


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
初めて書き込みます。
D2Xを使用していますが、屋内撮影をする度にどうしても高感度ノイズに我慢できず1Dmk2Nの購入を検討しています。
先日、店頭にて1Dmk2NでISO800と1600の試写を行い、持参したCFに保存のうえ自宅にて当倍で確認したところ、カラーノイズ(特に緑色)がひどく、購入を躊躇した次第です。(撮影画像は来店者の顔部分に緑色のカラーノイズが多く発生していますが、プライバシ−の問題を考慮し、画像は掲載出来ないことお許しください。)
D2Xの高感度ノイズは私の感覚ではひどいと思いますが、カラーノイズはひどく感じません。
つきましては、みなさまにお教え頂きたいことがあります。
1.1Dmk2Nの高感度撮影でのカラーノイズはいかがなものでしょうか?
2.RAWとJPG同時撮影でISO1600で室内撮影したところ、DPPで見ると明らかにJPGの方がノイズレスのように感じます。カメラ部で何か処理をしているのでしょうか?
3.DPPでRAW画像に対し、NikonのNC4のように高感度ノイズ処理が出来るのでしょうか?
店頭にて1Dmk2Nを初めて操作しました。
今までCanonは触ったことすらなく、最初は操作に手間取りましたが、慣れれば思ったより操作しやすく、操作系のがっしり感がたまらなく気に入りました。とても良いカメラですね。(出来れば5Dの素子が1Dmk2Nに乗れば最高と思いましたが)
購入をしたいのですが、上記の3点がどうしても気になります。
ご回答のほど、よろしくお願いします。
書込番号:4868637
0点

私のはNの無い無印の方なので(2)と(3)に・・・
(2)DPPはカメラ内部のとは全く違う絵作りをします。
DPPは解像感重視の出力処理というか。。。 Photoshopでアンシャープをかけすぎると全体的にノイズ成分が増えますよね?
それと同じ事がおきます。
(3)ノイズを抑える処理という事ならば、もう一つ付属しているZoomBrowser EXから使う「RAW Image Task」を利用します。
また、SILKYPIXなどRAW現像ソフトを変えるのも手です。
「neat image」というノイズ除去ソフトも定評があります。
書込番号:4869193
0点

私は、先日ニコンからキヤノンに乗り換えました。
まだ、EFレンズは揃っていないのですが・・・(^_^;)
1D2Nを購入してからD2Xの出番が全くなくなり、遂にニコンを全て処分しました。
ノイズの見方は、個人的な好みもあるので何とも言えませんが、カラーノイズに関しては、1D2Nの方が出やすいかも知れません。でも、全体的なノイズの出方、色の崩れ等を考慮すれば、やはり1D2Nの方が数段優れていると私は思います。
私の場合は、D2HやD2Xでは最悪の時意外は、ISO400以上は使わなかったのですが、1D2Nでは、ISO1600は許容範囲、ISO3200でも十分使える時があります。とても心強いです。
DPPに関しては、今はSILKYPIX Developer Studio 2.0しか使わないのでよく判りません。考えてみれば1D2Nを使い出してNeatImageも使わなくなりましたね。
また、AF性能も1D2Nの方が、数段優れていると思います。
D2Xでは、よく背景にピントを合わせてくれていましたが、1D2Nでは、狙った被写体に合わせてくれます。
私にとっては至難の技であった飛翔しているカワセミの撮影ですが、私のD2Xでは、必ず背景にピントを合わせるのに対し、1D2Nではカワセミにピントを合わせ続けるのには、正直ビックリしました。
書込番号:4869611
0点

愛青海さん、fioさん、D2X2Dさん、ご回答ありがとうございます。
D2X2DさんのHP拝見しましたが非常に参考になりました。
>D2Xでは、よく背景にピントを合わせてくれていましたが、1D2Nでは、狙った被写体に合わせてくれます。
そうなんですか!私もD2Xでは背景にピントが合うことがあります。
でもD2Xは風景撮影には最高だと思います。
三脚、ケーブルレリース使用で夜間に長時間撮影した時、長時間ノイズが全く出ないことに驚いたことがあります。
また、その解像感に目を見張るものがありました。
しかし、様々な用途に使用した結果、フィルム一眼に比べデジタル一眼カメラの利点は、直ちに感度を自由に変えられることだと思いました。この点が1Dmk2を購入対象にした大きな理由です。
また、D2Xでは、絞りF11以上の場合、レンズによっては解像感がなくなるように感じます。(あくまでも私の個人的な感想です)
つきましては重ねてご質問して申し訳ありませんが、
(4)Canonサイトでは、ZoomBrowser EXのアップデーターしか見つけられなったのですが、ZoomBrowser EXというのは、NikonのNC4のように試用版があるのでしょうか?
(5)1Dmk2での絞りF11以上の解像感はいかがなものなのでしょう?
書込番号:4871407
0点

すみません。
1Dmk2と記載しましたが、1Dmk2Nの誤りです。
また(4)と(5)のご照会、「高感度撮影についてお教えください」という表題から外れることお許しください。
書込番号:4871684
0点

ZoomBrowser EXは、購入時に付いて来ます。
ただ、簡単なRAW編集しか出来ないので、私は、1D2Nの設定を変更する時しか使いません。
ニコンで言えば、、Nikon View のようなソフトです。
> また、D2Xでは、絞りF11以上の場合、レンズによっては解像感がなくなるように感じます。(あくまでも私の個人的な感想です)
私もD2Xを使用していた時は、かなりレンズを選ぶカメラだと思いました。
F5時代に愛用していたAF-S17-35mmF2.8なんて・・・(T_T)
でも、デジカメの特性として回折ボケは避けられない思います。
D2Xの画素ピッチでは、計算上はF12位から出始めますが、1D2NならF19位からとなりますね。私は、撮影意図に合わせてF値を決めていますが・・・。(^_^;)
書込番号:4872508
0点

D2X2Dさん、ご返事ありがとうございます。
>D2Xの画素ピッチでは、計算上はF12位から出始めますが、1D2NならF19位からとなりますね。
F19まで絞れれば十分です。
1Dmk2Nの方がISOの許容範囲と絞りの幅が広いようですね。
これらと、たまにあるAFの抜けがD2Xを使用していて、少々残念に感じた点です。(でもD2Xの標準感度での解像感(圧巻です)、カメラ部の作りと操作性はすばらしいと思います。以前、夜間撮影で殆ど手探りで操作したのですが、迷うことなく操作できた時もいたく感心した次第です。)
1Dmk2Nは、2006年9月のフォトキナでひょっとすると後継機が発表されるかも知れませんが、とても魅力的なカメラに思えてきました。
3月はカメラ店でも何かしらのポイントアップセールがあるでしょうし、この機会に購入しようかと考え始めております。
購入した暁には、皆様方にご指導仰ぐこともあるかも知れませんが、その節はよろしくお願いいたします。
書込番号:4875518
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2021/10/15 21:14:13 |
![]() ![]() |
11 | 2021/09/08 16:31:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/07/07 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/02 16:50:42 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/05 13:19:57 |
![]() ![]() |
22 | 2015/04/05 22:27:07 |
![]() ![]() |
16 | 2013/09/22 10:15:21 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/18 8:41:32 |
![]() ![]() |
17 | 2013/01/23 23:03:20 |
![]() ![]() |
9 | 2013/01/17 13:07:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





