デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
2ヶ月前に5Dを購入しEF24−105Lとシグマの望遠ズームを使い分け風景写真を楽しんでいます。645を使用していた時のように画質の満足度はかなり高いです。
さて、ズームも便利でよいのですが、やはり単焦点が一本欲しくなり幾つか作品をみていましら、Carl Zeiss (CZ)レンズで撮られたものがとても美しく、そこで純正もいいけどCZもいいなと思うようになりました。中古ですとかなり安い値段で購入できますし、アダプタマウントと一緒に試しに購入してみようかと思っています。過去ログでいくつかご意見がでていましたが、お勧めレンズやまた注意点など、どなたかあらためてご意見を頂戴できないでしょうか?
書込番号:6840072
0点
>お勧めレンズやまた注意点など、どなたかあらためてご意見を頂戴できないでしょうか?
済みません、注意ではなく忠告なんですが!(__)
あのですね、一度嵌まるともう純正に戻れなくなりますよ!それでも良いんですか?
遊び心が何時の間にか本気に成っていた、っていう話は本当なんです。
悪いことは言いません。家族の為、自身の為、以後純正に徹した方が良いと思います。
でも、全然人の忠告なんて上の空、遣っちゃうんですよね!(爆)
最近は、合焦するとピーピー音で知らせてくれる優れものマウントアダプターが出ていますよね!(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:6840160
0点
カメラって楽しいさん、ご忠告ありがとうございます!
それにしてもかなり悩ましいご忠告ですね〜。背中を押されているのか引き止められているのか(^^;) ご忠告は頭の中にしっかりと入れておきますね。ありがとうございました。
書込番号:6840289
0点
極端に古いM42の物だとミラーが上がった時にレンズの後ろと干渉するのでご注意を…
シルバーのテッサーとビオターで確認しています。
書込番号:6840421
0点
>EF24−105Lとシグマの望遠ズーム
言っては何ですがこれで満足しているくらいなら、純正のL単でも十分に満足すると思います。
書込番号:6840438
0点
こんにちは
ヤシ/コン・マウントのプラナー50mmF1.4、85mmF1.4、などは時々使っています。
昔から好きなのですね。描写はいまだに一級のものがあると感じさせるところが不思議ですね。
(D28mmF2.8は処分、マクロP60mmF2.8はフォーサーズ用、S135mmF2.8はほとんど使っていません。今後の楽しみに)
5D選択の大きな理由の一つがこれらの手持ちレンズの有効活用にあったわけですが、
これから、レンズを導入を検討するとなるとどうなのでしょうね。
AFが使えるほうがやはり便利ですよ。
惚れたレンズであれば、いいと思いますが。
書込番号:6840500
0点
デジカメシロートさんにはお気の毒ですが、他でお尋ねになるのが良いかと思います。
書込番号:6840505
0点
西ドイツの凹ウルトロン・スコパレックスとか東ドイツのフレクトゴン35mmF2.4は如何でしょうか?
25mmは、コシナディスタゴンが寄れるのでお薦めです♪
書込番号:6840625
0点
**5DにCZレンズはどうでしょうか?**
いいですよー。
あ、絶版の方でしたね。(これは持ってません)
コシナから発売されている
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-zs.html
かと思ってました。
合焦するとピーピー音で知らせてくれる優れものマウントアダプターが出ています。
音だけではなくフォーカスエイドも作動します。
私の5Dには純正レンズは50mmF1.4と35-70mmパワーズームだけです。
(8mm魚眼もありますが)
あとは、ニコンやペンタックスのレンズを使ってます。
>お勧めレンズやまた注意点など、
近代のHP参照してみてください。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_ctxeos.htm
書込番号:6841157
0点
デジカメシロートさんこんばんわ!!
カメラって楽しいさんのご忠告って「それにしてもかなり悩ましいご忠告ですね〜。背中を押されているのか引き止められているのか(^^;) 」の通りで面白いですネ。
私もEFを売り払い25・50・60・85・180・300を使っていましたが、ピント合わせがわずらわしく元のEFに戻りましたが、あの味とフィーリングが忘れられずに再び50mmと85mmのPlanarを入手して使っています。
皆さんと同じく写りに関しては味のある描写で手放せなくなりますが、露出の「開放測光」は使えなく「絞り込み測光」になりますので、開放絞り近くなら問題はないのですが、F値を5.6〜8.0などに絞るとピント合わせの後なのでカメラの位置が微妙にずれてピンボケを出したりします。
フイルム代がいらないので段階露出でカバーできますが、露出が暴れるというのか、開放で−・4.0から露出オーバーになって行きます。
5Dユーザーなら「Carl Zeiss 」や「LEICA」「NIKON」を使って見る事をお勧めですが、責任は持てません。
マウントアダプターは「無遠眼」の出ないのもありますので注意してください。
書込番号:6841716
0点
こんばんは。5Dに限らず京セラコンタックスなどのヤシコンマウントのツァイスは
EOSデジタルとの相性はいいと思います。あくまで個人的な感想ですが・・・
私もAPS-C、APS-H、フルサイズすべてで使用しますが、やはり独特のものがありますね。
まず一番気をつけていただきたいのが、マウントアダプタ使用でも干渉するレンズが
ありボディを傷つける可能性があります。
マウントアダプタのメーカーで、どのレンズがどのボディと干渉するかはおおまかには
わかっていますが、レンズの個体差もあり、完璧なデータではありません。
ただ5DはAPS-Cと比べて干渉するレンズが多いのは確かです。そういう場合は、絞り羽
レバーだけ削れば使えるものもありますが、D18/F4のように後玉があたってしまうものは
専門のところで加工してもらって使えるようになったり、ならなかったり (笑
マウントアダプタの有名どころは近代やハンザでしょうか。
ただ、近代もハンザも宮本製作所さんのRAYQUALのOEMだったと思ったのですが。
↓参考にご覧になってみてください。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html
それとソニーαのスレでもヤシコンツァイスのことを少し書かせていただいたことがある
のでよろしければ↓もご覧になってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6782277/
ご存知かもしれませんが、ヤシコンツァイスではこの極楽堂さんはすごく有名で
私も通販等でもかなりお世話になってます。とても親切にいろいろ教えてもらえますよ。
書込番号:6842276
0点
デジカメシロート さんこんばんは
ものすごく、拡大解釈して、ヤシ/コン・マウントのCZではなく
EFマウントのCZが発売されると嬉しいです。
以前に、コシナさんは試作品を作ったやに風の便りで聞いています。
コシナさんの技術でしたら、可能だと思います、問題はパテントの
問題ですね・・・
ニコンD3のZFマウントに対抗して、ZEマウントを発売したら、
別の意味で、ニコンに対抗できると思うのですが。
単焦点はCZで、ズームはIS付のキヤノン純正なんて夢です。
ウーン たまらない コシナさーん、Planar 55/1.2、 85/1.2
Makro-Planar 100/2.8、Distagon 35/1.4をキヤノンと相談して
EFマウントで出してください、世界のCZファンが喜びます。
.
書込番号:6842744
0点
皆さん、詳細にわたり貴重な情報をご提供くださりありがとうございました。
写画楽さんのように資産の有効活用としての5D&CZがスマートな考えで、買い足しはどうかと、、、。でもEFとは明らかに違う美しくも味のある画を見てしまうとどうしても購買欲がかきたてられます。カメラ本体のクオリティも大切ですが、やはりカメラはレンズとあらためて思わされます。おっと!その前に自分の写真の腕前ですね肝心なのは(^^;)
風景写真に使いやすい28から50mmあたりの画角で皆さんの情報を参考に選択してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6842988
0点
私もMakro-Planar 50F2とPlanar 50F1.4、
ともにZFを使用していました。
どちらも開放から十分に実用できるので気に入っていましたが、
視力が悪いせいもあり、MFに自信が持てない、
Exif情報がされない、などを理由に手放しました。
つまり使えるものが使えないことに不便を感じました。
Planar50F1.4は色のりは抜群だと思いますが、
ボケがうるさいことがあるように思いました。
Makro-Planar50F2を標準の代わりになんて書き込みも
価格.comのどこかで見かけましたが、
ピントリングの回転角度は完全にマクロの作りになっており、
遠景のピンと合わせはやや難しいように感じました。
レンズの味は理解しているつもりですが、
純正が一番と言うのが散財を繰り返しての私なりの結論です。
書込番号:6847505
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









