デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
現行の5Dを購入するか?5D後継品を購入するか迷っていましたが後継品を購入する事に決めました。理由は以下の3つ。
【1】5Dの液晶モニターの暗さ。店頭で5Dの液晶モニターと現在のCANON一眼デジカメの液晶を共に、一番明るく設定し、同じ条件下で撮影しましたが、5D液晶モニターは、まるで露出アンダーになったリバーサルフィルムのように暗かったです。室内でこのような状態ですから、屋外では、期待できないと思います。(これが一番の理由かな・・・)
【2】タイムラグや連写性能の低さ。現行のデジカメに比べ性能が低すぎる。
【3】カメラの基礎設計がイマイチ。使いにくそう。
土俵は違いますが、NIKONのD300やD3の完成度の高さに比べると、圧倒的に5Dは見劣りしている感じ、5Dは、いい画質を表現できる能力を持って魅力的でしたが、購入は見送ろうと思います。5D後継機に期待する事は以下の3つ。
【1】液晶モニターの改善
【2】価格設定の低さ。せめて25万くらいにして欲しい。同じフルサイズのNIKON D3でもあれだけの性能をもっていながら、販売価格は40万円台。5D後継機が30万円台で売り出されても、すぐには購入する気にはなれません。
【3】ゴミ取り機能
書込番号:7671527
6点
いつ発売されるのか、噂だけでスペックのわからない後継機を待つ!
という固い意志があるようですので、そうされるのがよろしいかと思います。
ボディの作りや連射性能も求めておられるようにも見えますが、1Dmark3ではダメなのですか?
最安値のところでは30万円台ですよ。
書込番号:7671569
2点
3年前の機種ですからカメラの機能的な面を最新の物と比較するとあきらかに物足りないですよね。
そこを重視されるなら新しく出るのを待つのが良いと思います。
販売価格はどういう機能で出すかで変わってくるでしょうけど、ごみ取りは確実に付けてくるでしょう。
液晶は今の所キヤノンはチープな物しか付けない傾向ですけど…。
書込番号:7671577
3点
5D購入おめでとうございます。
5Dはまだまだこれから使えるカメラだと思います。
後続機はゴミ取り機能、液晶モニターの改善はされると思いますが買いたいときが買い時ですよ。
書込番号:7671614
2点
購入を見合わされたのではないでしょうか?titan2916さん。
書込番号:7671617
0点
ご指摘の箇所がきになるようなら新機種なりD3を購入されればよいとおもいます。
レンズも含めて予算さえ問題なければ私もD3を選んだと思います。
D5はまだ半年弱しか使用していませんが、購入前より気に入って使っています。
あとは旅行が中心で使っているので防塵防滴はぜひほしいところです。
操作性は大変いいと思いました。レンズキットでついてくるレンズもなかなかいいです。
際立ってよいとは思いませんが周辺部までそつなく描写してくれます。
書込番号:7671629
1点
ころ助太郎さん おはようございます
【1】5Dの液晶モニターの暗さ
【2】タイムラグや連写性能の低さ・・・は、ごもっともかもしれませんね!
でも【3】カメラの基礎設計がイマイチ。使いにくそう。
これはそんな事ないですよ!
私は40Dも使ってますが家族や風景はどうしても5Dで撮りたくなります
使いにくかったら撮りたくはならないですので!
5D後継機への期待は私も同感です
後はおそらく付くでしょうけどライブビューですね
出来れば上下だけでも可動式が嬉しいですが・・・
秋まで待とうホトトギス ですね!
書込番号:7671690
0点
5Dの商品位置は、フルサイズエントリークラスだからな。
後継機もあまり変わらないと思う。
取り合えずソフト面では、時代に即した改良はされてるだろう。
理由に挙げられた
【1】は、小改善
【2】は、変わらない
【3】は、?
期待された
【1】は、小改善
【2】は、売り出し時には、30万越え
【3】は、付けてくるだろう
と 推測。
書込番号:7671728
0点
こんにちは
D3は出ましたがSONYからもいっこうに出ないフルサイズなのでリニューアルは先なのでしょうか?
他メーカーがもう少し頑張るのかと思ってました。
それに比べるともう4機種?5機種?も出しているキヤノンは凄いですね。
書込番号:7671780
0点
ソニーのフルサイズは年末の予定のようですね? ですから5Dのリニューアルも急がないのかも?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/01/pma04/index.html
書込番号:7671814
0点
杜甫甫さんの書き込まれた通り完成度が高いとおっしゃるD3なりを購入すれば良いと思う。
発売時期が古いものと最近の機種を同じレベルで比較するのは少しナンセンスではないかと思う。発売当時フルサイズエントリーで同じように比較できる機種があったのだろうか。今もだけど。何を持って設計がイマイチなのか不明。
ゴミ取り機構はつくでしょうが、液晶モニターの改善にはまだ時間がかかると思う。液晶モニターは撮影後確認するぐらいなら現状問題ないと思う。
価格設定がいやなら買わなければいいだけのこと。ちゃんとお金を出して上級機種を買えばいいと思う。
カメラは何であれ撮影機会が失われるのはもったいないと思う。スペックばかりを追っかけてたら、いつまでたっても買えやしない。
ぼやきでした〜
書込番号:7671834
4点
迷ったら買わないで正解だと思いますよ。
さいきん、すぐに買い替え買い替えばかり聴こえて、
買ったものを使い込んで楽しむ事を忘れないようにしたいですね。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7671865
3点
現時点で5Dを買うのはある種の割り切りが必要なのはしかたないでしょうね。
D3は優れた機種だと思います。
が、画質はいろいろと問題ありそうですね。
あえて書きませんが、ネットでちょっと調べてみれば出てきます。
高感度のノイズレスだけ(の噂話)だけでD3を超高性能機と勘違いする人が多すぎ。
書込番号:7671944
11点
私は5Dを半年前に購入し、今年になってD200をD300に買い換えたのですが、5Dの基礎設計がイマイチ、使いにくいとは思っていません。
最も私は5Dには風景写真、人物写真(孫)での画質を求めているのでそう思うのでしょうが。
5D後継機には他の機能はどうでも良く画質を一段も二段も高めて欲しいだけです。
それと防塵・防滴は必須です。
5Dをオールマイティで使いたい方には色々注文があるのは当然でしょうね。
書込番号:7672092
3点
>秋まで待とうホトトギス ですね!
出るまでまとうホトトギス
出る前にシャッター羽がすっ飛びローバスフィルターがいかれポンチに!
修理代10万以上ならスクラップと思いきや、連絡あり4万円ン−で修理。
これで当分使えそうなので余裕を持って待ちます。
書込番号:7672264
0点
>D3の完成度の高さに比べると
画は負けていませんよ。
2年半前に出た機種がです。逆に凄い事だと思います。
>5D後継機が30万円台で売り出されても、すぐには購入する気にはなれません。
また暫く買えませんね(^ ^;)
書込番号:7672283
3点
こんにちは
迷ったときは、待つのが正解です。後継機を楽しみに待ちましょう。
2月に購入した5Dを提げて三井寺の桜を撮りに行きました。思い切って17−40F4を付けて撮影しました。広角は苦手でしたが、桜にはとても良い感じでした。
私には、液晶が暗くても、連射が遅くても全く気になりません。使い勝手も悪くはないし、ファインダーも見やすく、レンズがそのままの画角で撮れるのは気持ちの良いものです。
思い切ってフルサイズにして良かった。内蔵フラッシュが有れば満点です。
書込番号:7672752
1点
スレヌシさん
イマイチだと思ったら待って正解。最低限後継機では液晶はサイズアップ&性能アップして出てくるから。現行機が20万円切って15万円あたりまで行けば割り切りもできましょうが。
さて、
>発売時期が古いものと最近の機種を同じレベルで比較するのは少しナンセンスではないかと思う。
なんで?これは少々ピーマンな意見だ。買うのは現時点なんだから現時点に販売されている他機種と比べるのは至極当然だろう。一消費者の立場であり、性能比較の評論家じゃないんだから。
>何を持って設計がイマイチなのか不明。
現時点で発売されている他機種との比較で値段の割にはイマイチということだろう。そんなことは誰の目にも明白。
書込番号:7672755
4点
>発売時期が古いものと最近の機種を同じレベルで比較するのは少しナンセンスではないかと思う。
>なんで?これは少々ピーマンな意見だ。買うのは現時点なんだから現時点に販売されている他機種と比べるのは至極当然だろう。一消費者の立場であり、性能比較の評論家じゃないんだから。
約2年半前に出た機種ですよ。比べるのはもちろん自由だけど、そもそもモデル末期機種と最新機種のスペック比べたって、あとから出た最新機種のスペックが上回るのは至極当然のこと。後から後からスペックが上回った機種が出てくる。あまり意味のない話では。
後から後からスペックの高い機種が出てくるからいつまでたっても買えませんね。
写真ではなくカメラが好きというのなら、高スペックなカメラにこだわるのもありでしょう。
撮影機会も関係ないでしょうし。
それよりも、レンズ+さんのような意見があるのが重要だと思いますね。
>D3の完成度の高さに比べると
>画は負けていませんよ。
>現時点で発売されている他機種との比較で値段の割にはイマイチということだろう。そんなことは誰の目にも明白。
不思議ですな。イマイチじゃないとおっしゃってる方もいますが、誰の目にもなのでしょうかな???
書込番号:7672958
8点
モニターがみやすくなるかどうかは別として、後継機には有機ELがついたりして(^^;)?
ニコンD3並みの機能なら後発なだけに値段で勝負するしかないし。
消費者をあっと驚かすには何か今までにはない要素を盛り込まないとね。
・モニターの改良
・防塵防滴
・AF調整機能(絶対必要)
・高感度低ノイズの熟成(ISO3200も常用できるとうれしい)
・高度なダスト除去機能
・連写性能のUP(私は秒3コマでいいけど)
・AFポイントの数を増やす(希望)
・コサイン誤差の撲滅(最近これと戦ってます)
・階調性のUP
・・・50万超コースだな(笑)
書込番号:7673161
1点
確か、以前にキヤノンの偉い人が、今後はカタログスペックで無いような、感性に訴えかける部分にも力を入れて開発していくと発言していたような。
と言う事は、キヤノンもこの部分が弱いことを認めたということでしょうか。
2.5年前のカメラですから、仕方ないとは思いますが、後継機では、フィーリングの部分についても、パワーアップしてくれるのではないでしょうか(個人的には、この点はニコンの方がしっくりきます)。
でも、5Dの画質は今でも一級品ですし、操作性が多少悪くても問題ないと思います。
ただ、半年以内に新製品が出ると予想されるこの時期に買うのはどうかと。
DP1も同じようにコンデジでは、画質は一級品ですが、操作性はとんでもなく悪いです(5Dの操作性はそんなにとんでもなく悪いものではなく、少し違和感があるかなあ程度でしょう)。
書込番号:7673172
0点
待つのも楽しみですね。
D300は使っていますが、5Dの画質には遠く及びません。
D3もレンタルしていただき使っていましたが、
やはり5Dの画質には及びませんでした。
後継機が25万まで下がるには時間がかかるかもしれません。
書込番号:7674546
4点
確かに5Dの液晶は全くあてにならないので、この部分は改善してもらいたいです。
改善項目の優先度としてはゴミ撮り、防塵防滴、液晶改善、ライブビューの搭載、高輝度階調保持搭載、14bit/AD変換でしょうか?
ただカメラ雑誌の記事にもあるように、5Dの画質は2.5年前の機種とは思えないぐらい評価が高いです。低感度から常用感度は最新のニコンD3に勝るとも劣らないのですから、なんか5Dってラッキーパンチみたいに予想外に上手く出来てしまったカメラって感じがします。
当初はカタログスペックの差が気になりましたが、購入してみたら銀塩EOSの操作系が踏襲されていて案外使いやすかったです。
ニコンD3の最大の弱点は低感度がISO200スタートになった事でしょう。先日スタジオカメラマンが、D3はこれまで使っていたスタジオのストロボシンクロに苦労していると話していました。
待てるなら後継機を、今すぐ手頃な値段でフルサイズ機の画質を堪能したいなら現行5Dを購入するしかないでしょう。
いずれにしても私は昨年の10月末に後継機を待ち切れずに現行5Dを購入しましたが、このカメラを購入して本当に良かったと感じています。
書込番号:7674961
1点
>ニコンD3の最大の弱点は低感度がISO200スタートになった事でしょう。
撮像素子の構造上、高感度特性が良くなるほど低感度側も上がります。
5D後継機もISO200スタートになる可能性が高いと思っています。
書込番号:7675032
0点
[7673161] ほんわか旅人+さん曰く:
> 消費者をあっと驚かすには何か今までにはない要素を盛り込まないとね。
>
>・コサイン誤差の撲滅(最近これと戦ってます)
中央と端のAFセンサーで測距した場合、距離情報に差が生じるのは物理的に当然です。
そもそも距離差が無ければ撮像面に平行な被写体(壁等)に任意のAFセンサーを使ってフォーカス等出来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7611352/
書込番号:7675756
0点
5Dを購入しないことに決めたのならわかりますが、まだ見ぬ後継機を買うことを「決められた」とのこと、おめでとうございます。5D後継機の真っ先の購入報告お待ちしております。
5Dを買うことを決めるよりも、後継機を買うことを決めるほうが今現在僕にとっては勇気のいる決定だと思います(笑)。
確かに液晶は改善してほしい、僕は連写はいらないけどレリーズタイムラグの短縮もお願いしたいと思います。
書込番号:7676403
1点
こんにちは。以下は独り言です。
カメラって新旧問わず「欲しい欲しい熱」が最高潮の時に買って撮りまくるのが楽しいに決まっています。
いや、5Dって男の憧れクラスのカメラでもないと思いますし...。
中堅機ってどこか上位機に譲るものがあり、
意図的に機械的な完成度に溝を付けられてるものです。
次の5Dも必ずユーザー(ボク)の心をつかんで離さないものであってくれと心底願っていますが、
ハードを一新すると30万でお釣り来ないんじゃないですかね?
コストダウンしたとしても耐久性が疑問ですし。
この画質が確実に20万円で手に入るって、今買うには勇気いりますが損ではないんじゃないでしょうか。
ちなみに自分の5Dが今、何かの拍子に壊れたり盗まれたりしたら
即、買い直しますよ。
アマチュアなので全くの無駄遣いですがコレが無い日常生活や旅行は耐えられません。
今は手元の5Dで撮りながら次の5Dを待つばかりです。
書込番号:7677310
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









