


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
初心者ですが思い切って買っちゃいました。
連射がとても気持ちいいです。シャキーンシャキーンと撮りまくって、後でいいやつだけ保存するというやり方は、初心者でもいい写真とれますね。
ところで下記質問させてください。
@PhotoShopで画像補正(色、レベル、コントラスト)をすると確かに写真の色とか明るさなど改善された感じがします。でもこの補正ってDIGICUでもやっているのでしょうか?DIGICUでもやって、さらにPhotoShopの補正でよくなるということはDIGICUの補正よりPhotoShopの補正の方がすぐれているのでしょうか?
ARAW画像は、DIGICUの画像処理を通していないのでしょうか?それともJPG圧縮されていないだけで、DIGICUで画像処理されているのでしょうか?
基本を分かっていない質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:4135780
0点

真由っぺさん
>PhotoShopの補正でよくなるということはDIGICUの補正よりPhotoShopの補正の方がすぐれているのでしょうか?
真由っぺさんが感じて見える「良い画像」の定義が不明ですが、PhotoShopでの補正とは具体的にどうされているのでしょう? また、DNの現像パラメータはどう言う設定ですか?
勝手な推測ですが、PhotoShopでコントラスト・彩度を上げ、明るくしてシャープネスを強めにされてるのかな。
派手目な絵が好みな人、ナチュラルなのが好みな人とそれぞれなので DIGICU>PhotoShopとは言えないと思います。
RAWについてはあくまで生データなので、現像を掛けない状態ではDIGICの処理は関係ないです。
書込番号:4135910
0点

PhotoShopは画像をPC上で様々に加工するための物ですね。
モニターで確認しながら調整しますのでだいたい思ったように
加工できるのはある意味当然です。
DIGIC2っていうのはカメラが取りこんだ画像を
多くの人が好感を持つような味に仕上げてくれる
カメラ内での自動処理システムですね。
なんと言いますか比べる物ではないで〜す。
強いて言えば様々な加工が快適にできるフォトショップも
大変素晴らしいですが、あらゆるシーンでイヤな絵にならない
DIGIC2もとんでもなく素晴らしいと思いますよ。
ここはキヤノンのすごいところだと思っています。
書込番号:4135928
0点

DIGIC II はCCDが受けた光の情報をデジタル処理して画像情報とする処理で、撮影者の意志が
入る余地はありません。
もっと簡単にいえば、明るい光は(それがオーバーであっても)明るく、暗い光は(それがアン
ダーであっても)暗くなるような処理だと思います。
一方、Photoshop 等の画像処理ソフト(レタッチ)は仕上がり画面を見ながら取扱者の意志で
処理できる、または出来上がった画像情報を或る平均的な処理法により自動処理するものです。
どちらが優れているというより、比較対照するものではないと思います。
書込番号:4136600
0点

私は、デジ一眼レフが出力する画像は、リバーサルフィルムの1つの銘柄だと思っています。
Kiss-DNが出力した画像が、素の画像だと思って、レタッチをされると良いと思います。素の画像の処理にDIGICUが使われているということです。
書込番号:4136966
0点

みなさん、ご教示ありがとうございます。
私がPhotoshopで実施している補正処理は、色、レベル、コントラストの3項目をすべて自動で調整させています。
下記認識違っていれば教えてください。
●現像処理というのはRAW→JPEGへの変換処理とういことですね。RAWもデジタルデータなので、パソコンで言うところのBMPファイルみたいに各ドット1つずつに色情報を持っているものでしょうか。
●DIGICは現像のときに使用されている画像処理なのでRAWデータはDIGICの恩恵を蒙っていないということですね。DNに付属の現像処理ソフトはDIGICとはまた別の画像処理を実施するということですね。
書込番号:4139125
0点

フォトショの自動で変わるのであれば、露出が適正でない場合もありえます。
自宅の家猫ですが、顔中央はこげ茶、体は白です。顔に合わせるのと、体せ合わせるのでは顔の色の出具合に大きく差が出ます。顔がそれなりに綺麗にでているときは自動補正の変化はほとんどでないです。
同じ被写体をRAWとラージで撮り比べて、デジックUとフォトショの自動を比べて使い方を決めれば良いのでは?(それと、PCの画面の調整も忘れずに。)・・・私は容量が大きいのと全て処理必要と考えて触ってません。時間を見つけてお試しかな??
それと、例のフォーカスポイントの光った部分でフォーカスを合わせるポイントにもなりますが、露出もそこで決まるとか? つまり、そこの画像が偶然暗いか、明るいかで露出が変わるそうです。家猫での露出違いもそこにありそうです。顔が綺麗に出ると部分的に白が飛びます。
今の所は好みがわかるまでは色々試してます。・・・・まさか、旧KissからNで露出方法も任意選択できるようになっていないですよね?
書込番号:4139480
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





