『キャノンの業績予測発表記事』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『キャノンの業績予測発表記事』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

キャノンの業績予測発表記事

2008/01/31 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

今朝の日経新聞を読むと、今年は全体で5パーセントの売上増で、うちデジカメが20パーセント増。積極的に新製品を出していくそうです。



今のところ2機種発表したメーカーもあるのでキヤノンが更に上を行く新機種発表してくれることを期待しています。

PMAは上位機種を出して5Dは値下げでニコンの廉価FXに対抗って気がします。

ニコンはD3と同じ素子のカメラを5Dの今の価格で出せないでしょう。
そして三十万円位なら5D上位機種が高画素で迎え撃つという挟み撃ち攻撃です。

D300の値下がりをみているとから限り無く二十万円に近付くのではないでしょうか。

書込番号:7320057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/31 09:15(1年以上前)

「戦略的新製品投入を行う」としているので、その時期が何時になるかですね。
5Dのキャンペーンが5/6まで有るようなので、やはり5月に後継機種投入かも。

書込番号:7320127

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/01/31 09:16(1年以上前)

>> ニコンはD3と同じ素子のカメラを5Dの今の価格で出せないでしょう。

今年は各社がびっくり価格で新製品を出してくるのでは? 各社の技術が次の段階に進みそうです。

安く出すならチャレンジャーのソニーだと思いますし、ソニーの安いセンサーを使用した安いフルサイズのニコン機が出ると思います。
まだハーフサイズですがソニーは1400万画素でレンズキットが900ドルのものを発表しましたから(α350)。
    http://www.dpreview.com/news/0801/08013004sonyalpha300350.asp
次は2400万画素のフルサイズCMOSセンサーをソニーが発表しましたので、フルサイズのニコン機とSONY機に使うだろうとの噂です(ハーフサイズのD300のセンサーはソニー製です)。これらは安い価格帯のフルサイズ機として出ると予想されています。この2400万画素センサーは12ビットですが、ニコンもSONYもダイナミックレンジを実質的に広げる技術を持っているので(例えばソニーのDynamic Range Optimizerは白とび部分のみを選択的に圧縮し、黒つぶれ部分のみを選択的に増幅します、1枚の画で両方同時に実施します)安いセンサーでも高いセンサーに近い結果を得られます。
技術の進歩は各社横並びに進むでしょうから、もう少しすれば5D後継機も2千万画素で安いものが出るだろうと思います。 楽しみですね。

書込番号:7320134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/31 09:23(1年以上前)

>安く出すならチャレンジャーのソニーだと思いますし、ソニーの安いセンサーを使用した安いフルサイズのニコン機が出ると思います。
>まだハーフサイズですがソニーは1400万画素でレンズキットが900ドルのものを発表しましたから(α350)。

ソニーのCMOSは安くないです。
また、1420万画素はCCDです。枯れた技術で安く作ったのですよ。

書込番号:7320153

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/01/31 11:16(1年以上前)

そうですね、1400万画素はCCDですが、2400万画素はCMOSです。
値段は大量生産できるかどうかで決まるのではありませんか?
私はこの業界のことは知りませんが、Wikipediaを見ますとCCDよりCMOSセンサーの方が安いと書いてあります。
いずれにせよ、フルサイズ・センサーの大量生産が始まって低価格になることを期待しています。
  http://ja.wikipedia.org/wiki/CMOS%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5

ここから引用します:
CMOSイメージセンサはCCDイメージセンサに比べるとより汎用の半導体製造装置を使いまわすことができることからCCDイメージセンサと比べたときに供給価格が安い。そのため安価なデジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ、極小筐体のテレビカメラの分野で盛んに使用されている。特にビデオチャットなどで用いられるいわゆるWebカメラはそのほとんどがCMOSを搭載している。また、矢野経済研究所の調査によると携帯電話へのカメラ機能搭載が普及したこともあり、2004年にはCCDイメージセンサを出荷個数で抜いたとされる。

近年では大きいサイズで設計可能、かつコスト削減が可能な事から、デジタル一眼レフカメラにも使われる事が多くなっている。キヤノンは他社での生産に頼ることになるCCDに対し、自社で開発・製造が可能なCMOSを2004年春以降デジタル一眼レフの全機種で採用している。また、ニコンやソニーのデジタル一眼レフでもそれぞれ自社製のCMOSを一部で採用している。

また、ソニーやキヤノンは民生用の小型HDビデオカメラなどにもCMOSイメージセンサを採用している。

書込番号:7320460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/31 13:17(1年以上前)

>そうですね、1400万画素はCCDですが、2400万画素はCMOSです。
>値段は大量生産できるかどうかで決まるのではありませんか?

簡単に言うと、センサーサイズが大型になると、センサーの回路を纏めて一度に作ることが出来ません。
APS-Cセンサーに対して、3〜4倍の工程が掛かります。つまり、APS-Cセンサーの様には大量生産できないのです。

5Dのセンサーは画素数を抑えて工程を減らし、ある程度大量生産できるようにして価格を下げました。
D3のセンサーも同じ様な手法だと思いますが、5Dのセンサーほどは安くなっていないようです。新たに設備投資が必要だったことなどが理由でしょう。

A350のセンサーは、現状の生産ラインを使って新たに設備投資することなく生産出来たので、安いのでしょう。

書込番号:7320815

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/01/31 13:45(1年以上前)

決算のプレゼン資料読みました。

台数が20%アップ、金額で7%アップ(現地通貨ベースで11%アップ)。

戦略的新製品はKX2とIXYが三月発売で出てました。

売り上げ台数の割に金額が伸びない(半分)の理由がわかりました。
このクラスで伸ばすつもりだからです。
サプライズの正体はKX2で決まりですか???

書込番号:7320892

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2008/01/31 14:42(1年以上前)

決算発表の資料をみますと、
「2008年のカメラ
 戦略的新製品投入による更なる拡販
 EOS Kiss X2、IXY DIGITAL 20 IS、iVIS HF10」といずれも
3月発売の機種が写真入りで出ています。

私は期待しておりません。秋に5D後継機あるかなという感じです。

書込番号:7321038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/31 15:13(1年以上前)

公開資料に未発表の機種の写真が載ることはないです。近々出るPMA2008のインタビュー記事を待ちましょう。

書込番号:7321119

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/01/31 16:28(1年以上前)

>>orangeさん
一昔前や製品によってはその説明はだいたいあっています。
が、高価で大型な一眼レフのCMOS/CCDには当てはまらないと思います。

一昔前の、「何もしていない」CMOSはCCDよりノイズがずっと多く、カメラに
使用できるようなものではありませんでした。

しかし、オンチップノイズ除去技術などのさまざま技術が投入され、CCDに追いつ
き追い越しました。そして色々手を入れたため、CCDより安いということは無くなってます。

現在、一眼レフにCMOSが使われるようになったのは、CMOSの方が消費電力や発熱が
少なく、高速に読み出しができるからなどの理由からです。(そのため大型CMOSでもライブビューができる)

SONYの新CMOSもカラムAD変換?などの最新技術を導入したものであって、決して安くは無いはずです。

現在、発売されている一眼レフもキヤノン以外は、廉価機はCCD、高級機はCMOSとなっています。
また、コンパクトデジカメは未だCCDが主流です。(廉価でそれなりの画質が提供できる)

書込番号:7321329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/31 20:27(1年以上前)

>PMAは上位機種を出して5Dは値下げでニコンの廉価FXに対抗って気がします。

私もそれありそうだと思います。
KDXを販売継続したのはKDXが現状でも戦力になるからです。
ラインナップは増やしたい。でも一度に同じようなカメラを二機種投入するのは大変。
というのなら、ポテンシャルのたかい機種を投入し機種の寿命を延ばして次機種投入時に下位機種扱いにしてラップさせる事で開発費も落とす事が出来ますからね。

そういう意味で考えると、5Dは今でも存在価値があります。
5Dの後継機種は機能をアップしてちょっと高めの設定で投入し、5Dはもう少し安めの設定で継続販売する事でラインナップは労無く増やせるし、新機種の値落ちは抑えられるしで、キヤノンにとっていい事だらけのように感じます。
そう考えるとキャンペーンもうなずけますしね。

書込番号:7322153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2008/01/31 21:53(1年以上前)

>ソニーのCMOSは安くないです。
また、1420万画素はCCDです。枯れた技術で安く作ったのですよ。

サンプル価格は幾らですか?

書込番号:7322609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/01 00:11(1年以上前)

ソニー製1200万画素CMOS(APS−C)センサーのサンプル価格は4万円と出ていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6851.html
フルサイズ2400万画素だとその、3〜5倍くらいかな。あるいはもっとかも。

書込番号:7323489

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング