『またまた質問』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ79

返信36

お気に入りに追加

標準

またまた質問

2008/01/27 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:12件

みなさん、こんばんは。
半年ほど前にいろいろと質問させていただき、
結局、5Dの後継機種を待っていましたが相変わらずキヤノンらしく発表すらありませんでした。

で、考えてみたところ
フルサイズ=広角=画質 といったイメージがあるのですが
これは広角だから画質がよく感じるってわけではないんですよね?

それならKiss Nに 10mm〜のレンズを買っちゃえば
広角=画質(がよくなったように感じる)になるのかなぁと。
これならレンズ代 5〜7万円で済むし、フルサイズにこだわる必要は
ないのかなと少し疑問に思ってきました。

かなり特価なK10Dにも気持ちが傾きつつ、キヤノンが少し(かなり?)嫌いになりつつ、
そろそろ使用環境に変化がほしいのです。

書込番号:7299429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件

2008/01/27 01:36(1年以上前)

ととろ君さん こんばんは。

いわゆるフルサイズとAPS−Cの差は、キャノンで言うCMOSの
大きさが一番です。
フルサイズカメラのCMOSは35mmのフイルムカメラと同じ大きさで
APS−Cの約1.6倍の大きさです。

広角レンズにしてフルサイズと同等になるのなら、ニコンもD3のような
フルサイズ機を今になって出さないと思います。

私は5D欲しいです。
後継機が発売されれば、安く買えるのかなあ?と思ってます。

書込番号:7299488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/27 01:38(1年以上前)

ととろ君さん こんばんは

撮像素子の大きさですね!
フィルムでいうところの35mmとブロー二ーサイズ6X7版の違いです!
大きく引き伸ばした際に違いがかなり出てきます!
それでノイズも大きくされますので余計に差がでます!

書込番号:7299499

ナイスクチコミ!1


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 01:42(1年以上前)

>フルサイズ=広角=画質 といったイメージがあるのですが
これは広角だから画質がよく感じるってわけではないんですよね?

フルサイズはレンズの画角を全て(厳密にいえば全てではないものもあり)
使い切る事ができます。
APS-Cだと中央部をトリミングして使うのと同じなので広角で辛いのです。
フルサイズが画質が良いのは同じ画素数であれば、
一つが大きくできてゆとりができます。
それで高感度に強く、ダイナミックレンジが広いと言われています。
それと一番私が言いたいのはボケ量の違いです。
同じレンズで同じ絞りでもボケの量が全然ちがいます。
コレだけでも私はフルサイズ機が欲しいです。

>それならKiss Nに 10mm〜のレンズを買っちゃえば
広角=画質(がよくなったように感じる)になるのかなぁと。

超広角レンズの作例をご覧になった事がありますか?
これは文章では表現しにくいので実際の画像をご覧下さい。

確かにそれでも満足ならわざわざ高いフルサイズ機を買う必要性はないですね。
K10も良いカメラですから。
K20が発表になってかなりお求め易い価格ですね。

書込番号:7299514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/27 01:51(1年以上前)

当機種
当機種

5D+EF50mmF1.2L USM

5D+EF50mmF1.2L USM

後継機を待つというのは待つ側の勝手な相場観であってそれをメーカーのせいにするのはどうかと思いますよ。気持ちは理解はできますけどね。

結局、半年前に5Dを買って今日まで使ってきていたほうが幸せだったんじゃないでしょうか?
それは今にもいえることだと思います。
待てないなら買ったらいかがでしょうか?たくさんのプロも満足して現役で堂々と使っているカメラです。ことさらに新しいものを求めて(どの機種とはいいませんが)ただそれだけで結果的に5Dよりも描写力で劣るものを買ってしまうのは本末転倒な結果ではないでしょうか。
(何をもって優劣とするかとかどの機種がどうとかそういうことではなく概念的なものです)

描写力にまったく不足を感じない5D、待てないなら5Dを買えばいい。後継機を待つならとことん待つがいい。そう思います。後継機が出ないからと頃合のよい落としどころの機種でお茶を濁すぐらいなら5Dを買ったほうがハッピーになれると思います。

書込番号:7299552

ナイスクチコミ!8


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/01/27 01:53(1年以上前)

ゆきゆきさん

>フルサイズカメラのCMOSは35mmのフイルムカメラと同じ大きさで
>APS−Cの約1.6倍の大きさです。

画角換算は1.6倍で行いますが、センサーのサイズは違います
5D 35.8mmX23.9mm=855.62平方mm
KISS DX/40D 22.2X14.8mm=328.56平方mm

よってフルサイズセンサーはAPS−Cよりも2.6倍広い大きさを持っていることになります。ブローニーサイズだとさらに4倍近い大きさになりますね。

書込番号:7299561

ナイスクチコミ!5


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/27 01:56(1年以上前)

ゆきゆき!!さん

>フルサイズカメラのCMOSは35mmのフイルムカメラと同じ大きさで
>APS−Cの約1.6倍の大きさです。

誤解を招く表現ですね。

対角線が約1.6倍です。
面積は約2.56倍です。

書込番号:7299571

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/27 01:57(1年以上前)

Ikuruさんすみません。かぶってしまいました。

書込番号:7299579

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/01/27 02:05(1年以上前)

別機種
別機種

24L

300F4L+1.4倍テレコン

ととろ君さん、こんばんわです。
フルサイズのよさを口で説明しても、なかなか分かりづらいかもしれません。
>それならKiss Nに 10mm〜のレンズを買っちゃえば・・・
人の価値観は人それぞれですから、フルサイズ機のサンプルなんて山のようにありますので、それらを見比べて違いが無いように感じるならば、フルサイズ機は今のととろ君さんに必要ないものでしょう。
カメラは、人が薦めるから買うのではなく、ご自身が必要と思うものを使うべきだと思いますし、無理に拘る必要や背伸びをする必要は無いので、ご自身が良いと思うカメラで楽しまれる方が良いと思いますよ。
私が撮りたい写真は、広角に限らずフルサイズ機でしか撮れない物ものが多いと感じるのでフルサイズ機を使っています。ではではm(_ _)m

書込番号:7299606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2008/01/27 02:06(1年以上前)

Ikuruさん G55Lさん 

誤解を招いてすみません。

>対角線が約1.6倍です。
面積は約2.56倍です

G55Lさんの言われるように書けばよかったのですが
かなり省略して書いてしまいました。すみません。

書込番号:7299612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/01/27 02:18(1年以上前)

ととろ君さん、こんばんは
KissDNと5Dを使っています。

>フルサイズ=広角=画質 といったイメージがあるのですが
フルサイズ=広角はわかりますが、広角=画質の部分が私にはわかりません。
どの画角でも5Dの方が解像度が高いと思います。
逆に広角になるほど周辺減光が目立ちます(ソフトで補正できますが)

>これは広角だから画質がよく感じるってわけではないんですよね?
はい、違います。同じレンズを使ってもKissDNと5Dでは解像度が違うように感じます。ディスプレイ上で等倍で比べれば私のような節穴でもわかる程度には違います。逆にA4程度の大きさへの印刷ならほとんどわかりません。

>それならKiss Nに 10mm〜のレンズを買っちゃえば
>広角=画質(がよくなったように感じる)になるのかなぁと。
単に広角が必要なだけであればその通りだと思います。

解像度以外で一番大きな違いはファインダーの見え方、2番目がAFの精度だと感じています。

書込番号:7299645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/01/27 02:24(1年以上前)

AV-1さん
→同じレンズで同じ絞りでもボケの量が全然ちがいます。

もう何度も書いていますがこれは間違いです。同じレンズ同じ絞りならボケの量、質は同じです。
素子の大きさの違いとボケは関係ありません。

APS-Cとフルサイズでなぜボケ量が違うと言われるかは、同じ画角で撮る場合を比べるからです。

APS-Cと同じ画角をフルサイズで得ようとすると、約1.6倍長い焦点距離のレンズを使う必要がありますので、その分ぼけ量が大きくなるのです。また、同じレンズで同じ被写体を同じ大きさで取ろうとした場合、フルサイズの方が被写体に近寄ることになるので、背景のボケを得やすくなることはありますが、あくまでもレンズが同じならボケに関しては同じと理解していないと大きな誤解を生みます。

書込番号:7299665

ナイスクチコミ!8


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/27 06:52(1年以上前)

映像素子の大きさの違いはレンズのボケ味にも関係してきます。
大口径レンズを使ってボケを楽しみたいならフルサイズカメラでしょう。

書込番号:7299976

ナイスクチコミ!3


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/01/27 07:02(1年以上前)

「画質」の定義は色々あるでしょうが、
基本的には、5Dの素子ピッチが約8μmとかで1200万画素というのが高画質の要因と思って良いのでは?
KissDNは約7μmとかで800万画素なので、当然差はあるかと。。。
(数字はウル覚えなので違ってたらゴメンナサイ!)

5Dの場合、ローパスフィルターが異なる、という説もありますね。

いずれにせよ・・・

「5D+16mmレンズ」と「KissDN+10mmレンズ」では、
画角的には同じ写真になるわけですが、ボクの目でもハッキリわかるくらいの画質差(特に解像度)を感じます。
そもそもこの差をあまり感じないのであれば意味ないですし、
感じたとしても価格差相応と考えるかは人それぞれですよね。

「5D+200mmレンズの画像をトリミングして800万画素相当」と「KissDN+200mmレンズ」では、
ボクの目には上のケースほどの差は感じませんでしたが、
同じ画素数にするとやっぱり5Dの方が良い場合が多い気がします。
画素ピッチとLPFの影響なんでしょうね。

「5D+200mmレンズの画像をトリミングして500万画素相当」と「KissDN+200mmレンズ」では、
KissDNの方が良く見える場合も出てくるかと思います。
(あくまで個人の主観です。。。)

書込番号:7299980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/27 08:17(1年以上前)

ととろ君さん おはようございます

私はKDXと5D使っていますけど広角云々ではなく全ての画角で5Dは
KDXの描写を上回ります。上の方のレスでお解りの通りフルサイズ
はAPS-Cのようにトリミング的に写るのではなくレンズ本来の画角
がフルに生かされますので特にボケ味の違いが顕著に表れます。
これはセンサーの違いに寄るものですね。
あとはととろ君さんの価値観の問題かと思います。

書込番号:7300121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/27 08:33(1年以上前)

>フルサイズ=広角=画質 といったイメージがあるのですが
>これは広角だから画質がよく感じるってわけではないんですよね?

これ違うと思います。
三つをダイレクトにイコールで結んじゃいけませんね。(^^;)
フルサイズにすると同じ焦点距離でより広角になりますし、フルサイズの方が画質は良いですが、広角だから画質が良い訳ではありません。
広角と言うところに「撮像素子の面積が広い」って入れるとまぁ合うんですが。

面積が広いから同じ距離から広い面積が撮れるってからくりなんですね。

で、画質が欲しければ5Dなりをすぐ買う方が良いですが、画角が欲しいのならEFS10-22mmあたりを買うのが正解です。

書込番号:7300154

ナイスクチコミ!2


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/01/27 08:58(1年以上前)

G55Lさん

いえいえ、ほんのちょっとだけ私が早かっただけですので(笑)。
今回初めて、センサーサイズを計算してみたのですが2.6倍もの違いがあるとは驚きました。
てっきり2倍ちょっとくらいだと思い込んでいました。

ほぼ同じ画素数になったKISS X2よりも、それだけ余裕があるという事になりますね。最新の技術でこの解像度のまま、センサーを作り直したら性能良いんでしょうね。

書込番号:7300231

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/01/27 10:53(1年以上前)

別機種
別機種

17mm

10mm。天守閣より会津の町並

ととろ君さんこんにちは。
KissDNにEF-S10-22をつけて撮影した画像を、恥ずかしながらお見せします。
リサイズしてあるのでわかりにくいかもしれませんが、参考になれば幸いです。

