デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-08/pr-ef50f12l.html?jp=pr-ef50f12l
● EF50mm F1.2L USM ‥‥価格(税別) 18万5,000円 (発売日:2006年11月下旬)
● EF70-200mm F4L IS USM ‥‥価格(税別) 15万8,000円 (発売日:2006年11月下旬)
どちらも欲スィー!
書込番号:5373513
0点
フルサイズでEF50mm F1.2L USM は使ってみたいですね。
開放での写り期待できるのかな。
書込番号:5373551
0点
う〜ん、EF50/1.2L USM 25万円ぐらいだったら諦めてますが、微妙なラインですねぇ〜 欲しいかも〜(><;;;
書込番号:5373561
0点
>50mm F1.2L
フルサイズで活きる画角。
キヤノンが今後もフルサイズにやる気満々なことが伺えます。
書込番号:5373586
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
>フルサイズで活きる画角。
本当ですね。何故KissDXと同時発表なんでしょう?
さては近々サプライズが・・・ナンチャッテ(・・。)ゞ
単に1Dsの後継機発表に先駆けてのことでしょうかね?
書込番号:5373610
0点
フルサイズの画角としても良いですが、1.6倍で80mmですから85/1.2が長くて使いづらいと感じているにも、朗報ですね〜
下世話な話ですが、発売されたばかりの85/1.2IIが現在最安値0.8掛けぐらいの値段ですから、このレンズもすぐに15万を切る価格が付くかも?? 夢は膨らむばかりです(*^_^*) 大物が控えているので当分買えませんが(^^;;;
書込番号:5373619
0点
すみません、脱字ですm(_ _)m
>感じているにも=X
感じている方にも=◎
書込番号:5373624
0点
という訳で・・・(^^;
恒例のヨドバシ価格です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888_56974195/28005575.html
書込番号:5373656
0点
EF70-200/4L ISへの反応が薄いですね(笑)
僕はEF50/1.2Lよりもこちらのほうが気になりますね〜。
重量は50gほど増えただけでたったの760g、蛍石も採用。
とても魅力的なレンズになるような気がします。
書込番号:5373687
0点
>EF70-200/4L ISへの反応が薄いですね(笑)
失礼な言い方で申し訳ないのですが、^^;
ある意味、当然かと。
なぜなら、屋外で使うにはちょっと短め、屋内で使うにはちょっと暗め。
私にはどうしても中途半端に感じられます。
蛍石は魅力的なんですがね。(-_-;)
書込番号:5373743
0点
EF70-200mmF4LISは登山派とかフィルードに出られる方に人気が出そうですね。
軽いしコンパクトだし、防滴防塵構造になっていますし。
従来のF4Lユーザーからの買い換え需要が中心じゃないかな?と・・・
書込番号:5373764
0点
50mmF1.2Lの価格は、50mmF1.4の約3倍以上しますが、それだけの劇的な違いがあるのでしょうか。50mmF1.4で十分シャープでボケが綺麗な写真が撮れると思うんですけど。
書込番号:5373771
0点
ダポンさん
私は絶対入替えるつもりです。ISと防塵防滴は手持ちの現行品に是非欲しかった機能です。それでいて重さは55gしか増えていません。
私の撮影スタンスは野山を歩き回ったり登山だったりしますので、まさに待望の一品というカンジです。
発売日が微妙ですねぇ。予約しないと当分手に入りそうにないし、ボーナス前だし・・・ビッミョー!!
書込番号:5373773
0点
自分はEF70-200mmF4L IS興味ありますけど...
(今は懐寒いので様子見ですが)
確かにF2.8より一段暗いですが5DでF2.8だと意外と
被写界深度浅すぎて使い難いので一段暗いレンズで
感度を一段上げて使うほうが良いです。
あとF2.8のレンズより軽いですし...。
書込番号:5373774
0点
>それだけの劇的な違いがあるのでしょうか。
絶対にありません。^^;
単に、それだけお金を払わないと、明るくは出来ないということだと思います。
書込番号:5373815
0点
[5373771] カメラ大好き人間さん
私はAFの高速化に興味の7割がいっています。
50mmの画角は1.3倍機でも丁度良く使っていますが、いかんせんF1.4もF1.8もAFが遅い・・・(^^;;
もうちょっと早くならないかな〜っと思っていたので・・・
絞りは2から4くらいまで絞るから、開放F1.4で全然問題ないのですけどね・・・F1.2なんていらないから、F1.4のブラッシュアップ希望って感じなんですけど(^^;;★\(--;
そういうばレンズ距離情報のアイコンが掲載されてない・・・脱字(脱アイコン)か?
書込番号:5373826
0点
>それだけの劇的な違いがあるのでしょうか
価値観は人それぞれ、価値がある又は商売になるから商品化してるのでしょうし・・・(^^;;
50/1.0がディスコンされてから長い間不在だった、標準Lですし標準域をメインの被写体としている方なら、かなりの方が買うのではないでしょうか? それだけでも結構な数ですねぇ〜 そう言った意味では70-200F4L ISよりは、需要は多いと思いますが如何でしょうか?
70-200F4L ISはF2.8ISを買っていなければ、是非欲しかったですが・・・これから揃える方なんかには、現実的な値段のF4シリーズとしてとっても魅力的でしょうねぇ〜 駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:5373840
0点
>そういうばレンズ距離情報のアイコンが掲載されてない・・・脱字(脱アイコン)か?
まず、間違いなく脱アイコン。
説明文の中にも『駆動系に試用したリングUSMは、』→『駆動系に採用したリングUSMは、』の誤字や、
MTF 特性の図やレンズ構成のリンク文字は 50mm F1.2L ですが、
開くと F1.0L になったりのミスがあります。
だいぶ慌てての発表かと?
書込番号:5373842
0点
F2→10Dさん
>失礼な言い方で申し訳ないのですが、^^;
いえいえ、そんなに畏まられたら僕のほうも困ります。(^^ゞ
そのレンズで撮ってみたいと思う対象は人それぞれですから、
レンズに求める性能も人それぞれで良いと思っています、はい。
僕は、EF70-200/4Lは屋外での望遠スナップレンズと考えていますので、
IS化はとっても歓迎する改良なんですよ。
fioさん
>従来のF4Lユーザーからの買い換え需要が中心じゃないかな?と・・・
F4で十分なんだけど、ISが欲しかったからEF70-200/2.8L ISにした、
こういう方が意外と多かったのでは?とも思いますが、
EF70-200/2.8L ISから買い替える方は少ないでしょうね(笑)
ひょっとするとF2.8同様、IS化と同時にAFも高速化しているのかも。
CANYONさん
>発売日が微妙ですねぇ。
僕にとってはちょっとだけ良かったです。
11月下旬となると運動会その他のメインイベントに間に合わないので、
ISなしを買ったばかりという僕のショックもちょっとだけ和らぎました(笑)
書込番号:5373848
0点
げー!
もう直ってた。(^^;)
『『駆動系に使用したリングUSMは、』
とね。
書込番号:5373849
0点
こちらの掲示板に初めて投稿します。 現在5Dを愛用していています。 50mm F1.2L は私もとても使ってみたいです。 今現在50mmは F1.4を使っていますがF1.2とはそんなに違いは無い事は解っているのですが、それでもとても使ってみたいレンズです。 先日悩みに悩んで 35mm F1.4Lを購入し、手持ちのレンズと比べてみてこんなに違うのかと感心させられたので、50mm F1.2L にも期待をしています。 ただ他にも85mm F1.2Lや24mm F1.4Lなど使ってみたいレンズがあるので何時になるか解りませんが、必ず使いたいレンズの一つです。
書込番号:5373979
0点
両方とも魅力的なレンズですね。個人的にはEF50mm F1.2L USM
が欲しいですね。開放でのシャープ感がどこまであるかを見極め
たいですですけど。
書込番号:5374211
0点
>もう直ってた。(^^;)
ここ見てたりして(笑)
書込番号:5374216
0点
EF50mmF1.8II と EF50mmF1.4 が思いの外描写が違いましたので、EF50mmF1.2L も期待は出来ますね。
ただ18万円というのは未体験ゾーンです(^^;)
書込番号:5374224
0点
50/1.2Lの方は是非とも欲しい、というか長年欲しかったレンズです。これでなんかジグソーパズルの空いていたコマが埋まったような気がします。
欲を言えば、85mm F1.2L IIが同じようにUSM自体の改良もなされていたらなあと奇麗に揃ったのにと思います。
50/1.4の描写がいま一つ好きになれず売却し、ずっと空席でした。
明るさ自体は1.4でも十分ではありますが、そこは余裕ということで、明るさよりも描写の違いにに期待したいです。
70-200/4Lの方は、F2.8のIS付がヌケがあまりよくないですから、同じようにISが付いてISなしのヌケの良さがなくならなければいいなと思います。
今70-200mmはF2.8L ISとF4Lと両方使い分けしていますが、F4L ISは最も利便性は高いとは思いますが、買い換えるかは画質を見てからかな。
書込番号:5374264
0点
>もう直ってた。(^^;)
誤字だけに五時頃直ったのかも...σ(^◇^;)
書込番号:5374301
0点
>それだけの劇的な違いがあるのでしょうか。
まあ、それを言っちゃうと50mmF1.4はF1.8と比べて価格ほどの違いはあるのかとか、5DはKissDXと比べて価格ほどの画質差があるのかとかきりがなくなっちゃうんで、買う人が満足すれば良いと思いますよ。僕は50mmF1.0Lでこれ以上ない満足感を感じていますし。
書込番号:5374357
1点
>買う人が満足すれば良いと思いますよ。
これなんですね。
自分が買う物を人に聞いても価値観が違うからアテにはなりません。
例えば、
「28mm以下の広角なんて要らないよ」「200mm以上なんか使うはずがない」…余計なお世話だと思います(笑)
書込番号:5374393
0点
5D+EF70-200mm F2.8 IS...。
私なら、重いの覚悟でカメラバッグにこれを入れて山に登ります。
至福を味わうために...。
書込番号:5374654
0点
FDの時にあった50mmF1.2LがEFでも出ないかなぁと思っていたのでとてもうれしいです。
(FD50mmはF1.4しか持ってませんが)
ただ、お値段の方は10万円だといいなと淡い期待をしていましたがやはりそんなに甘くは無かったですね。
只今、17-40mmか16-35mmを購入予定ですのでF1.2Lの購入はまだまだ先になりそうです。
書込番号:5374661
0点
出ましたね。
ゆくゆくは、EF70-200F2.8L ISかと思っていましたが、この値段に少し足せば、EF70-200mm F4L ISとEF17-40mmF4Lが買えますね。
EF24-105mmF4LはすでにあるのでF4通し完成も夢ではなくなりそうです。
ただ、発売が11月ということなので今年の運動会には間に合いそうにないです。気になるのは写りですが来月か再来月には雑誌にレポートなんか出たりするのかな?
書込番号:5374785
0点
EF50mm F1.2L USM
う〜む、お値段が・・・
ここをお読みのみなさん、
是非お求めになって、丁寧にお使いの上、
数年後に市場に放流してください。
書込番号:5374879
0点
50mmF1.2L・・・
欲しい・・・
・・・・お金貯めなきゃ・・・
書込番号:5374928
0点
: EF50mm F1.2L USM
兎にも角にも、描写しだいですネ!?(^^;)
非球面の強みをどこまで発揮させられるかが肝でしょうか?
: EF70-200mm F4L IS USM
>EF70-200/4L ISへの反応が薄いですね(笑)
ニコンユーザーからすれば、結構、羨ましいレンズなんですけどね。
馬鹿高いF2.8通しよりリーズナブルで、最短撮影距離も短めで、
キャノンなら1段余分に増感してもOKということで・・・(^^;;)
書込番号:5374975
0点
70-200mmのシリーズが4本になっちゃいましたね。
F4.0は軽い安い
F2.8ISは明るい+IS、と購入層は決まると思うのですが、
F4.0ISとF2.8だと値段も近いので悩みますね。
どうしてもF2.8が必要って人(スポーツ撮り)意外は、
F2.8が苦戦するのではないでしょうか。(妄想)
書込番号:5375117
0点
100-400ISさんのおっしゃるように
>F4.0ISとF2.8だと値段も近いので悩みますね。
どうしてもF2.8が必要って人(スポーツ撮り)意外は、
F2.8が苦戦するのではないでしょうか。(妄想)
私もレンズ設計、値段、今の時代(デジタルによるISO感度設定の優位性)から考えるとF2.8のISなしは、三脚の使用を前程に考えた場合は別として、使えるシチュエーションが難しくなってきたような気がします。
EF24-70mmF2.8LとEF24-105F4.0Lの対比と似たような感じになるのではないでしょうか?
ISの効果による明るさに対するメリットと重さを天秤にかけた場合、F4.0ISとF2.8だと値段も近いので悩みますね。
絞り解放のボケの美しさという議題は確かにありますが、望遠ズームの場合どちらかと言えば、望遠の圧縮効果によるボケのほうが要素として大きいような気がします。
雑誌の評価でこの2本のレンズ対決もあるのではないでしょうか?
私ならEF24-105F4.0Lを買うと思います。というより欲しいです。。。お金ためなきゃ。。。。
書込番号:5375215
0点
このEF 70-200mm F4L IS USMも、非ISと併売という形を取るのでしょうか?
このレンズは魅力に感じるのですが、F2.8LISを持っていますので見送りかなぁ〜。
EF 50mm F1.2L USMの方が(私としては)魅力感いっぱいなんですが、・・・価格が(TT;;
でも、キヤノンは良いレンズを出してきてくれましたね!
書込番号:5375397
0点
70-200F4L ISは買わないだろうなあ。むしろ200mm F2.8口径の非ISが大量に中古に出てくるのが楽しみです。
書込番号:5375602
0点
スポーツ系はむしろ F2.8 の方が良いと思いますよ。
私はスポーツを取るときは、ほとんど IS は OFF です。
カメラを縦や横に結構振りますから IS より、シャッター速度の方が大事です。
同じスポーツでも、野球のバッターを撮るならば別ですね。
屋内の発表会とか、舞台撮影だと IS はそれなりに生きて来ます。
書込番号:5375843
0点
EF 70-200mm F2.8L IS USMは高価だけどやっぱりほしいな、、、
と躊躇している人には、EF 70-200mm F4L IS USMは、かなり魅力的です。
描画の評価をいろいろ聞いて、良かったら来年春頃購入! かな?
F2→10Dさんへ
> 私はスポーツを取るときは、ほとんど IS は OFF です。
> カメラを縦や横に結構振りますから IS より、シャッター速度の方が大事です。
スポーツでカメラを結構振るのなら、素人的には IS は ON、と思えますが、
そこはなぜ OFF なのでしょうか?
IS の癖か何か理由があるようでしたら教えていただけないでしょうか。
(ケチを付けているわけではありません)
書込番号:5376249
0点
吉四六さんさん
F2→10Dさんがお持ちのはモード2の無い70-300mmDOIS、
だからISをoffではないでしょうか?(違いましたか)(^^;
書込番号:5377991
0点
>F2→10Dさんがお持ちのはモード2の無い70-300mmDOIS、
>だからISをoffではないでしょうか?(違いましたか)(^^;
モード2位ついています。
しかも、100-400LよりはISの性能は上です。
被写体の動きが早いから、ISの効果など意味がないという
ことでしょう。
書込番号:5379384
0点
>モード2の無い70-300mmDOIS
値切ったから、外されたんでしょう(^^)v
書込番号:5379412
0点
>値切ったから、外されたんでしょう(^^)v
モード2は、Lレンズの特権とか思いこんでいるじゃないですかね?
書込番号:5379440
0点
>アニメな戦艦大和の夢ライフさん
(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
書込番号:5379571
0点
>モード2位ついています。
そうでしたか。失礼しました。(^^;
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_300_f45_56_do/index.html
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/zoom32/data/ef_70~300_45~56dois_usm.html
こことかに記載されていないので無いのかと思っていました。
>Lレンズの特権
特権とは思っていないです。
動き物を撮らないので使ったことが無いです。(^^;
書込番号:5380387
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








