


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


10Dと20D両方持っている方にお聞きしたいのですが、両方持って20Dのほうがいいですか?私はトータルで10Dのほうが気に入っていますがいかがでしょうか?シャッターを切るたびにガクッといやになります。電源のスイッチも頼りないし、指半分くらい持ちにくい気もしますし20Dはやはり10Dとkissの中間のような気がします。レンズもEF17-40 24-70 70-200ISで撮ってみましたが10Dを売り飛ばして20D一本で行く気でしたが10Dをあらためて私の場合は気に入ってしまいました。御意見おきかせくださいね。
書込番号:3329311
0点


2004/09/29 16:50(1年以上前)
私は静物か゛多いので10Dで今のところ何も問題ないです。
会社の同僚が20Dを買い、撮影させてもらったけど特に欲しいとは思わなかったですねぇ。
次に買いますなら1D系ですね。
書込番号:3329363
0点


2004/09/29 17:05(1年以上前)
私は10D保有しております。ただニコンのD1Xも保有しておりますので最近はあまり使用しておりません。現在は1DマークUかD2Xを買うかで来年の1月まで迷ってる現状です(^^ゞ その時点でキヤノンかニコンにシステムを統一する予定です(フィルム一眼も両社保有しておりますので同時に統一します)前置き長くなりましたが、10Dと20D(保有しておりませんのでヨドバシやキヤノンのショールームで触った程度)は、スペックなど数字上の性能は20Dの方が後から発売されたので当たり前ですが上です(^_^;)でも、ボディの質感・シャッター音・レリーズ感覚で言えば10Dの方が上質と感じています(^_^;) 20Dはスペックが発表されたときは食指が動きましたが、実機をショールームで触って、食指はすんなりとおさまりました(^_^;) 以上 感想ですm(__)m
書込番号:3329404
0点


2004/09/29 17:06(1年以上前)
主観の問題なので議論に及びませんが、当方10Dは借り物で1週間借りて、18日に20D購入者(10D所有者)から20日の1日借りてはき出す絵を見て、迷わず20Dと思い21日に購入しました。
私には10D、20Dの質感に差はあまり感じず、むしろはき出す絵そのものに差を感じましたので気に入ってます。
私が主観的に感じた絵の差というのは、ノイズの少なさ、シャープさ、そして何よりも雰囲気、グラデーションのつながりの美しさです。
書込番号:3329408
0点


2004/09/29 17:08(1年以上前)
20Dはレンズの要求が10Dより高いので、
Lレンズ以外を使ってるとがっかりするかもしれないですね〜。
レンズキットのレンズでは20Dのポテンシャルは引き出せないかも?
書込番号:3329414
1点


2004/09/29 17:26(1年以上前)
それはそれぞれの感じ方次第。
人の意見によらず、あなたの感性に従えば?
ちなみに私は、絵を重視なので間違いなく20Dです。
書込番号:3329463
0点


2004/09/29 17:27(1年以上前)
カメラを「もの」としてみるか、「道具」としてみるかで違ってくるように思います。
10Dの方がしっかりとしている感はあり、大きさもやや大きく、「もの」としてみた場合、上かもしれません。
でも、20Dは性能、はき出す画、使い勝手…殆どの場合、10Dより上のような気がします。ちょっと前ならコレが20万しないで手に入るとは夢のようですね。
「オーナー」としての喜びをとるか、「ユーザー」としての楽しみをとるか…この点で意見が分かれるんじゃないかと思います。
ちなみに、おいらはユーザー、多少ギシギシなろうが撮っていて軽快な20Dがすごく気に入っています。
書込番号:3329465
0点

>Lレンズ以外を使ってるとがっかりするかもしれないですね〜。
10D を使っている身には大変貴重な情報ありがとうございました。
L レンズ持ってないから良かった。(^^;)
書込番号:3329470
0点


2004/09/29 18:06(1年以上前)
私はファインダーが改善されたことが最も大きな理由で20Dに買い換えました。これがなかったら買い換えたかどうかわかりません。もちろんそれ以外の要素も加味してのことですが。起動0.2秒は次かな。
人それぞれ重視するものが違うと思いますので、買い換える価値ありと判断できないのであれば10Dで充分だと思います。カタログ性能では20Dはかなり上かもしれませんが、10Dも充分すばらしいカメラだと思います。
ちなみにSWに関しては私は常に入れっぱなしです(カメラをバッグからだしている場合)。へたするとバッグの中でもONですが^^;
10Dのときは起動が遅かったので、オートパワーオフまでの時間は長めにして、撮影後速やかにOFFにしていましたが、今はオートパワーオフに任せてOFFにしています。
SW類では撮影モードのダイアルは10Dの方がカッコよかったと思います。20Dは安っぽくなった…
書込番号:3329580
0点


2004/09/29 18:18(1年以上前)
主観の違いを問題提起しても、議論の対象はないよ。それは千差万別だからさ。このようなスレは、ただの戯言にすぎない。
書込番号:3329627
0点


2004/09/29 19:34(1年以上前)
人それぞれの価値観がありますよね。
単に新しい物がほしいだけの人、スペック至上主義の人、レンズ欲しい人、とにかく大伸ばししたい人等など。
カメラは所詮道具と考えるか否かはあなた次第。
人の意見を気にせずに、自分が感じたことを突っ走るほうがいいですよ。
私はダイナミックレンジ・AF精度が大幅に改善されない限りは、10Dで良いです。
書込番号:3329918
0点

私(D100/D2H)は鳥撮影が主体ですが、鳥撮影には20Dはぴったしだと思います。先日フィールドで、20D+?〜400IS+1.4?の人とご一緒したのですが、高感度に強い20Dなら明るいレンズにこだわらないし、1.5倍にトリミングすると1300mm相当の写真になります。もっとクロップすることも可能でしょう。鳥撮影の場合、起動の遅さは致命的です。RAW6枚の連射ですが、D100での経験からすればなんとかなります。ほとんどは止まりものの撮影が主体になるでしょうし、なんといっても軽量システムが組めることは素晴らしいです。鳥撮影の場合、ある意味MarkIIよりも満足度は高いかもしれません。先日店頭ではじめて20Dを触ったのですが、ファインダーの明るさ、シャッターの感触は非常によかったですよ。私はキヤノン機の画質は20D以降ブレークスルーしつつあると感じています(とはいえ私はニコン機のままですが)。
書込番号:3329926
0点

昨年3月に10Dを入手し、コンサート撮影によく活躍してます。
10Dで気に入っているのは、シャッター音が静かなことです。
20Dはシャッター・タイムラグも連写性能も向上しましたが、
音が大きいので、消音ケースがいるかなぁ・・と考えているところです。
撮影では、レンズをつけかえたり、三脚に載せたり手持ちにしたり・・
2台用意しておくと、そうした手間を省けるだろうな、と思っているところです。
書込番号:3329964
0点


2004/09/29 20:04(1年以上前)
10D→20D。結局、何を撮るかだとは思いますが、私のようにせっかち
者は20D。起動時間を含めたレスポンスが最大の決め手です。
主観ですが、質感はそれほど大差ないと思います。よく言われること
ですが、私もシャッター音はうるさいと思うし嫌いです。
どちらが「上」かは別にして、20Dか10D中古かで迷われている方も多
いと思います。のんびり撮影を楽しめる方は、10Dでレンズにお金をか
けるのも、かなり良い選択だと思います。
書込番号:3330053
0点

持った感じはどっちも同じようにしか感じないなぁ。
シャッター押しても別にどっちでもねぇ。
私は10Dのあの情けない「パコッ」の方に違和感あった方だった
(D30の次に買ったのが10D)
ので、この辺そんなに気にならないんですね。
音が大きかろうが小さかろうが評価ポイントじゃない、と。
#音&ショックだけなら、RB/RZ/67に比べりゃ些細なモンですから(笑)
シャッターラグが若干短くなったので、野球見に行く(そして撮る)時には20Dはボールを捕らえやすくなって嬉しいな、と感じています。
10Dは一呼吸早くシャッター切らないと間に合いませんでしたからね。
スナップの時はどっちでもいいかな。
画角の違うレンズを付けて、両方持ち歩いてます。
書込番号:3330292
0点


2004/09/29 21:03(1年以上前)
シャッター音がうるさいと感じる人は銀塩は使ってなかったのかな?
銀塩のときはこの後の巻上げ音がたっぷりあったんだけどね。
私の場合は、10Dの「クシュッ」、Kiss-Dの「ポスッ」っていう音では
撮ってる気分にならないので、20Dの方が好きです。
書込番号:3330331
0点


2004/09/29 21:41(1年以上前)
>>なんだか? さん
>トータルで10Dのほうが気に入っています
好みの問題ですので、そういう人もいらっしゃると思います。
私もシャッター音は10Dのほうが好きです。
ですが、こういう意見をあえて20D板のほうに書かれるのは不適切ではないでしょうか?
しかも、発売間もないこの時期に。
もし意見交換をされたいのなら、10D板のほうに書くほうがまだしも、いくらかはベターだったと思いますよ。
書込番号:3330574
0点

20Dをよく知らない方は800万画素秒5コマといった目に付くスペックだけで評価しますが、20Dの本当に評価するべところは10Dでユーザーが感じた欠点を完全に潰してきたことです。
・起動時間0.2秒と大幅短縮
・AFスピード・精度の向上
・暗いところでのAF精度が向上
・ファインダーの見やすさ向上(MFが可能になった)
・ダイナミックレンジの向上
・シャッター半押し時にも書き込み処理をするマルチタスク搭載
・内蔵フラッシュのケラレ解消
・RAWとJPGを別ファイルに保存できるようにしたこと
・USB2.0でデータ転送を快適にしたこと
・シャッタースピードを1/4000から1/8000に向上
・液晶画面をよりパソコン表示に近い明るさに変更
・液晶表示の最初にモヤっと出るのを解消
・液晶で拡大再生時左右と上下移動をやりやすくした
・CFカードへの高速書き込み
・バッテリーグリップ使用時緊急の時乾電池が使えるようにしたこと
・ホワイトバランスの精度向上
・バッテリーの持ちが1.5倍に向上
・でかいから小さくしてくれの要望に応えた、もちろん軽量化も
こういった細かーい改良の積み重ねをした上で、高感度での撮影が実用になったことや画素や連写が増えたなどのスペックアップまで果たしているわけです。
もし開発者が
「10ユーザーのみなさん、ここまで改良しました。どうですか?」
の問いかけに対し
「10Dのほうがいいです」って答えだったら
開発者寝込むと思います(笑)
書込番号:3330814
0点

一生懸命書き込んでいざ送信。その前にと、現在の書き込みを確認したら 203 さんがぜん〜ぶ書いてた。(^^;
うみゅ〜。なんにも無いのはしゃくなので、ちょっとムリしてるところもあるけど、追加の3点なのだ。
1)WB補正/WBブラケッティング
2)現像パラメータ:モノクロ
3)Canonロゴのエンボス加工(^^;;
書込番号:3330945
0点


2004/09/29 22:58(1年以上前)
203さん、こんばんは。
確かに10Dより向上している点は多数あれど、劣っている?点はほとんどありません。
それも、シャッター音だの、質感だの、ユーザーの感性によって感じ方が変わる点くらいです。
私はちっとも欠点に思わないですがね。
軽くなって、EF-Sが使えるという大利点だけでそれに十分応えていると思うのですがね。
はっきり言ってしまうと、これらで「10Dの方が」うんぬん言う人は、
20Dに乗り換える予算が無いので、自分を納得させるためにこじつけて
いるのでしょう。
連写速度、書き込み速度、再生速度は10Dとは全く別物ですので、
ほんとに気持ち良く撮影できるのに。
これは想像ですが、30Dがもし来年末か、再来年に出るとしても、
この価格帯でさらなる性能向上というと、伝家の宝刀「視線入力」くらいかなという気がします。
EF-Sレンズの増え方からすると、まずAPS-Cサイズは変わらないでしょうし。
書込番号:3330961
0点