去年の9月に、会津まつりに行った際に撮ったものです。
撮影情報も付けてありますが、001が17mm、002が10mmです。

書込番号:7300636

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/01/27 11:04(1年以上前)

>ことさらに新しいものを求めて(どの機種とはいいませんが)ただそれだけで結果的に5Dよりも描写力で劣るものを買ってしまうのは本末転倒な結果ではないでしょうか。

この言葉に尽きますね。
結局5D以降に発売されたカメラで5Dより画質がいいものって全メーカー含めても1Ds3しかないわけで。
確かに画質に拘る5Dユーザーの次の行き場がないってのは深刻ですけど。

書込番号:7300689

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/27 11:19(1年以上前)

203さん

>結局5D以降に発売されたカメラで5Dより画質がいいものって全メーカー含めても1Ds3しかないわけで。

D3を含めてのことでしょうか?

書込番号:7300753

ナイスクチコミ!2


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/01/27 11:30(1年以上前)

含めてです。
D3ユーザーでも敏感な方は感じとってますね。

書込番号:7300798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/27 11:36(1年以上前)

203さん

そのことを大胆にもD3板で言ってしまったんですが、あまり反論が無いですね(笑)
高感度、高感度ばかりで。
同じ条件の比較というのがなかなか無いので、今のところ主観のみですが。

書込番号:7300820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 11:43(1年以上前)

ととろ君さん、こんにちは
ホームページを拝見しました。兼六園や能登方面(巌門)の写真が掲載されていましたが石川県在住の方ですか。私と同県人ですかね。
ホームページの写真から判断すると風景撮りがメインでしょうか。
K10Dも良いカメラだと思いますが、風景撮りには5Dがより適していると思います。
私は30Dと5Dを併用していますが、30Dの画像だけを見ている時はこれで十分だと感じていました。でもいつも撮っている所を再び5Dで撮り直して見た時に“お〜”の感嘆の声が出てしまいました。
人が撮ったものではなく自分で撮った画像を見るとその良さがよりはっきりと判ります。
5Dは飾り気の無いオーソドックスなカメラですが撮れる画には本当に満足できます。メーカーへの思いは横に置いといて、5Dに手が届く予算があるのでしたら購入することで使用環境が劇的に変化する(ちょっと言い過ぎかも)と思いますよ。
あれもこれもと欲張らなければ、現行5Dは画質もさることながら最もコストパフォーマンスが高い機種だと思います。(実質の価格は決して安くは無いけれど)

書込番号:7300845

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/01/27 11:50(1年以上前)

絶対的な評価でいえばトップレベルにあると思いますが、フルサイズにしてはあんまり画質が良くないなぁっていうのが本音でしょうね。

D3の板を見てもニコンユーザーの声は以下が多いと思います。
・D2xの方がシャープで繊細
・D300と違いが分からない

ニコン自身もD3とD300は低感度での差はないと明言していますね。

僕も5Dとの直接比較はしていませんが5Dと1Ds2との比較、D3と1Ds2との比較を通してほぼ間違いない感触はありますね。

ハードの性能はめちゃくちゃいいんですけどね。

書込番号:7300870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/27 14:03(1年以上前)

いつものんきにさん、こんにちは。

>30Dの画像だけを見ている時はこれで十分だと感じていました。でもいつも撮っている所
>を再び5Dで撮り直して見た時に“お〜”の感嘆の声が出てしまいました。

私も嘗てaps-cで撮影していました。ところが5Dを購入後、殆んど撮りり直しをしている自分がいました。
5Dを直ぐに買えば良かったと後悔しました。

書込番号:7301412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/27 21:21(1年以上前)

フルサイズ機に28mm付けて撮るのと、APS-C機に18mm付けるのとでは絶対違うな、
これって実際使ってみないと絶対に分かんねぇ感覚だがな、
まあ今まで二の足踏んでたヤツも、買いやすくなるっつー噂なんで
どーだ、1発逝ってみるといいぞ>5D

そりゃ〜デジボディにしちゃー結構古参クラスなんで、
いろんなところが今っぽくないけど、やっぱ『フルサイズ』ってとこは
動かしがたい『壁』だよ『壁』、
でもな、発売から2年半近く経っているのに、
まだ発売直後の売価の7割〜8割を維持してるっつーのはご立派!!!

アパレルや小物の世界で言うところの定番商品っぽい路線でいくのは明白だが
そういうものって世代交替すれば必ず進化するんで
もし待てるなら待つのが吉であることは言うまでもないことだ。

書込番号:7303324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 21:36(1年以上前)

当機種
当機種

レンズ+さん、こんにちは
私もできるなら5Dをもっと早く手に入れたかったです。
と言ってもこずかいから少しずつ資金を捻出し、1年半ほどかかってやっと昨年の夏に購入できたしだいです。
メカとして見るなら基本的な機能しか有していないようですが、でも画質は十分に満足できますね。
私にはこれで十分過ぎる性能です。
ところで1DsM3を予約されているのですね。うらやましいです。

スレ主さんの疑問は解決できたのですかね。
何か目的があるのでしたら目的に合わせて新しい機種を手に入れるのは良いことですが、単に変化が欲しいだけならもったいないような気がします。
たとえ趣味と言えども、あせらず、あわてず、ゆっくりと熟成させるのが良いと思います。先を急ぎすぎて失速してしまい、一過性の趣味に終わらないようにしてくださいね。
今日の兼六園の写真を添付します。

書込番号:7303413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/01/27 23:09(1年以上前)

みなさん、たくさんのコメントありがとうです。

写真を参考に載せてくれた方や、5Dの魅力などお教えしてくれた方などなど
全部読ませてもらったら余計に迷ってきました〜。
ダイナミックレンジやらレンズの性能をフルに生かせるということで
画質やっぱりかなり違ってそうですねぇ。

・EF24-105mm F4L IS USM
 1番手。Lレンズで憧れの手ぶれ補正!でもフルサイズ買ったらもう少し広角ほしいかも。。。

・EF17-40mm F4L USM
 2番手。Lレンズでフルサイズ購入時には広角で大活躍?現状18-200mmなので画角は変わらず。。。

・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
 なんと言っても広角!でもフルサイズ購入時に使用不可。。。

・K10D
 8万円程度でレンズ付き手ぶれ補正。しかも中級機なみ。でもキヤノンまったく関係なし。

う〜ん・・・;;;
メーカーにとってはなんて上手く出来てるんだろう。。。

書込番号:7304099

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/01/28 00:50(1年以上前)

5D + 24-105 でいってみてはいかがでしょう?
ちなみに、5D での 24mm は APS-C での 18mm より広角です。

書込番号:7304720

ナイスクチコミ!0


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 02:05(1年以上前)

ゴライアスさん

銀塩一眼レフよりボケが少ないと感じていたのですが、
そういう事だったのですね。
私の早とちりでした。
申し訳ありません。

書込番号:7304954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/28 09:08(1年以上前)

寝てる間以外はほぼカメラを持っています。何でも撮ります。
朝起きると何か撮ります。夜寝る前にも何か撮ります。昼間歩いている時も何か撮ります。

撮ることに集中するときももちろん撮ってます。
ただ連写とかめったに使いませんしシャッター回数自体はその割にはそんなに多くはないと思います。もちろん普通よりは少しは多いんでしょうけど。

書込番号:7305415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/28 11:23(1年以上前)

写真は夜だけで、しかもスピードライト使わずに35mm単玉だけ(以前は28mm専門だった)。
本当に光が足りないときだけはノクトをアダプターかませて使うが、
50mm超えると超望遠としか思えんので、やっぱ今のEF35/1.4+5Dが最強だな。

夜と言えば、昔のEFレンズカタログに掲載されていて、
ミッレミリアのスタート台上でブリッピングしているブガッティを撮ったショットが
EF50/1.0だったわけだが、こんなどーしようもないバカみたいなレンズ
使えるわきゃねーよ、と思っていた。しか〜し、な〜んとアマチュアでも
203氏のようにちゃんと使いこなせる人がいることが分かって考えを変えた。

バカみたいなEF50/1.0とか、盛りを過ぎた5Dとかも
やっぱ好きな人にはそれなりの意味があると思うね。
写真なんて自己満足の極地みたいな趣味なんで、自分が面白けりゃそれでいいんじゃね、

書込番号:7305780

ナイスクチコミ!3


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/01/28 22:52(1年以上前)

ハーケンクロイツさん、こんばんは。

僕もほんと自己満足の世界です。
とことん突き詰めたくなるんですよね。

35mm F1.4L、50mm F1.0L、85mm F1.2Lは本当に宝物ですね。
しかもフルサイズじゃないと活きないレンズたちです。

書込番号:7308610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/01/29 10:35(1年以上前)

APS-Cで広角側を使っているとゆがみが気になります。
たとえばカメラを水平に構えていないときなどの垂直線が傾いているとかです。

たとえば20mmを使っているとき、フルサイズなら20mmは超広角なのでこの現象も当たり前と感じますが、APS-Cだと32mmで標準に近い画角なのに結構傾き、気になるときがあります。

多分、APS-CのカメラをEFレンズ互換としているために、レンズ後端とセンサーとの距離がフルサイズとほぼ同じとなるために、フルサイズでのレンズと基本的に同じような設計になっているからではないかと想像しています。

カメラもレンズも専用設計にすればサイズも小さくでき、こういった問題も回避できると思いますが、EFレンズが使えないと魅力も半減ですよね。

またAPS-Cからフルサイズへステップアップという構図も、メーカにもユーザにも楽しいものとなっていると思います。

ちなみにわたくしのフルサイズは(まだ)フイルムです。

書込番号:7310468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/29 11:06(1年以上前)

203氏、いいレンズ持ってるね。
なんつーか、大口径の前玉から覗いて美しいレンズ群だと
『スウーッ』っと吸い込まれそうな錯覚に囚われるタチなんで・・・

大切な人にスワロフスキーの置物を贈ったばかりだが
やっぱ、レンズもクリスタルも、美しさ=鉛かも知れん。
環境問題と屈折率の問題を維持するためにTiの化合物とかで置き換えてるらしいが・・・

あんたマジで写真巧いな、多分アマチュアさんだと思うが、、
仮に自己流だとしたら、それって才能かもな。
クルマとかバイクのクロームメッキ部分になにげに自分の痕跡を入れちゃうとこなんか
もし意図的にやってるんならヒッチコックみたいでスゲーと思うよ。

書込番号:7310579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/29 11:29(1年以上前)

ぱぱもんた氏、
> EFレンズが使えないと魅力も半減ですよね。

結局ここなんだな、俺もEF35mm/1.4Lがどうしても使いたくて、ついに買っちまった、
なんとこれが俺の初AFレンズだし・・・AFはメッチャ便利
その結果、以前から結構こだわって集めていた「おライカ様」にも熱が冷めちまって
かな〜り気合いを入れて買ったM8も処分済み・・・もう旧いの飽きた。
レンジファインダーの「味」もそれなりに判ったんで、もういい。

でその売却資金でD3(Ai-S28mm/2.8用)を狙っている(正確には狙っていた・・・)
実は、今回の5D祭りの途中に5D後継機関連でちょっといいこと聞いたから。
「安いの」と「1D系みたいな縦グリ一体型(小型)」の2種類とか、なんとか・かんとか
でも俺は本当のことは全然知らんよ、、、多分デマかも知れんな。
多分デマだな。でも出たら欲しいな。

書込番号:7310653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/01/29 12:30(1年以上前)

5Dのユーザって・・・・・w

書込番号:7310842

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06
この症状について分かる方いらっしゃいますか? 10 2022/12/24 16:20:36
ミラー落ちの可能性について教えてください 6 2022/01/12 9:52:50

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79201件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング