


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
価格ドットコムのEOS 5価格が20万円割れ寸前の状態になりましたね。秋の5D後継リリースまでどれくらい下がるのでしょうか。これによって5D後継の値段が5Dリリース時の値段よりもっと安くなることを期待したいですね。
書込番号:7653939
1点

後継機が発売になった後の年末には15万?ということは安価バージョンの新型フルサイズ機はいったいいくら?
書込番号:7654001
1点

5D後継機という位置づけでくる機種に関しては5Dリリース時より安くなることは間違いなく、場合によってはいきなり実売価格24万程度ってのありかなと思います。
われわれにとっては「実質的後継機」だが、正常進化以上に機能・グレードを大幅UPとかした機種だったりするとこの限りではないと思いますが、それにしてもD3や1Dの実売価格を考えると実売35万円〜40万ぐらいじゃないかなと思います。
書込番号:7654036
2点

おはようございます
銀塩ボディに比べていつまでも高い価格のままデジ一ボディを販売していては
デジ一普及のためになりません!
40Dが30Dより安く販売されておりますし
この40Dの勢いのまま価格を下げていって欲しいものです!!
書込番号:7654096
5点

>安価バージョンの新型フルサイズ機はいったいいくら?
そう言う機種が本当に発売されるのでしょうか?
40Dは安く発売されましたが、5Dの後継機は、値上げの為の発売だったりすることも考えられる
ような気がします。
書込番号:7654158
1点

2年半前に、¥345,000で5Dを買った私としましては、もうこれ以上下がらないで欲しい。
何か、高級カメラが普通のカメラになって行くような気がして・・・
哀れなり、我がカメラよ。
書込番号:7654208
4点

5Dを持っている身としては、機能・性能そのままで激安後継機というのは勘弁して欲しいのですが(笑)
正常進化でちょい安くらいが妥当でしょうね。
ガスコンロの更新をIHクッキングヒーターにしたら、30万円近い出費になってしまい財布が苦しいです…
書込番号:7654234
3点

最終が15万なら、レンズキットだと22万ぐらいでボディは実質12万ですかね。
40D発売時の値段ですね…。
将来、フルサイズ機の相場はいくらぐらいになるんでしょうかね。
フィルム機より若干高い、プロ30万、ミドル10万、エントリー5万くらいまで下がるんかしら。
そうなるといいですね〜。
書込番号:7654288
3点

>これによって5D後継の値段が5Dリリース時の値段よりもっと安くなることを期待したいですね
ここまで5Dの価格が落ちてくると、5Dの廉価版は出そうにないですね。
どうせ高くなるなら、ニコンD3対抗機としてハイスペックな後継機を出して欲しいです。
5Dの初値より安く、かつD3よりもハイスペック…無理か(笑)
書込番号:7654352
2点

20万円以下で購入できるお店もあるようですが、後継機は25万円以内ですと助かりますね。
書込番号:7654444
0点

APS-Cサイズはキッスだけ、
APS-Hは消滅、
残りは全部フルサイズで10万+α、20万+α、
そしてハイエンド機が30万+α、
妄想だよ・・・妄想。
書込番号:7654470
2点

5Dデビュー時の価格が
「衝撃度」+「撮像素子」+「ボディ」+「拡販」=378000円
と積算されるとして、現在は
「陳腐感」+「撮像素子習熟生産」+「ボディ」+「拡販縮小」=209790円
差額が168210円。「陳腐感」が8万円、「撮像素子習熟生産」が6万円、
「拡販縮小」が3万円ほど下へ引っ張っているのではないでしょうか。
後継機を考えてみると
「衝撃度」は、5Dのリファイン版、二番煎じとなりますので
あまり付けられないと思います。
僕らもフルサイズ慣れしているので見る目も厳しいです。
サプライズがない限り、Nikonフルサイズ機、SONYフルサイズ機が
グ〜ンと邪魔しますので、利乗せはかなり薄くなるかと存じます。
「撮像素子」は、新規開発構造とウワサが出たのと
製造能力の進化をプラスマイナスすると
5Dの時よりはわずかに安いと考えられます。
SONY撮像素子の価値を消去しようという思いがこもった
対抗素子となった場合は、5Dの時を越える高値になるのでしょうか。
値段が上がろうとも、僕としてはそうなって欲しいナ。
「ボディ」は大分キヤノンさん方面の貴重なご意見から
ほかの機種とコストは変わらないそうですが、シールデッド(防塵防滴)にしたり
もう少し小型かつ剛性をもたせたり、液晶を高級化したりのコスト加算が考えられます。
また、SONY対抗素子とした場合は高速バッファなどにコストが必要。
仕入部品全般が10%ほど値上がりしていたりもしますね。
町工場にこれ以上ご苦労をかける訳にはいきません。
組立工賃は、正社員採用を増やす方針により見かけ上アップ、実際は
やる気を持って上手に作る方が増えてダウンでしょうか。
「拡販」は前回と変わらずですね。
これらをエイヤッと積算すると
SONY対抗素子版が40万円くらい
正常進化版が30万円くらい
5D継続販売的なものが19万円くらい
そんな妄想が膨らむ今日この頃でありますッ!!
書込番号:7654480
0点

一気に下がるのは後継機が出てからでしょうね。
それより秋にはホントに後継機が出るかどうかの方が気になります。
約半年前に20万程度で5Dの新古品を購入したので価格の下落についてはあまり気になりませんが…
書込番号:7654482
0点

>5Dの初値より安く、かつD3よりもハイスペック…無理か(笑)
デジイチの技術は各社飛び抜けたものは少ないと思います。
飛び抜けた技術はフラグシップ機のものでしょう。
その様な環境下でキヤノンが狙う5D後継機の戦略とは...以下推測。
『他社同クラス製品と同等の性能で驚愕する価格』
機器の性能を向上させるのも技術ですが、コストを下げるのも技術です。
型費償却、部品のコストダウンなどの理由はありますが、現状5Dの価格が20万円でもメーカーとしては利益を確保している訳ですから、5D後継機の価格は20万円台でも可能です。
メーカーで商品企画を担当していますが、この推測が外れたら部署異動願いを出します。(笑)
書込番号:7654505
0点

5Dを買うに至った、僕が感じた価値は
「極限の高性能機に、こんな自分でもなんとか手が届く」
というなんとも言えないワクワク感でした。
それが、傑作機と呼ばれるに至り、3年あまりも
王座にとどまっているのですから、これほど嬉しい買い物はありません。
『他社同クラス製品と同等の性能で驚愕する価格』
では、なんだか気持ちに張りが出てきません。
これではすぐ機種入れ替えとなるでしょうし寂しいなあ。
ある程度、キューッと無理を強いる方がいい感じです。
Canon社が経営危機の時は、驚愕する価格の機種を開発し
奇蹟の復活を成し遂げましたが
この手法を今出されますと、期待して見に行った映画が
別のものに差し変わったような感覚を受けます。
書込番号:7654570
0点

後継機でてからも、安い下位モデルとして
5Dが残ると言う話もあり、非常に読みが難しい時期ですねえ。
こういう場合は、解らない時は、待つに限ります。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7654635
0点

デジック改良、多少の操作系変更なら20万円台を期待かな? ついでに旧5Dの基盤交換の有料UPデートでも対応してくれると・・・?
素子変更、液晶変更、AF点・素子の見直し、ゴミ取り追加、連射枚数多少UP、連続撮影枚数のUP、その他D3あたりを見据えた性能向上とかされたら・・・価格据置からオーバーでしょうね?
有り得そうな構図は、安価な登場であれば、在庫5Dは20万を割るかも? 38万以上で登場して来るのであれば、逆に在庫処分気にせずに24万以上に跳ね上がるかも?
しかし、どこも安価なフルサイズをだしてこないので、次期モデルが本当に出てくるのかな? 性能・価格の松竹梅モデルの開発は済んでいて、他社動向に合わせて都合良く登場させる後出しジャンケンな気がします。
書込番号:7654706
1点

自分は、背中を押される差し迫った理由さえあれば現行機で逝ってしまうのですがね。
CMOSとか主要部品はそのまま流用で、ゴミ取り、ライブビュー追加で
マイナーチェンジの5Dver1.5がお安く出ればうれしいかもです。
それにしても20万円は安いですね。
書込番号:7654768
0点

夏くらいまで待って、取りあえず後継機を確認して、興奮がさめた頃、現行機種を選ぶか5Dの新古品を選ぶか冷静に検討したいと思ってます(^_^;)そのころ16万円くらいになってたらかなりヤバいですねぇ。
書込番号:7655066
0点

性能進化バージョンは歓迎するとして、
個人的には、
5Dを使っている理由はただ、フルサイズだからで、ボディ性能がどうとか高級感がどうとかあまり興味がありません。
むしろ、ボディなんか安く作ってくれたほうが、
サブ機にもう一台とか、壊れてもまた買いなおせばいいやとか、気楽に使えて助かります。
超個人的には、ですが、
Kissのボディに入れて(さすがにそのままでは無理だと思うけど)小型軽量、低価格バージョンのフルサイズ機を作ってほしい。
何なら、光学ファインダーが無くてもけっこうです。
さすがにライブビューオンリーはきついので、EVFでもつけてくれりゃいいです。
一部の(原理主義的)他社ユーザーから、そんなもの一眼じゃない、とか、
安物とか、イロものとか言われてしまうから、出てはこないと思いますが、
でも、数年先には判らないんじゃないかとも思います。
書込番号:7655205
1点

星の数ほどいる店長から今日聞いたら、大量の在庫を抱えているので後継機は出せず、秋位の発表遅くとも年内の発売とのこと。現行機種との並売はせず。したがって後継機発売後の現行機種は在庫整理となるでしょうと言ってました。のんびり待てる人の買い時はそこですね。でも高級機を買ったという所要感をお持ちの方はがっかりですよね。私も中級機を買ったつもりだったのに…。40Dを手放しました。安く買えるのは結構だけど値段下げ過ぎです。
書込番号:7655422
1点

2年半過ぎてるんだから安くて当たり前
40Dみたいに半年で2/3
5D後継がそうだったら ニコンに移行だな
叩き売りはバナナだけで充分
だったらLレンズも叩き売りすべき
ボディが安くてレンズが高いなんて普通考えたらありえない事
ボディが半年で2/3になるのならレンズも半年で値引きすべき
間違ってるよキヤノン商売・・。
書込番号:7656696
1点

間違ってるよといえば、5Dを高級カメラだとおもっているひと。
5Dは大きな上級機用の素子を使った中級カメラだよ。だからボディはあえて安普請にしてある。
5Dの後継がD3と比肩するという願いの類。
D3はフラッグシップでありプロ機ですから。
1D3もプロ機。ボディの作りこみが安普請の5Dとは比べられない。5Dのボディをプロ機にしたらそれはまごうかたなき1Ds系に近いものになるだろう。
ニコンならD100は30万円でD200は20万円でD300は18万円。5D後継も実売価格は下がって当然。量販店ではオープン価格で298000円のポイント13%スタートと踏んでいる。オリンパスE3のように中国生産にすれば198000円スタートにできるのだが大分生産のために5万円上乗せのイメージでしょう。
書込番号:7657495
2点

5D持ってないですけど、思うこと。
フルサイズがお手ごろ価格になるのはハッピーです♪
でも、これってキャノンの戦略かなとも思ってます。敷居を低くして、持たせて、その後はハマってもらって高いレンズをバンバンと買ってもらいましょうと。“Lはフルサイズの為に”、“Lへの憧れ”なんて言葉がここでもよく出てきますが、プリンタみたいにインクの変わりにレンズで儲ければいいやとか思ってないかしら。。。
書込番号:7657623
0点

はて、中国生産で浮くのは2500円ダウンくらいで
為替「元」が対ドル・対円でジリ高なのと
残念なことに国民性から生産現場から目が離せないので
キヤノンさんとしては、めんどうしくてたまらないのでは?
トラブルなしにスーッと流れていくのは、ものすごい価値だと思います。
カメラの生産は、Made in JapanとかMade in Thailandとか
丁寧な国民性を持った人の方が向いているように思います。
書込番号:7657665
1点

40Dみたいに
半年で2/3の値段になるような
魅力の無い自称中級機になりませんように。
ニコンは中級機の値段で買えるフラッグシップ
キヤノンは中級機の値段で買える防塵防滴も未だに無い
自称中級機
プロがもし使ったとしても耐久性、剛性感、信頼性がある
本当の中級機を出してくれる事を願ってやみません。
書込番号:7658046
0点

値段的に魅力が感じられない方はニコンなり他社に移行すれば良いだけです。そのような方は定価でカメラを買われるのでしょうね〜
フルサイズや機能など撮れる写真の世界が広がるから魅力に感じて購入する訳でしょう。敷居を下げてくれていいのではないかと思いますが。
キヤノンは過去エントリー機をはじめ低価格の先陣をきってきました。エントリーユーザーを増やしデジタル一眼レフへの敷居を下げてくれました。ニコンは追随してきただけのこと。
ぼやきでした〜
書込番号:7658137
0点

敷居を下げるのは構いませんが
しっかりとした品質のカメラを
出しなさいよということなんですがねぇ
人によっては
ナノクリズーム>L単な評価しているプロも
いるらしいですしね
一本一本買い足していくよりも
安上がりですしね。まぁ 40DみたいなKISSに対しても
他社に対しても値段勝負的な
カメラでない事を願うばかりですね。
安さを重視する人を狙っても
サードパーティー買う人には
利益の見返りは期待出来ませんからね。
書込番号:7658174
0点

スレと視点が違いますけど、
>ナノクリズーム>L単な評価
素子へのごみ侵入を嫌うデジタルの場合には単のよさはわかっていてもレンズ交換は減らしたいゆえ、出来のいいズームが売れる傾向にあると思います。職業写真家はRAWをあまり使わないためイメージダスト機能等もあまり意味を持ちません。かくいう私は、5DでもD3でも構わずレンズ交換していますが、ごみの発生率は以前より飛躍的に増えました。
ところで5D後継機ですが、実売価格の低下は必至でしょうしそれを望みますが、オリンパスのE-1からE-3のチェンジのように、スペック的には向上し価格も低下 but 作りこみや品質の低下 という事態は避けて欲しいと思います。
書込番号:7660306
0点

よく分かりませんが、キヤノンの商売のやり方や現状のカメララインナップにご不満ならニコンのカメラに移行されたら幸せでしょうに〜
しっかりした品質が〜とか中級機らしい値段が〜とかぶつぶつ言うくらいなら、ちゃ〜んと金出して上級機買われたらいいかと
要は安く高機能なカメラ欲しいんでしょ。それなのにぶつぶつぶつ言うのは虫がよすぎるのでは
ぼやきでした〜
書込番号:7661035
3点

安くなりましたね・・・
すごい高嶺の花のイメージだったのに。
実質ライバル不在ですから後継機も強気で来るんじゃないですかね?
そしてニコンがライバルを出しそうになったら廉価版を出す。
とは言え安いのが出てくるのは歓迎ですね。
後何年か待てばKISSクラスのフルサイズも出るのでしょうね〜。
その時はボディサイズも小さくして欲しいです。
書込番号:7661096
2点

42-45インチの液晶テレビが198000円ですから5D後継機も198000円で売ってレンズで儲ける!
書込番号:7661564
0点

上級機っていってもでかく縦グリ一体のしか無いのですがねぇ
いくら安くなっても 1D系やD3(系?)はこれからも買いませんよ〜。
買えないから言ってるのではなく興味が無いから買わないんですよ〜。
5Dと40D併用は使い勝手も良いし別に不満はありませんが
D300やE-3みたいなカメラはどんどん出てほしいと思ってます。
虫が良すぎる 私だけの話ではないでしょう?
フルサイズの新型機も今の値段(実売20万)で出して〜
って言う意見も充分 虫がよすぎるんじゃないでしょうか?
ナノクリは逆光に凄く強いらしいですね
今回のD40,D40XやD3&D300でそれなりに儲けたので
次機種の開発費もふんだんに使えることでしょう。
薄利多売も大いに結構ですが
次機種開発費も稼いでほしいものです・・。
次の次の機種あたりになると
もう性能で追い付けないなんてならないようにしてほしいものですが・・。
書込番号:7662223
0点

>2年半過ぎてるんだから安くて当たり前
>40Dみたいに半年で2/3
>5D後継がそうだったら ニコンに移行だな
>5Dと40D併用は使い勝手も良いし別に不満はありませんが
あれれ〜矛盾???
40Dは値段が半年で2/3になってるので、てっきり超ご不満かと思ってたのですが。
5D後継だったら、移行を考えるくらいなのにご満足なんですね。
ナノクリにご執心なら、ニコンへいかれたら幸せかと思うのですが。
商売も間違ってるし、品質管理もしっかりしてないし、文句はぶつぶつぶつ言うけど、
高機能は享受したい。レンズも叩き売れなんてずぶといですな。
>だったらLレンズも叩き売りすべき
>ボディが安くてレンズが高いなんて普通考えたらありえない事
>ボディが半年で2/3になるのならレンズも半年で値引きすべき
>間違ってるよキヤノン商売・・。
書込番号:7662280
0点

