『風景撮ってみました(sRGB版です)』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『風景撮ってみました(sRGB版です)』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

風景撮ってみました(sRGB版です)

2005/10/11 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10件

「風景撮ってみました」のsRGB版です。
 ちなみに3枚ともEF 24-70mm 2.8Lを使用してます。1枚目のikeと2枚目のike2は24mm、3枚目のiwaが59mmでの撮影です。RAWでの撮影だったので、露出はかなりいいかげんです。絞りはかなり絞ってます。遠くの葉っぱをどれくらい写せるかを見たかったので。あまり、ここら辺は触れずによろしくお願いします(^^)
http://www.imagegateway.net/a?i=IlLhZwRDqr

書込番号:4496735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/10/11 21:07(1年以上前)

>RAWでの撮影

SILKYPIX?
こういう風景は心が和みますね。

書込番号:4496874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/11 21:27(1年以上前)

ピクチャースタイルの「風景」設定ですか?

解像感は、銀塩の67判を超えていると思います。さすがです。

書込番号:4496931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/11 21:52(1年以上前)

RAWの現像は、付属していたデジタル・フォト・プロフェッショナルというソフトを使いました。ピクチャースタイルは風景です。その他は露出の調整のみという感じです。
 はじめはフォトショップCSでアンシャープマスクをかけてみたんですが、ホントにわずかなアンシャープマスクをかけても、かえっておかしくなるので、そのままで十分だと判断して加工をやめました。といっても、「風景」で現像した時点でシャープが幾分かかってますけどね。私も長年中判(ペンタックス645)を使ってましたが、理論的には分かりませんが、5Dの勝ちだと思います。すごいカメラですね。

書込番号:4497003

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/11 22:02(1年以上前)

「試し撮り」ということでしょうが、写真としてはあまり魅力の無い写真ですね。カメラの質は言えるかもしれませんが、本来カメラは写真の質について言うべきものなんだとおもいますが。。。。

書込番号:4497026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/11 22:35(1年以上前)

>写真としてはあまり魅力の無い

それを他人から言われてもね。
価値観の違いですから。
私はこの様にシンプルな写真嫌いじゃないです。

書込番号:4497113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/11 22:39(1年以上前)

>>しんいち0207さん
さすが5Dの解像感、素晴らしいですね
水の流れが感じられます。

>>siha32さん
アイコンの年齢なら分かりますよね
もし自分が・・・
[4463249]
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

書込番号:4497129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/11 22:40(1年以上前)

siha32さん>まあまあ(^v^)。。あくまでここは、5Dという機種についていろんな角度で語ろうという板じゃないですか。まだまだ私は勉強中ですので、そこのところはご勘弁を!
5Dのいいところ、悪いところ、いずれにせよ、少しでも皆さんの参考になればという気持ちでの試し撮りですので、よろしくお願いしますね(^^)

書込番号:4497132

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2005/10/11 22:45(1年以上前)

ひょっとして白川水源ですか?
 ここの水美味しいんですよね。
 5D良いなぁ。でも、自分には、ちょっと高いです。

書込番号:4497152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/11 22:50(1年以上前)

しんいち0207さん 写真大変参考になります。かなりクリアに撮れていますね。
いろいろな撮影をして自分なりにデーターを残すことは非常に大切なことだと思います。試写した画像を見てとやかく言う人は気にせずこれからもこの姿勢で頑張りましょう。

書込番号:4497175

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/11 22:58(1年以上前)

静かさが伝わってくる落ち着いた写真ですね。
ただ、サンプルとしてこの写真を見た場合、今まで見慣れた5Dのサンプルに比べて解像感が無いように思えます。
私の先入観かも知れませんが、F22では回折の影響が可成り出てしまって居るのではないでしょうか。

書込番号:4497207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/11 23:03(1年以上前)

>F22では回折の影響が可成り出てしまって居るのではないでしょうか

かもしれませんね。
経験上フルサイズでもF16くらいまでがいいところでしょうか。

書込番号:4497234

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/12 00:52(1年以上前)

しんいち0207 さん、こんばんは。
作例のアップありがとうございました。
スレ立てのご趣旨のように、絞りを絞ったときの描写がどうであるかという点、大変参考になりました。
わたしの印象では素敵な作例ですよ。

書込番号:4497613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/12 06:05(1年以上前)

しんいち0207 さん おはよう御座います。

昨日、下のスレッドで見たとき、凄く木々の感じが生々しく写っていて、びっくりしました。
昨日の画像をもう一度、アップして頂けないでしょうか?
年の性か目が悪くなっているので、気のせいかも知れませんが
よろしくお願い致します。

書込番号:4497890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/12 06:28(1年以上前)

>しんいち0207 さん

広がり感はさすがに35mmサイズデジタルという印象です。
ただしそれは、多少の歪曲収差、周辺にかけての像の流れ、
レンズ解像力不足も影響しているように感じます。
(それを味と表現するか、ただの収差とみなすかは
個人の解釈の違いかも?)

銀塩とほぼ同じように使うには、F22まで絞らなくてはいけない。
そういうシステムを安易にヨイショするのは控えるべきだと思います。

ちなみにソニーR1やフォーサーズは完全デジタル対応システムなので、
F22まで絞らなくても大丈夫でしょう。

書込番号:4497904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/12 06:41(1年以上前)

いまうちのDiMAGEXiサンプルを見てみたら、なんとF2.8開放。
それでここまでしっかり撮れるんだから、コンパクトデジタルカメラ
の小さい撮像素子にはそれなりの利点があるな…と思いました。

書込番号:4497911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/10/12 06:52(1年以上前)

>バチスカーフさん

F22にまで絞らなくても全然大丈夫ですよ。しんいち0207さんの作例が
たまたまF22だっただけのことです。(ちゃんと説明が入ってますね)

で、レンズの解像度うんぬんはどこを見て?水面は低速シャッターで
被写体ぶれしてますよ。

最近、色んな方の作例が出てきているのでトータルで見て発言しましょう。

書込番号:4497916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/12 08:32(1年以上前)

同じ被写界深度を得るには、イメージサイズが大きいほど絞らなくてはなりません。
ただし、絞りすぎは逆に解像度が劣化します。(回折現象)
私見では、フルサイズでf=16程度が限界です。
コンパクト型は、f=5.6以上絞ると回折現象の出始めるものもあるため、元から絞れないようになっている場合が多いです。

書込番号:4497993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/12 10:19(1年以上前)

バチスカーフ氏、自分の滑稽さに早く気付けばいいのに・・。コニカミノルタの品位をあちこちで意図的に下げてるようだが、同社に何か恨みでもあるのかな?コニカミノルタに対する営業妨害とも受け取れますね。

書込番号:4498112

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/12 11:13(1年以上前)

しんいち0207さん こんにちは
しんいち0207さんは、645もお使いになるベテランですのでご存じだとは思いますが、他の方々もいらっしゃいますので、老婆心から書いてみます。

レンズの絞りは光を通す穴を持った、レンズの中に入っている部品です。
穴の大きさを変えて光の量を調節するという役目の他に大きな役目があります。
一つめは、ピントの合う幅を調節することです。
狙った被写体のみを強調するように撮影するには絞りを大きくします(絞りの数値は少なくなります)。
狙った被写体を含めて前後もピントを合わせたい場合は絞りを小さくします。
二つめは、レンズ特有の収差(設計上出来るだけ少なくする努力をしているがどうしても取り除けなかった、或いは妥協点として残ってしまった、ピントを悪化させてしまう不具合要因)を絞り込むことで改善します。
ですから、一般的には絞り込めばピントが良くなると思われて来ました。
ところが困ったことに回折現象という物理学上避けることの出来ない現象があります。
これは、光は直進をするので遮蔽物の裏側を見ることが出来ない筈なのですが、光の波長(1/1000ミリ単位)では回り込みが起きています。
コンクリートの塀の向こうにいる人の声が聞こえるのはこの回り込みがあるからです。
光の回り込みの量は僅かですが絞りの羽根の近傍では何時も一定の回り込みがありますので絞りの大きさが小さくなると無視できない量になってきます。
これはピントを悪化させたり画面全体にボーっとフレアーを出したりするようになります。
中判カメラでは相対的に絞りの大きさが大きめですから殆ど気にする必要がありませんでしたが、
コンパクトデジカメなどは非常に小さい絞りの穴ですので影響を受けやすくなり絞り径を小さく出来ないようにしてあるくらいです。(絞り径を精度良くコントロール出来ないと言う理由もあるが)
フィルム時代からデジタル時代になりノイズの少ない写真が撮れるようになりました。
今まではノイズなのか収差なのか回折なのかが判りにくかったのですが、5D等の場合は50mmレンズでF8でも回折の影響が確認出来るのではないかと思っています。
勿論、収差の多少によって影響が確認出来る絞り値が違います。
自分の持っているレンズがどの程度で目立って来るかは実際に段階撮影をすれば簡単に見ることが出来ますので是非やってみて下さい。

・・・と言うことで、ピントを良くしようと思って安易に絞り込むことは大変危険です。
 

書込番号:4498179

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/12 13:13(1年以上前)

若干周辺部の落ち込みや表現力の差等ありますけど、
これってフィルム一眼でも当然同じように出てくる話ですよね(−−?


あとバチさんやあ・・・コンパクトデジカメは焦点距離が
短いんだから広角側は、絞り込もうが絞り込まなくても、
パンフォーカス状態なの。
開放とか同じ次元にあがってこないので、比較するだけ無駄。
河の写真も周辺光量の低下はないけど、描写がもやもや・・・
草の部分に全く解像感がない。いわゆる「カタログ上の画素数」
だけで、画素数なりの解像力がレンズにない典型です。

もちっと目を養わないと駄目だよ?

書込番号:4498333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/12 18:34(1年以上前)

いやあ、ホントに勉強になります。本来はEOS5Dのあれこれを語る場所だろうと思いますが、多くの方からのいろんなアドバイスを頂けて嬉しいです。
 これまでがほとんどフィルムで風景を撮り続けてきたもので、絞りを22とか絞って写すことが多かったんですね。その感覚でやってたらまずいんですね、今週末にまた撮影に出かけますが、しっかり頭に入れて今度は作品として風景を撮ってきたいと思います。
 ちなみに、今回の3枚は当然ですが、三脚(ベルボン)、レリーズシャッター、そしてミラーアップで撮影したものです。
 あと、質問にありましたね、場所は熊本県の「白川水源」です。正解です。。

書込番号:4498731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/12 19:42(1年以上前)

えー、ご指摘のあった絞りについてですが、一枚だけ絞り16ってのがありましたので、1枚写真を追加しています。フィルム以上の感じはあると思いますけど、いかがでしょうか?
http://www.imagegateway.net/a?i=IlLhZwRDqr

書込番号:4498850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/12 20:00(1年以上前)

f=16の写真は近景ですから同列の比較は出来ませんが、やはりキリっとしているようです。
他のは何か葉の周りがフレアー掛かっているというか、これが回折現象というのですかね。
あるメーカーの単焦点24mmレンズなど、f=11から回折が出てしまって使い物になりませんでした。
絞りのほかにも、現像ソフト側のシャープネスのかけ方とか、いろいろと検討項目は多いし、だからデジタル写真は楽しいのですけどね。
曇りの日ですからたまたまf=22で水を流して写すことが出来ましたが、ピーカンだったら無理ですね。
NDフィルターを用意した方が良いですね。
私も今度この類の写真にも挑戦しようと思います。

書込番号:4498881

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/12 22:02(1年以上前)

> [4498112]
>バチスカーフ氏、自分の滑稽さに早く気付けばいいのに・・。

 どうも本人は誉めているつもりの様です。
メーカにとっては、迷惑この上ない状態なのですけどね。

書込番号:4499202

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/12 22:13(1年以上前)

> [4497911]
>いまうちのDiMAGEXiサンプルを見てみたら、なんとF2.8開放。

 うちのって、Xiを持っているの?

>それでここまでしっかり撮れるんだから、コンパクトデジタルカメラ
>の小さい撮像素子にはそれなりの利点があるな…と思いました。

 所詮小型CCDの絵だけど。
この論理だと、お気に入りのαも駄目だと言う事になるね。

ところで Dimage Xiの Exifデータを見ていると面白いことに
気がつきました。どうも絞りが、開放と絞った状態の2段階しか
ないようです(絞り板を入れるか/入れないか。ズームにより
開放 F値が変化するので、一定の F値ではない)コンパクト系は、
こんな所でコストダウンしているのかと割切りに感心しました。

Dimage Xi user

書込番号:4499245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/12 23:08(1年以上前)

ところで、バチスカーフって銀塩を使った事があるのかなぁ〜?
また知識だけのオタク頭脳から引っ張り出してきたかな?(^_^;)

書込番号:4499453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/13 00:51(1年以上前)

α9xiにも「周辺の流れ」はあるはずですが。

書込番号:4499782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/13 00:53(1年以上前)

>どうも絞りが、開放と絞った状態の2段階しかない

これも回折現象のせいです。
コンデジでは、f5.6あたりから回折の影響が出ます。
そのためこれ以上絞れないようになっています。

書込番号:4499789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2005/10/13 01:23(1年以上前)

〉これまでがほとんどフィルムで風景を撮り続けてきたもので、絞りを22とか絞って写すことが多かったんですね。その感覚でやってたらまずいんですね・・

スレ主さん、まだ見てるかな?  写真を撮るときに絞りを決めるのは何を基準に?画質優先?  貴方が写真を撮るうえで、F22が必要だと思えばそれで良いと思いますよ。F32が必要だと思えばそれで・・  
確かにデジタルでは回析の影響がフイルムよりも強く出るようですが、だからといってF22が使えないなんていうのは貴方の写真表現の幅を狭くしてしまうと思うのです。  まあ全て自由ですが、ここの板を見ていると勘違いする方もいるので・・

書込番号:4499847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/13 09:20(1年以上前)

写真表現は自由ですが、折角の高解像度を殺す回折現象の限度F値を予め知っておくことは大切と思います。
NDフィルターもこのような表現には有効なアイテムと言うことで。

書込番号:4500212

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング