『2台体制のバッグ』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

2台体制のバッグ

2008/08/04 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1599件

昨日、5Dに鮮烈(?)デビューしました。

5D+40Dの2台体制となりましたが、皆様は2台持ち歩く場合のバッグとして、どのようなものを使用されてますか?
今はクランプラー7ミリオンで問題なさそうですが、実際、両機とも重いので、2台持ち歩く場合はショルダーよりもリュックタイプが楽でしょうか?

書込番号:8166659

ナイスクチコミ!1


返信する
Mahoneさん
クチコミ投稿数:52件 EOS 5D ボディの満足度5 Photographer Kozi Etoh 

2008/08/04 12:37(1年以上前)

5Dご購入おめでとうございます^^
カメラバッグは僕はリュックを使っています。^^
ショルダータイプも良いですが、
走ったり、山登りとかするときはかなり大変です。。
でも渓谷の撮影ではショルダーをおすすめしますが。^^;

これから5Dでの撮影楽しんでください^^

僕はバリバリ楽しんでます!!笑

書込番号:8166788

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/04 12:40(1年以上前)

>カメラが2台
バッグは、大小取り混ぜて複数持ってた方が良いです。
勿論リュックタイプも、と 私は思っています(楽ですが取り出すのが遅く成ります)。

書込番号:8166804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/08/04 12:50(1年以上前)

一眼カメラさん こんにちは。

おおっ、ついに5Dをご購入されたのですね。おめでとうございます♪(^^)
リュックタイプのカメラバッグは持ち合わせていないため、そちらのインプレは他の方におまかせするとして…。
2台体制のカメラバッグ、すでにご存知かと思いますが私はアルティザン&アーティストGDR-213Cを使っています。
私は40DとKiss DXですが、おそらく40Dと5Dでもすっぽり収納することができるかと思います。
ここは初志貫徹という意味も含めて、GDR-213Cをぜひどうぞ♪(^^)

書込番号:8166825

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/08/04 12:52(1年以上前)

一眼カメラさん、5Dデビューおめでとうございます!!
誰よりも新しい5Dがゲット出来て良かったですね!!・・・私のなどはボロボロですw

私はステルスレポーターAW500で最大
1D3+70-200F2.8 ISを真ん中に
5D+24-70Lを右左のどちらか
残りレンズ2本を右左のどちらか
加えてレンズポーチを脇につけてレンズもう一本。
都合2ボディ、5レンズまでは収納可能です。

ステルスレポーターの良い点は上蓋から取り出し可能であることと、ちょっと位背が高くてもなんとか押し込めることですね。

ただ、やはりこれだけでは駄目なので
70-200用にトップローダー75AW
サンニッパ用にキヤノンのソフトレンズケースS

5Dプラス24-70までレンズ1本、どこぞのウェストバッグタイプポーチ
1D3+レンズ1本、ステルスレポーターAW200

と使い分けております。

おそらく7ミリオンでかなり何でも入りそうですが、リュックタイプなりもう少し機動性の高い物を追加されると宜しいでしょうね。

書込番号:8166840

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/08/04 13:02(1年以上前)

5Dと40Dなら両機にBGを装着しても7ミリオンダラーで収納可能ですね。

ただ…長い時間持ち歩く時はリュックタイプの方が体への負担は少ないと思います。
先日1D3と5D+BGで一日歩き回ったのですが…肩がかなりキツかったです…

書込番号:8166873

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/08/05 01:23(1年以上前)

一眼カメラさん、ご購入おめでとうございます。

私も同じ、5D+40Dのユーザーです。

2台体制でのバックと言うことですが、1つのバックで全てこなすのは難しいと思います。

私も最低限の持ち出し用のショルダー2種(本体都レンズ各1収納可)、ウエストポーチ型1種(カメラ1台とレンズ4本)、リュック型1種(カメラ1台とレンズ4本に旅行用着替えなどの短期旅行必需品収納可)の1台用と、2台用のリュック、手で曳くタイプの大型と6種を使い分けています。

2台用のリュックは、エツミのアペックスで上段が3区分されており、中央に本体1台、左に70−200mmF2.8Lを、右は上下に区分し、上に24−105mmF4L、下段にストロボを入れています。この部分は真上絵のふたを開ければ、ストロボ以外はアクセスできます。

下段部は後方の小物入れの付け根のチャックを開けてアクセスしますが、この部分は上段の下側3分の1にもアクセス可能ですので、右側の中央区分の下に入れるストロボは、ここからアクセスします。

下段は空室が1個なので、同じエツミ製のインナーボックス?を使い、3つに区分しています。中央にカメラ本体を1台、左右にレンズが各2本入ります。

私の場合、ズームがEFs2本(10−22と17−55)、EFが3本(16−35、24−105、70−200)、単焦点2本(85mmF1.8、50mmF1.4)とエクステンダー2種、ストロボはスピードライト580EXです。

この中から本体2台、EFsズーム2本、EFズーム2本とたのレンズ類から必要な物を厳選します。

大きさは小さめですが量が入るので、用法します。使いようによっては、普通の旅行バックにもなりますので、最もよく使いますね。

書込番号:8169831

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/05 01:53(1年以上前)

7ミリオンダラーを使用されていてクランプラーのデザインがお好きなら
リュックもクランプラーでいいのでは
でもクランプラーのリュックは大きい割に収納力は7と同じくらいです
ブログを見てもらえれば、7ミリオンとリュックの収納力が比較できるかと思います
http://photomy.exblog.jp/8530456/

機材を一杯にして持ち出す時はやはりリュックですね、肩こりが酷かったのですが
リュックの比率が多くなって、酷いのが減りました。

書込番号:8169903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/05 05:48(1年以上前)

一眼カメラさん、こんにちは。

5Dご購入おめでとうございます。
2台体制時は、私は撮影場所を主・機材内容を副に、リュックとショルダーとトートを使い分けていますが、私的に稼働率が高いのは圧倒的にリュックで、その中でもLoweproのミニトレッカーAWです。(サイズ的に見た目がデカ過ぎないところも気に入ってます)
徒歩での移動距離が長かったり、機材量が多くなったりすると、身体への負担や動かし易さはやはりリュックが便利です。
リュックだと大袈裟になったり、場違いになりそうな時は、トートやショルダーを使い分けます。

センサーサイズの違う2台を持って行く場合のメリットを活かして、今まで以上に撮影チャンスを拡げられますね。楽しみましょう!

書込番号:8170081

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング