザイン的にも勝れていると思いますね。
でも結果を見るとやっぱりキスデジの方が好みの色合いなんですね。なんで?と思って、パソコンの前で半泣きしましたよ。
レンズのことは実は全然知らないんです。なんで24-300のレンズがないの?こんな感じです。
書込番号:3239243
0点
Blue City さん、こんにちわ。
なんか余計なお世話だったかなぁ。。。(^^;
>なんか恥ずかしいです。はい。
そんな事全然無いと思います。物に対していい加減な方が増えるココ最近、真剣に悩まれている方を見ると私はホットしたりします。
それに、いい加減な気持ちでの相談でなければ、こちらに集まる皆さんは、Blue City さんの事を考え最善と思われるアドバイスをしてくれる方達ですから。ね。皆さん。(^^)
現に全くの素人だった私が取りあえず(←これ重要(^^;)カメラを扱い写真を撮れるようになったのもそういった暖かいアドバイスのおかげだし。
決して安い買い物はでは無いですから、色々悩んでBlue City さんの納得できる結論を出してくださいまし。
書込番号:3239271
0点
2004/09/08 17:47(1年以上前)
Blue Cityさんこんにちわ。
20Dがでるのでまた悩みが増えたようですね(笑)
不思議なのはキスデジをあれだけ気に入っているのにどうして他のカメラが欲しいのかってところなのですが、それが分からないと他の方も何をアドバイスすればいいのかさっぱりわけわかめ?じゃないでしょうか。
キスデジはCANONもTOYデジ一眼って位置づけにしていると思うのですが、それ以外のデジ一眼はどれも同じ様な物になってくると思います。つまりキスデジだとカメラまかせでユーザーが何かしようにもその機能自体がないとかって感じですが、他の一眼はユーザーがどうしたいのか決めてそれにカメラが答えられるようになってると思います。
画質もキスデジはパっと見綺麗ですが犠牲になっている部分もあります。これだと後でどうしようもないですが他のデジ一眼は地味めでも後でなんとかなるように出来る限り素材を犠牲にしないようにしているって感じです。
なんにしてもキスデジに何か不満があるのか?、どんなものが欲しいのかが分かると答えが出やすいと思います。D70が不要なのは分かりました(笑)
まぁ20Dも10DやD70に共通するものがあればキスデジとは違ってくるのでキスデジ2が出るまでは悩みが続くかもしれませんね。
書込番号:3239302
0点
2004/09/08 17:59(1年以上前)
>Blue Cityさん
>でも結果を見るとやっぱりキスデジの方が好みの色合いなんですね
これはご使用のディスプレイや設定でもかなり変わってきます。
ワシもキスデジっぽい画像がよかったのですが、ディスプレイを変えるとD70の画像の美しさに驚きました。そのディスプレイでキスデジの画像を見ると安っぽいです。画像を見る環境でかなり違ってくるので判断は難しいです。
あっ、キスデジより凄い?画像っていうと、もうフジしかないと思うのですが中古のS2プロでも買ってみて良かったらS3を狙うとか(笑)
書込番号:3239332
0点
2004/09/08 18:04(1年以上前)
現在、ボディはCanon EOS Kiss Digital、Nikon D70 を所有、交換レンズもキットレンズのほかにEF55-200mm F4.5-5.6 II USMをお持ちいらっしゃる。紆余曲折の結果、20Dの購入を決定、D70 をどう処分するのかを迷っている。この前提でよろしいでしょうか。
D100 の後継機種がNikon から登場するのを待って、最終決定(20D の購入、D70 は今のところ下取りせず)をするというのはどうでしょう。20D は年末、年明けは今よりは値落ちしているでしょうし。その間、Canon のカメラ教室に通ってみる(Nikon でも同様の教室はあると思います。)というのもおもしろそう、実は私も行ってみたい。
キヤノン:SCHOOL(EOS学園)
http://cweb.canon.jp/camera/school/index-j.html
コンピュータ関連機器もそうですが、最初はメーカーを統一したほうがマニュアルを読むときもラクですね。
書込番号:3239349
0点
自分の中で一度ケチのついたカメラをみんなから「本当は良いカメラなんだから使いこせば」といわれても無理でしょうね。
失ったモチベーションは戻らないと思います。
20Dが気になっているならD70を下取りに出して20Dを購入すべきだと思います。
1台既に不満のない機種を持っているのに次が欲しくなるなんて間違いなくキヤノンユーザーの血統でしょう(笑)
書込番号:3239448
0点
>1台既に不満のない機種を持っているのに次が欲しくなるなんて間違いなくキヤノンユーザーの血統でしょう(笑)
う〜む、そうすると203さん同様に1Dsまで行ってもまだ不満と
言う事ですね。
とりあえず20Dの現物を見て再度考える方が良いみたいですね。
書込番号:3239505
0点
2004/09/08 19:26(1年以上前)
>24-300のレンズがないの?こんな感じです。
それいいねぇ。僕も欲しい。おっと,ここはレンズのスレではありませんでした。失礼!
私はEOSを中心に仕事で使っています。最近,キスデジやマーク2も借りて使っています。やっぱりいいですね。(何がじゃ?)
え〜,つまりこれまで使い慣れてきたEOSなので大体の操作は説明書見なくても分かるのでストレスになりませんね。「慣れている」ところでデジ一眼ならキャノンを使いますね。
ただし,趣味ではニコンやミノルタ,ペンタックスなども使っています。それは,写真を撮るのに決定的な要素となるのがレンズだと思うからです。ステキなレンズを見つけたらそのレンズに見合うボディーにつけて Let's make a shot! ですね。
ただし,問題なのはメーカー(ボディー)によって使い勝手がちょっとずつ違うということです。まぁ,自分の機材は使い方分かっているから問題なけど。
いまこのような迷い方をしているということは,今後新製品が登場するたびに迷うでしょう,きっと。この際,両方所有しなさいな。
最後に san_sinさんのおっしゃる通り
>とりあえず20Dの現物を見て再度考える方が良いみたいですね。
書込番号:3239586
0点
san_sinさん、こんばんは。
1Dsには大満足です。たぶん、壊れるまで使い続けると思います。
(一生使うとは書きませんが)
自分にはほんと理想のカメラです。未だに1枚撮る度にうれしくなっちゃいます。デジカメなのに一枚一枚を味わいながらシャッターが切れます。連写なんていりません。
もう写ってるかどうかなんてどうでもいいくらい撮影が気持ちいいカメラです。しかも撮れた画質がまた良いです。
ただ、それでも新しい機種には興味津々です。
新しモノ好きなんでしょうね。
書込番号:3239620
0点
おそらく、このままD70使い続けていても、常に20Dの幻影が背後霊のように付きまとうと思いますよ(^^
だったら思いきって20Dに乗り換えたほうが良いと思います。
ニコンでシステム組んでしまった後では手遅れです。
一度欲しいと思うと買うまでおさまりません
そして余計なお金を使ってしまいます。私のように・・・KID
書込番号:3239663
0点
2004/09/08 19:55(1年以上前)
人のことは言えません。私も昨年E5700を買って3ヶ月目にキスデジを購入し、キャノンの戦略どうりレンズ病に陥り、6本のレンズを購入しました。そして今度は、20Dを買うことになりそうです。キャノンに踊らされているのは癪ですが、どうにもなりませんね。(泣)''''
書込番号:3239700
0点
2004/09/08 20:04(1年以上前)
Blue City さん 、こんばんは。
>「20Dってどんなカメラ」
そうですね、Blue City さんがお知りになりたい内容とは
異なるかもしれないけど、今日やっと新宿のCanonのサービスで
20Dの実機(しかし、ベータ版ね)を触る事が出来ましたので、
ちょっと印象を書いて見たいと思います。
私は10Dユーザーなんですが、20Dはファインダーのスクリーンが
大変良くなりました。
10Dは、MFでピントを合わせようとすると、ピントが合ってるように
見えてるのに、実際に撮影して見た画像はピンボケなんて事が
頻繁にありました。スクリーンの出来が良くなかったのです。
撮影は、いつもAFとは限りません。
例えば、Blue City さんが、
そのうち花のクローズアップ写真を写したいと思うようになったとします。
花のクローズアップは、常にAFというのはムリです。
クロースアップ撮影はピントが合う範囲がmm単位の狭さになってしまうので、
自分がピントを合わせたいと思うところに、AFでは正確には合いません。
こう言う時、MFに切り替えて自分の目でピントを合わせるわけですが、
10Dのようにスクリーンの出来が良くないと、ピンボケになります。
サービスの20Dを今日TESTしましたが、レンズを(私が持ち込んだ
明るいレンズに)取り替えさせてもらい(許可をもらいました)、
絞り開放でMF撮影してみましたが、私がピントを合わせたところに
バッチリピントが来ました。
10Dでは絶対にピンボケするに決まってるTESTで、20Dは完璧に
ピントが合ったのです。
しかも、10Dに比べて、画質が大幅に向上している事も
すぐに(プレビュー画面を拡大していったら)理解出来ました。
そういう訳で、明るいレンズを開放付近でMF撮影する事が多い
私は「もう20Dを買うしかない!!!」と強く思いました。
Blue City さんが、現状何を撮影されているのか、
あるいはこれからな何を撮影していこうとなさるのか、
キーワードはこれだと思いますが、
先に挙げたように「クロースアップ撮影が多い」とかですね、
もしくは、
子供だとか動物園の動物だとかあるいはノラネコですとか、
街中での人物スナップであるとかですね、
動きのある被写体を撮影していこうとなさるのでしたら、
やはり秒5コマのモータードライブ、改良されたスクリーン搭載の
20Dは候補である、と私は思います!
書込番号:3239742
0点
2004/09/08 20:50(1年以上前)
皆さん、漱石の「草枕」でも読んで一呼吸するのも・・・・
書込番号:3239936
0点
2004/09/08 21:32(1年以上前)
こんばんは、Blue City さん
名前から分かると思いますが、私も同じ様に考えて、あっさり乗換を
実行しようとしてる者です。
9/18発売らしいので、9/11日曜まではD70を使い、18日
にD70を箱詰めして売りに行き、その足で20Dを買って帰ろうかと
思っています。
20Dに惹かれて、キヤノンの絵作りに惹かれてらっしゃるんでしょ?
それなら迷う事無く「1」の選択ですね。
D70は操作感は秀逸です、キビキビ動作しますからね。
ただ、玄人好みというか絵作りが素材性重視、地味ですよね。
(勿論。設定で有る程度はクッキリ鮮やかに彩度を高く出来ますけど)
それと、露出がオートだとアンダー(やはり補正すれば良いんですが)
になってしまうので、見た目「アレ?」って思いますよね。
もし、D200が出るならそれならその時ですよ。
とは言え予想ですが、D200の絵作りもキヤノンの絵作りが好きな
人には合わないと思うので、カメラの性能云々で買い換える訳では
ないのなら20Dで後悔しないと思いますよ。
書込番号:3240141
0点
2004/09/08 22:06(1年以上前)
ザーさんがおっしゃるように、「何を撮りたいか」だと思いますよ。私は仕事やプライベートで一眼レフを使うのですが、いかに良い撮影場所を確保し、良いタイミングでシャッターが切れるかが優先で、連写に優れたD70も20Dも合格点です。
このレベルの違いなら、そのカメラで良い写真を撮れるようがんばってみるのがいいと思います。すでにD70の設定を変更して撮影されたりしているので、それを楽しいと思えるかどうかでしょうね。
でも、精神衛生上、買い換えたほうが良いところまで来ているんでしょうね。買い換えられたら、撮影のほうに力を入れないと、別メーカー間に限らず繰り返すように思います。
書込番号:3240311
0点
書き込み場所が下の方になっちゃいましたけど皆さんありがとうございました。
私なりにだんだん心が固まりつつあります。
D70ちゃーん、もう箱の中に入らなくてもいいよ。末永く仲良くしてね。
まだまだ初心者だから、ひとつのメーカにこだわらずにもう少し両刀使いでいってみようと思います。どちらのカメラも扱えますっていうのもいいかも。
後は20Dの発売を待って皆様の書き込みを見て、やっぱり買いだと思ったらボーナス待って決断ですね。
書込番号:3240816
0点
>でも結果を見るとやっぱりキスデジの方が好みの色合いなんですね
20Dを買っても又同じこと言うと思うけどね。
キスデジのほうがいいんじゃないの?
書込番号:3240950
0点
2004/09/09 00:29(1年以上前)
Blue City さん
なかなか結論が出ないその気持ち、良く判ります。
私はKissDと10Dと両方使っています。
最初は、KissDがデフォルト(セット1)で作るクリアでくっきりした画質が好きで、何でもデフォルトで撮っていました。
約4ヶ月、1万ショットほど撮った頃になんだか突然デフォルトの絵がしっくり来なくなりました。
今は、10Dのややおとなしめの色みが好きになっています。
(それでもニコンに較べればハデ?)
ちょうど桜の季節をはさんでしまったので、数千枚も撮った桜がほとんど全部KissDのデフォルト画像。今見るとトホホな気分になります。
しかし、その気持ちすら、またしばらくすると変わるかもしれません。
というわけで、
Blue Cityさんの画質の好みも変化するかもしれませんよ。
D70とKissD、ある意味理想的な使い較べができる組み合わせだと、私なんかはうらやましく思います。
書込番号:3241173
0点
2004/09/09 00:36(1年以上前)
すみません、書き忘れちゃいました。
コーミンさんという方のサイトをご存知でしょうか。
(ニコンユーザーなので、ご存知かとは思いましたが・・・)
D100のJPEG画質を向上させる設定方法をご自分で編み出された、ニコンユーザーのオーソリテイです。
コーミンさんの画像を拝見するたびに、キヤノンもニコンもない、腕が問題なのだと教えられます。
もし、まだご覧になっていないようでしたら、是非、一度。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm
書込番号:3241215
0点
i-Color さん、こんにちわ。
あれ?若返り?(^^)
>http://www5e.biglobe.ne.jp/〜komin/nihongo.htm
拝見しました。す・すごい。コレがD100の画像ですか?詳細な設定とかまだ見ていないのですが、D100でこの画像が手にはいるならホントキヤノンもニコンも無いって言うのが判ります。
私、ニコンのカメラはRAWで撮影しないとダメだと決めつけてた所があったから・・・反省です。
書込番号:3241350
0点
2004/09/09 01:52(1年以上前)
はい、私も初めて見たときとても驚きました。
コーミンさんの作例のほうはほとんど全てRAWで撮られているようです、が、
>・D100撮影画像のノイズを減らす
の中で、JPEGで撮ってもノイズの少ない撮り方を紹介されたり、
>・階調補正ユーザーカスタム設定法
の中では、D100やD70の弱点である、アンダー目に(地味に)出てしまうという特徴をカバーしてはっきりくっきり出す方法が紹介されています。
D70などをお使いの方は、この方法を試すだけで、クリアでコントラストの高い(まるで10Dのような?)画像を得られるようになると思います。
それなりに技術と勉強は必要ですが、ニコンユーザーであればトライしてみる価値はあると思います。
すみません、ここ、キヤノン板でした。
もう止めますので。
>あれ?若返り?(^^)
・・・・(困った)
価格のアイコン、以前から気が進まなくて、変わってからますます進まなくて、で、いけないこととは知りながら、以前から年齢詐称をやっています。
見逃してやってください。。。。。
書込番号:3241528
0点
2004/09/09 05:13(1年以上前)
何でも、簡単に綺麗に撮れると嬉しいですよね。
でもそうなってしまうと悦びも半減してしまうかも知れません。
書込番号:3241759
0点
2004/09/09 07:51(1年以上前)
わたしもニコンが欲しくなるサイトを紹介します。
http://www.hi-ho.ne.jp/taka_anzai/photo/
デジタルなんで絵なんてレタッチでどうにでもなりますよ。A4サイズ程度だったら。
(コンピューターで見る分には尚更ね)
ようは構図だったり、感性だったりするので、道具を揃えることも必要だけど、
そこを磨く必要も十二分にあると思います。
D70使いこなしてくださいね。
書込番号:3241904
0点
でも、どうしてD70はキスデジと比較されるんでしょうね。
雑誌を見てもそういう特集が多いと思いますが。
D70とキスデジはコンセプトの違うカメラだと思います。
言い換えるとnikonはキスデジに対抗するようなカメラは出していないですね。ターゲットにしている購買層も違うように思いました。
書込番号:3242099
0点
>D70とキスデジはコンセプトの違うカメラだと思います。
私もそう思います。
単純に、価格が似通っているからなんでしょうね。
あきらかにターゲットが違うと思います。
何度も書いてますが、キスデジは細かい設定がしたくない人や出来ない人向けだと私は思ってます。
ただ、そう考えると、キヤノンには D70 のライバル機が無いですね。
書込番号:3242204
0点
2004/09/09 10:57(1年以上前)
あと800万画素もあるとデーター管理大変ですよ。
1GBなんてすぐだし、バックアップ用のHDはすぐいっぱいになるわで、
それなりに設備投資が必要。RAW撮影だと現像に早いコンピューター欲しいしね。
書込番号:3242299
0点
2004/09/09 19:44(1年以上前)
> でも、どうしてD70はキスデジと比較されるんでしょうね。
> 雑誌を見てもそういう特集が多いと思いますが。
そりゃあニコンの吉田会長が D701 発表会の席上で、
↓な発言を放つくらいですから。比べるな、っていう方
が無理ってもんです。
> 「カメラ業界で長らくライバル会社のC社が昨年秋に出した
> “なんとかKiss”という製品が市場で受けているようだが、
> D70は“Kissキラー”として十分な性能を秘めている」
ソースはこちら。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/01/28/647945-000.html
書込番号:3243717
0点
海 野 さん、こんにちわ。
>http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/01/28/647945-000.html
私、初めてこの↑記事を見たときこっぱずかしくなったのだ。
ホントに「なんとかKiss」なんて会長さん言ったんですかねぇ。その光景を思い浮かべただけで プッ(*^^*)ってなっちゃう。
ただ、私が良く行くカメラ屋さん、キタムラときむらなのですが、両店の店長さんとも同じ様なことを言ってました。
KissDは一眼レフを初めて購入する人が買い、D70は古くからの銀塩ユーザーが買っていくと。それを聞いたときに、KissDとD70は全く性格の違うカメラなんだなと私は思いました。
なので、意外とユーザーの取り合いは無いのかなと思っています。
書込番号:3243875
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/01/16 0:53:10 | |
| 12 | 2020/05/12 21:40:01 | |
| 34 | 2019/02/11 15:31:38 | |
| 17 | 2019/02/05 6:44:16 | |
| 20 | 2018/03/27 9:17:04 | |
| 9 | 2018/01/27 8:51:22 | |
| 21 | 2018/01/02 14:23:09 | |
| 8 | 2017/12/25 0:43:26 | |
| 10 | 2017/12/23 8:16:37 | |
| 36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








