


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
どの組み合わせが良いでしょうか?
撮影対象は、スナップ写真、建築模型、インテリア、建築、風景などです。
5D
シグマ12-24
EF24-105
EF100マクロ
30D
EF-S10-22
EF-S17-55
EF-S60
書込番号:6222763
1点

おはようございます。
5Dのほうがいいなぁ。
でも建築模型って大きさどれくらいなんだろう、よくわからないけど100mmマクロだと長すぎないかな?
書込番号:6222788
1点

おはようございます。
1.建築模型は大きさは、20cm3〜100cm3です。標準ズームレンズでも写せそうでしょうか?
2.夜間の手持ち撮影を考えた場合、30Dと5Dではどちらが有利でしょうか?
書込番号:6222811
1点

建築も夜景の手持ち撮影も、できれば5Dがおすすめです。
「建築物」の外観や内観でしたら、歪曲収差がポイントになると思います。既存ズームレンズで最も歪曲収差が少ないのは、シグマ12-24mmです。
TS-Eレンズという手もありますけど。かなり高いです。
また、模型も同様ですが、ある程度、距離を置いて、できるだけ水平&垂直のラインを出すと美しくなると思います。そんな意味では、マクロの選択もありかと。理由は「接写」ができるからではなく、歪曲収差が少ないからです。さらに、普段の日常スナップでお花などを接写する趣味用途にも使えて、一石二鳥だと思います。
書込番号:6222847
1点

そうですか。
やはり、5Dがお勧めですか。
貯金しなおしてから、再度購入の検討をしようと思います。
その時はまたアドバイスお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:6222855
1点

建築も夜景も、できれば三脚の利用がベターだと思います。
書込番号:6222951
0点

>撮影対象は、スナップ写真、建築模型、インテリア、建築、風景などです。
-----------
建築模型だけに限らず、スナップや風景などもとなると、5Dの購入を視野に入れて考えられた方が、後から後悔の念は少なくなると思います。旅をされると相手の持っているカメラが気になるものです。
書込番号:6223065
1点

夜景の手持ち撮影も考えるなら、皆さん同様5Dがお奨めですね。
レンズは16-35/2.8LIIがレンズの明るさも含めてお奨めですが、かなり高額なので、17-40Lの方が買いやすいと思います。
拙いですが、5D+16-35LIIと17-40Lの夜景や暗所室内を含めた作例がありますので、ご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
↓5D+16-35LII
http://eosu30dai.exblog.jp/i32
↓5D+17-40L
http://eosu30dai.exblog.jp/i3
書込番号:6223258
1点

どのレベルまで求められているのか?次第かな〜と感じました。
結果だけを追求すれば5Dとなるのでしょうけれど、そこまで贅沢なボディやレンズを必要とされているのかが・・・
夜間の手持ちについても何を撮るのか?次第でしょうが、やはり基本に忠実に三脚などに予算をつぎ込んで、かっちり固定して撮影されるのが・・・と思います。
書込番号:6223339
1点

価値観、要求画質、許容投入金額は人によって千差万別。
書込番号:6223350
1点

確かに、夜景で5Dが有利と言ってもブレちゃっていたら、三脚使ってちゃんと撮った30DやKissDXの方がよっぽど良いでしょうし、写真を扱うスキルが無ければ、例え1DsMKIIを使っていても入門機の方が写りが良かったなんて事もありますから、トータルでの運用を考えた方が良いでしょうね。ではではm(_ _)m
書込番号:6223394
1点

こんなとこのアドヴァイスなんか全然気にしないで、
あんたの出せるカネで買える中で、一番欲しいヤツを買えばよい
・・・・・ただし新品な、
デジの中古なんて親友の元カノと同じだしな
ちなみにSONY R1はそっち方面で人気らすぃ。
書込番号:6223762
0点

建築物も撮られるのであれば、方眼スクリーンEe-Dに
換えられる5Dがベストだと思います。
頑張って貯金してください。
書込番号:6223848
1点

>撮影対象は、スナップ写真、建築模型、インテリア、建築、風景などです。
お奨めのレンズ
TS-E24mmF3.5L
TS-E45mmF2.8
書込番号:6224987
1点

私も建築写真でしたら
TS-E24mmF3.5L
TS-E45mmF2.8
ではないでしょうか?って思いますよ。
ちょっと通常のレンズとは違う感じが致します。
それと正反対?の魚眼レンズとの併用も
面白いかも知れませんね。
良いレンズを探して下さいね。
書込番号:6225194
1点

私もお勧めはTS-Eレンズ。
理由は私が最も欲しいレンズの中のひとつだから。
書込番号:6225345
1点

TS-E24mmF3.5Lはタル型のゆがみがやや大きいので、使用にはその覚悟が必要です。撮影時にもゆがみが気になります。撮影中に建築家さんから「なんだ、あなたのレンズでもゆがむのですね」と液晶モニターのレビューで指摘されました。(涙)20世紀のレンズだな、と感じます。どのみちデータの仕上げの段階でPT-Lensという安いソフトでゆがみを自動補正して消してしまうとはいえ、注意です。
私からのお薦めは、一眼レフではなくニコンのコンパクトデジカメのP5000+専用ワイコンです。専用ワイコンを使ったときだけ、専用のデジタル補正が効き、極めて良好な建築写真が撮影可能なようです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-137.html
こんだけ撮れれば完璧ではないでしょうか。
こんな安いデジカメでここまで撮れてしまうと、高額な機材を使っている人の立場がなくなるかもしれませんね。(笑)
ちなみに私は建築(室内)を撮るときはほとんど5D+20mmF2.8です。20mmF2.8は、Lズームより好みなのでわざわざ乗り換えたレンズです。すごくいいです。仕上げには一応PT-Lensを使いますが、撮影中はタル型のひずみでとまどうことはあまりありません。TS-E24mmF3.5Lがなければ建築は撮れないと思って一応買いましたが、外観でちょっと使うだけであまり使いません。(もちろんここぞという外観撮影で使っているわけで持ち物として不可欠なレンズではありますが。)
話題の新型ズームの16-35mmF2.8L2は、ややはっきりとしたタル型ですよね。建築にはあまり向かない?PT-Lensが対応すれば問題ないわけですが・・・。
書込番号:6226523
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/10/09 7:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





