


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日発売のCAPA8月号の最終ページの9月号予告
続々出るかフルサイズ!
人気一眼の後継機も!?
上級デジタル一眼大豊作
9月号は8月20日発売なので、それまでに発表か?
書込番号:8098413
12点

私も見ました。
もしそうであれば次号発売まで発表あるんですかね?
それ以外にもD700の記事中にもキヤノン(フルサイズ2機種?)
発表の可能性ありみたいなことが書いてありましたね。
書込番号:8098450
0点

>続々出るかフルサイズ!
フルサイズ時代の幕開けですね。
来月号楽しみですね。
書込番号:8098549
1点

えー
8月号まだ見てないのに、9月号の予告ですか〜
8月号いらないから、9月号売って下さい^0^
書込番号:8098564
1点

CAPA今月号は、「ニコン黄金時代」とまで銘打って、キヤノンの現状に悲観的なコメントなんかものせていましたね。悲
来月号でキヤノン側に盛り上がるネタがあることを本当に希望します。
書込番号:8098576
4点

CAPAとこの板と、どっちが盛り上がるだろうか、、、来月に興味津々。
書込番号:8098665
0点

私も先ほどフジヤカメラで立ち読み&CAPA購入してきましたが、各誌ともD700でした。小鳥遊歩さんのレスにもあるとおり「巻き返せるのか?キヤノン!」的な内容で、なんかな〜・・・ (-_-;)
本店一階では5Dが何となく寂しそうな感じでした。
あと、16−35Uが31日まで¥159,800・−です。今日は13万ほで手持ちがあったので、なんか変なこと(これ下さい!)言っちゃいそうでしたが何とか無傷で帰宅できました。
5D後継機の価格がはっきりしない今は迂闊なことは出来ません・・・ "^_^"
暑い毎日となりましたが皆様もお体ご慈愛の上、後継機発表まで共に耐えましょう m(__)m
書込番号:8098705
1点

>CAPA今月号は、「ニコン黄金時代」とまで銘打って、キヤノンの現状に悲観的なコメントなんかものせていましたね。悲
所詮道具に対して愚痴しかこぼさないCAPAに出てくる三流カメラマンたちの議論
には興味ありません。それよりも来月20日前後が待ち遠しいと思います。
書込番号:8098793
10点

>CAPA今月号は、「ニコン黄金時代」とまで銘打って、キヤノンの現状に悲観的なコメントなんかものせていましたね。悲
出版会社は『雑誌が売れてなんぼ』ですからね。
CAPA今月号は、ニコン派購入.キャノン派立ち読みでしょうか?
D700の板でも、キャノン派.ニコン派の冷戦が続いてます。
書込番号:8098810
3点

こんにちは
私は雑誌の評価が偏見とまではいかないまでも公平では無いような気がして
新製品登場の時しか買いません
来月号は「買い」ということですね!
書込番号:8098922
7点

Capa8月号先ほど読みました。いろいろキヤノンにたいして
コメントしているプロ写真家の方々、彼らの作品はあまりお見かけしませんね。
評論で食っているプロカメラマンのなんと多いことか...。
立木先生はいまごろ5D後継機を肩からさげて、海外でカタログ写真の撮影中でしょうか?
それとももう版下完成かな?
数年前に女性写真で有名な某プロカメラマンから初代(フィルムの)EOS1のロゴ無
モデルを見せてもらいました。開発最終段階でテスト撮影依頼されていたようです。
書込番号:8098945
4点

今日久しぶりに本屋さんで立ち読みしました。D700の記事を斜め読みしてきましたが、
>それ以外にもD700の記事中にもキヤノン(フルサイズ2機種?)発表の可能性ありみたいなことが書いてありましたね。
アサヒカメラに「キヤノンからこの秋に5Dの後継機が発売(発表だったかな?)のうわさ」があると書いてありました。
広告担当部局でのうわさかなあ?
書込番号:8099033
1点