あー言えばこう言う
こう言えばあー言う
キヤノンの(40Dの)値の下げ方が異常と言っているだけなんですがねぇ
日本語通じますか?
書込番号:7662288
0点

>あー言えばこう言う
>こう言えばあー言う
あなたにそっくりお返しします。
いろんな方がいらっしゃいますね〜。
ことさら比較にニコンを持ち上げて、「隣の芝生は青い」っていうもの。
値段の下げ方は異常だとしても、それを享受できる人が増えていいと思いますが。
それがいやだったら、ニコンに移行すればいいじゃん。
これ以上は時間の無駄ですので、書き込みしません。
ぼやきでしたー
書込番号:7662314
0点

理想は高く性能も高く 値段は手頃に
ニコンはいい展開しているのではないのでしょうか?
キヤノンは方向性を間違ってはほしくありませんね
キヤノンの現時点での性能価格には概ね満足はしてますが
今後の展開(キヤノン)を危惧しているからニコンを持ち上げているんですが・・
SONYの存在があるから価格勝負せざるを得ないのはわかるのですがね
書込番号:7662337
0点

KITUTUKIさん ぼやき親父さん
実際のところは、どんな風に機種展開されていくと思われますか?
ド素人なりに、日経新聞などを参考に書いてみます。
5Dの価格は2か月で2万円ほど下がる
緩やかなジリ安をたどり始めましたね。
サブプライム崩壊による個人消費不況が始まったとされる
北米市場では高額商品売場に閑古鳥が鳴いているとのことですので
輸出先から戻ってくるとか、送りきれずに国内に回す5Dも
意外なほどあるやも知れません。
この状況から、単純にグラフの線を延ばすと
5月に20万円割れを起こし、だいぶ売れるものの底打ちせず
さらに、7月に18万円、9月に16万円、そこでピリオド
という所でしょうか。
後継機の発表がパッとしなければ、逆に現行5Dは価格急騰。
サプライズ機だとすれば、早めに予想下値の16万円に貼り付く
といった変動も考えられます。
後継機の価格ですが、現状の日本国内では価格など過当競争の必要性は
まったく見あたりませんし、そのような声に応えてもらっては
僕らの大切な趣味提供先であるデジタル一眼レフ業界全体が収縮してしまいます。
いつも鷹揚な気持ちで、機種展開を見ていたいものです。
一番のウリであるフルサイズ撮像素子の価格が
5D初号機当時に比べ、どれだけ下がっているのか。
ボディ全般にどれだけのものを盛り込むかの合算で
結局プラスマイナス・ゼロという所に落ち着かせるのではないでしょうか?
378000円というのが5Dシリーズの始値。
フルサイズ撮像素子の生産を難なく行える時期が来れば
Kissから1Dsまですべてフルサイズ通し、あるいは次の展開としての
EOSの名を捨てた本当の意味のサプライズ・ラインが登場。
ライカでもツァイスでもなんでも付けられるのがいいですよね。
1 5D板では「フルサイズ機でレンズの素晴らしさを知り……」との生の声が多い
2 一眼レフ用レンズ工場を大増設している
3 撮像素子工場を大拡充している
この3点から、「いずれはLレンズを」という収益構造の良好な仕組みとしての
全機フルサイズという結論も出そうと思えば出せそうです。
(早く、キヤノン社の最新インタビュー記事が出ないかなあ)
書込番号:7663250
1点

KITUTUKIさん、
>ニコンはいい展開しているのではないのでしょうか?
>キヤノンは方向性を間違ってはほしくありませんね
ご心配される気持ちは解らないでもないですが
CANONもここまでデジ一を引っ張ってきてくれた一流企業ですので
素人が考える以上のことをやってるのではないでしょうか?
きちんとしたロードマップができてますよ。たぶん
ナノクリは私も興味を持って色んな雑誌記事など見てますし、使ってみたいです。
そのままズバリはPAT上の問題もあり無理でしょうけども
近い将来、類似のものを、いや場合によってはもっと良いものを出してくれるのではないかと
期待してます。
書込番号:7676903
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