ちょっと言葉足らずでした。
> 1)WB補正/WBブラケッティング
WB補正はBAMGに任意でポイント指定できて、
WBブラケッティングでは、BA方向とMG方向に任意で選べる。
JPEG撮りな私にはどちらも嬉しい機能です。
書込番号:3331001
0点

>はっきり言ってしまうと、これらで「10Dの方が」うんぬん言う人は、
>20Dに乗り換える予算が無いので、自分を納得させるためにこじつけて
>いるのでしょう。
両方持っていてそういう方もいますよ。
このクラス、所詮販売価格はLレンズ1本程度な普及機(中級機)なわけですし(^^;
書込番号:3331132
0点

ラムタキのラメカ さん
>>シャッター音がうるさいと感じる人は銀塩は使ってなかったのかな?
私は以前はNikon F3,F4,FE2など(いずれもMD付)を両方の肩にかけていました。舞台を撮るときには、F4で消音巻上げを使ってました。
シャッター音は、観客に「うるさい」と思われると苦情がくるので・・。
EOS55そして、EOS7も静かなのでステージによく活躍してくれました。
そして、10Dを導入してからも、これはシャッターが静かなので舞台にも使いやすいと思います。
ですが、10Dで使いづらいと思っていたことが多々改良されたため、「待ってました!」と8月中に20Dを予約し、発売日に入手しました。
フィルム機を長年使っていると、10Dのタイムラグや、暗いところでのAFの遅れが気になっていたのですが、それが向上しているので、実機に触ることもなく、すぐに「買いだ」と思いました。
なお、シャッター&巻上げ音でいえば、あえてフィルムで人物を撮るときに持ち出すのがEOS-3+BP-E1。音で、相手にも「撮ってますよ」という強い印象を与えてくれます。
書込番号:3331265
0点

つてとら嬢さん、こんばんわ。
あとレリーズタイムラグ90ms→65ms
ファインダー消失時間140ms→115ms
スピードライト580EXの機能がフルに使える
などもありますね。
ラムタキのラメカさん、こんばんは。
まぁそれだけ10Dに思い入れがある方が多いということで良いことだと思います。実際10Dは間違いなく合格点以上のカメラなので不満のない方は多いと思いますよ。愛着を持って長く使えるカメラだと思います。
書込番号:3331286
0点

両方使っています(10D最近売ったけど)。
20Dにした最大の理由は、AF(動体予測も)。
10Dの動体撮影は、かなりの確率でフォーカスが外れる。
特に動体予測は恐くて使えなかった。
置きピンも頼ったくらい。
EOS100・7も使っていたが、一番印象が悪いAF性能だった。
20Dのほうは、さすがに速い。
当方F2.8Lの望遠と100ミリF2.8マクロを所有。
AFにとって過酷な室内スポーツ・水槽の小熱帯魚撮影には
F2.8センサ対応もあって、信頼性は向上した。
また、電源復帰が早いので、待って撮影する場合、シャッターチャンス
逃しの回数も減る。
欠点としては、縦グリップがつかみにくい太さになったことと、
シャッター音がうるさくショックが大きくなったこと。
もちろん、単三対応や8000分の1秒・ブラックアウト短縮等メリット
とトレードオフ関係と割り切っている。
書込番号:3331344
0点


2004/09/30 00:23(1年以上前)
ラムタキのラメカさん
>>銀塩使ってなかったのかな?
おしゃる通り。忘れてました。言葉足らずでしたが、10Dに比較して
大きいという意味で、好き嫌いだから意味ないですね。naroさんの
おしゃる通り、気になるなら使い分ければいいわけで(F4消音巻き
上げ、懐かしいです)。
せっかちな私は、ホント気持ちよく撮影できています。しばらく悩ん
でいたので、とりあえず「買い換えて後悔なし」を伝えたかったまで
です(実は「伝家の宝刀」まで待とうと心に決めていたのですが)。
書込番号:3331448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