CAPAも月カメもデジカメマガジンも他のカメラ雑誌も
触れる事も開くことも無いし
ましてやニコンショールームやカメラ量販店にも一切足を運ばないだろうな。
それくらいニコンD700には興味がありません
それだけ裏切られてきたってことですね 本当にD2系 D200は駄作だった・・。
キヤノンは最近不具合情報が寄せられているとはいえ
標準以上のものを提供しています
高速12ch読み出しとかのメカ的な物は次回に持ち越すとしても
今のキヤノンの技術で出せるカメラを発売すれば良いのですから・・。
書込番号:8099037
8点

次機種発表が8月20日前後だと、来月号にも間に合わないですね。
2ヶ月分、スルー(立ち読み→買わない)ですね。
書込番号:8099068
1点

一昨年あたりに、新宿の豆腐料理メインの居酒屋で飲んでいたら、
隣の席にカメラ(デジタル専門系)誌の編集者とおぼしきお二人が来ました。
話の内容でわかりました。(声がデカイんだこれが)。
話していることと言えば、僕らアマチュアの噂を更に下世話にしたような話をしてたり、
「ぽかぁぁーん」としちゃうような、トンでも論理をお披露目したりで、笑っちゃいました。
「22bitA/D変換で世界が変わる」みたいなこと言ってました(笑)
正規に発表があるまでは僕らと変わらないような情報しか持ってないと思います。
書込番号:8099241
5点

私はキヤノン一筋派なので、
>CAPA今月号は、ニコン派購入.キャノン派立ち読みでしょうか?
でしたが、
>キヤノン(フルサイズ2機種?)発表の可能性ありみたいなことが書いてありましたね。
なので脇目もふらず購入してしまいました。ニコンの記事が多いですね...
この夏のキャノンからのサプライズに期待しています。これからのデジ一眼フルサイズの未来
を提案してくれるくらいのスケールの大きさがいいですね。
書込番号:8099262
0点

>隣の席にカメラ(デジタル専門系)誌の編集者とおぼしきお二人が来ました。
> 話していることと言えば、僕らアマチュアの噂を更に下世話にしたような話をしてたり、
>「ぽかぁぁーん」としちゃうような、トンでも論理をお披露目したりで、笑っちゃいました。
編集者とか評論家とか、所詮程度が低いので。
そんな連中の書いた記事を鵜呑みにしてはいけません。
書込番号:8099280
7点

CAPAってカメラ雑誌でしょ
超一流カメラマンが、同じような提灯記事を書いている、
この手の本(カメラ雑誌)は、最近購入しない様にしています。
カタログを取り寄せ、量販店に来て、見て、触って、・・・です。
/
書込番号:8099323
4点

>続々出るかフルサイズ!
>人気一眼の後継機も!?
>上級デジタル一眼大豊作
まあ「予告」ですからねえ。
>「出るか」
>?
というあたりが、自信なさそう。
ここで、書かれている噂と同じくらいのレベルでは。
CANONの広告も、ギリギリに差し替えるでしょうから、
きっと今の時点では、まだわからないでしょう。
まぁ、いずれは出ることは間違いなし。
じっと我慢しましょう。
せめて、スペックだけでも知りたいですなあ。
書込番号:8099373
2点

>本日発売のCAPA8月号
先ほど本屋で見ましたが、D700特集だけで見落としたな〜!
最近カメラ雑誌面白くないので立ち読みです。
来月号は久々に買いかな〜!
書込番号:8099573
2点

昨日、CAPA8月号を買いましたが、9月号の予告までは見ていませんでしたね。
確かに、来月の8月20日の発売日までに発表するフルサイズ機といえば、5Dの後継機とαのフルサイズ機しかないですよね。待ち遠しいですね。
書込番号:8099601
1点

小鳥遊歩さん、こんばんは
CAPA9月号を立ち読みしてきました。確か「キヤノンの逆襲はあるのか」みたいなコラムがありましたが、フルサイズにはフルサイズで対抗ということで、フルサイズのクラスを3つぐらいに分けて対抗すれば良いのではないかという内容でした。
この内容は、小鳥遊歩さんのブログの記事にあった内容と同じだ〜と思いました。確かに安さを求めるユーザー層向け、作りこまれている中級機種を求めるユーザー層向け、当然フラッグシップは1D系で上中下3クラスになりますけど。
CAPA9月号のコラムでは、フルサイズのエントリークラスは40Dをフルサイズバージョンにすれば良いと書いてありましたけど、個人的にはフルサイズの敷居を以前よりも低くするような象徴的意味合いで、小鳥遊歩さんの考察のようにフルサイズエントリークラスは10万円台フルサイズKissの方が面白いと思いました。
書込番号:8099869
1点

ううぅ〜。
ちくしょう。D700欲しくなるでしょうがぁ〜。
いやいや。ここは、臥薪嘗胆!
小鳥遊歩先生の仰せのとおり、我慢です。
でも、D700に24-70付けるとしっくりきますね、見た目にも。
書込番号:8099919
5点

KPNGさん
>ちくしょう。D700欲しくなるでしょうがぁ〜。
もうお店にはD700入荷してますよ!
書込番号:8099935
2点

皆さんそんな時は「カメラマン」の山Q氏の孤軍奮闘5000文字を読んで一息つきましょう^^
書込番号:8100064
0点

CAPA8月号購入して読みました。
ニコンは持っている技術をありったけ投入したのが、ユーザーに受け、逆にキャノンは技術はあるのに、出し惜しみしているとの記述がありました。
特にキャノンは売れ筋の低価格帯には力を入れているが、中級機は40DでもニコンD300のようなハイスペック機でないことを指摘してます。
確かに売れ筋機に力を入れるマーケティングもありかと思いますが、キャノンにはやはり所有欲を掻き立てるような渾身のカメラを後継機として発売してもらいあいです。
書込番号:8100203
1点

私も同感です。
ニコンはF100がF5ジュニアと呼ばれたように、D700もD3ジュニアと言われています。
キヤノンの場合は、今まで1Ds系や1D系のジュニアと呼べるような機種はありませんでした。
下克上せずに常に差別化を第一に考えた製品作りをしてきたからでしょう。
他社動向も踏まえて、そろそろこの路線にも無理が出てきていると認識していれば、今回はキヤノンも頑張ってくるような気がします。
書込番号:8100242
1点

>ちくしょう。D700欲しくなるでしょうがぁ〜。
確かにスペックと価格はものすごく魅力ですが、今日立ち読みした限りでは全然欲しくはなりませんでした。
私はポートレートは撮りませんが、ポートレートの作例がいずれの本にも載っていました。印刷だということを差し引いても、女性の肌の質感とかが良くないと感じました。恐らく基本感度をISO200にして、高感度ノイズに強い設定にしたためかと思うのですが、なんか3年前に盛んにキヤノン機に塗り絵だとか何だか言われた言葉を、そっくりそのまま返したらよいと感じました。
5Dを買いそびれた身としては待ちくたびれましたが、ここはじっとがまん(雑誌のお祭り気分には乗せられないぞという意味です)して5D後継を待ちたいと思います。
書込番号:8100307
5点

D700の記事がメインだったので、立ち読みすらしませんでした。
来月号に速報で構わないので、記事が出ている事を祈ってます。
書込番号:8100500
0点

今日一緒になったキヤノンユーザーの方も1Ds系のジュニアと呼べるようなスペックでの登場を熱望されてました。
で、もし出なければニコンに移行するそうです。
僕がフィールドで出会うカメラマンは3年ぐらい前まではキヤノンが7〜8割ぐらいでしたが、最近はたまたまかも知れませんがニコンの方が6割と多く見かけますね。
キヤノンの事ですから、起死回生のサプライズがあると業界全体にとってもプラスですね。
書込番号:8100514
2点

スレ主さん、失礼します。
デジタル一休さん、どうもです。
僕はニコンはフルサイズを4系統にわけてくる可能性があると思っていますが、キヤノンは3系統だと考えています(もし1Dをフルサイズ化してくるならキヤノンも4系統ですが、APS-Hを残す可能性が高いとみています)。もちろん、APS-Cが残る当面の間ということではありますが。。
ニコンは高速シューティング系の上・下各1、高画素作画系の上・下各1という感じ。
キヤノンは、そういうんではなくて単純に上(1Ds)・中(EOS1桁)・下(Kiss系)にわけてくるんじゃないかなとみています。
KPNGさん、どうもです。
ここでα900が先にきちゃったりすると、ほんと臥薪嘗胆で歯を食いしばって時を待つという苦渋の時を迎えそうですね。。。お互いに頑張りましょう!(笑)
書込番号:8101191
3点

>CAPA今月号は、「ニコン黄金時代」とまで銘打って、キヤノンの現状に悲観的なコメントなんかものせていましたね。悲
>D700の記事がメインだったので、立ち読みすらしませんでした。
どうせ5D後継機が出た時点でそっち寄りに変わるのは明白ですからもう少々お待ちください。
>印刷だということを差し引いても、女性の肌の質感とかが良くないと感じました。
所詮オフ輪ですので画質云々の評価はできません。
でもちょっと気になるので次の機会にもう一度良く見てみます。
私も書店で立ち読みしましたが、D700ではなくD3が欲しくなりました。
書込番号:8102073
2点

>所詮オフ輪ですので画質云々の評価はできません。
その通りだと思いますが、書名は忘れましたが1DsIIIのポートレートも載っているのがあったのですが、同じ雑誌でも1Dsの方が自然だなあと感じました。
>私も書店で立ち読みしましたが、D700ではなくD3が欲しくなりました。
前のレスで書いたD700への印象、D3から同じ印象をもっています。
D3が出た時、それこそお祭り騒ぎでしたが、私は何かニコンの焦りを感じました。D3は1D対抗の、ディティールを捨てても高感度ノイズの減少と速写性に重点を置いた、スポーツ写真用なんだと感じました。高感度ノイズの減少にしても、どなたかがサンプルをUPされていましたが、市販のソフトで実現できるレベルだし、決してニコンの独自技術ではない印象を受けました。
3年半前20Dを買って価格コムの掲示板を見るようになったのですが、その頃確か「バス」何とかというHNで盛んに、CMOSは原理的にダメだとか、キヤノンは油絵だの塗り絵だのとか言われましたが、自分ではそうかなあ?と思っていました。17-85mmISの当時は評判の悪かったレンズでも、どきっとする色を見せることもあって、私はすごく気に入っていました(今もです)。周りにはニコンお宅ばっかりで、よく自慢されました。友人のD70は良いと思いましたが、違う人のD100の絵なんか見せられた時「これがニコンか?どうなったの、ニコン」と思ってしまいました。まあ撮る人にもよるんでしょうが、職場にあったクールピクスといい、ニコンのデジタルはダメかもと思いました。
ダメと言われたCMOSが今は当たり前になり、レンズ内モーターも当たり前になりそうだし、キヤノンの先進性が目立つ気がします。デジタルは画像エンジンが命と思いますが、やはりキヤノンが数歩リードしているように思います。その他大勢のニコンが、キヤノンに追いつくための開発資金を調達するために、いまはシェア取りにがむしゃらになっている、そんな感じがします。
私は中学生の頃からニコンに憧れており、決してニコン嫌いではありませんが、キムタクが何と言おうが「やっぱキヤノン、ナチュラルで良いわ!」キヤノンには頑張って、早く次期5D出して欲しいです。
書込番号:8102835
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





