


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
桜も満開、去年我が家に初めて巣を作った燕も今日帰って来ました。
丁度その頃にPanasonic Lumix-FZ10を購入。
燕とコンデジが珍しく、孫の写真も楽しく、夢中で撮りまくり一年。
やっと念願のKissDNを手にしています。
この「くちこみ掲示板」でいろいろ教えて頂き、
ユーザーの仲間入りをさせて貰いました。
この「スレッド」でKissデジN購入についてご相談を数多く拝見いたしますので、
ケーススタディとして体験談を投稿いたします。
1.【購入した機種】
WレンズキットEF-S18-55mm F3.5-5.6 AUSM(標準ズームレンズ)と
EF55-200mm F4.5-5.6 AUSM(望遠ズームレンズ)付き。
2.【必須(別売)購入部品】
コンパクトフラッシュカード(以下、CF)
LEXAR Professional CF1GB-80-380 2枚。予備バッテリーパックNB-2LH 1個。
[ポイント]
・パソコン側にCFを読み取るPCカードスロット、アダプターなどの装備確認が必要。
(忘れると、試写した写真がCFでは見れません。)
・CFを2枚買いましたが、ラージファインモード(3,456×2,304 800万)で
約290枚撮影出来ましたので、新製品の開発、値下げを考えると1枚でも…。
・撮影してPCに取り込んだ後、画像をいちいち消去しなくても
新しい画像のみ取り込んでくれます。(日付毎にフォルダーが自動作成される。
・バッテリーはフル充電後、上記画像で、液晶の明るさ最大、撮影直後の画像表示時間8秒、
撮影済み画像確認、内蔵ストロボ発光、各々約100回で590枚撮影できました。
(今の所、予備バッテリーも不要だったかなぁ〜)
3.【取扱説明書:ソフトウェアガイドとカメラ使用説明書】
表題については初心者には解り難いですね。
コンデジからの乗換え組みはここでつまずきます。
カメラ使用説明書を頭から読む事はしてはいけません。必要に応じて読んでいます。
画像をPCに取り込む事、画像を管理する事は「カメラ使用説明書」の記載では不備です。
パソコンのヘルプを読むより方法はありません。
3.【その他の交換レンズ】
Wズームレンズキットですので、2本のレンズの特性と本体(デジ一)の基本操作を
勉強する事でレンズの事は今の所考える余裕など御座いません。
レンズに関する投稿や「レンズ沼」なる言葉に気を奪われず、
一眼レフの基本をマスターする事にしています。
投稿された読者の写真集には必ず眼を通しています。
不要なカメラを下取りに出す時、「このレンズだけはお持ちなさい。」と言われた
CANON EF100mm F2.8(マクロレンズ)のみを所有しています。
装着した感じが、2本のレンズと違いますが、
写真の世界が違って見える事だけは理解出来ました。
4.【写真を巧く撮るためのその他の撮影用装備】
カメラバック(レンズ付本体、交換レンズ、外部フラッシュなどを格納出来る)、
スピードライト580EX、リモートコントローラー RC-5、
清掃用空気吹出付きブラシ、三脚、一脚。
以上の装備を揃えました。
5.【コンデジとKissDNは何処が違うか】
本来、比較するものではないそうですが、一番気になる所ですよネ!
この表題は私の所有していたPanasonic Lumix-FZ10と比較した主観です。
ア. コンデジは写真が相対に明るい。KissDNは暗い。
「暗く感じる」が正確な表現である事が何れ判る。試してガッテン!。
イ. KissDNは起動時間が早く、合焦AFが素早く正確である。
コンデジで悩んだ、運動会やうす暗い場所でのピント合わせがまるで嘘みたい。
ウ. どなたかの表現ですが、コンデジは、何処までも高級インスタント食品の味で、
KissDNは、一流料理人が作る料理の味で奥深い。
(被写体をどの様に撮れば、写真としてどの様に表現できるかと言う事の差でしょうか)
コンデジは簡単だったが、KissDNの達人になるためには、楽しく、険しい道のり…。
6.【利用しているプリンター】
プリンターPIXUS 9900iを使っています。
あーら不思議?KissDNの同時梱包のソフトをインストールしたら、
PIXUS 9900iのエンジンが急成長(ソフトが良くなった)を遂げました。
何の説明も御座いませんが嬉しくなりました。
これがCANONのルールでしょうか?素人は口出しするな、
する事はちゃんとするワイ!とのコンセプトでしょうか。
7.【愛用ソフト】
デジタル画像編集機能とアルバム管理機能はAdobe社のPhotoshop Elements 2.0と
Photoshop Album 2.0を使っています。Photoshop Elements 3.0ではこの機能が統合されたそうです。
蛇足ですが、Photoshop Album 2.0は素晴らしいソフトです。いわゆる優れもの!
Photoshop Elements 3.0とは別に販売して行くそうですが、kissDNの自動認識はも少し時間が掛かるとのAdobe社の回答でした。
8.【私のKissDN購入法】
私は、¥価格COMで価格を調べ、くちこみ掲示板で教えて頂き、
近くの有名カメラ専門店で購入しました。
購入価格は満足出来る金額でした。その他の魅力として、下取りをして頂いた事と、
一眼デジの撮影技術を具体的に教えて頂くカメラ塾として重宝しています。
店長曰く、「コンデジのお客さんは、売ったらそこでお付き合いは終ってしまいますが、
一眼レフのお客さんは、それからの長いお付き合いが始まります。
だからどうぞお気遣いなく何でもご相談下さい。」との事でした。一理あり!
それからはタダで毎日塾通いです。
但し、カメラとCFをセットで持参する事です。CFを消去しない訳はこれもあります。
9.【くちこみ掲示板の活用】
コレも優れもの。KissデジDNの勉強は勿論の事、
活きた教科書として最適です。正しい活用法をマスターして下さい。
また「MY掲示板」は便利です。
初心者の活用法のサンプルとして、
nanamipapaさん のスレッド[4145242]こんなもの?を一度ご覧下さい。
同時進行でnanamipapaさんのkissデジ撮影の腕が、
見る見る上達して行く様子が手に取るようにわかりますヨ!
良いご意見を頂いたら、必ずお礼を述べる事がデジ一道です。
書込番号:4154073
0点

> ウ. どなたかの表現ですが、コンデジは、何処までも高級インスタント食品の味で、
> KissDNは、一流料理人が作る料理の味で奥深い。
> (被写体をどの様に撮れば、写真としてどの様に表現できるかと言う事の差でしょうか)
この()内の表現がわかりませんが、その上の文章の意図することは、
カメラが生成する画像を撮影者が加工する際の耐性について言われたことだと思います。
つまり、
コンデジの画像はカメラが吐き出した時点で"ほぼ"完成されている。
ぽっと見きれいだが、レタッチ耐性の幅が狭い。
デジ一眼はカメラが書き出す絵はぱっと見地味だが、レタッチ耐性の幅が広い。(ノイズの少なさ/階調の広さ等)
というような事を言われてたんだと思います。
書込番号:4154221
0点

Mikeさん
いつも、初心者にわかり易い専門的な説明ありがとうございます。
Mikeさんみたいな方がいらしゃるので読者も心強いと思います。
今日初めて外部ストロボを付け撮影しました。
内部ストロボと全然違った満足出来る写真を撮ることが出来ました。
この次はMモードで実験します。
書込番号:4154307
0点

最初は「うわっ、長っ!」と思いましたが、
掲示板でこれだけ長く書けるのはたいしたもんですよ
一眼レフをこれから始めるぞ!という意気込みが伝わってきます。
ホランナビ さんと同じように
ニューキスデジで一眼レフデビューをしようとする方には
とても参考になると思いますね。
でも1つ訂正を。
DIGIC信者になりそう^^; さんも指摘してますが、
>・パソコン側にCFを読み取るPCカードスロット、アダプターなどの装備確認が必要。
>(忘れると、試写した写真がCFでは見れません。)
カメラをPCに繋げば取り込むことはできますよ。
でもカメラのUSB端子を何度も抜き差しするのは、気持ちよくないので
「USBリーダー等を買ったほうがいいですよ」というのは私も思います。
あと、
カメラをPCに繋いだときは、取り込みを全自動でやってくれます。
「アプリを立ち上げて取り込みボタンを押す」ということが必要ないんです
書込番号:4154798
0点

メチャさん 、DIGIC信者になりそう^^;さん、伊達真紀さん、
皆さん長いスレッドをお読み頂きありがとうございます。
(このスレッドの文字制限は半角文字で5,000でした。)
随分オーバーしていましたのでかなり削除して舌足らずの所があります。
特にUSBケーブルでの取り込みに付いては何度か実践して見たのですが、
CFを直接PCに差し込む場合とではレスポンスに違いが生じました。
それ以来ダイレクト操作をしています。
伊達真紀さまのご指摘の様にゴムの蓋を開けケーブルを繋ぎ
じっと待つ「EO様」の痛々しい姿より
パッカッ!ポン!ズッツ!「ズゥン」が気分が好いのです。
(この擬声音はCF格納庫の蓋を開け、取り出し、PCに差込、反応した音のつもり!)
取り込み時間の差は私の錯覚でしょうか?
【「EO様」とは、ハンドルネーム“ひらりんさん”がKissDNをお買いになり、愛おしさのあまり
お呼びになっているKissDNの愛称です。ひらりんさん勝手に使ってごめんなさい。】
どちらの操作でも、ストラップが邪魔になりませんか?
書込番号:4154954
0点

>コンデジは写真が相対に明るい。KissDNは暗い。
これは、特にストロボ撮影時に、ここの板でもよく取り上げられますね(^^;)
ストロボ撮影の光量制御や露出制御は、設計者の考え方がいろいろあるようなので、
結果が違ってくるのは止むを得ないと思います。ストロボ撮影ではややオーバー気味の
露出を善しとする考えもあれば、何が何でも白とびさせない事を至上課題にしている
設計者もいるかも知れません。
コンデジが明るく撮れてしまう事については、私なりの考え(=疑念)もありますが、
所詮、推量でしかないので、コメントは止めておきます(^^ゞ)
ただ、原理原則として、コンデジの方が明るく写る妥当な理由は無いハズですから、
設計コンセプトの違いと考えておくのが良いかも知れません。
ストロボ撮影において、キスデジが(新旧とも)ややアンダー気味の露出制御なのは、
「確かにそうだ」と思います。個人的には、もう少し明るめの方が良いような気もします。
書込番号:4155604
0点

ホランナビさん、こんにちは
この掲示板の文字制限、半角文字で5,000字だったんですね。初めて知りました。
くろこげパンダさんご指摘のように20Dでも、スピードライト580EX使用時暗めに写るような気がしております。
又、EF100mm F2.8マクロは私も手放せないレンズとなっております。KissデジDNで実際に使用されたレポート期待しております。
書込番号:4155842
0点

くろこげパンダ さん ありがとうございます。
>「確かにそうだ」と思います。個人的には、もう少し明るめの方が良いような気もします。
黒パンさん 失礼!そうでしょう。
昨夜から重たいスピードライト580EXを付けて撮影開始。
今日も学校の入学式でスピードライト580EXを使用しました。
200枚撮影しましたが絶好調!体は重さで(疲れて)絶不調。
デジ一は体力勝負でしょうか。
かけこみセーフ5155 今晩は。
スレありがとうございます。マクロレンズ練習中ですがアルバムを今、この板に登録しました。
エルダリー[Elderly]とは、老人を婉曲に言い表した英語です。
「老人のKiss」とは、何となくゾーッとしますが、老人でも写せる(写した)KissDNとでも解釈してください。
書込番号:4156297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





