デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いよいよ待ちに待った発表でしょうかね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1566/canon-nwanrm-pgon
8日に開催されるとありましたが、明日にでも速報が入るのでしょうか噂でも楽しみです。
Kiss系・30D系・5D系・1D系・1Ds系・・・・それともまた違うタイプの噂もありますが。
下の板で少し戦いがあったので、Happyにするためにこの板に書き込みました。
書込番号:5853056
0点
夢のデアドルフさん 嬉しい情報ありがとうございます。
私も昨年より後続機を待ちに待っていた一人です。
今週中に発表があれば良いですね。
書込番号:5853266
0点
1Dsの板に書き込みしようと思いましたが・・・これをどう思いますか。
http://www.canon.nl/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital_SLR/index.asp
1Dsが無い!
書込番号:5853389
0点
真の20D後継機、40D。
ダイナミックレンジ拡大モード付き・・・なんて言うのだと、S5 Pro購入計画が消えてしまう。
書込番号:5853490
0点
新機種発表
しかし、現状では高画素(フルサイズ)・高速連写機もCANON一人勝ちの状況で出すのかな?他社の動向を待ってたりして。
30Dの様な売れ筋の中堅機の発表があってもおかしくないですが・・
LレンズのIS付が発表されれば良いのですが。
書込番号:5853523
0点
今週中?
これ、本当ですかね!?
自分的には「30D後継機」の発表だったら
即!キタムラへとりあえずダッシュ!するんですがね!?
とても楽しみです。
書込番号:5853537
0点
ちょっとHappy〜〜。
資金繰りを考えると、かなりブルーですが....
何が出るかはお楽しみ。
書込番号:5853641
0点
レンズ+さんが書かれているよーに
特にフルサイズでは他社より先行で発売(専売状態)してるので
他社の動向を見てるらしーですよ
ソニーのフルサイズCCDの開発もイマイチらしーと行きつけのカメラ屋さんが言ってました
書込番号:5853690
0点
新機種発表の噂が本当なら、楽しみですね。
どんな発表があるか、その発表によっては、札束が、キヤノンに吸い込まれて行くかもしれません。
書込番号:5853772
0点
嬉しいやら悲しいやら・・・!
私はフルサイズ狙いです。
フルサイズだと単玉欲しくなりそう・・・50mm〜200mmf1.8is? オット〜いかんいかん×○×○
実は、暮れに都内のカメラ屋さんで5Dを「店で少し使っただけだから保証書付きで27万?円でいかがですか」とすすめられましたが新機種期待で私は断りました。
たのむよキャノンさん。
しかし発表の場では参加の他社さんも自信作のカードを一斉に開くと思いますからそれも楽しみですね。
他社もフルサイズ出してくれれば価格設定下げてくれるのにな〜 無理かね
液晶モニターも買いたいし、PCも新しくしたいし・・・ムムム〜涙
カメラ大好き人間 さん
同感
家内に内緒で札束おろすしかないかな〜 悪のデアドルフ参上か!
書込番号:5853817
0点
今はまだ買い替えの時期にあらずです。話題だけイタダキマスです。
次に買うとすればフルサイズ20万円前後の機種が出たころかな?
それよか、レンズの新機種発表はないですかねぇ。
書込番号:5854489
0点
APS-C の1D系って、出ないのですかね?
書込番号:5854714
0点
100-400ISさん、こんばんは
>APS-C の1D系って、出ないのですかね?
恐らくでないと思います(と言ってもCANONの人間で無いのであくまでも予想です)
わざわざ、APS-H→APS-Cへ素子のサイズを小さくするとは思えないです。
書込番号:5854807
0点
わお-!
わいは、5デぇー、あるいは30デぇーの後継に期待してまっせ!
5デぇーの方は、廉価バージョンの7でェ-?でも構いまへん。
書込番号:5854880
0点
レンズ+さん、こんばんは。
私はまだまだ右上のカメラなのですが、(;^_^A
意外と、APS-Cの1系って期待している方が多いもので。
書込番号:5854999
0点
皆さ〜ん! CESで検索しました。
Canonブースあります。
https://myces2007.bdmetrics.com/Portal/ViewCompany.aspx?id=1777440
safariから翻訳機能で出た物ですが、出店製品にデジタルカメラありました。
書込番号:5855009
0点
100-400ISさん、こんばんは。
>意外と、APS-Cの1系って期待している方が多いもので。
CANONでは難しいのではないでしょうか?1系はフラグシップ、すなわちCANONの技術の結集ですので1Dsならフルサイズ、1DならAPS-Hは変わらないと思います。
(あくまで私の思いです。御気に触りましたらすいません)
>safariから翻訳機能で出た物ですが、出店製品にデジタルカメラありました。
"デジタルカメラ"コンデジのIXYだったりして(笑)
夢のデアドルフさん話のこしを折りすいませんm(_ _)m
書込番号:5855154
0点
レンズ+さん
いえいえ、私も単に思いつきで書いているだけなので気にしないでください。
それにしても、新機種の話題は買う買わないは別として楽しいですね。
まあ、1D系って言う拘りではなくて、APS-Cでの20万円クラスのものは出ないのかなーって思っています。
よくD200vs30Dって比較されるので。(^o^)
(しつこいですか。もうこの辺で止めときますね)
書込番号:5855272
0点
18ヶ月目でモデルチェンジが本当にあったら。その次が2008年夏というサイクルが固まるのでそれを買うだろうなあ。
でも、30万円フルサイズは出ないと見た。
書込番号:5855305
0点
おはようございます!
レンズ+さん >IXYだったりして(笑)
この線、私も寝床で考えてしまいました。
100-400ISさん >APS-C の1D系って、出ないのですかね?
D2Xsタイプですかね?作れなくはないと私は思いますが、競合するには+αでしょう。
5Dや1Dsはファインダーのみやすさフルサイズだけあっていいですよね。
デジ一眼で10D・20Dしか使った事の無い私はやはり次に欲しいです。マニュアルフォーカス時が特に厳しいですね。もうこのままの2ケタDは私は買いません。
ニコンではF2・F3、そしてローライフレックスFやハッセルの大きいファインダー経験してますが、やはりファインダーの大きいのは気持ちが良いです。キャノンはすっきりしているし、ファインダーの良さが全機種統一できたら良いと思うのですが。でもKissDはかなり頭でっかちになってしまうかな?ペンタプリズム以外に考えられないでしょうかね。
Born in JPNさん >18ヶ月目でモデルチェンジが本当にあったら。・・・
Canonさんあるかも! FDマウント時代からバッサリとEOSマウントへ移行させたのでしょう。ニコンは昔のユーザーもまだまだ大事にしてますよね。
書込番号:5855844
0点
皆さんが書かれているように、買う買わないは別にして新製品がでるて噂は、ワクワクさせられますね。なんたって、近頃のキャノンは他のメーカーに比べ話題性に欠けていますから本当にこの約1週間前後に新機種を発表して欲しいですね。本当に発表されたら(次期30D、あるいは次期5で25万以下だったら)予算の関係上、即刻、予約してあるEF50mmF1.2Lをキャンセルします。
書込番号:5856253
0点
夢のデアドルフさん、こんにちは。
5Dのサブ機購入を考えていたので、これは様子を見たほうが良さそうですね!
どんなのが出てくるんだろ〜 ちょっと楽しみ(^^ゞ
書込番号:5856623
0点
↑すみません、はやとちりでした。今のところ、わかるのはDVDカムコーダだけのようです。
明日になれば、わかりますよね!あせらない、あせらない‥‥
書込番号:5856959
0点
EFsでLレンズを出さないトコロを見ると、APS-Cのプロ機は出す気が無さそうですが、しかし、EFs17-55/F2.8ISみたいな、今までの機種だとバランス悪いレンズを出したトコロを見ると、上位機(ヒトケタ機)はあっても良さそうですね。
書込番号:5857013
0点
D40対抗のキッスデジライトだったりしてw・・・正確にはKiss Digital XIになるのかな??
書込番号:5857935
0点
やはりこの噂は私以上に興味があるのですね。
書込番号:5858030
0点
NFLさんこんにちは!
>D40対抗のキッスデジライトだったりして・・・正確にはKiss Digital XIになるのかな??
う〜ん これから卒業式やら入学式が始まるのでCanonさんも稼がなきゃいけないですからね・・・考えられますね。
1DsX?発表でも買う人考えたらバンバン売れるなんていくことはないし、Kiss Digital Xだけでは負けてしまうのは確かですよね。
もし普及タイプで他社に負けないで売れるとしたらKiss Digital Xの機能を大幅に削って簡単オート、コンデジなみのボディー内手ブレ補正ダスト除去機能に1000万画素だったらどうでしょうか。EFレンズも使えて春になったらマクロレンズも欲しくなるでしょうし、運動会には望遠レンズも我が子の姿を捉えるのに奥さんも買う事に賛同してくれるでしょうから。
私がそうですが、買うにあたって数値とか機能に弱いですからね。他社に欠けているところは考えるのではないでしょうか。
あくまでも噂ですが
http://dslcamera.ptzn.com/article/1564/canon-new1-nlig
にCanon EOS-1シリーズに新機軸追加?の話がありますが、キーワード「movements」が気になっているところです。それもEOS-1シリーズですよ。
普及タイプのみならず、みなさん首を長〜くしている人達の高級タイプと最低2本立てで来るような気がしますが。
あくまでも私の想像なものですから聞き流して下さい。
書込番号:5858423
0点
このテの話題が出るとワクワクしますよね!
購入するかどうかは別として(笑
私の予想では・・・
1 EOS-1DsMarkUの後継機
発売サイクルからすると一番可能性大!?
2 EOS-5Dの後継機
こちらも1.5年サイクルと考えるならそろそろ動きがあっても良い頃合。
3 EOS-30Dの後継機
20D→30Dが改良・熟成だっただけに、少し早いですがこちらもありうる??
4 新・EOS
かねてから切望されていた7Dとか。APS-Hという可能性もありえます。
5 PowerShotS4 or PowerShotPro2
G7のレンズが暗かったりバリアングルモニタが無かったりしたのはこのせい・・・?
海外ではPowerShotシリーズはなかなか強いラインナップらしいのでひょっとしたら。
6 28mm L or 35o LU
85mm、50mm と来ましたからね。これら単焦点Lの新型・ブランニューの可能性も大きいのでは??
7 IXY の新型機
これが一番ありえそうですね・・・
できるなら、二つくらい一気に発表だと嬉しいなぁ・・・
書込番号:5858637
0点
>夢のデアドルフさん、こんばんは!
仰るように、入学式シーズンを控えていることを考えると、2月中にD40に対抗する、もっとママさんたちが簡単に使えそうな機種を出すことは十分可能性がありますね!!
たぶん、この板を見ない普通の消費者は数値やキャッチフレーズに弱いでしょうから、
・1000万画素、兎に角他メーカーに負けない
・手振れ防止機能、IXYのものを使えば良い??
・DIGICIII(でしたっけ?)の顔認識機能付き
・シーンモードのみ(ママさんたちは他は使わない)、RAWもない
・ゴミ取りは「無い」という広告しなけりゃ気が付かないw・・
・ついでにEF-Sレンズしか付かない(論理的根拠ゼロですがw)
これでボディ6万円だったら売れるでしょうねw・・・ちょっと無理かな・・・
だったらPowershotでよいのかもしれませんがw・・・
書込番号:5859003
0点
> 7 IXY の新型機
> これが一番ありえそうですね・・・
IXY900ISを買ったばかりなので、
防水仕様のIXYが出たら、泣いちゃうかも(^^;;
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-105.html
こちらにも、噂話出てますね^^;;
新型コンパクト、ちょっと驚く話題らしいです。
楽しみ♪楽しみ♪
書込番号:5859140
0点
>夢のデアドルフさん、再びこんばんは!
ご紹介いただいたサイト拝見しました。目に付いた点が二つあります。英語は読まなくても良いように抄訳をつけています。
その1、【3fps, 5fps??】
どうも1Dか1DsのMkIIIの様ですね。ただ英語でないところで私がわからないところがあります。下記にある(2パラグラフ目第二文です、高校の英語の授業みたいでスミマセンw)、
「1DsMk3はしょうもない(lousy)【3fps】が装備されると予想されている一方、5D後継機種は韓国筋によれば【5fps】になるといわれている。もし本当ならば、1Dsファンは落胆する一方、5D利用者は歓喜するだろう」とありますが、この「3fps」と「5fps」って何なんでしょうか???
I've also had some comments (thanks) via a dealer in Australia who reckons that several press organisations are secretly locally testing 'unmarked' Canon cameras. Whether such cameras (for press use) would be 'Mk3's of the 1D or 1Ds is another matter.
Note - After extensive checking, Joel Slack has found out about the "degummed yarn" in the translation at the end of last month -- 'Frame rate' (Thanks Joel!)
I'll just quote what he says-- "So the mystery is solved. The 1Ds Mk 3 is predicted to have a lousy 3 fps, while the 5D upgrade gets 5 fps (per the Korean information). If I read it properly. If it's true, 1Ds fans will be disappointed, while the exploding 5D population will be ecstatic."
その2、【movements】
これはデアドルフさんがご指摘されていらっしゃっていたように、「1DsMk3に加えて、新たな【1シリーズのボディ】がキヤノン筋から取りざたされている。このモデルはどちらかと言うと「専門家向け」であり(「レフトフィールド≒突飛」なと言う言葉が使われているが)、キーワードは「movements」である・・・・このあと「シフトレンズ」との関連を語っていますが、ちょっと私には内容がわかりません(英語ではなく)w・・・
6th An interesting take on Canon's new 'pro' stuff for this year. I was sent some info suggesting that there will be an additional all new 1 series body in addition to the expected 1DsMkiii. This one would be a rather specialist offering ('leftfield' was the term used :-) and the key word was 'movements'
暇に任せてご案内しました。ご参考まで・・・
書込番号:5859245
0点
fpsは「フレーム パー セコンド」でしょう。つまり、毎秒3コマ、毎秒5コマ‥‥。だから1Dsユーザはがっかりし、5Dユーザは喜ぶわけです。
書込番号:5859281
0点
>とおりすがりにんさん
ありがとうございます。疑問が氷解しました!!
毎秒5枚の5D、個人的には魅力的ですね・・・まあ5Dと30Dもあるので買い替えまでは考えませんが・・・
書込番号:5859302
0点
夢のデアドルフさん
>5Dや1Dsはファインダーのみやすさフルサイズだけあっていいですよね。
>デジ一眼で10D・20Dしか使った事の無い私はやはり次に欲しいです。
>マニュアルフォーカス時が特に厳しいですね。もうこのままの2ケタDは私は買いません。
私も多分kissDが壊れなければAPS-Cは買わないと思います。(買えない)
フルサイズのファインダーは良いですよね。
5Dの後々継機がお手ごろ価格になれば狙っています。
だから早く5Dの後継機が出て欲しいのですが・・・。
書込番号:5859553
0点
NFLさん ありがとうございます!
私も今いろいろと地元の情報を仕事の合間に?サーチしておりましたが・・・疲れました。
秒間5コマだったら良いですね。
100-400ISさん やはりファインダーの見え方が重要ですよね。
すっきりとしたファインダー、イメージわきますよね!
書込番号:5859983
0点
hiro?さん
IXYって半年に一度くらいの頻度で何かしら動きがありますからね。
私もG7を購入したばかりなので 5 のProUだったらどうしようかと・・・。
書込番号:5860029
0点
希望的観測^^
スペック
●1600万画素(フルサイズ)
●ぶれ補正内臓
●名称 4D
●超音波DR (ゴミ除去)
●実売価格:38万円
●内臓メモリ8GB (CFとのダブル書き込みで安全性を重視)
ナーーーーーンチャッテ 素晴らしい。
書込番号:5860468
0点
キヤノンUSAのHPで
International CESの該当ページがありましたが、
どれも1/5に発表されたカムコーダー(デジタルビデオカメラ)とファックスでした・・・まあご参考まで。
このCESは1/11までやっているので何か発表があるのかもしれませんね。
http://www.usa.canon.com/html/CES_2007/ces_2007.html
書込番号:5860870
0点
>>このCESは1/11までやっているので何か発表があるのかもしれませんね。
ワクワク。ソワソワ。 ヽ(^o^)丿
書込番号:5860923
0点
>International CESの該当ページがありましたが、
ウインターCESの時期ですね、実質デジタル家電のデジカメ何処かのブースで何かがあるかもですね。
書込番号:5860982
0点
年末年始は私は激ヒマなもので、仕事は部下任せで暇つぶしにまた探してみました。
夢のデアドルフさんがご案内された↑の「Northlight」の元ネタっぽい「韓国からの情報」です。
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=256513
ずっと下までコメントが続きます・・・まさに英語版「クチコミ掲示板」ですね!
【Tim Larson氏の元投稿】
・ キヤノンEos 1D Mark III, 12メガピクセルx1.2倍(1.2crop: APS-Hは1.3倍でしたっけ?)、
⇒下の方のコメントを読むと「これはMk3Nだろ!」という指摘があります。
・ DigicIII 搭載、
・ 8.5枚/秒(8.5 fps)
・ RAW画像25枚連写可能
・ ゴミ取り機能つき
・ グリップは取り外し可能かも?
・ SC+CF使用可能+wifiコネクション対応(wifiって何)
・ 3000ユーロ??(50万弱?)
・ AF機能向上
・ 測光機能向上(測光ってphotometryって言うんですね)
・ ISO 3200まで
・ 場合によってはJPEG処理も向上
【joegolf68氏のコメント(シニアメンバーというくらいだから偉いのでしょう)】
・ 矢印って「N」のことでしょ?
・ 算数の専門家は「1.2crop」が数学的に可能かどうかは解読できるだろう。
・ どうも「Mark III N」は1月、そして40Dは4月の模様であるが、両機種とも1月または4月の方が妥当に感じる。
・ Digic III 搭載にどのような意義があるのかは疑問だ
・ SDとCF両方使用可能という意味の無い慣行が本当に必要なのか?
・ このような噂が出回るとキヤノン関係者がリークしやすくなるだろう。
・ 実際、キヤノンは大体1ヶ月前くらいから噂が流れるのを容認する傾向がある。とすればやはり「Mark III N」の方が本命だろう。
これが本当ならば、30D後継機も12メガピクセルなんでしょうかね?・・・
書込番号:5861246
0点
同じ「Northlight」の投稿の中にこんな噂記事も。
And for those looking for new lenses (some longer ones in black?):
- Canon ef 200mm F/2.8 L USM IS -1000Eur
- Canon ef 400mm F/4 L USM IS -1400 Eur
- Canon ef 10-24 F/2.8 L USM - 1200Eur
- Canon ef 24-70 F/2.8 L USM IS - 1000Eur
- Canon ef 100-400 F/4 L USM IS(3) -1200Eur
ヨンヨンエル・アイエス=1,400ユーロ(20万強?)
ヒャクヨンヒャク・F4L・アイエス=1,200ユーロ
シンジラレナーイ!(爆)
書込番号:5861564
0点
希望としては5Dと同じレベルのEF-S機が是非欲しいです。
画素数は1000万で良いですが、感度はKDXより一段上が欲しいです。
連射は5fp/sで良いです(1Dキラーの必要がありません)。
画素数を落としての高速連射があればありがたいです。
EF-Sじゃなければ抵抗感があります(私の場合)。
書込番号:5862135
0点
to CANYONさん
自分はどっちかと言うと、ボディよりも同時発表のレンズが気になります。
特に「Canon ef 10-24 F/2.8 L USM - 1200Eur」には強烈に惹かれますね。
(10-24なんか出来るんだろうか?)
ただ「Canon ef 400mm F/4 L USM IS -1400 Eur」は多分あってもF5.6Lではないかと。
(現行の456のIS化)
現在購入予定の50mmF1.2Lをどうするかが悩みどころです。
書込番号:5862242
0点
>Canon ef 10-24 F/2.8 L
フルサイズではほぼ不可能、APS-CでもF2.8通しだとかなり大型(または出来ない?)
それに、Lの冠を付けなければならないとすると画質も維持しなくてはならないので、F4通しあたりがいいとこではないでしょうか。
レンズに関しては物理法則から逃れられない面が多々あるので、想像は自由ですが現実的に無理は通りません。
書込番号:5862493
0点
今日は火曜日。
あと今週、水・木・金・土・日、5日間。
どこかで、すごい発表?あるんでしょうかね?
(今の所ないですよね?)
楽しみにしております。
書込番号:5862689
0点
皆さんこんばんは?
盛り上がっていますがまだまだですね。
気分直しに白鷺?の羽の質感が綺麗です。しかし600mmの手持ちで良く撮れますね。これみると1600万画素クラス欲しいですね。
http://www.1ds.com/index.php
これも予想ですかね!
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html
9th Note -- This page was getting huge, so I've archived all the pre September 2006 stuff on it's own MK3 rumour archive page
1DsTc is the latest 'Dead Cert' at DPR. Many of the usual features, but for sensor size we have something 'all new'
1DsTc (True Colour), is a true colour processor (many have referred to Canon's patents in this area for a long time) which will deliver everything a 1Ds2 and 1D2 currently delivers:-
Features:-
- 16.2 MP (Equiv 32MP bayer sensor) - 8fps (buffer 32 RAW, unlimited large Jpg) - ISO50-6400 (custom function ISO18 and ISO12800) - Dust prevention system (upgraded 400D model)
- full frame 8.2MP mode for sports shooters (uses full sensor, but @ 8.2MP) - Mirror lockup programmable button(s) 11 shot bracketing (available 11,7,5 & 3)
- Personal and custom functions all available in camera - EXIF data from lenses including calulated focus distance - Focus spots can be seen in previews
- Preview screen autorotates depending on how you hold camera
Well, mirror lockup has been on peoples' wish lists for some time... and it would be ideal 'forum fodder' for endless tedious arguments discussions as to whether the 32MP Bayer equivalent was real or not... :-)
私はとても買えそうにないな〜!
書込番号:5862761
0点
NFLさん
部下に任せて?
NFLさん & 夢のデアドルフさん
引用部分の英語翻訳して頂けませんか。さっぱりわかりません。
書込番号:5863031
0点
Wi-Fiは無線LANですね。やっぱり報道には必要なのかな。。。
書込番号:5863189
0点
英語からだいぶはなれていますが、予想のようですね。
かなり前からCanonとお付合いしているようですが、
Features:-目鼻立ちとかの顔つきの意味・・・ボディー内容ですか
1620万画素 同等か3200万画素(同じサイズの中に・・・)
8fps (buffer 32 RAW, unlimited large Jpg)
Raw+一番大きなLサイズjpg 32枚
ISO50-6400(カスタムファンクションでiso18-12800)
KissDXよりもアップグレードしたダスト除去機能
フルフレーム820万画素スポーツモード lockup・・・?ちょっとここが
ミラーを固定でしょうか(ペリクルミラー?)11・7・5・3コマ選択
・・・英語の達者な方あとお願い・・・おはずかしい!
買えないと思った事は画素数。36.7mm×49.0mmのフェーズワンP45のデジタルバックが3900万画素で400万円ほどするので、もしも3200万画素だったら35mmフルサイズで幾らになるでしょうね。(P45も欲しい)
このPCで仕事しているとメール音するたびに見てしまうからいかんな〜。
書込番号:5863670
0点
気になるのは
16.2 MP (Equiv 32MP bayer sensor)
という記述です。
Equivalentということは、ベイヤーセンサーではない、少なくとも既存のキヤノンのベイヤーセンサーとは異なるということになります。しかし3倍ではないところをみるとFavronでもない。
一体どういう素子なんでしょう?
書込番号:5864629
0点
mm_v8さん おはようございます。
16.2 MP (Equiv 32MP bayer sensor)
ベイヤーセンサーの32MPと同性能の16.2MPセンサーって事?
これが本当ならばアッと驚く新型素子ですね。
クロップでは無く、フルフレームを使っての8.2MPのスポーツモードが付いているような記述もありますね。とすると1Dsと1Dは統合されちゃうんでしょうか?
謎だらけ・・というか怪しい。( ̄ω ̄;)
書込番号:5864759
0点
夢のデアドルフさん、秀吉家康さん、専門用語が多すぎて私もわからないところがありますが、トライしてみますね。
第一文、「9th note〜」これは無関係
・1DsTc(True Color)はDPRにおける(DPRってなんでしょうか?)最も新しい「大本命(Dead Cert)」である。
大抵の機能/特徴はいままで通りであるが、センサーサイズだけ「全く新しい」ものになる。
・1DsTc(True Color)はキヤノンが昔から特許を有していると言われている「トゥルーカラープロセッサー」であり、
⇒このトゥルーカラープロセッサーって1Ds2や1Dsにもうあるものなんでしょうか??ここの英語の「関係代名詞」の部分が凄く分かりづらいです。最後の「delivers」はいわゆる「三単現」の「s」なので主語は単数、つまり1D2を指しており、となると1D2は搭載済み、その前の1Ds2のところは「今後搭載される」と言う英語なのですが・・・スミマセン。
実用的な英語辞書は「アルク」が一番てっとり早いです。ご参考まで。
http://www.alc.co.jp/index.html
【特徴または機能(Features)】ここはデアドルフさんのご紹介とほとんど同じですね。
・16.2メガピクセル(32メガピクセルbayer sensorに相当する)
⇒Equivalent 32MP bayer sensorと言う表現は、ベイヤーセンサーがfovenと異なり2つの素子で一画像を構成するのであれば話は通じるのですが、内容がちょっと分からないもので・・・
ただ、ベイヤーセンサーではないとは言っていません。
・連写8枚/秒(RAW32枚連写、LargeJPEGは無制限)
・ISO50-6400(カスタムファンクションでISO18から12800まで)
・ゴミ取り機能(400D=KDXのアップグレード版)
・スポーツ撮影用のフルサイズ8.2メガピクセル(センサーを全部使うが、8.2MPで)
・ミラーロックアッププログラム機能(ボタン)−11ショットブラケット(11、7、5、および3ブラケットが可能)
⇒11ショットブラケットって私はなんだか意味がわかりません・・・・
・パーソナル/カスタムファンクションは勿論付く。レンズからおEXIFデータは焦点距離情報を含む
・プレビューの時焦点が表示される
・プレビュースクリーンはカメラを縦に持つか横に持つかで自動的に回転する(auto-rotate)
最後のコメント
・ミラーロックアップ機能は長い間皆が待ち望んでいたものでありますね。
・「32メガピクセルベイヤーセンサー」が本当に搭載されるかどうかはまさにこの掲示板のうってつけの話題「fodder=飼い葉/素材」でしょうな。
書込番号:5864872
0点
>CANYONさん、mm_v8さん、
16MP(=evuivalent 32MP bayer sensor)の件ですが、
お二人が仰っていることの方が正しいようですね。
お二人の意見に従って上記を訳しなおすと
「画素数は32メガピクセルのベイヤーセンサー相当にあたる16.2メガピクセルとなる」
フォビオンとはことなり2倍ということを意味していると思います。
書込番号:5864921
0点
2連続自己レスでスミマセン。
DPRとは「Digital Photography Review」というサイトのことでした。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=21590547
またすごい「クチコミ掲示板」を見つけてしまいました・・・こういうスレだとラフな英語が多くて半分くらいしかワカリマセン・・
書込番号:5864965
0点
NFLさん
>ここの英語の「関係代名詞」の部分が凄く分かりづらいです。最後の「delivers」はいわゆる「三単現」の「s」なので主語は単数、つまり1D2を指しており、となると1D2は搭載済み、その前の1Ds2のところは「今後搭載される」と言う英語なのですが・・・スミマセン。
英語の授業をするつもりはないのですが、、、
"which will deliver everything a 1Ds2 and 1D2 currently delivers"のところは"and"で切るのではなくて、"1Ds2 and 1D2"を一つにするとわかりやすいです。
2つのdeliverは同じ意味に使われています。つまりそういう性能を持つという意味です。
三単現のSについては気にしなくてよいでしょう。"a 1Ds2 and 1D2"と"a"がついているので、この筆者は1Ds2と1D2を一つに1Dシリーズというような感じと捉えて書いているようですね。
which以下を訳すと、
「1Ds2と1D2が現在持っているすべて(の機能)を持つ」
ぐらいでよいのではないでしょうか。
書込番号:5865130
0点
> mm_v8さん、アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りですね!勉強になりました。
書込番号:5865158
0点
ちょっと調べてみたら true colour processor とは、CANONが取得した下記の特許が根拠になっているようです。
http://www.dpreview.com/news/0205/02051503canonpatent.asp
内容を直訳すると
「キヤノンは、昨日タイトルのある「ピクセルによって制御可能な送信特性がある光学の調整要素を備えた装置を感じるイメージ」である米国特許を与えられました。この特許は、次に各ピクセルの前のフィルタの色をコントロールすることができる影像センサーについて記述します。目的は各々変えられたRRGGBGGパターンと共に、2つのイメージを捕らえて、次に、フル・カラー・イメージ出力を生産するこれらの2つのイメージを組み合わせることであるように見えます。この設計は、さらにダイナミック・レンジを拡張して、各ピクセルへの光の量のコントロールを許可します。」
つまり可変フィルターを使う事により、2つの異なるベイヤー配列で受光し、その2つのイメージを重ねることにより真の色データを取り出すというような内容に見えます。
書込番号:5865344
0点
CANYONさん、ありがとうございます。
もう私のつたない光学知識では英語も日本語も意味が理解できない状態ですが、↑のURLの絵を見たらなんとなくそうなのかな?と感じました。
元のバイヤーセンサー自体が分かってないと駄目ですね(^^;。
書込番号:5865400
0点
NFLさん こんにちは。
ベイヤー配列について、個人サイトですが下記を覗くとおおよその基礎知識を得られると思います。もっと詳しいサイトがあったのですが、行方不明になってしまいました。m(__)m
http://p-net.jp1.nu/knowledge/05/index.html
書込番号:5865617
0点
CANYONさん、度々ありがとうございます!またまた勉強になりました。
と言うことは↑の新しいセンサーは今我々がキヤノンのベイヤー配列の何万画素として使っている倍の解像度になる、つまり新画素は32メガピクセル相当になるという単純な理解でよろしいのでしょうか?・・・ちょっと物事を単純化しすぎですかねw??
素人考えでスミマセン・・・
書込番号:5865649
0点
特許を見る限り、異なったベイヤー配列で2重に受光して正しい色情報を導き出すようですので、通常のベイヤーの倍の解像度といってもあながち過言では無いようです。
しかし、こんなコントロールが1/8000のSSにおいても可能なのかどうかまったく理解出来ません。(◎-◎;) どうも怪しい気が・・。
書込番号:5865801
0点
どうもFoveonのように3層ではなくて2層にして、しかもその1層毎はベイヤー配列にしたような感じではないかと理解したのですが、もし間違えであれば、ご指摘ください。
そうであれば、Foveonにおいても3倍という表記でよいと認められていると思いますので、この「新素子」ではNFLさんの仰るように2倍の画素数と同等という話になりますね。
いずれにしてもそもそもこの情報自体の真偽のほどが定かではないですね。楽しみに待ちましょう。
書込番号:5865837
0点
お手数をかけまして。結局わかりませんでした。しかし、おふたりさん、英語はいまや小学校(幼稚園でも?)でも学習する時代。わたしも時代の波に乗り遅れないようにと、心がけておりまする。
書込番号:5866231
0点
人間、欲望を知らず。何処まで続く泥濘ぞ…。ですね。かくいう私も。
5D後継機なら、画素数そのままで、ゴミ対策とストロボ内蔵で25万。
30D後継機ならゴミ対策。そして、CCDが24mm×16mmにならないかなあ、と思っています。×1.5で17mm〜からのレンズが、換算25.5mm〜からになる。画素数は1000万。価格は16万。
そうすると、今のレンズが周辺の光量落ちと画質低下で使えない?新レンズも出せない。無理という物です。
書込番号:5866253
0点
ワーオ!!!! いつの間に!!!
NFLさんはじめ、私の恥ずかしい訳のために勉強会になってしまったんですね。
ご苦労様。
単純に言ってセンサーの隙間を無駄にしない方法でしょうか。
もしこれが開発されていたら、APS-cサイズのように小さいサイズでも倍の画素数が生まれるのでしょうかね。
kissDXで2000万画素?
5D・・・2560万画素 になったりして・・・夢夢夢夢夢夢・・・?
書込番号:5866275
0点
11ショットブラケットというのは、1回シャッターを切ると自動的に11コマのブラケット撮影ができ、その中から気に入った1枚を選べるというのではないでしょうか。
書込番号:5866485
0点
>夢のデアドルフさん、秀吉家康さん
いえいえどういたしまして。カメラ/光学の知識が初心者なのでこなれていない訳ですみません。でも英語でこういうものをじっくり読むと勉強になりますね。
>Mm_v8さん、2倍という理解でよろしいんでしょうかね?
でも仰るようにこの元ネタページでもかなりの人が「ホントかねぇ」と言っておりますので真偽のほどはどうなんでしょうかね?
>拡張ガイドさん、
11ショットブラケットってやっぱりそうなんでしょうね・・・でも11種類の露出とか取り分ける必要があるのでしょうか??・・・ましてや11ホワイトバランスなんてRAWで撮れば必要ないですね・・・
書込番号:5866836
0点
余談かもですが、
30Dの画素数だと当然ですが、
5Dの画素数をもってしても、
「モアレ」出るよね。
大変なんやモアレ。
だから、
出来ることなら、理論的にモアレの無い
ファビオン素子にして欲しいなぁ。
お願いします。
書込番号:5867855
0点
11段階の露出ブランケット・・・
多分HDR撮影のためではないでしょうか?
書込番号:5868340
0点
NFLさん こんにちは。
昨日は夕方から所用でネットから離れました。
もう一度CANONが取得した特許について私なりの解釈をすると、現在のベイヤーセンサーはR:G:Bフィルターが1:2:1の割合で各ピクセルに配置され、各ピクセルはその単色のみを受光しているのに対し、新センサーはフィルターが可変して違う色を通すことが出来るので1ピクセルにRとG又はRとB又はGとBの2色の色情報を通すことが出来るという意味だと解釈しました。そして、2回通した色情報から強烈パワーのDIGICVプロセッサーが瞬時に正確な色を導き出す?
厳密に言うとGはRとBの2倍配置されていますので、パターンを変えても2倍とは言えず、Foveonを凌駕するとは思えませんが、Foveonにも開口率が極端に低い等、弱点は多いので、もし実用化されれば画期的だと思います。
まぁ、現時点で新製品情報は出てきませんしガセの確率が大ですが、なんと言ってもイメージセンサーを内製しているCANONならではの可能性があります。サプライズを期待したいです。
書込番号:5868769
0点
>新センサーはフィルターが可変して
どうやってフィルターを可変するのだろう。
書込番号:5868957
0点
そうですね。ベイヤー配列を残して二層にするより、
思い切って三層にするのは難しいでしょうかと思ってしまいます。
書込番号:5869079
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん こんばんは。
まぁ、そもそもあまり現実とは思えない噂話なので(・・*)ゞ
ただ、上記[5865344] にリンクを貼ったCANONの特許記事を訳すとそのような内容が書いてあると思われます。お暇があれば一度ご覧になってみては如何でしょうか? (私なんか理論派の技術者の方々と違って夢想派のバカオヤジなので間違っていたらごめんなさいね。)
書込番号:5869393
0点
液晶は実質可変フィルターですね。
・・・今週中に発表ですか?
書込番号:5869478
0点
こんばんは!
まだ発表は無いようですね。
会場の模様がスライドショーで紹介されています。
カメラに関するおもな写真
25枚目・・・Nikon COOLPIX S6
50枚目・・・SanDisk Memory Card Recorder
52枚目・・・Pentax K10D
55枚目・・・Kodak P712
148枚目・・ SanDisk ExtremeV 16.0GB CF card
16GBなんてフォトストレージにデーター全部入れようとしても途中でバッテリー切れそうです。
http://news.yahoo.com/photos/ss/events/tc/010507ces/p:174?sp=3000
Press Event Schedule 9日までのところ、Canonありませんからこれからでしょうかね。
なんでも良いからCanonのロゴ早く見たい!
http://www.cesweb.org/press/events/exhibitor_events.asp?#Tuesday,%20January%209
書込番号:5870197
0点
Northligtの続報です。
10番目のアップデート
「プレス筋からキヤノンの【マーク無し(型番無し)】機種がテストされているというコメントが多く聞こえてきている。昨年末までの話では3月発表とのこと。どうもプレス筋はやたらと憶測を流すよりも、1D3だか1Dspだかの先行バージョンを試用しているように思われる」
次のポイントは3月8日に開催されるPMAであろう。今までのキヤノンの新機種発表はこのPMAの数日前に行われているパターンが多い。
11番目のアップデート
アメリカでキャッシュリベート(キャッシュバック)が始まった(2月19日まで)・・・ということは??
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html
キヤノンUSAのホームページです
5D+24-105F4ISでトータル$700のキャッシュバックとはすごいですね・・・ちなみに1Ds、1DNそのものにはキャッシュバックはありませんが、レンズなどのキャッシュバックが倍になるみたいです。
http://www.usa.canon.com/app/html/NFL/index.html?id=specialoffers_calculator
余談ですが、私のハンドルネームはキヤノンがスポンサーとなっているアメフトのNFLではありません・・・
書込番号:5871964
0点
>[5869478]
>液晶は実質可変フィルターですね。
光量を変化させることは出来ますが、色を買えることは出来ませんね。
書込番号:5873647
0点
皆様始めまして、私も新型5D発表を待っている者です。
掲示板に突然入り込みましたが、色々な情報楽しみにしています、
今後宜しくお願いします。
書込番号:5879912
0点
titan2916さん おはようございます!
今回、やはり噂だけでおしまいだったようですね!
また発表までの楽しみが増えたという事ですね。
PMA開催数日前が例年Canonの新製品発表のようですので、またそのへんで板がにぎわう事でしょう。
静かな板の沈黙をやぶる人は誰でしょうね!
「出た〜 ついに発表!」とか・・・。
デジカメWatch でCESで発表になった日本未公開の記事がでていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/11/5350.html
コンデジも1000万画素になってきましたが、いつかは各社一眼タイプも高級コンパクトもフルサイズセンサーを共有するような事にもなって、やっとフイルムカメラ全盛の頃と同じ様にデジタルカメラ界に落ち着きが出って来ると私は思いますが。
私は5D買うのを保留にしました。落ち着いて撮る分には十分すぎるカメラだと思います。しかし色々な条件で撮影する事を考えた場合に限られた時しか使えないなと判断したからです。その時値段と内容も考えてですが断念したことは以下の事です。
・防塵・防滴でなかった。
・連写5コマは欲しかった。
・AF測距点の範囲をもう少し広げて欲しかった。(目の衰えも考えて)
5Dユーザーの方々は撮影する以上にかなりカメラ本体に神経を使っていらっしゃるのではないでしょうか。
次のモデルには上記の事とセンサーの塵落としがプラスですね。
○絶対に塵落としまずは付けますよね。でないとサービスセンターの人が可哀想ですよ。毎日どんな顔をしてクリーニングしているでしょうね。
もし、クリーニングしていらっしゃる方見ていましたら。この板に叫んで下さいね!
八王子TAXIさん 初めまして!
私は5Dユーザーでないのにおじゃまさせていただいております。
宜しく! 運転手さんですか・・・ご苦労様。
●この板、勉強になりました。まだ続くかもしれませんが皆さんありがとうございました!
書込番号:5880022
0点
初めまして、夢のデアドルフさん。早々のご挨拶ありがとうございます。現在は営業部員で平均年齢60を超える仲間たちと撮影会など計画し頑張っています。これからも色々な情報教えてください、宜しくお願いします。
書込番号:5880497
0点
夢のデアドルフさん こんにちは
簡単に発表がないと書いてしまいましたが情報をくれた夢のデアドルフさんには感謝しています。
是非、新しい情報がありましたらお願いします。
書込番号:5881158
0点
発表はないけど、ユーザー含めて周囲は結構騒がしくなってきてますね。
海外サイトでもプチ噂があちこちから、韓国から上がった物や、オーストラリア、ヨーロッパと広がってきたのでばちぼち何かあるんで派内でしょうか
書込番号:5881253
0点
Northlightの続報です。
今までのノースライト、その他の情報に整合性があるとは限りませんがご案内しておきますね。
・南アのキヤノンディーラーからの情報によると、16MP、ゴミ取り機能付きの「7D」が3月に出る。
・1DsMk3は22MP以上で登場、7Dと異なり3月登場かどうかは不明
・ノースライトの筆者談「キヤノンがMk3と5Dの後継機を果たして同時に発表するのか?、また、5Dよりハイスペックの「一桁D」機がはたして数字の大きな「7D」となるのか?・・・かねてから取りざたされている「3D」になるのでは??
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html
書込番号:5881343
0点
NFLさん 今晩は!
northlight-imagesの情報をDCMデジタルマニアックは訳しているようですね。
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html
http://dslcamera.ptzn.com/
韓国の情報源は以前見た事はありますが、
http://skyblue04.egloos.com
ここでしょうか、’はなちん’だけ日本語で後は韓国語・・・日本に在住の方だったりして。ここの情報はnorthlight-imagesの情報と同じだと思いますが。
後は、歴代のEOS Dをグラフに並べて予想している所もありましたが・・・忘れました。
飯を食べた後でみつけました。ここでした
http://presscorr.com/dslr/
ここは予想ですね。
30Dの時、比較的早かった所は
http://www.infodigitalcamera.com/blog/date/2007/1
presscorr.comの情報も入って来てますが。
情報が巡っているようですね!
ここは軽い情報源
http://camera-info.com/
どこか口の軽い国から早く情報漏れしてこないですかね。
ほかに情報源ありましたら教えて下さい。
後は私のちょっとした人が都内のカメラ屋で勤務してますが、新製品発表前になるとメーカーさんが訪ねに来るそうですので、皆さんがカメラ屋に行った時にCanonらしき人又は会社名の入った車が止まっていたら・・・まもなくではという事になるのでは?
書込番号:5882189
0点
八王子TAXIさん
などがあげられてるトコは定期的にチェックはしてますが、ないですね。
時々フェイクものはあちこちで見ますけど確証ないので見てたのしむにとどめてます。
書込番号:5883007
0点
Eos 50D MkIV PRO??? 画像つきです!真偽のほどは不明ですが、よく出来てますね!
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=262718
こっちは「Canon Digital Photography Forum」というキヤノンファンのページです。
内容は
どうも1D MKII Nのボディをベースにしたものみたいですが、曰く
・ ビルトインリモートフラッシュボタン
・ 1d系のモールドグリップ
・ ビルトインIRセンサー(IRセンサーって何でしょうか?)
・ 50ミリ、F1.0キットレンズ(このあたりかなり嘘くさい)
これに対する反応で
・ 何でシャッターボタンが二つあるんだ!?
⇒一つはブラケット撮影用だ!!
・もう一つのモデルの写真も載っています。
書込番号:5883981
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








