デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
『EOS 5D』をいつ買ったらよいのか今日も価格チェックを兼ねて量販店に行ってきました。
今までデジタルは、「オリンパスE-20」をメインで使用していて、先月は「FinePix S9000」を購入しました。いずれもそこそこの出来栄えで不満があるわけじゃないんですが、長年、銀塩はCanonだったもので、デジタルで使いたいレンズが結構あります。
そんなんで、焦点距離に変化の無い『EOS 5D』が、ほしい訳です。
前置きが長くてすみません。東京都内のヤマダ電機で、一声(?)33.9万円とのことです。暮れに向けてもう少し何とかなる様子でした。現在は、予約取り寄せとのことです。
ヨドバシや、ビックよりも価格交渉の余地が感じられました。
年内に買おうかと思っていますが、35mmフルサイズの一眼デジカメ、もう少し安いのが発売されませんかね?
(もっともレンズがCanonだと他メーカーじゃダメですね/笑)
書込番号:4558294
0点
こんばんは。
ここ暫くは、キヤノン以外でフルサイズ機は望めないでしょう。
ニコンD200の売れ行きと、それに伴って5Dの売れ行きが落ちれば価格が下がるかも?
書込番号:4558316
0点
D200は カメラの性格では直接の競合機という訳ではありませんが、
ラインナップ構成と言う意味合いでは競合機といえます。
なので、わたしもF2→10Dさん同様D200の動向によって5Dの値下がりは充分にあり得ると思っています。
バチ大和、明日まで持ちませんでしたね。
書込番号:4558350
0点
>バチ大和、明日まで持ちませんでしたね。
あれだけ集中砲火を喰らうとね。^^;
大和でさえもう少し持ちましたが。(^◇^;)ゞ
書込番号:4558370
0点
私と同じ考えを持っている方で
小型で(決して大きなボディでないこと)シングルショットで高画質(RAW)でガンガン撮れるカメラ。
要は息切れしないカメラ。
ニコンユーザーではD200が出た時点で、5Dは購入対象外になります。
どれだけいるかわかりませんが。
その分だけ価格が安くなる要因になります。
ただし、ヤシコン、M42、OM、ペンタックスKなどEOSにアダプタで付けられるレンズをあわせて持っている方は、完全に5D購入層になります。
書込番号:4558398
0点
>戦艦大和スレ、戦艦大和もろとも、簡単に沈没しましたね。
バチスカーフさんご自身のブログ掲示板にて、スレッドを立てていますよ。
またもや集中砲火を浴びそうな予感です。
書込番号:4558418
0点
ニコンはフルサイズは出さないとは言ってません。
どうやってフルサイズのセンサーを調達するかという問題だけだと思います。
これは他のメーカーも同じですね。
書込番号:4558473
0点
銀塩歴の長い人ほどフルサイズの5Dは使いやすく感じるようです。
フルサイズの良さは画質だけでなく、ファインダーの見易さやレンズの焦点距離など銀塩機と同じ感覚で使えるのが強みです。
D200が登場しても大幅な値下げは無いと思います。
書込番号:4558491
0点
Mrケンラックスさん、キタムラで約1ヶ月前に32万円で買いました。そのくらいにはなるみたいですよ。
書込番号:4558531
0点
若干でも安ければいいのでしたら、昨日の時点で中野のフジヤカメラが33.8K円でした。
在庫は昨日の16時で残8台ですが、このところ、1週間に1回は覗いてますが、切れていたことはないです。昨日はバッテリーグリップBP−E4も残2台ですがありました。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
これがHPのショートカットです。電話すれば、当日取り置きもしてくれますし、電話でも通販してくれます。ネットショップはヤフー内にあります。
http://store.yahoo.co.jp/fujiya-camera/
しかし、フジヤカメラヤフー店には、5Dはでてません。
書込番号:4558581
0点
ヒロひろhiroさん
>ニコンはフルサイズは出さないとは言ってません。
大型サイズ研究中であって
必ず何時何時出すともいっておりません。
ユーザーにとって(関係者じゃない人)にとっては最低発売の発表がない限り『無い』です。
ま、クロップ付きでDXレンズにも対応してくれた物の登場を望んでいますが。
書込番号:4558582
0点
もともと沢山売るつもりのカメラではありませんから、D200の売れ行きとは関係なく、価格はあまり変化しないと思います。
書込番号:4558617
0点
こんばんは。
キタムラで318+1%還元1%or5年保障で購入しました。
ライバル店のサトーカメラでも話して、事実を確認した上で318で1%還元で検討します!でした。(通常はポイントレスで33万チョイでした。)
店頭表示は378000円ですから、店員次第で変わりそうな気がします。運が良かっただけでしょうね?
昨年ぐらいにできたヨドバシは厳しいと聞いていたので聞きに行く気力もなし。ヤマダ、コジマもこの価格帯は置かないと思い行きませんでした。
これからも、318で5%から10%還元できるお店がでたら良いですね。
書込番号:4558750
0点
購入条件は現金の支払い額で
還元ポイント率が異なるはずですので、この例に当てはまるかどうか解りませんが
発売当初から値段は特別なポイント込みの扱いで
285000円あたりと店員から聞いています。
ですから、ポイント無しでは多分としか言えませんが
このラインを下がるのは年内はかなり難しいと思います。
当初、この値段で購入予定でしたが、
旧キスDから腕も上がらない状況で、もったいないのでという気持ちもありました。
決定的だったのは同時購入予定にしていた35mmf1.4が在庫に無かったのが、購入意欲を萎えさせてしまいました。
嫁さんが構図など笑うので「このレンズなら・・・」と
下手なりにも反発しているのですね。
ただ、出費は気にしないありがたい”連れ”と感謝しています。現在、購入意欲の復活時期を待っている状態です。
ご参考までに。
書込番号:4559263
0点
>>ヒロひろhiroさん
>>ニコンはフルサイズは出さないとは言ってません。
雑誌で開発責任者の方が、APS-Cサイズしかやらないと断言しておりましたよ。
まあ、企業ですし、競争もありますからあてになりませんよね。
かつて、「ベータ(ビデオレコーダ)はやめない」と四大新聞で一面に広告を
載せてい電機メーカーなんて、あっと言う間にベータを発売中止しましたからね。
今では液晶パネルを韓国サムソンから買って液晶テレビを販売している
アッセンブルメーカーに成り下がっていますが・・・。
書込番号:4559475
0点
>APS-Cサイズしかやらないと断言しておりましたよ。
フルサイズの撮像板に見合ったレンズが、適当な価格では作れないからだ・・・・と、聞きましたが・・・。
Canonは、周辺画像がどうなろうが、「使う人の勝手」的に販売していますがね、私も12mmの画像が欲しくてフルサイズを買ってしまいましたが・・・(^_^)v
レンズの性能が画期的に上がるまでは、しばらく出てこないでしょう。
書込番号:4559542
0点
>周辺画像が
35mmフルサイズ用のレンズの周辺画質がフィルムは良くてデジタルではダメだという論理は、私はわかりませんが。
フィルムと同じ感覚で使っていますが、全く違和感を感じていません。
書込番号:4559906
0点
フィルムは引き延ばすことが少ないから周辺は気にならないが、デジタルはモニタでいくらでも拡大できるから…
というのは論点がズレていると思うのです。
私は今までフィルムスキャナを使ってフィルムの画像をデジタル化してきましたので(フィルムとデジタルの周辺は変わらない)、なおさらそう感じます。
書込番号:4559917
0点
>35mmフルサイズ用のレンズの周辺画質がフィルムは良くてデジタルではダメだという論理は、私はわかりませんが。
私もそう思います。
強いて言えば超広角側で多少苦しくなることはあるかもしれませんが。^^;
>フィルムは引き延ばすことが少ないから周辺は気にならないが、デジタルはモニタでいくらでも拡大できるから…
まさにそうだと思います。
これをしてピクセル等倍病と思ってます。(また叩かれるかな? ^^; )
書込番号:4560152
0点
>35mmフルサイズ用のレンズの周辺画質が
フィルムは良くてデジタルではダメだという論理は、
私はわかりませんが。
http://www.mrx.no/Canon-5D-85mm-1-2/ISO_3200_test_Druggie.html
このように、はっきりと周辺が駄目になることがあります。
テレセントリック性を確保しないと、どんなに高価なレンズ
でも1万円のデジカメにも劣る画質になります。
それと現状では、DXフォーマットがVHSで5Dがベータの
立場ですよね。長期的な見方が出来ないと、
ニコンにやられっぱなしになる恐れもあります。
キヤノンの短期的な電撃作戦は今まで当たりすぎるほど
当たりましたが、それもさすがにD200で逆に撃沈されたか
と思います。5D購入者がD200を追加するなんて、キヤノン
にとっては恥以外の何者でもないでしょう。
1.作戦目的があいまいで多義性を持っていたこと
2.戦略志向は短期決戦型
3.戦略策定の方法論が独特の主観的インクリメンタリズムであった
4.戦略オプションが狭く統合性に欠けていた
5.技術体系が一点豪華主義でバランスに欠けていた
書込番号:4561099
0点
また5Dへの嫉妬とひがみか。もう飽きたよ。あ〜あ(あくび)。
書込番号:4561123
0点
またf1.2開放の写真ですね。
大口径のレンズを開放で撮ればどんなカメラでも必ず周辺は流れますよ。
書込番号:4561221
0点
>テレセントリック性
テレセントリック性は周辺減光にのみ関係し、流れには関係しません。
書込番号:4561227
0点
一眼レフを使った事無いのに無理して書き込みしても自らの無知さを
アピールする事しか出来ませんよ。バチスカーフさん。
書込番号:4561230
0点
>このように、はっきりと周辺が駄目になることがあります。
周辺って
被写界深度から大幅に外れてるんですけど??
写真のこと少しは分かってますか?
笑われるのを通りこして哀れみをかいますよ。
書込番号:4561235
0点
私はキャノンも、ニコンも、コニミノもそれぞれ刺激し合い良きライバルでいて欲しいのです。
D200も良いカメラですし、消費者としては各社から力作が出てくれると嬉しい悩みが増えますしね。
書込番号:4561262
0点
DiMAGE7、DiMAGEX・Xiとも良いカメラで写りも良いですよ、それで良いんじゃないかな〜。どこのメーカーが良いなんて私は拘っていないが、自分の使っていないカメラの事を何でとやかく書き込むのかなーって又釣られて書き込みました(笑)。
高い視点で批評しているのが好きなタイプなんだろうな、決っと。
書込番号:4561393
0点
ニコンのD200はとても良いカメラに仕上がってそうな気配ですので楽しみ
なところですよね。
VHSとベータになぞらえている方もおりますが、35mmのフィルム時代か
らの流用であった各パーツで、センサーだけは高価でAPS-Cサイズがや
っとだったものが、35mmサイズでだせるようになった、いわばやっと5
Dでスタート地点に立ったと認識しております。ここからが新しいデジ
タルカメラの進化が始まると確信しています。センサーサイズのほかに
、ボディーやレンズ、ありとあらゆる試行錯誤が始まるのではないでし
ょうか。各社競争してより良いカメラを出して、消費者を喜ばして欲し
いですね。
書込番号:4562071
0点
バチスカーフさん
研究熱心ですね(^^;A
もしミノルタ(コニカミノルタ)からフルサイズのデジカメが発売されたら諸手を上げて喜ぶのでしょうか・・ミノルタのレンズはやっぱり違う、とか10年前から開放時の周辺減光を考慮していたのだとか。残念ながら85mmF1.4Gでも開放で撮影したら周辺減光しますよ。フィルムで撮影すれば明らかです。
事実無根の妄想でキヤノンを叩くのはいけませんです。
個人的にEOSは特別好きではありませんしEOSは持っていませんが、友人のEOS20Dと私のα7Dとで撮り比べをすると、やはりEOSの良さって凄くありますよ。好きか嫌いかに関わらずEOSは認めざるを得ません。DIGICが塗り絵なんてうそです。IXYやパワーショットとは違う絵です。といってもスルーされてしまうんでしょうね。
書込番号:4562124
0点
フルサイズとAPS−CサイズのカメラをベータとVHSに例えてらっしゃる方がおられますが、どちらかと言えばフルサイズがUマチックで、APS−Cがベータと言えます。
その位の差があります。
それにしてもキャノンの快進撃は凄いですね。
ニコンとエプソンが合併しても追いつかないですよね。
ライカは破産一歩手前、コンタックスは消滅、コニカミノルタも写真関連部門撤退検討中、写真関連ではないけどイイヤマは倒産する時代なのに。
書込番号:4562133
0点
いやー、キャノン独占も良くないですよ。
ライカ+コンタックス+コニミノ合併しちゃったらどうですか?
書込番号:4562273
0点
> [4561099]
>それと現状では、DXフォーマットがVHSで5Dがベータの
>立場ですよね。
また妄言を。
>当たりましたが、それもさすがにD200で逆に撃沈されたか
>と思います。
発売もされていない機種で、何か決まるの? 妄想を書込むのは
止めて。それにこのクラスは数が出ないので、業績には寄与度は
少ないね。主戦場は EOS Kiss Digital/D50クラス。
>3.戦略策定の方法論が独特の主観的インクリメンタリズムであった
一眼レフで Auto Focusなる機能を搭載した
>4.戦略オプションが狭く統合性に欠けていた
AF以外の特徴が無かった
>5.技術体系が一点豪華主義でバランスに欠けていた
AF以外の技術を出せなかった(最近になって ASが出たが)
あれ、M社の事かい?
書込番号:4562337
0点
>それにしてもキャノンの快進撃は凄いですね。
ニコンとエプソンが合併しても追いつかないですよね。
ライカは破産一歩手前、コンタックスは消滅、
コニカミノルタも写真関連部門撤退検討中、
キヤノンの快進撃って、要はあれでしょ。
203高地を占領したとか、バルチック艦隊を撃破したとか、
欧米列強に勝ったと騒ぐようなものですよ。
「勝ちに不思議の勝ちあり。」というノムさんの名言
があるけど、まさにあの状態。
マスコミが御手洗さん快進撃の理由を「国内生産」とか
「終身雇用制」にあると分析して、またそれを理想的
経営と思いこむ方も大勢いらっしゃいますが、断じて違います。
ほんの一時期景気がいいからといって、御手洗さんのやり方
が正しいと思い込むのは大変危険です。
(軍部がアメリカに勝てると本気で思い込んだように。)
これからの経営がさらなる成果主義になるのは止められません。
問題は、日本の風土に合った成果主義をどう構築するかなのです。
書込番号:4563676
0点
御手洗さんは、10年前に社長になった訳だが、その時のキヤノンは利益が充分に出ていた会社だった。
しかし、彼は「利益のでている時ほど改革のチャンスだ。」という考えで改革を断行した。
当時の不採算部門をいくつも閉鎖させたワケね。
でも、ただ儲からない部門を止めるだけじゃなかったの。
キヤノンが出遅れていたデジタルカメラ部門に注力して、業界トップにまで持って行ったんだね。
だから、今キヤノンが業績良いのはマグレとか一時的なものじゃないのだね。
そして御手洗さんは 日本経団連の会長になるのだけれど、キヤノンの不安要素はポスト御手洗だろう。
ちなみに、戦後経団連会長を出した会社は「新日本製鐵」「東京電力」「東芝」「トヨタ」この4社だけ。
弱電とか精密機械とかの業界からは初めてなんだね。
以上は 経済新聞とか工業新聞とか読んでれば分かる事だよ。
書込番号:4563743
0点
>キヤノンの快進撃って、要はあれでしょ。
>203高地を占領したとか、バルチック艦隊を撃破したとか、
>欧米列強に勝ったと騒ぐようなものですよ。
意味不明(笑)当時の貧乏日本のギリギリの戦争と、資金潤沢な
キヤノンの戦略に共通点は無いです。というかキヤノンは欧米
列強に勝つというより、今完全に全世界の覇権を握りつつあるの
ですが。
>「キヤノンの快進撃って、要はあれでしょ。
203高地を占領したとか、バルチック艦隊を撃破したとか、
欧米列強に勝ったと騒ぐようなものですよ。
>「勝ちに不思議の勝ちあり。」というノムさんの名言
>があるけど、まさにあの状態。
その言葉の後ろに「負けに不思議の負けなし」がつくね。ノムさん
の名言って恥ずかしいゾ!出典は剣術の心形刀流・松浦静山の『常静子剣談』から来ている。
で、今のキヤノンの勝ちは「当然の勝ち」だね。不思議でも何でも
ない。バチ氏もα7DやDiMAGE X1がキヤノンブランドならバカ売れ
するはずって書いていたけど、「ミノルタ」ファンがそこまで言う
のなら「不思議の勝ち」というのは可笑しいね。
書込番号:4563764
0点
> [4563676]
>(軍部がアメリカに勝てると本気で思い込んだように。)
誰も思っていなかったと思うよ。
山本司令長官の認識が以下の発言。
「是非私にやれと言われれば、一年や一年半は存分に暴れてご覧に入れます。 しかし2年、三年となっては、全く確信は持てません」
http://www.t3.rim.or.jp/~ake/hptruk/main2.html
日米開戦は、ハルノートを突きつけられ非戦オプションが
なくなった結果でしょう(アメリカの戦略勝ち)
>これからの経営がさらなる成果主義になるのは止められません。
>問題は、日本の風土に合った成果主義をどう構築するかなのです。
理由は?
"富士通「成果主義」の崩壊/城繁幸"(光文社) は読んでるかい。
で、これと 5Dと何の関係があるの??
書込番号:4564027
0点
>主戦場は EOS Kiss Digital/D50クラス。
おっしゃるとおりで。しかしそのKissDに競争力が
ほとんど無いのです。
その上しかも御手洗氏は、5Dの宣伝のためだけに、
KDNをぼこぼこに潰す戦略をとってしまいました。
あの宣伝を見て、KDNクラスのデジカメを買う人は
いるでしょうか?少なくともこの板の中の人たちは、
もうAPSサイズは欲しくないとまで言ってますよね。
御手洗氏は航空機や歩兵用の銃器など、
地味だが確実な兵器の重要性を軽視し、
シンボルとして目立つ超弩級戦艦「大和」に注力
し過ぎています。これは大変危険です。
書込番号:4564042
0点
>lay_2061さん
キヤノンにおける”山本五十六”は、
田中さんに「デジタルはAPSが最適なんですよ!」
と怒った、あの開発者かもしれませんよ。
書込番号:4564055
0点
>田中さんに「デジタルはAPSが最適なんですよ!」
>と怒った、あの開発者かもしれませんよ。
確かにそんな人もいたっけ。
でも僕はAPSサイズ未だに好きになれないなぁ〜。
はやくフルサイズのデジタルが安くなりますように!(祈)
書込番号:4564114
0点
マリンスノウさん。
>確かにそんな人もいたっけ。
居ない。
バチ君は、その発言の前後を省いて自分の都合の良いように解釈しているだけです。
書込番号:4564130
0点
>キヤノンにおける”山本五十六”は、
>田中さんに「デジタルはAPSが最適なんですよ!」
>と怒った、あの開発者かもしれませんよ。
度々 間違いを指摘されていますが、田中氏の日記の9月8日
http://www.thisistanaka.com/diary/200509.html
APSじゃ無くAPS-Hサイズ。それで発言は開発者でも無いです。
我田引水もいい所。
>御手洗氏は航空機や歩兵用の銃器など、
>地味だが確実な兵器の重要性を軽視し、
航空機が地味な兵器って・・・以下略。
>シンボルとして目立つ超弩級戦艦「大和」に注力
>し過ぎています。これは大変危険です。
5Dは「大和」じゃなくイージス艦かなぁ。他社の攻撃を専守防衛
で防ぐ役目。本当の旗艦は2000万画素オーバーの超弩級が噂されて
いますね。
KissDの話は、どこの星の話ですか?地球の話では無いので、イス
カンダル星のミノルタ王国の話かな??
書込番号:4564134
0点
>御手洗氏は航空機や歩兵用の銃器など、
>地味だが確実な兵器の重要性を軽視し、
>シンボルとして目立つ超弩級戦艦「大和」に注力
>し過ぎています。これは大変危険です。
キヤノンは撮像素子を内製している数少ない一眼レフメーカですね。
他のデバイスも内製しています。
そういえば某メーカは
「内製出来るパーツがレンズだけなので、コスト的に競争力が・・・」
とカメラ部門の縮小の理由を述べていましたが。
書込番号:4564148
0点
>おっしゃるとおりで。しかしそのKissDに競争力が
ほとんど無いのです。
どの売上ランキング見ても発売以来kissDNが上位をキープし続け、他社は太刀打ちできない状況だと思うが・・・
>あの宣伝を見て、KDNクラスのデジカメを買う人は
いるでしょうか?少なくともこの板の中の人たちは、
もうAPSサイズは欲しくないとまで言ってますよね。
まぁ5D板だからね。
っていうか一般にはkissDNは知ってても5Dを知らない人の方が多いと思うんだけど。
5Dの宣伝なんてよっぽどのカメラ好きしか知らないよ。ターゲットはそこだし。
>御手洗氏は航空機や歩兵用の銃器など、
地味だが確実な兵器の重要性を軽視し、
シンボルとして目立つ超弩級戦艦「大和」に注力
し過ぎています。
発売直後だから超弩級戦艦の宣伝に注力してるだけで、地味だが確実な兵器の開発もちゃくちゃくと進行してるのがキヤノンの凄さ。
書込番号:4564151
0点
おや? 勘違いでしょうか?
いつの『アサヒカメラ』だったか「APCサイズが・・・」と誰かが言っていたような気がしたので・・・。
ちょっとメモを調べてみましたが,デジタルのことではなかったみたいです。単にAPS開発時の話しみたいですね。
失礼しました。 m(__)m
書込番号:4564187
0点
> [4564042]
>おっしゃるとおりで。しかしそのKissDに競争力が
>ほとんど無いのです。
根拠は? 妄言/虚言は書込まない。
>いるでしょうか?少なくともこの板の中の人たちは、
>もうAPSサイズは欲しくないとまで言ってますよね。
ご都合主義の拡大解釈だね。
ここは 35mmフルサイズ撮像素子に関心のある人が来ているの。
APSサイズより35mmフルサイズを欲しいと言うのは当然でしょう。
よくも素面でこんな恥ずかしい文章を書き込めるね。
>地味だが確実な兵器の重要性を軽視し、
キャノンで一番売れているのデジカメは IXYシリーズでしょう。
IXYは地味な兵器じゃないのかい。
>シンボルとして目立つ超弩級戦艦「大和」に注力
5Dが超弩級戦艦って、じゃあ 1D/1Ds系は何になるの?
ただの 35mmフルサイズ入門機だよ。
書込番号:4564220
0点
>じゃあ 1D/1Ds系は何になるの?
宇宙戦艦ヤマトかも?(*o*)☆\(^^;)
書込番号:4564256
0点
>少なくともこの板の中の人たちは、
>もうAPSサイズは欲しくないとまで言ってますよね。
またまた勝手な拡大解釈。
わたしを含め何人かはニコンのD200に興味をもっている事を書いていますよ。
あなたのように特定のメーカにこだわって、それ以外は「ダメ」等と決めつけていないのです。
>宇宙戦艦ヤマトかも?(*o*)☆\(^^;)
もはや、地球上には敵なし、ですか?(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:4564272
0点
>もはや、地球上には敵なし、ですか?(☆_@;)☆ \(^^;)
デスラーのような存在が一人いますがね。(^◇^;)
書込番号:4564292
0点
>デスラーのような存在が一人いますがね。(^◇^;)
それは持ち上げすぎです。デスラーは大物キャラですから(笑)
横須賀港に入港する原子力空母に手持ちスピーカーで罵詈雑言を
浴びせる市民団体のおばちゃんかな?
書込番号:4564338
0点
ぷーさんです。さんの引用された「負けに不思議の負けなし」の言葉の意味は「敗因は必ずある」ということですね。コニカミノルタには、ここで敗因分析をしっかりして、再浮上して欲しいものです。
ちなみに現在のキヤノンは「負けに不思議の負けあり」ですね。
以下質問
デスラーのキーボードを打つ顔色はやっぱりコダックブルーなんでしょうか?(すみません)
書込番号:4564343
0点
>横須賀港に入港する原子力空母に手持ちスピーカーで罵詈雑言を
浴びせる市民団体のおばちゃんかな?
バチスカーフ氏を揶揄するのに、まったく関係ない市民団体の方まで出して・・・バチスカーフ氏とやっていることのベクトルは違うけど同じあるいはそれ以下のレベルですね。度を越した単なる人格攻撃はいい加減止めてほしい
書込番号:4565762
0点
敢えて一言。
>横須賀港に入港する原子力空母に手持ちスピーカーで罵詈雑言を
浴びせる市民団体のおばちゃんかな?
一緒にしないで欲しいなぁ〜。
私も一市民団体と関わりを持っていますが,おばさんばかりじゃないですよ。下は高校生から年配の方までおります。
それに「罵詈雑言」とは・・・!(悲)
また,つまらんことを書いてしまった。
書込番号:4565982
0点
バチスカーフさんが来ると、気のせいかどんどん価格.comのイメージが崩れてくるような気が・・。特に5Dに対するひがみは完璧に一線を越えてますね。いい加減妄想、戯言を言うのはやめてほしいです。
まさかですが、バチスカーフさんはこんな発言を続ければ、キャノンの売り上げは落ちるとでも思ってるのですかね?いや、あまりにもしつこく同じようなことを発言してるものですから、そう思いました。せめてD200が発売されて、5Dへの影響が分かるまで、おとなしくしてほしいものです。
書込番号:4566276
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 42 | 2025/10/13 16:07:31 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 | |
| 4 | 2025/10/07 13:08:45 | |
| 7 | 2025/10/06 3:18:39 | |
| 18 | 2025/10/05 20:26:05 | |
| 19 | 2025/10/05 1:56:18 | |
| 0 | 2024/12/31 21:40:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








