『5D後続機に期待すること?』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『5D後続機に期待すること?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信103

お気に入りに追加

標準

5D後続機に期待すること?

2006/10/07 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件

早いもので5Dの発売から1年がたちました。
少し気が早いのですが、キャノンのモデルチェンジ間隔ですと、
2007年3月末あたりに新機種が発売されるのではないでしょうか?
1.CMOSセンサーのクリーニングシステムは付くのか?
2.防塵、防滴になるのか?
3.1280万画素を超えるのか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:5515066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/10/07 15:20(1年以上前)

こんにちは。

私は、今の5Dに特に大きな不満点はありませんが、後継機としては、次のような嬉しさがあると売れるような気がします。

1)外でも液晶が見やすいといいですね。
2)画素数は、もうこれで十分と思います。
3)クリーニングは、あれば付いたほうがいいと思いますが、画質  に影響したりしては具合悪いですね。KISS DXでの評判  次第で決める、て感じでしょうか?
4)連写は今のSPECで十分ですが、より売りにしようとすれば  5コマ/秒が必要なのかな?
5)お値段は、もう少しお安く。。。
6)防滴、防塵は、あればいいですが、お値段が上がるようであれ  ば、必要ないような・・・。

いろんなメーカーが、デジタル一眼カメラのパイを奪いに来ていますので、結構危機感あると思います。CANONも、あっといわせる戦略を練っているのかもしれませんね。

書込番号:5515101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/07 16:04(1年以上前)

こんにちは。

次期5Dを狙っている者として一言。
センサークリーニングはあったほうが良いとは思います。
防塵防滴はさほど必要ないです。防塵防滴レンズを持って無いので。^^;
画素数もこれ以上は増やして貰いたくないです。
やはり価格ですね。
それから、出来れば秒間5コマ。
別に連写はさほどしないのですが、秒間5コマだとワンショットの時も切れが良いのですよ。

書き出してみると、今ので十分なんですね。(^^;)ゞ
出来れば、内蔵ストロボ♪

書込番号:5515212

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/07 16:14(1年以上前)

今の性能で充分なので、各部のブラッシュアップと低価格化でしょうね。

ただ、低価格化したために不満な点がでてくるようなら、本末転倒なのでキヤノンさんよろしく。

書込番号:5515236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/07 16:29(1年以上前)

画素数も増やして欲しいです。

書込番号:5515268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/07 16:37(1年以上前)

>次期5Dを狙っている者として一言。
うおっ! マジっすか?師匠!!
いよいよ、35mm/F1.4L & 135mm /F2L の真価が味わえますね!(いいなぁ〜)

ボクの予想は、背面液晶の変更とファインダー内ISO常時表示、それとエンブレム変更。
これで実売価格が5万円程下がる様な気がします。ダストリダクションは付かないかと。
(このクラスを手にするユーザーともなると、ゴミ取り位は自身で出来ると思うので。)

ただ、ファインダー内に塵や埃が混入し易いという話もSCで聞いた事があるので、
混入し難いような改良があるかもしれませんね。
DigicIIIと、5コマ/秒はないんじゃないかな? 1D Mark II nとの関係もあり。

書込番号:5515291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/10/07 16:38(1年以上前)

低価格化で機能的に不満が出たことはまず無いでしょう。^^

みなさん、5D後継買ったら、PCも買い替えるかな?^^;;

書込番号:5515295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/07 16:47(1年以上前)

5Dに防滴・防塵を加えると、1D系のバッテリー部分を無くした様なデザイン(EOS-1V!?)になるのかな?

>今の性能で充分なので、各部のブラッシュアップと低価格化でしょうね。

5Dを所有していない私も同意見ですが、現在5Dを所有している方はどのようなスペックのものが発売されれば即買いだと思うのでしょうか?

書込番号:5515311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/07 16:53(1年以上前)

>みなさん、5D後継買ったら、PCも買い替えるかな?^^;;

そんな余裕は無いです。σ(-_-;)
今ので頑張ります。

書込番号:5515331

ナイスクチコミ!0


BOKE G3さん
クチコミ投稿数:92件

2006/10/07 17:07(1年以上前)

今日は。take525+さん のご意見に賛成です。
既にお持ちの方は、もっと高画素に、或いは連写を5コマになどと色々あるかと存じますが...。現在の価格では僕は手をこまぬいて見ているだけだものですから。  あぁ、情けないったらありゃしない。

書込番号:5515375

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/10/07 17:09(1年以上前)

全く個人的な考えですが、Canonさんは防塵・防滴を1D系の専売特許にする気がしてます。あえて付く可能性があるとすれば、1D系の販売を脅かさない30Dクラスとしてくるんじゃないでしょうか?
いい意味でも悪い意味でも住み分けをきちんとしてくるメーカーですからねぇ。

プライスダウンは大いにありえるでしょね。25万円くらいなら飛びつくユーザーも多いのではないでしょうか?
その条件となるライバルの存在が重要と思います。次にフルサイズを持ってきそうなメーカーはSonyですが、他製造部門でのゴタゴタがちょっと気になるところですね。カメラメーカーとしてというより、撮影素子製造会社として、その存在を意識した製品展開になると思いますしそれを期待しています。

機能としては、Digic3とゴミ取りは付く気がします。
連射性能は微妙じゃないでしょうか・・・。
画素数Upも微妙かなぁ・・・。
去年試作機が展示された5D+有機ELが商品化となったら今後の展開が面白いですね。

書込番号:5515378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/10/07 17:22(1年以上前)

今の性能のままでもいいから、¥20万以下で、「ポップアップ時、ネコも驚かない」内蔵ストロボ。

これならブラビア安値・スゴ録安値・αも叩き売りさんや、バカスカーフさんも
満足出来るのでは?ブランド以外ですが・・。

書込番号:5515421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/10/07 17:24(1年以上前)

あと、ソニーAIWAソネットPCLさんが、駒沢公園へ撮影していても恥ずかしくないデザイン。
ゴリラ・デザインはうんざり。

書込番号:5515426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/07 17:54(1年以上前)

早くソニーからフルサイズ出して欲しいですね。
燃えない仕様で (☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5515509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/07 17:57(1年以上前)


チミ、いつ見た?

書込番号:5515515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/07 17:57(1年以上前)

>チミ、いつ見た?

ポッポさんのことですよ。

書込番号:5515518

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/07 18:00(1年以上前)

>燃えない仕様で (☆_@;)☆ \(^^;)

CCDは 逝っても良い?(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5515529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/07 18:06(1年以上前)

> いい意味でも悪い意味でも住み分けをきちんとしてくるメーカーですからねぇ。

低価格化が進みすぎて既にコンパクトは住み分けが難しい状況ですね。

書込番号:5515541

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/07 19:01(1年以上前)

画素数的に下がつかえてきてるので、1280万画素以上1670万画素未満の画素数UPはあるのではないかと。その上で低価格化。
しかしtake525+さん も仰ってますが、価格を下げるために各部のパーツにちゃちなものを使い、ダイヤル&スイッチ等の感触ががちがち・・・・・・、になるのでしたら、あまり激しい低価格化はよろしくないと思います。

書込番号:5515668

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/07 19:07(1年以上前)

・ノイズレベルは現状のままで1600万画素化
・スポット測光の面積を少なくとも2%以下
・屋外では全く役に立たない液晶
・内蔵ストロボ
・AF測距点配置の見直し(少なくともひし形配置の面積拡大)
・露出補正幅のプラスマイナス2段から3段または4段化
値段を考えると、画質以外はカメラの基本性能は決して高い機種ではないですね。

余談ですが大宮のSC再開。

書込番号:5515685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/07 19:12(1年以上前)

次期5Dの防塵・防滴仕様大賛成です。

それが出たら、今の5Dと1Ds売っぱらって買い換えます。

CANONさん、是非!

書込番号:5515697

ナイスクチコミ!0


YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

2006/10/07 19:15(1年以上前)

5D の新機種ということにはならないんだと思うので、
横スレで、ごめんなさい。
ワタシは真剣に中身5Dの PowerShot Pro1(PowerShot ProMark 2)
というような機種をキャノンさんに出して欲しいです!
それもレンズ固定で2バージョン。
EF17-40mm F4L 固定レンズバージョンを 定価32万円位。
EF24-105mm F4L 固定レンズバージョンを 定価35万円位。
*Lレンズじゃないとダメ、なところがミソです。

アマチュアユーザにとっての大きな楽しみでもあるレンズ交換 
が出来ないことからEOSシリーズとは立派に住み分けできると思うんで、商売的には問題ないと思うのですが。どうでしょう?キャノンさん。
こういうのあったら皆さんの選択の余地に入りますかね?

書込番号:5515707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/07 19:52(1年以上前)

YOXX1さん

新しいボディとレンズを買う度にピント調整に出し、一回で満足いかないこともあるので、YOXX1さんのいう一体型が出たらその心配は無さそうなので少し期待しちゃいます。

自分だったら24-105mmを選びますが、35万では買いません。(買えません)

書込番号:5515800

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/10/07 19:53(1年以上前)

>[5515066]
>1.CMOSセンサーのクリーニングシステムは付くのか?

 これは間違いなく付くでしょうね。

>2.防塵、防滴になるのか?

1D系との差別化でしたくないでしょう。但し K10D等、他社中級機が
防磁ン・防滴になってくれば考えるでしょうね。

>3.1280万画素を超えるのか?

 増やして欲しくないけど、APS-Cサイズで 1,020万画素まで来たので
増やすでしょうね。オーバースペックな気がする。
 それから

・液晶の見えの改善(屋外でも視認出来るようにする)

書込番号:5515804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/10/07 20:25(1年以上前)

1.センサークリーニング
2.軽量化(大きさ問わず)
3.画素数、現状で可(コマーシャル的に1600万画素ぐらいになるのか、でも立て横それぞれたかだか10%強程度の画素数アップにすぎない)

現状で取り立てて不満点無し、競合機種がないからか。

書込番号:5515905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/07 20:38(1年以上前)

羨ましいけど買えなくて皮肉を言うようなブラちゃんの
ために、値段を50円ぐらいにしてあげてください。

サービスに、卵を1個付けてあげてください。

『コロンブス』 のロゴ入りで・・・(^^;;)

書込番号:5515942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/07 20:41(1年以上前)

くろこげパンダさん

だめですよ、ブラちゃんをこっちに呼んじゃ...

書込番号:5515954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/07 20:47(1年以上前)

失敬!
でも、お呼びでないのに、来ちゃう人ですけどネ(^^;)

書込番号:5515973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2006/10/07 22:49(1年以上前)

どうもどうも、長い文章ばっかりで申し訳ないと思っているどどんべです。
早速ですが、お題目の件、
「クリーニング…」の件は是非つけていただきたいですね。
これが出て、ある程度の効果があるようでしたら、私のレンズラインナップも、ズーム主体から単焦点主体に変わるでしょう。
「防滴…」の件は、値段次第ですね。
「1280万画素…」の件は、現状で満足していますが、私の場合、手持ちで撮影すると、ちょっと画面が傾く傾向がありまして(最初は気をつけているのですが、気を抜くと傾いてしまいます。)デジタルの場合、銀塩と違って、傾きを補正すると、途端に解像度が落ちるので、ノイズなどの問題が無ければ、もう少し欲しい時もあります。
秒5コマの件は、ブラケット多用派としては、欲しいですが、絶対ではありません。

YOXX1さん

私なら、24mm単焦点でビューファインダーの機械(ハッセルのSWCのような機械)が出れば、考えてしまいます。(当然、一眼レフではなく、前後対象型のビヨゴンみたいなレンズで。ま、セールスの事ばかり考えているキヤノンでは、まず出ないと思いますが、希望を込めて)
と言う事で、おじゃましました。
ではでは

書込番号:5516418

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2006/10/07 22:58(1年以上前)

私も5D後継機を心から待っている者です。
価格.comのPENTAX板を見るとK10Dの話題で盛り上がってますよね。
うらやましい〜。
後継機の詳細が早く明らかになって、皆さんと一緒に盛り上がりたいものです。
後継機に期待するのはゴミ除去と液晶の見易さ。それに販売価格が実情25万円以下だったらもう、それだけでいいです。
キヤノン様、よろしくお願いします。

書込番号:5516459

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/10/08 01:30(1年以上前)

5Dの後継機といっても噂では5Dの進化版のタイプと、
低価格(小型)のフルサイズ(7D?)の話がありますね。

現在5Dを使っている方と、5Dが欲しくても買えない人の場合、(私はこっち ;^_^)
希望する5D後継機の基準が変わってくると思います。

どうせなら2種類出してくれないかな。
出来るだけ低価格で出して欲しいです。
(チャチでもいいです)

それとdai_731さんの、
大宮のSC再開、←これ希望です。

書込番号:5517005

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/10/08 01:39(1年以上前)

後継、出ても買えそうにないもので・・・

・高画素素化しても心は動かず、現状で十分なので。
・背面液晶の有機EL化、これになると少し動揺。
・軽量化、そうなるとそそられます。
・ゴミ対策はあったほうが便利。
・防塵防滴、内蔵フラッシュはなくてもしのげそう。
・連写にはこだわりなし。

まあ、次の次にどんなものが出てくるかが現実的な問題です。
サプライズの演出は難しくなっていきますね。
次機種の話題ももちろん楽しみです。^^

書込番号:5517027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/10/08 02:02(1年以上前)

ノイズレベルが現状維持ならば、PCやメモリは着実に進歩するので画素数アップは期待します。
1280万画素をそのまま使えば良いのですが、現状傾き補正やトリミング耐性は無いと思います。
あと、是非欲しいのがISO常時表示で、これがキヤノン機に何故無いのか甚だ疑問に思っています。
AF精度は十分、私の場合は防塵防滴まで必要とはしませんが、撮像素子のホコリ対策は有っても害無しと思います。

書込番号:5517072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/08 02:04(1年以上前)

こんにちは、ピッツバーグと申します。
私が5Dを購入して3ヶ月あまり、キャッシュバックキャンペーンぎりぎりに購入したのですが、本体価格295000円-20000円-5000円(1GBCF)として実質購入価格275000円でした。安く購入できたとは思いますが、それでもキャッシュバックキャンペーンぎりぎりに購入したことでも判るように価格の高さにかなり迷いました。
それでもフルサイズ5Dの素晴らしさを実感した身としては、後続機はあと5万は安くなるべきだと思います。
そしてさらに次の世代で20万円を切ってほしいものです。
スペック的には後続機は画素数キープ。DIGIC3搭載で高感度ノイズ低減。センサークリーニング搭載。
そしてさらに次の世代で画素数アップ、防塵防滴、液晶改善。
こんな進化をのぞんでいます。

書込番号:5517076

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/10/08 02:27(1年以上前)

不満点は3つです。
1.液晶
2.シャッター音
3.CFスロットの蓋のきしみ

デジタル部分は完成されてるので画素数アップはしないでほしいです。
画素ピッチが8ミクロン以下になるとパープルフリンジは避けられないっぽいです。
(1DsMarkIIでの不満点です)

要望としては
1.さらなる低価格化
2.ファインダー倍率0.73倍以上
3.ファインダー消失時間もっと短く

とにかくカメラ部分のブラッシュアップを望みます。

書込番号:5517123

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/08 02:49(1年以上前)

5Dを買ってからまだ1ヶ月あまりですので、偉そうなことは言えませんが、


その1 小型軽量化
30Dくらいにはなってくれても悪くないと思います。

その2 内蔵フラッシュ
内蔵フラッシュはやはりあったほうが便利です。

その3 他にもいろいろある
けど今のところ、5Dの高画質、正確なAFが何物にも換え難い価値だと感じます。
この美点を継承する限り、他の点に関しては妥協しても良いのではないかと思います。


5Dを使ってみて思うことは、
この機種こそが初心者にも優しい一眼デジではないか、ということです。
何と言ってもAF精度の高さが腕の悪さをカバーしてくれるのは感激です。
近い将来、全ての一眼デジのAFが5D並になってくれれば良いと思います。

書込番号:5517157

ナイスクチコミ!0


YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

2006/10/08 02:52(1年以上前)

>24mm単焦点でビューファインダーの機械(ハッセルのSWCのような機械)
どどんべさん、いいですね。
マテリアルはやっぱりチタンか、5Dのカタログに載ってる塗装前のむき出しでもかっこいい。が、絶対にキャノンからはそういうタイプは出ませんね。

ワタシも本当はズームなんかじゃなくて28ミリの1.8固定で
とにかく防塵をしっかりして(防滴は常識レベルで)ウエストレベルでも使えるボディーデザインを出してくれたらと願ってますがそれもキャノンは絶対にださないので、上記の例なら一般的にも売れるかと・・・。
5Dにレンズを別に買うより10万円安いということで。
ともかく、いまがキャノンの時代というのは認めざるおえない現実ですから。

書込番号:5517161

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2006/10/08 07:40(1年以上前)

1.ISO感度の常時表示
2.任意の時にファインダー上に格子線の表示機能
3.ISO感度6400の対応とそれに付随してISO1600・ISO3200の画質アップ
4.防塵・防滴
5.内蔵フラッシュ

こんなところでしょうか。

書込番号:5517407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/08 10:38(1年以上前)

:防塵、防滴 はならんでしょうね。(近くはなるでしょうが、)
:画素数、画質はUPするかも?(まだ、なって欲しくないですが、)
:AF アシストの幅は広くなるんじゃないでしょうか?(私は使いませんが、)
:内蔵フラッッシュは ならないでしょう(5Dクラスは必要なし)
:ゴミ対策は なにかしら有るかも?これだけクレームが多いとね。(結果、儲けUP)

私 個人が望むのは、沢山ありますが、、(笑)
*カスタム設定を一つじゃなく、複数設定できるようにしてほしい!!
C1 C2 C3 ってな感じ。
カメラってのは、瞬時に撮影できる!!がもっとも大切。
いちいち設定変えてる暇なんかないんじゃよ。

書込番号:5517782

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/08 10:44(1年以上前)

あ、そうだ、電源スイッチの位置は変えてほしい(^_^;)
これは変えて助かる人はいても、困る人はないでしょうから。

書込番号:5517800

ナイスクチコミ!0


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/08 10:45(1年以上前)

購入してから9ヶ月
不満点は・・・液晶ですね。
あと、ISO感度のファインダ内表示は欲しいです。
ゴミ対策はあるに越したことは無いです。SCに行く回数が少しでも
減るのであれば嬉しいです。

内蔵フラッシュは私は不要ですが、必要という声も多いみたいですね。
防塵・防滴は難しいでしょうね。1D系との差別化が・・・

あと、Ee-Sスクリーンに方眼を入れて欲しい・・・w

書込番号:5517805

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/10/08 11:00(1年以上前)

防塵防滴の要望の声が意外に少ないんですね。
私は5Dに一番大きな不満が防塵防滴なんです。

液晶、連写性能、レリーズタイムラグといったもう少しレベルアップをという点はあるものの、それはより良くという当然の要望であって、プラスして必要というと防塵防滴になります。

もちろん5Dと1Dsの間に少し小型の1Dsを造ってくれても良いですけど。

その次はボディ内手振れ補正です。
24mm F1.4Lや35mm F1.4Lで手振れ補正が使えると高感度ノイズの少なさもあって史上最強のavailable lightで撮れるカメラになりますから。

ゴミ対策ももちろんうれしいですね。もっともゴミも最近は落ち着いてきているようで、サービスセンターに持っていく回数は購入当初より減ってきています。

防塵防滴のためK10Dを購入しようと思っています。

書込番号:5517841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/08 11:06(1年以上前)

5Dの位置づけが、2000年に発売されたAPS-CサイズのD30に似ている気がします。

つまり、D30は、APS-Cサイズでの価格破壊的な存在でした。5Dでも、同様に、フルサイズ機の価格破壊的な存在です。

D30は、D60、10D、20D、30Dと進化してきました。
30Dは、D30の実勢価格の半分以下になっている様な感じです。

私的には、5Dの後継機には、少しの機能追加で、価格を下げて行って欲しいと望みます。

書込番号:5517851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/08 12:11(1年以上前)

>電源スイッチの位置は変えてほしい(^_^;)
これは変えて助かる人はいても、困る人はないでしょうから。

私、、困りますが、、、(-_-;)

書込番号:5517993

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/08 12:38(1年以上前)

>私、、困りますが、、、(-_-;)

えっ?なぜでしょう(^_^;)
大幅な場所移動(kissみたいな場所)ではなく、やや上に移動みたいな、微妙な変更で良いのですが(^_^;)

書込番号:5518063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/08 14:35(1年以上前)

MSEVENさん

EOS1や他社のハイエンド機種との操作統一の為です。
私は使いやすい位置にあると思いますよ。
MSEVENさんは もしや、右手で電源操作されてるのでは?
左手の親指でしたら、とても操作性いいですよ。
左手を下から、、

書込番号:5518312

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/08 15:36(1年以上前)

チャランギ〜トさん

そういう理由からなのですね(^_^;)
私は一度電源を入れると、撮影中はず〜っと入れっぱなしなので、正直操作性等はどんな感じでも良いのですが、あの位置は問題があると思います。
以前も話題になりましたが、移動中に勝手にスイッチの位置が入れ替わってしまう問題が多数報告されましたので、カドではなく、もう1cmほど上か斜め上に移動、もしくは若干へこますなどの工夫をしてもらいたいと、そう思いまして(^_^;)
kissの位置にするのは抵抗のある人がいるかも知れないけど、若干の移動なら困る人はいないだろうと勝手に推測して書き込んでしまいました。申し訳ないです<(_ _)>

書込番号:5518429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/08 16:36(1年以上前)

>移動中に勝手にスイッチの位置が入れ替わってしまう問題

通常√の位置にしているのですが、ぶら下げて歩いているうちにONの位置に戻っており、いざ撮影しようとなると露出補正が効かなくなっている(サブ電子ダイアルが効かない状態)のが困ります。

書込番号:5518572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/08 16:53(1年以上前)

>移動中に勝手にスイッチの位置が入れ替わってしまう問題

あ、そう言う問題の事ですか?私も同じ経験をしてます。
引っかからない位置に移動してほしいですね。

>私は一度電源を入れると、撮影中はず〜っと入れっぱなしなので、

私も同じです。

書込番号:5518609

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/10/08 19:07(1年以上前)

>[5517407]
>2.任意の時にファインダー上に格子線の表示機能

 ファインダー光路内に、液晶パネルを入れる nikon方式なら
いりません(ファインダーの質がわずかに落ちる)

書込番号:5518947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/08 19:42(1年以上前)

フィルムも搭載できる。
デジとフィルム 切り替え、同時記録、が出来るようになる!

その名も "5DF”

なんちゃって (*^_^*) 

書込番号:5519033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/08 20:43(1年以上前)

 デジカメは20DとPS620しかもっていません。5Dは懐が許さないので替えません。が、欲しいですね。

1、画素数は今のまま。1000万でも可。
    少しでも受光面積が広く、高感度ノイズが少ない方が良い   と思います。35mmフルサイズの1000万画素で悪条件    に強いカメラが欲しい。
2、ストロボ内蔵。
    山と旅行用に困ります。
3、ローパスフィルターの埃対策。
    埃の多い所でのレンズ交換が怖くて出来ません。
4、主要部分のシーリング。
    雨に降られた時に困ります。
5、電源スイッチの位置をニコンと同じ位置に。
    片手で操作できます。
6、価格25万円以下。
    この位でないと買えません。

 2,3、6、の3点が叶えられれば、3度の食事を2度半にして、財布をはたいて買います。



書込番号:5519160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/08 20:50(1年以上前)

>2,3、6、の3点が叶えられれば、3度の食事を2度半にして、財布をはたいて買います。

たぶん2以外は叶えられると思います。
だとすると、さあどうする?さあ♪さあ♪さぁ♪
キリキリと白状せ〜い♪ (@_@)☆\(^^;)

書込番号:5519183

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/08 20:58(1年以上前)

 ↑ ↑
F2→10Dさん、
自問自答ですか?(^^)

書込番号:5519213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/08 21:32(1年以上前)

やすもうさん

5D の位置付けですと、、

1: Yes
2: No
3: possibly
4: No
5: No
6: No

I am very sorry for that!!

30Dクラスでフルサイズが出れば叶えられるかも?



書込番号:5519342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/08 21:59(1年以上前)

>>燃えない仕様で (☆_@;)☆ \(^^;)

>CCDは 逝っても良い?(☆_@;)☆ \(^^;)

1年で逝くのは仕様ですから (☆_@;)☆ \(^^;)
って遅っ!

書込番号:5519453

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2006/10/08 22:34(1年以上前)

1Ds mark2の後継機が年内発表と1Ds mark2のクチコミに書いてありました。
5D後継機の発表も同時にないかなあ。
待ちどおしくて仕方ありません...。

書込番号:5519599

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/08 22:40(1年以上前)

後継機だから5Dからの買い替えとか新規買いですよね、、。

今の5Dの実売価格程度で最終的には販売されるとして何が良くなったら?変わったら?買います? 

単純に画素数増えて画質が劇に良くなるのでしょうか? 防水防塵で買い替えるのは使い方が一部の方に限定されますよね? 専用モデルで良いですよね? レンズも含めてです。 ゴミも死ぬほど必要か???
ここら程度で買い替えます? 私は興味ないです、、。

感度の常時表示かシャッター半押しで表示かな? それと、不要なボタンのロック設定とか、使いたい機能に変更でできるのも便利かな??? シャッターボタンの調整が好みで出来ると良いかな??? 
まあ、今のままでも十二分の猫に小判状態なのでどうでも良いです。

後継と言うよりも安価なモデル追加が本命に思いますが? で、スペック類が5Dより良い数値になるかも、、、、。

書込番号:5519629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/10/08 23:00(1年以上前)

2分化で廉価版の出現に期待。 20万円以下フルサイズだったらSPEC関係なしに買っちゃうかも。
メディア、電池、は今のままで。 気長に待ちます。(といっても気長に待ったので、もう限界かも)

APS−C専用レンズに手を出した時がタイムアップの時かナ?

ペンタの先頭引きに期待。S社のヒモ付き、なおけっこう。

書込番号:5519740

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/10/08 23:06(1年以上前)

5Dで画質重視の人は取り込めましたけど、取り逃した層っていますよね。
具体的にはメカ好きの他社ユーザーなんかは5Dを触ってシャッター押した瞬間、安っぽいとかもっさりしてるとかで5Dのいいところをまったく見ずに敬遠した人たちです。

それらを取り込むように改善したら単純にもっと売れますよね?

書込番号:5519760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2006/10/08 23:18(1年以上前)

1D系の重量にあえいでいる人達のために、是非「防塵・防滴」を!
でないと、K10Dに逃げますよ。キヤノンさん。
(追)
D200に一瞬逃げましたけど、これはだめでした...

書込番号:5519817

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/10/08 23:22(1年以上前)

私は現在5Dを使っていてそんなに不満な所はないので後継機種が出てもすぐに触手が動くか微妙なんですが、私は防塵防滴ボディが欲しいですね。 私はデジ一を使い始めて5Dを購入する以前はNikonのカメラを使っていたのですが、初めて5Dに触れた時はなんだか値段の割に造りが…とは思いましたが、使い始めてみてからはその出てくる画像にとても満足でボディの質感の事は気にしないようにしていました。 でも、正直もうちょっと質感はあるとうれしいですね。 

書込番号:5519832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/08 23:45(1年以上前)

>5Dを触ってシャッター押した瞬間、安っぽいとかもっさりしてるとかで5Dのいいところをまったく見ずに敬遠した人たちです。

そい言う方は、本当に写真を撮っているのかな?と思ってしまいます。
画像を見てから判断してほしいです。

書込番号:5519948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/08 23:55(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

私は、ばう中さんと同意見です。
銀塩時代から一眼に親しんできた人の中には少なからずシャッターの感触やボディーの質や
信頼感にこだわる人がいます。

プロにとっては、それが信頼性に繋がるのでしょうし、趣味として楽しむアマチュアにとっては、
最終的な結果としての写真だけでなく、写真を撮る過程も楽しむということだと思います。

高級車のドアは重厚な音がして欲しいというのと似てますね。
走りの性能とは無関係ですけど。

書込番号:5520003

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/09 00:03(1年以上前)

>[5517123] 203さん
>[5519760] 203さん

どちらの意見も激しく同意。特に、

>2.シャッター音
>3.CFスロットの蓋のきしみ
>2.ファインダー倍率0.73倍以上
>3.ファインダー消失時間もっと短く
>シャッター押した瞬間、安っぽいとかもっさりしてるとかで

>とにかくカメラ部分のブラッシュアップを望みます。


書込番号:5520039

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/10/09 00:10(1年以上前)

脱線しますが、203さん の実験結果。203さんならではの実験で面白いですね!

ちょっと作りすぎかな?っとも思いますが5D+ピクチャースタイル風景が一番好みです。もう1/3くらいアンダーならもっと好みかも。

それにしても5Dの解像感は素晴らしいものの、やはり少しデカイですね。でもA3印刷に安心感を求めるならこのくらいのサイズがありがたいと思いますが、でもこれ以上は・・・。

この上の解像度が必要な方は1D系で、とはいかないものなのでしょうか・・・。

書込番号:5520062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/09 00:18(1年以上前)

ごめんなさい。

間違えました。

>私は、ばう中さんと同意見です。

203さんと同意見です。

失礼しました。

もちろん、ばう中さんの意見にも賛成ですよ。(念のため)

書込番号:5520102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/09 00:39(1年以上前)

>5Dを触ってシャッター押した瞬間、安っぽいとかもっさりしてるとかで5Dのいいところをまったく見ずに敬遠した人たちです。

↑カメラ好きの人達ですね。
とにかく、一にカメラと言う機械が好きな人達ですよ。


この世界は大きく分けて3種類の方がいるのではないでしょうか?

1:カメラやレンズなどの機械が好き
2:撮影や現像など写真造りが好き
3:純粋に写真がすき。

これで、はっきり志向が分かれますね。

私は 3 なので、言うならば、しょうがなくカメラを持ち、しょうがなく撮影、現像してます。

書込番号:5520176

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/10/09 00:48(1年以上前)

Oh!一眼さん、スタパ最高さん、こんばんは。
同意ありがとうございます。
僕は画質派ですけど、それでも1Dsのシャッター音を聞くと「ああ、やっぱりこっちかも」と思ってしまいます。

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。
>そい言う方は、本当に写真を撮っているのかな?と思ってしまいます。
>画像を見てから判断してほしいです。
そうですね。画質わかる人なら価値があると分かってくれます。
でもそういう人ばっかりではないし、カメラいじりやコレクターも立派な趣味だと思っています。それに細かいことに拘らなければ今売ってるデジタル一眼レフならどのメーカーのどのモデルでも一定以上の高画質で撮れるのも事実だと思います。そうすると値段や質感に拘るのも頷けるかなと。

HakDsさん、こんばんは。
最近はコダックブルーの影響かどのメーカーも青空の色の出し方がうまくなってきました。ピクチャースタイルの風景はそのへんうまく色を出してますね。D2xではダメだった青空の色再現もD200でかなりよくなったし、D80ではもっと良くなっていそうな気がします。これ本来は空の色の比較ですが、木の解像度の比較をしてしまうとフルサイズが圧倒的になってしまいますね。

書込番号:5520205

ナイスクチコミ!1


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/09 01:24(1年以上前)

>1:カメラやレンズなどの機械が好き

ピントの芯をフワッと浮き出させるファインダーを覗き、
心地よいシャッター音で切り取り、

>2:撮影や現像など写真造りが好き

SILKYPIXあたりの優秀なソフトで現像し、

>3:純粋に写真がすき。

出来の良い写真を何度も眺めて、ニンマリする。

のが趣味です。

書込番号:5520298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/09 01:39(1年以上前)

Oh!一眼さん

あなたは ” 2” です!

2:撮影や現像など写真造りが好き

無理矢理 カテゴリー分けしたらですが、、、

私の写真もいつも ドキュメンタリー に入れられてしまってて、、
アート なのに。。

それにしても、カテゴリー分け(ジャンル分けって下らんかった、、)

書込番号:5520334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/09 08:01(1年以上前)

>それにしても、カテゴリー分け(ジャンル分けって下らんかった、、)

そんなことないでしょう。
私は完璧に1です。
現像は基本的に大っ嫌い。
今の職業につく前1.5年ほど写真の現像をする仕事はしてたんですけどね。
自分で現像までする気は無いです。
デジタルでも出来るだけJPEG撮りっぱなしで済ませたい。
いくら機械好きでも、目的と価格に見合った内容で判断します。
機械として完璧でも、出てくる写真がへぼいのと、機械は多少チープでも、
出てくる写真が良いのとでは、後者を選びます。機械好きなら当然でしょう。

書込番号:5520632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/10/09 08:43(1年以上前)

5Dの操作性について、不満は多い。
他の人が触れていない部分。

1)Auto-ISOをAvなどで自在に使えること。Nikonのように
  可変のISO幅の他、最低確保SSの設定を望む。

2)測距点が中央に寄りすぎ。

3)メモリー登録を3種くらいに増やすべき。
  マニュアルWBの情報も3種。

4)露出補正ダイヤルが効く「タイムラグ」を無くして欲しい。
  そのためにシャッター半押しはアホらしい。

5)マニュアルWBで検知した色温度を表示する。
  (SONY a100みたいに)

6)ミラーショックが以外と大きい!!
  望遠で影響大。ブラックアウトでシャッター切りとうない。

以上

書込番号:5520701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/09 09:46(1年以上前)

僕は、5Dに限らず操作表示系での1番の不満は、ファインダー内露出値表示がすぐ消えてしまうことです。
表示パネルは見難いし、半押しは意外とめんどうだし、せっかく合わせたAFなどが狂うし。
バッテリー消費にどれくらい影響するのか知らないけど、せめて設定できるようにして欲しい。

書込番号:5520817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/09 09:51(1年以上前)

>>それにしても、カテゴリー分け(ジャンル分けって下らんかった、、)
>そんなことないでしょう。

1:F2→10Dさん
2:Oh!一眼さん
3:私

揃いましたね〜 (^^)

考えてると、まだまだジャンルは分かれてきます。
この世界は広く深くだなぁ、だから虜になるんですな。 (^_-)

書込番号:5520835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/09 09:54(1年以上前)

あ、AFは関係なかった(^^;

書込番号:5520841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/09 12:15(1年以上前)

1. ゴミ取り
2. ISO6400まで
3. 内蔵ストロボ
4. 小型・軽量
5. 名前はEOS7D
6. 2007年3月発表、4月5日発売
7. 定価25万、実売20万

書込番号:5521207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/09 14:30(1年以上前)

僕はKissDNからDXへの買い替えを我慢してフォトキナまで待ってみたのですが、フルサイズの発表がなかったので来年春にも出るかどうかもわからない5D後継機を待つことができずに、昨日5Dと24−105F4L ISを買いました(^^)
今まで風景を撮ることはほとんど無かったのですが、昨日は近所の大きな公園に試し撮りに行きました。
なんかうまくなったような錯覚を楽しんでいます。
とっても満足です(^^)

もう後継機などどうでもよくなってしまいました(^^;
後継機が多少のスペックアップで出ても、多少安くなっても全然気にならないです。
KissDNを併用するので、当分はAPS−Cの性能アップの方が気になると思います(^^;

書込番号:5521492

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/09 17:17(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^ 

書込番号:5521785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/09 18:54(1年以上前)

 F2→10Dさん
    困りました。パスが70%…かな?
 
 チャランギ〜トさん
   何とか成りませんか。ストロボ。ゴミ取り、値段の3点では  どうですか。半分にしましたから、まけて?

書込番号:5521923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/10/09 18:55(1年以上前)

@背面液晶の視認性向上
ADigic3
B防塵防滴
Cクロップ8Mで5コマ/秒。
Dクロップ時にEF-Sレンズ使用可能
Eケータイのような電子ロック

Dは30DやKDXからの買い換えユーザーを促す為に必要
Eは盗難防止

ちなみに1D2Nの後継なら
@軽量化
ADigic3

書込番号:5521926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/09 19:38(1年以上前)

>Dクロップ時にEF-Sレンズ使用可能

これは絶対に不可能だと思います。
可能にするならミラーをクロップように分割しなければならず、
そうなればファインダーにクロップ用分割枠線が出て見苦しくなるし、
だいいち駆動装置を2種類つけるなんてコスト、スペース、技術全てで非現実的でしょう。

書込番号:5522037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/09 19:59(1年以上前)

やすもうさん
ん〜、、分かりましたっ!! 特別に 大サービス! OK!!です。

CANON に 強く言っときますよ!

これも追加で、、

:視度調整つまみの固定    (毎回 困ってます)
:露出補正値 +-3段     (毎回 困ってます)
:ユーザー設定 C を複数設定 (毎回 困ってます)

書込番号:5522114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/09 20:23(1年以上前)

なんと言っても、価格引下げですね。

実売20万円くらいで何とかお願いします!
これでもそれなりのレンズをつければ、オーバー30万円ですから。

ダストリダクションと液晶の改良は、お願いしなくても実現するのでは?

書込番号:5522223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/09 20:58(1年以上前)

>実売20万円くらいで何とかお願いします!

私からもお願いします!

そのくらいの価格で落ち着いてくれれば1年半毎のモデルチェンジでも何とか付いていけそうです。

でも手は抜かないでね。5Dは良かったな〜なんてことの無いように。

書込番号:5522371

ナイスクチコミ!0


スレ主 titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件

2006/10/09 21:22(1年以上前)

数多くの皆様のご意見、ありがとうございます。
十人十色、色々な使い方がありますのでその方達全てが納得のゆくカメラは出てこないでしょう。
今の5Dは大変に良いカメラだと思います、それが解っているだけに皆さんの要望も膨らみます。
このコーナーをキャノン開発陣の誰かが見ていてくれれば次期5Dにより多くの意見が反映されるかもしれません。
貴重な意見ばかりだと思います。
ペンタックスK10Dのコーナーが大変に盛り上がっています。
2007年の初め頃にはK10D以上に盛り上がる次期5Dカメラのコーナーになるのではないでしょうか?
貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:5522487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/10/09 22:34(1年以上前)

>Dクロップ時にEF-Sレンズ使用可能
>これは絶対に不可能だと思います。

だからなのか?、やはり、EF-Sレンズには手を出さないほうが・・・
とカメラ屋店員さんがよく言っております。

書込番号:5522879

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/10/09 22:49(1年以上前)

>[5522879]

 EFとEF-Sレンズではバックフォーカス長が違います。

<参考>
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/f_repo.html
2003年9月号 EOS Kiss デジタル
>5. 同時開発の専用EF-Sレンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6USM対応
>なお、EF-Sレンズは、レンズ後端が通常のEFレンズよりも出っ張っているため・・・物理的に装着することができません。

書込番号:5522962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/10 21:29(1年以上前)

(1)内臓ストロボ
(2)30Dぐらいの重さ
(3)実売価格20万以下
(4)明るくても見える液晶
(5)ゴミ対策
(6)来年3月発売

書込番号:5525522

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/10 23:59(1年以上前)

>(1)内臓ストロボ
ボディから電源供給される超小型外付GN20なんてのは出ないですかね? サードパーティからでも。ホットシュー端子に電源ラインは無いのかしら?

>(6)来年3月発売
同意見!! SONYの様子見なんて勘弁して欲しいです。

書込番号:5526292

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/11 00:49(1年以上前)

キャノンに限らず、デジタル一眼レフは使えば使うほど、センサーのホコリが問題になって来る、レンズからセンサーに至る光学系を見直す必要があると思う、ホコリの入る構造はこれは構造的欠陥だと思っています、これは将来的に解決してもらうとして、
現在のデジタルはフィルム一眼レフのようなレンズ交換などハードな使用はできない、いわばレンズ交換も可能な高級デジタルカメラととらえるべきで、キャノンの宣伝で豊富なレンズ群を自慢するのはおかしい、これは無機質なフィルムカメラ用として作られたもので、デジタルカメラはそんなに必要がないと思いますね。
とにかく今の値段設定は高すぎます。


書込番号:5526487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/10/11 11:55(1年以上前)

>裕次郎1さん
(1)内臓ストロボ
(2)30Dぐらいの重さ
(3)実売価格20万以下
(4)明るくても見える液晶
(5)ゴミ対策
(6)来年3月発売

これって(4)を除き
・30Dの後継が一気にフルサイズ機となる
・18万オープン価格
ってことに繋がりませんか。

D200同様の防塵防滴は重量・コスト的にやらない、ダスト対策なんて今後は常識的な基本機能だから差別化するなら、APS-CはKISSに任せフルサイズで勝負!という業界リーダーとなったキャノン戦略が垣間見えるのは私だけだろうか?

センサーのコストが下がればいずれ方向はフルサイズであり、このクラスのユーザにとって価格以外は満足度が高い以上30Dのボディにのせる事はあり得るのでは。

もちろん5D後継は1D系を食わない程度のグレードアップで防塵・防滴もあり得るけど価格は35万以上。

書込番号:5527236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/11 17:47(1年以上前)

>現在のデジタルはフィルム一眼レフのようなレンズ交換などハードな使用はできない、

してますけど♪σ(^◇^;)
銀塩時代に使っていたニコンF2のときより持っている交換レンズの本数が多いので、
必然的にレンズ交換をする頻度は遙かに多くなっています。(^_^)v
ゴミもそれほど気になりませんよ。
レンズを外したからって、即センサーにゴミが付くわけでもないです。
シャッターが閉じてますから。

書込番号:5527892

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/11 20:26(1年以上前)

LPFのゴミって気にする人と気にしない人に二分化されてるみたいですね。

銀塩カメラより、レンズ交換する時にはマウント周辺のブロアを念入りにする等気は使ってますが、レンズ交換は頻繁にしますし、撮影結果のゴミもさほど気にはなりません。

書込番号:5528288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/11 21:14(1年以上前)

私もバンバン!レンズ交換してます。
たしかに銀塩カメラより、ブロアー良く使いますけど、
デジイチなんて、所詮すぐ駄目になっちゃうんだから、ある意味、銀塩よりハードに使ってます。(^-^)

書込番号:5528465

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/11 21:47(1年以上前)

>ホコリの入る構造

仮に外部からの埃の侵入を遮断できたとしても、
内部からのダストは出ますから、完璧なダスト対策にはならないのでは?


オリンパスのEシリーズはダストレスと聞きますが、
埃が付着しないからではなく、
センサーと振動板(フィルム?)の距離が大きい故、単に埃の影が目立たないだけ、
という説もありますよね。

5DはF8で十分に目立ちます。これはちょっと辛いかも。


一眼デジを使い続ける限り、たとえレンズ交換しなくても
センサーの表面は汚れてくるでしょう。
汚れない構造よりも、汚れた時にいかに簡単にクリーニングできるか
という何か画期的なメンテナンス技術の開発を望みます。

もっとも、今でも、湿式クリーニングでこと足りているとは思いますが。


http://www.green-cleanusa.com/index.html

吸引方式のクリーニング道具だそうです。
う〜ん、効果、使い勝手のほどは?

書込番号:5528600

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/12 01:10(1年以上前)

<デジイチなんて、所詮すぐ駄目になっちゃうんだから

そう言う事です、その内使い捨てカメラなんか出来たりして。

書込番号:5529448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/12 09:40(1年以上前)

来春本当に後継機がでるですか?
7Dとも3Dとも言われてますが、
皆さんがご存知の情報ではどんなもんでしょう?

書込番号:5529928

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/12 10:09(1年以上前)

>デジイチなんて、所詮すぐ駄目になっちゃう

この辺は使い手次第ですね。

書込番号:5529971

ナイスクチコミ!0


スレ主 titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件

2006/10/12 22:43(1年以上前)

パパはなんでも知っているさん こんばんは
レス主のtitan2916です。
>来春本当に後継機がでるです。
出ると思い5Dを売りました。
繋ぎは10DとKISSデジタルXで頑張ります。

書込番号:5531572

ナイスクチコミ!0


スレ主 titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件

2006/10/12 22:45(1年以上前)

>来春本当に後継機がでるですか?でした。
失礼致しました。

書込番号:5531585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/12 22:46(1年以上前)

すぐ価値が無くなるデジ一。
ですから一々SCになんか持って行かず、自分でゴシゴシLPFを拭いています。
LPFはかなり丈夫なもんですよ。

ゴミの付く原因で案外忘れられるのは静電気ですね。
乾いたペーパーで拭くなど論外です。
ブロアも乾燥した空気中で吹いたら静電気を発生するだけです。
湿式クリーニングに限ります。
私はLPレコード用のイオン中和式の静電除去器を併用しています。

書込番号:5531588

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/13 21:04(1年以上前)

現在初期のKiss、と20Dを使っていますが、私も当初はゴミは気にしていませんでした、少なくても1年くらいは、WEBで紹介しているゴミ写真はある広報誌に載せる撮影で富士山方面へ撮影に行って旅館でレンズを交換した後起こった現象です、キャノンで聞けば負圧?が生じたのではないかとのアナンス嬢の返答でした、これは極端な例だと思います(静電気かもしれません?)、
以後大事な撮影に出かける時は、家で撮影目的に応じてレンズを交換、白バックの被写体を撮影してPCで拡大し隅々までゴミをチェックをして撮影に出かけます、従ってカメラにレンズを装着したままカメラバックに入れます。写真は撮り直しができません。
私達ユーザーは正しい情報をメーカーにデータ−を出さなければなりません、少なくても今のデジタル一眼レフはゴミは避けては通れません。
最近対策の一つにノートパソコンを持って出かけようとも思っています。

書込番号:5534176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/14 09:21(1年以上前)

なんですかっ!!
ゴミの撮影ですか?
まるで被写体がゴミですな。

ん〜、クリーナー持参せねば!

書込番号:5535712

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング