『レンズ選び』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『レンズ選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2006/08/07 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

どこに書こうか迷い、レンズのことなのですが使用デジカメがキッスDNなのでこちらに投稿させていただきます。

実は、レンズ選びについてですが高倍率ズームレンズが欲しいと思ってます。
使用用途は、ネイチャー、スナップ、風景、子供の運動会等に考えております。

レンズ(とりわけタムロン)ですが、A061か18mmー200mmのレンズにしようか悩んでおります。

A061は、28mmー300mmということで標準域から望遠域ということ。広角は捨てなければならないのです。
銀塩では、人気のタムロン28mmー300mmですがこれはこのレンズの素晴らしさを物語っていると思います。

実は、広角を捨ててでもこのレンズかなと思っているのですが、18mmー200mmは、キスデジNでは、29mmー320mmをカバーすると思います。
これは、銀塩におけるA06と同じ効果を生み出すものでしょうか?

また、描写も含めやはりA061の方が勝るのでしょうか?
望遠重視だと、やはりA061を選択すべきでしょうか?

ちなみに、現在のレンズはレンズキットと50mmF1.8、タムロンのA09だけです。
キヤノンのISレンズも考えたのですが、ちょっと70mmー300mmで使用用途が限られると考えております。

もう一つ質問ですが、このレンズはインナーフォーカス方式らしいのですが、これは近くの被写体だと300mmでも、480mmの画角を得られないということでしょうか。
また、最大の画角を得られるのはどういう場合でしょうか。

長々、質問お許し下さい。
ご教授お願いします。

書込番号:5326138

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/07 19:39(1年以上前)

>これは近くの被写体だと300mmでも、
>480mmの画角を得られないということでしょうか。

はい、縮んでしまいますね。


>また、最大の画角を得られるのはどういう場合でしょうか。

画角で言うのなら最小だと思いますが、それならば無限遠の場合ですね。

書込番号:5326167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2006/08/07 20:25(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。

最大の望遠にしても、近いものだと縮むということは、ドアップ撮影はないということなのでしょうか。(というか、限界があるということでしょうか?)

このあたりが、なかなか理解できないのですが実際に購入して体験するのが一番ですかね。

広角ズームも購入したいと思ってますので、広角側は捨ててもいいかなと思っております。
そこで、A061の購入を考えております。

18mmー200mmがこのA061に勝る点があるとすればどういうところでしょうか?
今、天秤にかけております、正直に言えば。

書込番号:5326274

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/07 20:28(1年以上前)

運動会が入ってますので、A061でもいいんじゃないですか。
ついでにいうと広角側は中古レンズ探すというのもありだろうと思います。

書込番号:5326282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/07 20:32(1年以上前)

運動会も射程に入れるならばA061でいいと思いますよ。
広角側は別レンズでね。

書込番号:5326294

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/07 20:47(1年以上前)

>ドアップ撮影はないということなのでしょうか。

こちらのサイトの
http://photo.site-j.net/

「KENのつぶやき」というページの
#149 「あなたのレンズの近接撮影時の実効焦点距離」
をご覧ください。

書込番号:5326349

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/07 20:58(1年以上前)

A061は、ここを見ると、
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0802.html

最短撮影距離 0.49m(全域)
最大撮影倍率 1:2.9(300mm時)
となっていますね。

300mmの焦点距離のレンズで49cmまで近接して、撮影倍率が1:2.9しかないという事はないので、メーカもこのような説明をしています。
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html

書込番号:5326389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2006/08/07 21:03(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
A061で考えていきたいと思います。

take525+さん、ありがとうございます。
最初のリンク先、説明文みましたが理解しずらかったです。
でも、悪いことではなさそうで安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:5326415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/08/07 22:12(1年以上前)

A061を持っています。キッスDN本体と同時に買いました。高倍率ズームは非常に便利で、これ一本で良いと思い買いました。
でも、今はほとんど使用していません。近所の市営プールなどに行く際、泳いでいる娘を撮影するために持ち出す程度です。
もし、画質に拘るなら、望遠を中心に使用する場合のレンズと(運動会など)、スナップ等の広角〜標準域を中心に使用するレンズとを分けられた方が後悔しないような気がします。
A09をお持ちなら、EF70−300ISの方が良いような。運動会ではISの威力の恩恵を受けることができ、約4倍ズームですし、10倍ズームのA061よりも画質は明らかに上と思います。

A061のテレ側の画像は結構眠いですよ(ワイド側に不満は然程ありませんが)。旅行等のレンズとしては非常に便利ですが。

もうすでに心を決められたのであれば軽く聞き流してください。

書込番号:5326681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/08 09:22(1年以上前)

A06を持っています。
子供の運動会用に主に使っています。
小学校・中学校の運動会では、焦点距離300mmの1.5倍や1.6倍になる、APS-Cサイズ撮像素子のデジ一眼レフが、経験的に有利です。
それに、子供とその友達を近くで撮るときに、ワイド端も不足は無いです。
運動会は屋外ですから、F6.3やF6.7での絞りで、十分に手ブレしないシャッタースピードが稼げます。
A061は使ったことはありませんが、A06で描写は十分だと思っています。

書込番号:5327874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/08 09:42(1年以上前)

高倍率ズームレンズのマクロについては、こちらのサイトが参考に
なるかも?(近接撮影時のテレ端の画角比較の部分)


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:5327906

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/08/08 10:03(1年以上前)

描写はドッチもドッチだと・・・高倍率ならではの薄いベールをかけてような描写は人によって気になるか?気にならないか?
絞りも8〜11辺りを基準に使ってどうにか・・・という感じなので、どっちの描写が良いの?という選択ではなくて、単に18-200mmの画角と28-300mmの画角 どっちを使いますか?という選択になります。
望遠側の焦点距離を重視するのであれば、単純に28-300mmの選択となります。 
でもAF速度や画質という点で他の望遠レンズを選択する余地もありかな?という気もします。

書込番号:5327943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2006/08/08 21:32(1年以上前)

坊やヒロさん、こんばんは。
正直、迷いますよ。もちろん、望遠専用ズームが画質がいいし、ISの恩恵は大きなアドバンテージだと思います。

ただ、使い分けを考えなければどうでしょう。出番が少ないのでは?
高いレンズだけに、出番が少なくなるのもコストパフォーマンスを考えると惜しいです。

ただ、A061の望遠側の画質が眠いということはちょっと不安です。この点、A14だといかがなものでしょうか?

一本で、ある程度カバーできるものがいいのですが。

書込番号:5329416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2006/08/08 21:39(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、じじかめさんありがとうございます。

じじかめさん、何となく理解できました。

カメラ大好き人間さん、APS−CサイズでもA061で大丈夫でしょうか?
銀塩とか、フルサイズでは広角から望遠域カバーできるということで人気は高そうですが。

APS−Cでも、描写に問題なければいいかなあと思いながら悩んでおります。

書込番号:5329452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2006/08/08 21:43(1年以上前)

fioさん、こんばんは。
最後の、画質やAFを考えると他のレンズも・・・・という書き込みは少し不安になってしまいます。

けっこうAF迷ったり遅いのでしょうか?
画質・・・・・。

もう一度考え直したほうが良いでしょうか?
といっても、便利な一本ということになればやはりこのへんで妥協も必要かなあと思ったり・・・・。

もう少し、悩んでみます。

書込番号:5329463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/08 23:08(1年以上前)

シグマ18-200ですけが、便利なんですけどね〜
キットレンズやシグマ18-50F2.8なんかと比べてAFは本当に遅いです。 画質に関しては特別不満はありません。

私はあまり動くものは撮りませんけど、それでもイラつく時がありますから、運動会なんか撮れるだろうか?とちょっと疑問に思いますね。
例えば、KISSのCM・・・ 子供がボールを蹴る瞬間なんか高倍率ズームでどうでしょうね???

便利さを取るかAF速度を取るか? 非常に悩むところだと思います。

書込番号:5329770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/08/09 02:52(1年以上前)

高倍率ズーム=適当というイメージがありますが、
最近はEF28-300ISを使う人がよく見かけますね。
タムロンのと値段の桁が違いますから、圏外だと思いますけど。

EF70-300ISが良いかも知れませんが、100-400のリニューアルも
そろそろ出るじゃないですかと期待してます。
個人的に17-55/F2.8と同等品質のEF-S/F4版が欲しいです。

書込番号:5330341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/08/09 07:50(1年以上前)

おはようございます。
ミント&ゆっくさん、利便性を重視されるなら28−300mmで良いと思いますよ。画質についても、高倍率ズームと通常のズームで撮った写真を並べて比べると気になる程度ですので、神経質でなければ然程気にすることはないと思います。特に、L版や2L版でプリントされるのであれば。
A061の掲示板を確認されると分かると思いますが、目が肥えてきたときに、テレ側の画質に不満を持つ方がいらっしゃるので、一応、先のようなカキコをさせてもらったわけです。

個人的には、一眼レフは、ある意味レンズ交換を愉しむ部分もあると考えていますので、よっぽどレンズ交換が面倒でなければ、それぞれの領域のレンズをと思ったわけです。

書込番号:5330531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2006/08/09 10:28(1年以上前)

ミント&ゆっくさん
こんにちはハングルアングルです。

タムロンの18-200mm&28-300mm
両方持っています。
28-300mmではD30の頃子供の運動会などで使用しました。
今は使用することはありません。
18-200mmとの画質の差ですが
私の個人的な感想だと、雲泥の差があります。
悪魔での高倍率ズームなのでF8以上に絞って使用しますが、
新しい設計のレンズの方が描写は優れていると感じます。
28-300mmはどの焦点距離でもソフトフィルターを使用した
様な描写に感じ使用していません。
18-200mmを使用してもっとアップにしたい時はトリミング
するというのはどうでしょうか。
低い倍率のズームレンズや高額なLレンズ
単焦点の描写にはおよびませんが、28-300mmよりは
全然クッキリシャッキリ撮れると私は感じます。

18-200mmの評価って思ったより皆さんは低いのでしょうか。
私も単焦点を使用しますが利便性の点からももっと評価の高い
レンズだと思います。

書込番号:5330768

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/08/09 19:51(1年以上前)

ここはひとつ思い切ってEF28-300mmF3.5-5.6L ISにされてはどうでしょうか。

書込番号:5331893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2006/08/09 23:01(1年以上前)

こんばんは、みなさん。
たくさんのレスありがとうございます。

A061でもいいという意見、A14のほうがいいという意見があり、正直迷います。
そして、一眼レフだからレンズの使い分けという貴重な意見もいただきました。

便利さを取るのか、画質を取るのか悩むところです。

たとえば、IS付きの70mmー300mm(キヤノン)とEF−55mmー200mm、あるいはシグマの55mmー200mm、シグマの70mmー300mm、そしてA061や、A14そんなに画質の出来栄えに違いがあるものでしょうか?

安価で、確実な画質が得られる便利な一本が欲しいです。
それぞれの、掲示板の情報でいろいろ意見が分かれておりますよね。

( ̄~ ̄;) ウーン正直、決断がつけられません。
ダメもとで、A14か、高価でも確実なIS付きなのだろうか?
みなさん、優柔不断ですみません。

書込番号:5332613

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/08/09 23:32(1年以上前)

ミント&ゆっくさん こんばんは。

今回レンズを追加する最大の目的は何かをハッキリさせないと無理だと思います。
またレンズの評価は人それぞれなのである意味遍歴も必用でしょう。
私の場合、200-300mm絡みのレンズは下記9本買いましたが
EF28-200mm
TamronA06
EF70-200mmF4L
TamronA14
SIGMA18-200mm
SIGMA APO70-300mmDG
EF75-300mmIS
EF70-300mmIS
EF70-300mmDOIS

現在使っているのは
1,スキー、トレッキング等一本しか持っていけない用途としてSIGMA18-200mm
2,複数本持って行ける場合の望遠ズームとしてEF70-300mmDOIS

の二本です。

書込番号:5332729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/08/10 01:27(1年以上前)

swd1000さん、DOの方を選んだのは何故ですか?
私はDOなしのを検討中ですが、まだ優柔不断です。

書込番号:5333142

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/08/10 03:44(1年以上前)

うる星かめらさん

私はA06を持っていたものの本格的な望遠ズームが欲しくてSIGMA APO70-300mmDGを買いました。
0.5倍まで行く望遠マクロも魅力だったのですがブレまくりで即EF75-300mmISに買い換えました。
しかしAFが超遅いのでEF70-300mmISが出るのを待ってこちらに乗り換え。
このレンズはそこそこ気に入ってましたが風景に使う場合、前枠が回るのでC-PLフィルタの使い勝手がどうにも悪く最終的にEF70-300mmDOISになりました。
全長が短くAFも速いし花など撮った時のボケ味も意外に良いので気に入ってます(最大撮影倍率は小さいですが)。
まだあまり使い込んでいませんが欠点と言えば逆光時のハレーションに癖がありそうです。
C-PLフィルタを使わないならDO無しが良いでしょう。

書込番号:5333319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2006/08/10 17:07(1年以上前)

swd1000さん、こんにちは。
今、なぜ迷っているのか?

実は、キスデジNを購入するまではファインピックス6900Zを使用しておりました。光学6倍ズームです。
広角から望遠までカバーしており、非常に便利なカメラでした。

そこで、キスデジNを購入の際には18mmー200mmも頭の中にありました。
が、レンズキットがキャッシュバックキャンペーンであったため、こちらを購入しました。

そして、ポートレート用にA09を購入。とりあえず、18mmから75mmをカバーできたわけで、心の中では望遠手振れに悩まされた経験からも70mmー300mmISでほぼ心中固まっておりました。
使用用途は、風景や子供(来年入園予定)の運動会等の撮影。

本当は、シグマの55mmー200mmも頭の中にはありました。が、運動会等では望遠側が足りないかなと思ったわけです。

ところが、同じシグマの70mmー300mmのカテゴリーあるいはIS関係でもそうですが、出番が少なくなったというコメントがさかんに目につくようになりました。
そして、むしろA061などの方が使い勝手便利なため買い替えをされた意見等を見ながら、6900Zのような使用感覚でA061とかA14とかはどうなんだろうかと思い始めたわけです。

考えが甘いかもしれませんが、70mmー300mmだと常にバッグに何本かレンズを忍ばせての撮影となりますよね。
(55mmー200mmでもそうですが)

高倍率ズームレンズの撮影の難しさも考えると、IS付きが有利だとも思います。もちろん、キヤノンから18mmー200mmISが発売されれば問題はなくなるわけですが。

ちょっと、いいとこどりを考え過ぎているのでしょうかね。

書込番号:5334409

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/08/10 20:07(1年以上前)

ミント&ゆっくさん こんばんは。

ご意向、理解出来ました。
ただ、どのレンズにしても万能ではないのでAから買えばBが欲しくなりBから買えばAが欲しくなったりして私みたいに両方買ったりする事も起こる訳です。
今回は300mmがどうしても必用かどうかをポイントにして決められたら良いと思います。

書込番号:5334768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2006/08/10 21:32(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
最終的に、自分なりに結論づけます。

どのレンズも一長一短あるようです。
手軽さ求めるのなら、キヤノンにしてもタムあるいはシグにしても55mmー200mmかな。

画角の幅の広さを求めるのなら、高倍率ズームのA14ないしA061です。

そして、望遠専用なら金額の安いシグのAPO70mmー300mm。
手振れ補正付きなら、キヤノンの70mmー300mmISでしょうか。

いろいろ考えた結果、結局望遠側は手振れの恐れが大いにある。
であるならば、標準・広角ズームとともにケースバイケースで望遠ズームを準備する。

ということで、手振れ補正のある70mmー300mmISがトータル面で一番良さそうだと結論づけます。
今後、このレンズの購入を目指したいと思います。

なお、旅行などのことを考えるとA14も余裕があればいつかはという思いです。

みなさん、たくさんの貴重な意見・アドバイスありがとうございました。
また、迷いましたらご指導よろしくお願いします。


書込番号:5334997

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング