


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日、大手家電量販店のデジカメ担当の方からCANONの新機種について、情報を頂きました。
細かな仕様についてはわかりませんが???
1500万画素 DIGIC4搭載 ライブビュー&顔認識 18〜200mmレンズキット 8月26日発表 9月販売開始
デジカメ担当者はフルサイズとは聞いていない・・・との事
どうも50Dのようですね???
書込番号:8220047
7点

こんばんは
これが40Dの後継機でしたら
キヤノンの言うサプライズってこの機種ですかね
発売サイクルを狂わせるという意味のサプライズだったのでしょうね!
書込番号:8220104
0点

ここまで複数の方の情報が揃って、出なかったためしがないように思います。
40Dの掲示板を見れば分かりますが、多数の方が同様の情報を入手しています。
さすがに噂の域は超えているでしょう。
レンズが18-200のキットなのでAPS-C機であることは分かりますし、50Dで確定でしょう。
8/26ですか。
このスペックからそのうち発表されるであろう5D後継機のスペックを予想するのも楽しそうですね。
これまで信頼出来る情報をリークしてくださった方、有難うございます。
書込番号:8220121
0点

レンズキットのレンズが18−200という時点でフルサイズの可能性は非常に低いですね。
フルサイズ機であれば、一体どんな高価なレンズになるか、しかも巨大。
18−200mmのレンズはかなり売れそうですね。この新機種を買わない人でもレンズには逝ってしまう人が多いような気がします。
書込番号:8220134
0点

もう信じて良いですよね?
で、お値段はどんなもんなんでしょう?
防滴とも噂されていますね、Nikon D90とガチンコですね
その後のお楽しみが5Dと言うことでしょうか
書込番号:8220147
0点

私もよく行くお店の方に聞いてびっくりです。
ジャーナリスト&販売店用の資料は出たようですよ。
40Dはサブ機で使用してますが、可もなく不可もなく非常にまとまったカメラだと思ってました。
Kiss先行のCMOSはいつまで続くのだろうと思ってた矢先に1500万画素-ISO12800-デジック4だそうです。
価格も15万くらいで落ち着くそうなので、ありがたいことです。
また、長年手を抜いてきた(?)液晶モニターも気合いが入ってるとの事。
外観は40Dそっくりらしいので家内にばれない様にこっそりすり替える事が出来そうですw
書込番号:8220148
2点

>もう信じて良いですよね?
だめ! (^◇^;)
書込番号:8220163
1点

>外観は40Dそっくりらしいので家内にばれない様にこっそりすり替える事が出来そうですw
この機能が一番重要だったりして^^
書込番号:8220178
2点

情報(^^)ありがとうございますo(^-^)o
…50Dでしたかぁ(^_^;)
…楽しみですねっ(^O^)
…5Dの後継機も(^^)そのうちf^_^;出ますよねっ(T_T)
書込番号:8220196
0点

ということは5D後継機の発表は8月もないってことでしょうか?
また50Dは40Dの後継機なのか、もしくは40Dの上位機種、キャノンAPS-C機のハイスペック機(ニコンD300クラス)なのか興味津津です。
いずれにしても8月も5D後継機が発表されないなら、年内の5D後継機発売はないのかもしれませんね。
書込番号:8220253
0点

F2→10Dさん、今晩わぁ〜。(^o^)/
>>もう信じて良いですよね?
>だめ! (^◇^;)
それを言うならこの↑顔アイコンでお願い致したいものです。(^o^)/
も〜 元には戻れないのでしょうかぁ〜^^;;;
年とともにじじーになるのがとてもつらいですぅ。。。(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:8220265
0点

ん〜んそうですか
発表を先にして欲しい機種があるんですがね〜
発売時期をずらしての50Dのモデルチェンジとは確かにサプライズです
書込番号:8220269
0点

も〜キヤノンもやれば出来るじゃないのってところでしょうな。背面液晶の向上は確定なようなのでデジック4の出来やAFマイクロアジャスト機能があるかどうかが気になるところ。最初から50Dのスペックで初期不良がないものを40Dとして出せ〜と言いたい。D300に流れたキヤノンユーザーも相当数いたはず。
ニコンにもまだまだ頑張ってもらって、キヤノンからいいカメラやレンズ出してもらわないとな(笑)
書込番号:8220295
0点

これがフルサイズだったりすると超絶サプライズなのですが…。。
でも、レンズが18-200じゃ、、やっぱAPS-Cでしょうね…悲。
書込番号:8220305
0点

50Dですか...
Canon中級機の売れ筋ですし、シェアを確保するためにはこのクラスに力をいれない手はないですよね?
そんな思いがしています。
40D買ったばかりなのに。
書込番号:8220312
0点

ええっ!これって40Dの後継機ですか?それともD300対抗の40Dの上位機ですか?後継機なら1年足らずでモデルチェンジですか?もしそうなら40Dユーザーを馬鹿にしてますね。あと半年は最新機種だと喜んでおられる方も多かろうに。突然価格破壊を起こして1年足らずでモデルチェンジじゃ昨年買った方々はやりきれないですよね。これが社長の言うサプライズですかね。ユーザー不在の企業姿勢はいつか強烈なシッペ返しを食らいますよ。とついつい怒りましたが、まだ確定ではないんですよね。
書込番号:8220328
1点

しかし、50Dの情報でおかしいなあと思うのは、今まで家電量販店とかカメラ販売店のほうに事前に新機種の情報がいっているというようなことで情報が漏れたことってあまりないような気がします。
そこんとこ、どうなんでしょうね…。
公式なプレス発表前に、販売店向けに情報を流している意味がよくわかりませんが…。ガセネタに尾ひれはひれで広がっているだけなんてことがなければよいですが。。
書込番号:8220335
1点

コレで出なかったら、絶対ikon行きですね
私は両刀使いですから、浮気ではありませんが
40Dの初値が130,000円でしたが、コレも同じと考えて良いのか?
例えば5Dマーク2とボディー共通してのAPS-Cフラグシップと名を付けるのなら
もう少し高くなることも考えられます
NikonからD90も出ますが、コレとガチンコなら13万ぐらい
D300が対抗馬だとするなら18万はしそうです
書込番号:8220380
0点

40Dは併売じゃないですか?
じゃないと既存40Dユーザーから非難の声が出てくると思います。特に最近キャッシュバックで購入した方々から。
書込番号:8220412
0点

実売が15万円前後なら、量販店では16.8万円の10%ポイント還元ぐらいが開始価格でしょうか。
いつものごとくD300とD90の中間を狙ってくるような。
APS-C機にはあまり興味がありませんが、9月末に子供の運動会があるので、5D後継機が出なければ、味見で50Dを購入しようかと思います。
5D後継機を入手したら使わなくなると思いますが。
ただ、最新のキヤノン機を肌で感じるにはお手ごろな価格ですし、色々と試せるかもしれません。
APS-Cの高画素機も使ったことがありませんし(40Dの10MPまで)、低感度での画質にも興味はあります。
条件さえ良ければ結構使えそうな気もします。
書込番号:8220429
0点

>40Dは併売じゃないですか?
>じゃないと既存40Dユーザーから非難の声が出てくると思います。特に最近キャッシュバッ>クで購入した方々から。
キャッシュパックで安く買ったんだから良いんじゃない??
今の値段に落ち着くまでやっぱり一年くらいかかると思いますよ。
書込番号:8220448
2点

50Dが登場するとして、5D後継機が出ない理由にはなりません。
それどころか、3機種が同時発表になっても驚かないでしょう。
ただし、50Dが爆発的人気を博しても、却って5D後継機には悪影響を与える可能性がありますね。
すなわち、5D後継機購入の為に、40Dを売却しようにも相場が崩れて、
まったく足しにならないという悪夢のシナリオです…。
これだけは止めて欲しい。マジで。
書込番号:8220453
0点

今月26日、50Dの発表は信頼できるとなると、
サプライズはフルサイズ機の同時発表になるのでしょうか?
そうすればここのクチコミも荒れずに済むのですが・・・。
僕の予想では910ISの後継、G9の後継も発表される気がします。
私自身40Dユーザーだったので、
このモデルサイクルの短縮化(?)には少し驚きですね。
Lビュー時、顔認識は大変ありがたい機能です。
ぜひ5D後継にも搭載して欲しい。
書込番号:8220492
0点

50DがAPS-C機で15MPとなると、5D後継機の位置づけは難しいですね。
ISO12800対応との書き込みもありますし、そうなると5D後継機が16MP程度だと、ISO25600?なんて話しになりそうです。
サイズの全くことなるセンサーで画素数がほぼ同じという状況も少々不自然に感じます。
5D登場時のフルサイズとAPS-C機は12MP/8MPで約1.5倍の画素数。
15MPの1.5倍の画素数となると1Ds3のセンサーを越えますね。
さすがにそれはないですね。
でも、同じぐらいというのも余裕がありすぎ?それとも50Dが無理しすぎ?
書込番号:8220504
0点

otoufuさん
>長年手を抜いてきた(?)液晶モニターも気合いが入ってるとの事。
これについては不確かな情報なんですが、今度のCANONの新機種は有機ELになると聞いたことがあるんですが???
コンデジの事でしょうか??? 間違っていたらすいません
書込番号:8220525
0点

僕の予想ですが、
APS-Cのフラッグシップ機
ではないでしょうか。
とすれば、ニコンD300の対抗機で、40Dとは違う路線を行くカメラと予想します。(それが噂の7D?)
なので、二桁Dの称号は付かないように思います。しかも、40Dと併売と思います。
それこそ、APS-Cのフラッグシップとして、申し分ないスペックで来るのではないでしょうか。
例えば、45点AFポイント、AFマイクロアジャスト、100%視野率、10コマ連写とか、防塵防滴とか。
書込番号:8220550
3点

SONYフルサイズは着々と・・・
9月9日発表 30発売??? [8220198] より
書込番号:8220623
0点

私も一眼カメラさんと同意見です。
40Dの後継では無い様な気がします。
書込番号:8220629
0点

>確度は不明ですが、50Dの画素数が15MPと言われており
おー、ようやく精度の高い情報が出てきたみたいですね。サプライズ1 笑
>5D後継を2年近く待っていますが、
5D後継は必ずでますから
ここまで待たれたのだし、せっかくだからもう少し待ってみましょうよ。
それ見てから他のメーカーと比べても遅くはないと思います。
ただ値段はそんなに安くはならないよう思いますけど。
書込番号:8220654
3点

まだ、画素数競争してるんでしょうか
方向性が違うと思うんだけどなぁ
書込番号:8220712
2点

販売店にとってみれば、台数が稼げる50Dの方が興味あるはず。販売する立場からみれば、リークに近い情報を流すのもグレーな部分はあれど、顧客ニーズに応える形で対応したと考えられます。たしか18-200は海外のサイトでもAPS-C、との噂がありましたし、ほぼ間違いないでしょう。
とすれば、同時に発売される、と噂のEF24-70 F2.8L ISは、5D系か1Dmk3系のいずれかの標準的レンズになる、と踏んでいますが、たぶん、後者のような気もします。
5D後継機はやはりこのタイミングでは出ない、かな?
書込番号:8220740
1点

APS-Cの50Dが発表されて、5DmkIIは先になるかも、というこの情報、
皆さん冷静なんですね。
私は発狂しそうです。
書込番号:8220840
3点

50Dのネタってハワイ発っぽいですね。
northlight-imagesからの引用<dreview.comにリンク行ってる部分もあるので大本のソースがちょっと・・・ですが>
15th Several reports of a Canon sales meeting in Hawaii [DPR] and the 50D out later this month, but the 5D2 for Photokina - 23/9 to 28/9 Last year the 40D and 1Ds3 were both announced on the 20th Aug.
Also: "The 50D is coming, it was shown this week to camera store owners. Canon USA flew them to Hawaii to show it off, as well as the 18-200IS lens..." "15 Megapixel ... $1399 body only" [DPR]
オーストラリアのディーラでは40Dがクリアランスコーナーへ行ったとか
たのしみな月末ですね。
書込番号:8220845
0点

sa55さん
>で。G10は?
実は、この情報は間違った解釈をされていて
1500万画素 DIGIC4搭載 18〜200mm相当のPowerShotG10 とか・・・・
はい、無いですね。18-200ってあたりがありえませんね
しかし、これが38-200でS6ISとかならありえるかなぁ。
1つ違和感なのが、顔認識 です。一眼ユーザーで、kissならともかく40Dの後継機(上位機)の購入層が、この機能をこのカメラに望むでしょうか・・・
順番的には5DMk2と1DMk4が先なんですけど、無理かなぁ(いや、まだ可能性はある・・・かな?)
書込番号:8220883
0点

1500画素って、E-3とほぼ同じかより小さい画素ピッチになりますね。
センサーの性能がどうなるか興味があります。それに連写とAFはどうなるでしょう?
18-200は格好悪いと思います。
書込番号:8220904
0点

キヤノンの目下の脅威はニコンのD90ではないでしょうか?
今更D300対抗機を出してもって気がします。
それとも後手後手に回って、春くらいにD90対抗機でしょうか?
で、ここのクチコミ主役の5D後継機も思い切り後手に回って50Dの噂で憂さ晴らし状態ですね。40Dのとこより盛り上がっていますから。私自身もそうです。
書込番号:8220940
0点

18-200がフルサイズでしたら、爆弾ですね。
書込番号:8220948
0点

皆さん、おはよーございます。
40Dか1DmarkVの後継機でしょうけど、
顔認識って必要でしょうか?
あっても困らないけど(-_-;)
発表は8月中、発売は9月13日でお願いしますキヤノンさん
何故って、私の誕生日だから(。・_・。)ノ
書込番号:8221008
0点

naituさん、おはようございます。
いつも有用な情報をいただき有難うございます。
naituさんの発言どおり、サプライズ1ですね。
50Dが先に出るとは思いませんでした。
とりあえずは、40Dは併売になるのでしょうね。
ニコンのD200からD300へのバトンタッチと同じでしょう。
純粋な後継機と見ない人もいますが、価格が15万円程度なら、1年前の40Dの価格と同等であり、後継機と見れると思います。40Dがあまりにも安くなりすぎたと思います(キヤノン中級機では過去最悪の値下がり?)。
やはり5D後継機の同時発表はないのですね。これは残念です。
フォトキナ直前には間に合うのでしょうか?
個人的には高価格な後継機を待っていましたので、ほとんどの性能でD700と並ぶような機種を期待しています。画素数は当然上回るとして。
37.8万円の10%ポイントのラインでしょうか。
まあ、50Dのスペック+αあたりと考えたら良いのでしょうかね。
naituさんの発言が外れたことはありませんし、気長に待つことにします。
本当にいつも有用な情報を有難うございます。
書込番号:8221152
0点

キヤノンの中級機でもD60から10Dの間は1年でした。
20Dの800万画素から40Dの1000万画素まで、画素数が伸びてなかったので1500万画素歓迎です。
書込番号:8221177
0点

昨年の40Dと1DsMKVの様に同時発表で、50Dが9月発売、5DMKUが11月発売になると予想する。フォトキナがあるとは言え、もし、同時発表しなければ、年内の発売も危ういと思う。フォトキナまで引っ張るメリットも無い。
しかし、Canonは折り合いを欠いてるなぁ。時代は最早、D300を羨むユーザーより、D700を羨むCanonユーザーの方が多いと思うんだけどなぁ。しかし、現時点では、FXで使えるレンズは高価な物に限られてるし、価格と性能がダントツに優れてるD300が一番CPが優れてると思うんだけどねw
書込番号:8221241
2点

いよいよですか、楽しみですね。
APS-Cには興味がありませんが、50Dと5D後継は共通の設計思想、共通の技術で作られている
はずですから、50Dの詳細なスペックを見ることで5D後継のスペックをある程度推察することが
できます。
DIGIC4では確実に高感度ノイズの低減を向上させているはずですから、高感度に期待です。
50DのISO3200とD300のISO3200が同等なら5D後継にも大いに期待ができます。
カメラ内での色ずれ対策もできるといいですね。
自動でずれ量を判定して補正する技術はニコンの特許で搭載が不可能だと思いますが、EFレンズの
情報をあらかじめ登録する方式ならCANONにも可能でしょう。
あとはファインダーのできですね。
50Dが100%のファインダーなら5D後継にも期待がもてます。
いずれにしても26日が楽しみです。
書込番号:8221249
1点

>50Dが100%のファインダーなら5D後継にも期待がもてます。
これはちょっと無理かも?
なぜなら、ニコンも D700 は100% ではないから。^^;
私は、個人的には視野率 100% は全く興味ありません。σ(^^;)ゞ
書込番号:8221284
1点

>naituさんの発言が外れたことはありませんし
失礼ながら、[8220654]で予想と思えるような発言は見当たりませんが。
書込番号:8221531
0点

> まだ、画素数競争してるんでしょうか、方向性が違うと思うんだけどなぁ
レンズの最高解像を超えるセンサーを作ってもらわないとレンズが勿体無いと思います。
フォーサーズレンズに近い規格でAPS-Cレンズを作って欲しいとも思います。
書込番号:8221563
1点

50Dの画素数に関しては、ネット上で、1500万画素というものと1220万画素というものにわかれていますね。
今までのキヤノンの二桁D機のやり方だとKissX2の素子と同等の1220万画素という線が濃厚のような気がします。もしここでAPS-Cで1500万画素などという高画素機を投入した上で連写スペックと高感度特性を維持もしくは向上できているとしたら余程の技術的なブレークスルーがあるのかも知れませんが、「んー」という感じですね。
もし50DがAPS-C1500万画素で現状の高感度特性と連写スペックが維持できるなら、5D後継機は2400万画素にしても秒5コマと1DV以上の高感度特性が実現できる算段も成り立ちそうです。
50Dは1220万画素で、1500万画素というのは5D後継機の情報、それがごっちゃになっているという風であるような気もしますが、果たしてどうなるでしょうかね。
書込番号:8221581
1点

キヤノンフォトサークルメルマガから抜粋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
■製品モニター参加者募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
EOS 5D, EF70-200mm F4L IS USM, EF50mm F1.2L USM, EF16-35mm F2.8L II
USM, メディアストレージM80, PIXUS Proシリーズの製品モニターを募集
しています。
▼EOS DIGITAL,EFレンズ,メディアストレージ
貸出期間:2008年8月28日(木)から9月17日(水)
応募締切:2008年8月11日(月)午前10時
▼PIXUS Pro9500
貸出期間:2008年9月18日(木)から10月8日(水)
応募締切:2008年9月 1日(月)午前10時
会員専用サイトにログインの上、TOPページ左の「製品モニター」のボタン
からご応募ください。
http://canon.jp/cpc
台数に限りがあり抽選となりますが、多数のご応募をお待ちしております。
書込番号:8221598
0点

meu!uemさん
だから何ですか?
>▼EOS DIGITAL,EFレンズ,メディアストレージ
思わず応募しようとしたら、締め切りすぎてるじゃないですかっ!!
書込番号:8221627
0点

この時期に50Dを出すのなら、40Dはキャッシュバック再開でしょうね?(ほんまかいな?)
書込番号:8221676
0点

だからネタ話には鼻から乗らない事ですよぉ〜。
黙って居ても8月末から9月初めに掛けて5DマークUが、チャ〜ンと発表になるって!も〜直ぐジャン!もう幾つ寝るとお正月…♪ (^O^)/
この与太話のソースは。。σ(^◇^;)。 尚僕はブルドックを使ってますぅ。(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:8221687
0点

naituさんは大事なことを言ってくれています。
随分前に、あっと驚くところから新機種が出るといっていただいていました。
その時に、おそらく50Dだろうと思っていましたが。
今回、15MPの50Dで間違いないと言ってくれています。
また、5D後継機はもう少し待って下さいとも。
あと、価格的には安くはならないとも。
素直にこの話を読めば良いだけです。
私は、これまでも精度の高い情報に感謝しています。
過去の1D3の情報等を見られた事はありませんか?
行きつけのお店で確認したら、営業さんがこの秋は5Dと40Dの後継機で頑張ると言っていたそうです。
50Dについても、予約をお願いしたら受けてくれました(当然キヤノンには予約できないので、お店の予約リストに入れてもらうということです)。
5D後継機は何らかの理由で少し遅れているのでしょうね。
運動会用に50Dを購入して、5D後継機待ちたいと思います。
同じようなスペックになる部分も多くあるでしょうから、50Dは5D後継機を占うにはちょうどよいカメラでしょうね。画素数や連写は分かりませんが・・・
書込番号:8221785
0点

このクラスで顔認識があれば最高ですね。
このためだけにFUJIのネオ一眼S100FSを使っている私としては、願ってもない機能です。
顔認識は事前に我が子の顔を認証させておいて、そこにAIサーボで追従してくれたら最強の運動会向けカメラになりそうです。
秒8コマあれば、1DMK3を下取りに出して購入してしまいそうですね。
書込番号:8221827
1点

もしかして、5D後継機は、1DsVを下克上しすぎちゃうと1Dsユーザーの逆鱗に触れそうなので、1DsVの後継機を投入するまで先延ばしだったりして…笑。
2400万画素、秒5コマ、防塵防滴で30万円、可能でしょう。50DがAPS-C1500万画素、秒6.5コマ、防塵防滴で15万円が可能なら(笑)。
書込番号:8221835
3点

1600万画素で5D後継を出しても、結局α900やD700に食われますからね・・・
いっそ高速機はEOS-1DMk-IIIとEOS50Dで抑えて、画質重視路線でDs系・5D系を一気に
2400万画素まで引き上げてしまったほうが、むこう3年ぐらいは新製品を投入せずに
済みそうです。秒3コマ・2400万画素じゃ誰も納得しないでしょうから、秒4-5コマ
ぐらいは欲しいですよね>5D後継
で、そうなると1DsMk-IIIが自社内で食われてしまうので、秒6-8コマクラスもしくは、
1D-Mk-IIIと路線統合して、2400万画素/APS-Hクロップ時で1600万画素・秒10コマで(^^;
EOS-1DMk-IV 2400万画素フルサイズ・秒6コマ/APS-Hモード時秒10コマ >D3およびD3x対抗
EOS-5DMk-II 2400万画素フルサイズ・秒5コマ >D3およびD700対抗
EOS-50D 1500万画素APS-Cサイズ・秒8コマ/グリップ時 >D300対抗
EOS-40D >現行スペックでD90対抗は十分・実売価9-10万円で。
EOSKissX2 >D80〜D60対抗
EOSKissF どーして出したんでしょ。中途半端wとはいえ >5万円まで下げてD40対抗
まさにガチンコ勝負になるような・・・
上記ラインナップになれば確かに、「全ラインナップに新製品を投入!」になりますね。
EOS-1D・Dsを2機種、EOS-5D後継を2機種としてしまうよりも、開発リソースを集中でき
ますし、6機種ぐらいが現実的です。
書込番号:8221905
2点

※きりん※さん
野暮な説明になりますが、補足します。
5D後継機はしばらくお預けになるということです。
書込番号:8221907
1点

■hata3さん、
すみません。昨日から絡むようなコメントが多くなっています。が、、、
>営業さんがこの秋は5Dと40Dの後継機で頑張ると言っていたそうです。
40Dの後継機は理解できます。しかし、(現行のままの)5Dで頑張るって!? 無理でしょう。
『40D後継機とKISSシリーズで頑張ります。IXYも期待できますね』だったらまだ信憑性もありますけど、、、
この秋はEOS1種類の発表でしょうか? パワーショットとIXYは間違いないところでしょうが、
この秋のデジタル一眼が1種類のみであれば、それってNikonへの惨敗に他ならないでしょ。(泣)
hata3さんが07/01に書かれた [8016438] のコメントを読めば、なるほどなあーという気もしますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=8014896/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=1/#8016438
デジタル一眼が1種類と言うのは、どうにも解せないと思います。お気を悪くなさらないでください。
書込番号:8221910
1点

手続きと序列を重んじる会社・・・キヤノン・・・(笑)
D300に対抗した50Dが1年後の発表。
D700に対抗する5Dの後継は来年発表???
完全に後手後手じゃん(爆)
スペックの出し惜しみをせず、1Dを食うような機種を出さないとまずいでしょうねぇ。
自分は50Dは完全パスですね。
AFが1D並みになったらちょっとひかれますが・・・。
走ってる子供を追いかける時、40Dでも後ろに抜ける時があるんですよね。
まあ、単に腕がないだけですけど(笑)
実際、フルサイズ待っている人ってどれだけいるんでしょうねぇ。
価格コムを見ると、大勢いるような気がしますけれども(笑)
書込番号:8221959
1点

あ、書き忘れました。
50Dネタ、40D板よりもこっちの方が盛り上がってますね。
ニコンのD700とかD90とかの話も、こっちの方が盛り上がっていました。
5D板だけ見ていれば、各社の新製品状況がわかって、それはそれで便利ですね(笑)
書込番号:8221970
1点

■トントンきちチャンさん、
>完全に後手後手じゃん(爆)
>スペックの出し惜しみをせず、1Dを食うような機種を出さないとまずいでしょうねぇ。
同感ですね。いまさらD300に対抗したところで、、、という気がします。
>実際、フルサイズ待っている人ってどれだけいるんでしょうねぇ。
私も50Dにはまったく興味が湧きません。それだけ40Dに満足していることもありますが、
なにより、子供のポートレート専門の家庭内写真家にとっては、
10万円以上出費して16-35/2.8Lを買うよりは、24-70/2.8Lを額面通りに撮れるフルサイズが便利ですし、
雑然とした我が家で、上手く背景を整理するには、フルサイズのボケ味が必要だと痛感しています。
さて、どうなることやら。今日は発表がなくてなによりでした。
書込番号:8222076
2点

>野暮な説明になりますが、補足します。
>5D後継機はしばらくお預けになるということです
残念です。
5D後継機を待っている方は50Dに興味が無い方が多いと思いますが、5D後継機だったら狂喜乱舞する方もおられたかと。
書込番号:8222134
0点

5Dの後継は9Dとのうわさもあるようで・・・
http://www.divephotoguide.com/news/canon_to_release_the_5d_successor___the_50d
書込番号:8222193
0点

私の書き方が悪く誤解を与えたようですが、当然ながら、店員の話では5D後継と40D後継ということです。
去年はニコンにやられっぱなしだったので、キヤノンも頑張るようですと。
但し、量販店の知人から得た情報として、最初に40D掲示板に書き込みされた方が、本日のKissFのWズームキットが8/18に発表とリストにあったと言われていますが、5D後継機はなかったと言っています。
直近の発表は50Dだけと見て間違いないでしょう。
まあ、情報を信じるかどうかは、その人次第ですが。
メーカーの正式発表までは信じないと、疑り深い人も終われるようですから。
私は今までの情報を素直に受け取って、来週に50Dの発表があり5D後継機はしばらく後に出ると思っています。
でも店員さんの話にもあるように、この秋には発表はあると思っています。
その時はおそらく50Dと5D後継機を置き換えると思いますが(50Dは運動会専用?)。
私も50Dなんかよりは5D後継機が欲しいわけですが、今の状況を素直に見れば答えが分かると思います。
(以前に自分の願望を忘れて、素直に今後の動向を考えてみたらよいですよとアドバイスされて、見方が素直になりました。
以前なら5D後継機が出るのが当然で、その他の機種なんてありえないと思っていましたが。
この考えは願望が強すぎたと反省しています。)
書込番号:8222238
1点

ぽんた@風の吹くままさん
>10万円以上出費して16-35/2.8Lを買うよりは、24-70/2.8Lを額面通りに撮れるフルサイズが便利ですし、
>雑然とした我が家で、上手く背景を整理するには、フルサイズのボケ味が必要だと痛感しています。
そうなんですよね。
私がフルサイズを欲している理由も、まさにそんな感じです。
標準周りもそうですが、APSだと特に望遠系が使いづらいのです。
運動会とかの時は1.6倍が効いていいのですが、普段使いには長すぎて・・・。
特に135Lとか描写はいいのに使いこなせてません・・・。
それから、室内撮りが多いので、ボケが大きい方がいいんですよね(部屋掃除しろって話もありますがw)。
あー、なんだか5Dの後継が出ないような気がしてきた。
もし出なくて50Dの発表だけでしたら、銀座のキャノンギャラリーの前で集合して、暴動でも起こしましょうか?(笑)
あ、新宿でもいいです(笑)
書込番号:8222249
1点

>過去の1D3の情報等を見られた事はありませんか?
いや別に、興味のある機種以外は情報通ではありませんので…
過去に何を予言されたのか知りませんが、常日頃人の情報にオドオドしているより、好きな機種の後継機を心待ちにしていた方が気楽です。
次から次と新機種が出る度に買い換えるのなら、情報仕入れも楽しいのでしょうけど。
書込番号:8222278
1点

新機種の発表が今週ありそうだ、それがどうも50Dのようだ。と言う前提で皆さん議論百出。
見てて楽しいです。で5Dは誰かが行っていた通り今週の発表はないんですね。
50DはいいからNew5Dの発表はいつでしょうか?
フォトキナまでなければ5D逝くかな。
New5Dの発表を待って、現行5DかD700かNew5Dにしようと思っていたのに・・・・。
キャノンさん何時なの、何時????
G10は何時なの?そしてAPS-CのGxxは???
書込番号:8222335
0点

5D後継機が発表されたら、5Dユーザーの何割ぐらいが購入するのでしょうかね。世界中ではわかりませんが、日本国内ではそれほどの台数が一気に売れるとは考えにくいのですが。
私はもちろん(価格によっては)移行しますが、今までメイン機として活躍してきた5Dがある日を境としてサブになってしまうのは何ともかわいそうな気がします。
私は5Dに愛着を感じていますので下取りに出すことはありません。皆さんは現在の5Dをどうされますか?
書込番号:8222412
0点

TAIL4さんの2400万画素、5コマ/秒に一票です。
向こうから大砲撃ってきたのに、石ころを投げ返すのはどうかと思います。
書込番号:8222487
1点

■hata3さん
お返事ありがとうございました。ナットクです。
AF測距点数が増えて喜ぶべきか、やはり遅れを嘆くべきか、、、
…って、これまでキヤノンは発売日が遅れようとも、同じ日に複数種類を発表していたのに、
それさえもできない程に、新しい5D後継機が遅れているということですね、、、よっぽどのことでしょう。
これは困りました、、、予定が全部狂ってしまいます。(><)
どなたかが書かれていましたが、EOSでは下位機種で導入された技術がステップアップすることがあります。
EOS-3から、EOS-1Vへと進化したように、、、
そのような技術が、新しいEOS 5D後継機にも導入されることを祈るばかりです。
書込番号:8222593
0点

いつものパターンでいけば、11月発売できるぐらいなら、8月末の同時発表で、一方が9月発売でもう一方は11月発売ぐらいだったのでしょうか。
5D後継機が発表できない理由は分かりませんが、このことから考えると11月頃の発売も難しいのでしょうか。
確かに、何かサプライズ機能があって、そのために遅れているなら嬉しいかなとの思いもありますが、もし何もなかったらがっかり度は大きいでしょうね。
24MPの5fpsとの話が出ていますが、50DがDIGICWの性能をほぼ使っているとの仮定で考えると、24MPだと4fpsがやっとですかね。また、DIGICW単体でこれまでのデュアルDIGICVと同じぐらいですね。
デュアルDIGICWになると24MPの8fpsとなりそうですが、少し落として6〜7fpsでしょうか。
これなら他社より優位かもしれません。1Ds3の後継機はこのぐらいでお願いします。
でも、5Dに同じセンサーを搭載したら、1Ds3後継の高値が維持できませんし、さすがにキヤノンでもそれはないでしょう。
書込番号:8222716
0点

>DIGICV
50DはDIGICVだと思います。
今までだと先ず1D系に最新機能を積み、其処から他機種に積むパターンです。
DIGICWはEOS-1D Mark III N???が先に積むとみています。若しくはEOS-1D Mark W
(Mark○とDIGIC○、数字を合わせているのかな(笑))
書込番号:8222752
0点

DIGICって先ずコンデジではなかったですか?
書込番号:8222760
1点

うる星かめらさん
デジタル一眼レフの中での話しですし、コンデジのものとは違うと思いますが?
書込番号:8222764
1点

確かにDIGICWは間違いかもしれませんね。
情報提供者の方もコンデジにはDIGICWが搭載されるので、搭載されるかもしれませんがとの書き方でした。
処理量(15MP、6.3fps)が大幅に増えているようなので、勝手にDIGICWだと思い込んでましたが、デュアルDIGICVかもしれませんね。
まあ、正直、個人的にはどちらでのかまわないのですが。この点は全く気にしていません。
5Dって確かDIGICUでしたよね。
書込番号:8222817
0点

わ〜盛り上がっていますね!
それも2400万画素まで発展して・・・・・一票
Canonの発表はなぜか火曜日が多いと・・・?
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=28988490
20日に発表あるかもと聞いていたのですが、FFは残念ながら後になりそうですね!
書込番号:8222891
0点

■hata3さん
フォトキナは9月末の開催です。が、発表は8月末のこの時期が通例ですね。
詳しくはこちらのトピックで紹介しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8018854/
ちなみに、春のPMAと違って,秋のフォトキナは2年に一度の開催です。
カメラメーカーはこぞって出品してきますし、これを逃せば一大不祥事かも!?
どうしても画素数と連写速度ばかりが喧伝されますが、どうでしょうか。
EOS-1Ds MarkIIからMarkIIIにしても、ようやく秒4コマが5コマになった程度。
APS-HのEOS-1Dでは連写上等!ですが、フルサイズで大きなミラーを、
1秒間に5回も6回も動かして消耗させることを、本気で皆さん望んでいるのでしょうか?
画素数も1600万もあれば十分でしょうし、、、
ここにきて、5D後継機二分化論は陰を潜めてしまいました。。。残念だなー。
5D程度のスペックで、廉価に提供される機種が出れば、ニコンのFX戦略など吹き飛ぶだろうに、、、
書込番号:8222931
0点

当然、キヤノンもフォトキナまでに5D後継機を発表できるように準備を急いでいると思います。
ただ、現時点では発表できる目処がたっていないのではないでしょうか。
フォトキナ発表で11月ぐらいまでに発売してくれれば嬉しいですね。
50Dで15MPの6.3fpsと言われていますので、5D後継機が仮に16MPだとすれば5fpsはいけるでしょう。
50DがDIGICWなのか、デュアルDIGICVなのかは不明ですが、5D後継機も同等の処理と考えて良いと思います。正直、50Dで連写を維持しながら、ここまで画素数が増えるとは予想外でした。
確かに大きなミラーをバンバン動かしても大丈夫なぐらいの耐久性は必要でしょうね。
5Dのようにミラーが落ちたでは済まされません。
ニコンはD3が9fpsですし、中級機のD700ですら通常5fpsでバッテリーグリップ搭載で8fpsですから。それでもメカ的には問題ないのだろうと思います(十分に検証しているでしょう)。
ミラーバランサーの効果かもしれませんが、ニコン機はフルサイズになっても収まりの良いフィーリングは健在でした。
キヤノンでも同じぐらいのことをする技術力は有していると思います。
よって、処理能力の問題はあるかもしれませんが、メカ的な問題で連写が劣るのはいかがなものかと思います。上位機種との差別化という問題は別にして。
キヤノンの偉いさんもラインナップは急には増やせないと断言していましたし、2系統になる可能性はほぼ皆無だと思っています。そのためにはもっと時間が必要だと感じました。
書込番号:8223031
0点

ちょっと恥ずかしいのですが
いまさら聞けない・・・・・ちょっと疑問?
5D後継機ってフルサイズだったら何でも後継機・・・ですよね?
5D=画質が良い・・・・・1DsMarkVはプリント見たこと無いのですがこっちはどうですか?
あとEOS-1VはフイルムFFですがミラーとシャッター関係弱かったんですか。秒間10コマですよね?
わたしは連写はたまにしか使っていませんがONE SHOTでもシャッターチャージ早いほうが良いです。
40Dを使っていますが、ONE SHOTでもすぐに次のシャッター切れるんですよ。
ワインダーみたいに使えます。
書込番号:8223109
0点

9/13だと厳しいかもしれませんね。
9月下旬とのことですから。
うちは9/28らしいので、50Dデビューが間に合うかなとひそかに期待しています。
5D後継機で、遅くても来年の桜は撮影してみたいと思います。
冬はなかなか撮影に出かける根性が無いので。
紅葉を過ぎれば、3月ぐらいでも良いかなと思ったり。
さすがにそんなに遅くなる事はありえないとは思っていますが。
書込番号:8223111
0点

5Dのモニター期間が9/17までとなっていますが、その次のモニター募集があるか否かで、後継機のアナウンスメント時期が推測できると思います。
ただ、5Dモニターと並行して後継機発表などという荒業をすることも考えられますが、借りている人の気持ちを考えれば、得策ではないでしょう?
先日、D700を手にとって見ましたが、その手ごたえは尋常ではなく、後継機はよほどしっかりした製品戦略がないと、失敗作になるかもしれません。
キヤノンさん!後継機を楽しみにしている一人として、じっくりと製品戦略を練ってから発売視ねくださいな。ま、この時期では大きな設計変更は出来ませんが・・・。
書込番号:8223177
1点

>40Dを使っていますが、ONE SHOTでもすぐに次のシャッター切れるんですよ。
同感です。
私も連写は滅多に使わないのですが、連写速度が速い方がワンショットでも切れ味が良いのです。
秒間3コマはさすがにだるいですね。^^;
10Dから30Dにして一番良かったのがこの連写速度なんです。
ですから、今の5Dでもほとんど問題無いのです。
秒間3コマの連写速度だけが。(^^;)
書込番号:8223178
0点

>キヤノンの偉いさんもラインナップは急には増やせないと断言していましたし、2系統になる>可能性はほぼ皆無だと思っています
高画素機と高速連写機を一つにするのはやらないと思います。
必要なユーザーに両方買ってもらえるからです。
一つに纏めると、損をします。
書込番号:8223195
0点

[8221785] hata3さん曰く:
> 営業さんがこの秋は5Dと40Dの後継機で頑張ると言っていたそうです。
この日本語は
5Dと(40Dの後継機) → つまり 5Dと50D
若しくは
(5Dと40D)の後継機 → つまり (5Dの後継機)と50D
と云う解釈も出来るので悩ましいですね (^^;
書込番号:8223513
0点

5Dは三年間も無理やり頑張ってきましたから、もう頑張れないと思います。
書込番号:8223536
0点

3年経って何のアナウンスも無かったら・・・
「デジタル・シーラカンス」
と名付けましょう。
書込番号:8223688
0点

先にも書きましたが、話の流れでは5D後継機と40D後継機の2機種でということでした。
私も本当は5D後継機が欲しいのですが、しばらくでないようなので50Dを先に買いますといいました。
最後に、この秋には50Dと5D後継機の両方を購入しますのでと言いましたが何も言われなかったので、40D後継と5D後継の解釈で問題ないと思います。
書込番号:8223839
0点

5Dの後継は1600万画素っぽいですので、後継の後継まで待ちます。
50Dは多分年末に買うと思います。1500万画素、8コマ/秒は文句ありませんね。
AFに気になりますが、5Dの後継と共通でしたらそんなにボロイもと考えならないと思います。
書込番号:8223913
0点

思わせぶりですな。
今週も、来週も、、出ないのなら一体いつ出るというのか・・・
誰か噂でもusoでもいいので示して頂けませんか?
先週までは「今月出る」って言ってたでしょ。
何処かの誰かが情報操作しながら、釣られるボクらを見て笑ってるんでしょうか?
書込番号:8223957
0点

確かに50Dの画質にもよりますが、APS-C機が15MPで、フルサイズが16MPだと物足りなく感じるかもしれませんね。画素ピッチに余裕がありすぎ?
確かに余裕のある画質かもしれませんが、条件次第ではあまり差を感じないかもしれません。
画素数がほぼ同じなら、D3とD300の比較のように、50Dと5D後継の比較も面白そうですね。
5D後継機は出来るだけフォトキナまでに発表できるよにキヤノンとしても頑張っているのだと思いますよ。
発表できるかどうかは分かりませんが。
普通に考えたら2機種同時に発表したいところをずらしたということは、何か理由があるのだと思います。
書込番号:8224094
0点

>ぽんた@風の吹くままさん
>どうしても画素数と連写速度ばかりが喧伝されますが、どうでしょうか。
>EOS-1Ds MarkIIからMarkIIIにしても、ようやく秒4コマが5コマになった程度。
>APS-HのEOS-1Dでは連写上等!ですが、フルサイズで大きなミラーを、
>1秒間に5回も6回も動かして消耗させることを、本気で皆さん望んでいるのでしょうか?
>画素数も1600万もあれば十分でしょうし、、、
EOS50Dが1500万画素で出るようなら、5D後継は1600万画素だとちょっと不満ですね・・・
5D後継も向こう3年ぐらい発売するつもりなら、2120万画素or2400万画素で高画質化して
したほうが長い目で見て有利でしょう。
ちなみに、連写ですが「1DsMk-III」は機械的には秒間10連写しても、全く問題のない
ユニットです。というよりも、1DMk-IIIと共通ユニットですので問題ありませんよ。
出来ればこのクラスのシャッターユニットを搭載して欲しいです。連写の早い遅いに
限らず。
書込番号:8224097
1点

夢のデアドルフさん ♪
>5D後継機ってフルサイズだったら何でも後継機・・・ですよね?
弁当箱サイズ(1D系サイズ)でも5Dの後続と発売されても、ちょっと困りますね。
書込番号:8224161
0点

連写が遅いでしたら、5Dの後継機も、50Dと同じボディ = 30Dサイズで欲しいですね。
一段小さくて一段高性能でしたら、ニコンのD300とD700の猿真似と言われも構いません。
書込番号:8224213
0点

50D が運動会前にでると、いってしまうかもしれません。(笑)
書込番号:8225172
0点

なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
1200万画素もあれば、四切、A3くらいのサイズではなんの
問題もないと思います。
ポスターサイズでどうしても解像という場合は 8x10 (フィルム面がほぼA4
サイズ)なんてものもありますが、特殊用途と思います。
書込番号:8225180
0点

>なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
麻薬みなたいなものなのでしょう。
数年前( 100 画素くらいから)は画素が上がる度に確実に高画質になりました。
その感覚が染みついて抜けきれない。
あのころはほぼ倍々で画素がふえましたから、一目瞭然。
それでも画素ピッチに余裕があったので、ノイズもさして増えないしレンズの解像度も問題が無かった。
今では倍増なんて不可能。
ノイズは増えるし、レンズ性能は限界に来ている。
メリットといったら、トリミングの自由度が広がる程度?(^^;)
一般ユーザーが A3 以上のプリントをすることって、そんなに有るのかな?
パソコンで等倍表示して喜んでいるだけのような。(-_-;)
書込番号:8225209
0点

私の場合は気に入った写真はA4印刷をして保存しており、特に気に入ったものはA3やA3ノビ印刷をしています。
リビングにはA3以上の額が5点ほど置いてあり、ほどほど入れ替えをします。
1Ds3の画質だとサンプル画像をA3印刷しても、5Dの12MPとは解像感が違っており、十分に画質差があると感じます。
よって、自分の中では、フルサイズだと24MPぐらいまでは画素数が上がってもいいかと思っています。
APS-Cサイズは微妙な状況ですが、15MPなら10MPより、撮影条件がそれなりに良ければ、高精細で綺麗な写真が撮れそうに思います。
A4印刷ぐらいしかしない人の場合は、あまり必要性を感じないのかもしれません。
また、書斎にA1の額を置いており、本当に気に入った写真はこのサイズで飾ってます。
将来的に大きく印刷したいと思った場合の余力という点でも画素数はあっても良いかもしれませんね。
ただ、高感度画質や諧調等との兼ね合いもあるでしょうから、いくらでも高ければよいというものではないと思います。
書込番号:8225244
0点

>>なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
しかし、それでも尚、多くの人は画素数=画質だと思い込んでいる。
>麻薬みなたいなものなのでしょう。
なるほど、撲滅できないわけです。
車の10モード燃費とデジカメの画素数は良く似てる。
書込番号:8225269
0点

またやってしまった。σ(^◇^;)ゞ
× 数年前( 100 画素くらいから)は画素が上がる度に確実に高画質になりました。
○ 数年前( 100 万画素くらいから)は画素が上がる度に確実に高画質になりました。
でした。
『万』を抜かしてしもうた。
誤万なさい。m(_ _)m
書込番号:8225299
0点

> なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
逆に低画素のままでよい、とする人は
日本の、それも特定の掲示板利用者のうち極少数の人だけですから
利益を出さなければならないメーカーがどんどん高画素へシフトするのは
非常に健全なことです。
特に北米では高画素であることがデジカメの価値を決める以上
今後もさらに高画素化に拍車がかかるでしょう。
デジカメ、クルマ、住宅設備、学歴、結婚相手、子供、保険・・・
一見すると不必要な装備や性能は「付加価値」として十分に機能していますので、
決して無駄ではありません。
書込番号:8225376
2点

Depas ・Bowieさん
>弁当箱サイズ(1D系サイズ)でも5Dの後続と発売されても、ちょっと困りますね。
そこのところですよね・・・・・高さ的に5D単体と1DsMarkVの中間で縦位置グリップ一体型までOKです。
やや下に重心来たほうが安定性良いですからね。
正直、かっこよければ◎(^^)
hata3さん
プリントのお話ありがとうございます。
わたしは一昨日1枚580円ほどのインクジェット用紙A3ノビを5〜6枚プリントしました。
40Dでは表現にもよりますが見た目その上のA2では限界かなと感じます。
>> なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
趣味と仕事を兼ねていますのでB全ポスターもたまに制作しますから画素数多い方が良いです。
自分の作品としては内容によってはB2判位プリントしたいですね。
職場のプリンターもそろそろ変えますので楽しみです。
新たな板で又火が付きましたね・・・・・・。
予想2000万画素オーバーですか。
画素数と画質期待します!
もし、Canonのまたまた自信作でしたら特別カタログ作るかもしれませんね!
楽しくなってきましたね〜〜〜〜〜(^^)
噂ですが1DsMarkWはどこかに3800万画素とか書かれていました。
レンズは追いついて行けますかね。Canon純正Nikonレンズ電子マウントアダプターなんて出したりして。
3000万画素越えればモニターもAdobe RGB30インチ以上ないともったいないですね。
書込番号:8226843
0点

〜筐体サイズについて〜
個人的な希望なんですが、弁当箱サイズは1Ds系にて、5D系はこのサイズもしくは更に小型化を望みたいんです。
小型化して性能が、その時代のAPS-cフィラッグシップに負けても構わないです。
そのときこそ、フルサイズの画角とボケの良さを選択ポイントにしたいのです。
高画質は1Ds系で担当願うということで。
(だから安価にお願いしますよ。)
書込番号:8227269
0点

hata3さん
A3 で 5D と 1Ds3 の差がわかるんですね。
それは、適切な観賞距離においてもわかるものでしょうか?
A3 なら 1m くらいは離れてみると思います。
42インチ プラズマで、Full HD で、200万画素程度、、それで、写真の
スライドショーをみても、十分きれいに見える私って。。(観賞距離は
3m くらいでしょうか。)
書込番号:8228690
0点

>高画素機と高速連写機を一つにするのはやらないと思います。
>必要なユーザーに両方買ってもらえるからです。
>一つに纏めると、損をします。
キヤノンの幹部の方ですか? それが出し惜しみなんですが?
もうその商法は時代遅れだと思いますよ
>なぜ画素数にそこまでこだわるのでしょうか。
>1200万画素もあれば、四切、A3くらいのサイズではなんの
>問題もないと思います。
30DでD200に画素数で抜かれ 40DでD300に画素数、高感度の画質で周回遅れに
30Dの8Mがキヤノンのベストバランス? 5Dの連写、高感度はD700には敵わない?
画素数の勝負ではなくて
画素数アップした時のダイナミックレンジや高感度が
画素数が少ないモデル以上に進化している事を望んでいるので
APS-Cは8M止まり? フルサイズは12Mはベストバランスなのでしょうか?
K20Dは14Mまで D700は秒8コマ ISO3200。6400常用ですよ 画素数競争ではなくて
画素数をUP刺せ尚且つ低画素のモデルより性能が上(スペック+画質) なのでは?
技術革新を止めたメーカーが淘汰されていく事をお忘れなく
書込番号:8228813
1点

>キヤノンの幹部の方ですか? それが出し惜しみなんですが?
>もうその商法は時代遅れだと思いますよ
時代遅れ?普通では。
じゃ聞きますが、Kissシリーズにフルサイズを積まないのが、出し惜しみに感じますか?
"なんでもかんでもやれ"は無理だと思いますがよ(笑)
冷静に考えればわかる事です。
書込番号:8229200
5点

>キヤノンの幹部の方ですか?
まさか(笑)
私はCANONユーザーの一人です。
訂正です[8229200]
誤:"なんでもかんでもやれ"は無理だと思いますがよ(笑)
正:"なんでもかんでもやれ"は無理だと思いますよ(笑)
書込番号:8229219
0点

他のスレにも書かれていますが
北京オリンピックのスポーツ報道陣は
1D系からD3にした方が多いと聞きます。
ここで開発陣が踏ん張らないと
大変な事になりませんか?
最低でも同等の性能を確保しなくてはならない状況なのだと思います。
1D系でフルサイズで秒10コマ、D3並みな高感度を出さないとね。
書込番号:8229817
0点

B全版にプリントされる方はごくごく一部ですし、そこは1Dsの領域じゃないかなー?と。
年に1度とかそういう頻度の性能は置いておいて、あくまでもミドルレンジカメラですから、
通常使用で使いやすいスペックって大切なのではないかと思うのです。
たとえば、パシャパシャ撮る写真がそれぞれ100MBとか、そういうサイズでは普段使いには障害でしょう。
どれだけストレージを用意してもあっという間に一杯になってしまいます、、、
連射性能ですが、EOS-1Vの先例がありますから、フルサイズミラーでも秒間10コマは充分に可能でしょう。
ただ、それはEOS-1Vだからこそ活かされるものであって、ミドルレンジのカメラに必要なのでしょうか?
1Dsを廃止しちゃうんならわかるんですけどね。。。
書込番号:8230640
0点

mt_papaさん
鑑賞距離って固定はされないはずですよ。
全体をみる・・・近くでみる
ご自分のプリント作品を手で持って見たときにも離して・・・近くでとご覧になるはずですがどうでしょう?
絵画作品なんかは特にどのように描いたのか見たくなりますからね。
ただ、TV画面では距離は限られますよね。近くで見ても目が痛いだけ!
あとはプリントサイズですが・・・・・
マクロレンズで5mmほどの可愛い花を写したとして、B2とかB全にプリントしたらちっとも可愛く見えないはずです。広大な風景をA4にプリントしたらどうでしょう。極端な話、Lサイズだとちっとも伝わらないはずです。大きくプリントした方がより広さを増すのではないでしょうか。
写真展(個展)をいろいろとご覧になればわかると思います。写真集も良いですが、やっぱり実物見た方が良いですよ。
どなたかがお書きになりましたが、画素数大きくなりすぎるのでしたらサイズダウンすれば良いことです。でもここはでっかく撮ろうなんて言うときには最大画素数にすれば良いのでは。
40DですらRAW+sRAWありますから心配ないでしょ。
ぽんた@風の吹くままさん
>1Dsを廃止しちゃうんならわかるんですけどね。。。
1Dsの進化止めちゃうんですか〜!
書込番号:8231095
0点

>1D系からD3にした方が多いと聞きます。
>ここで開発陣が踏ん張らないと
>大変な事になりませんか?
これは我々が気にしてもしょうがないのでは?
気になるならモデルチェンジの度に乗り換えては如何ですか?
書込番号:8231182
1点

我々が気にしなくても、キヤノンは気にしているでしょうね。
ここまでニコンに押されることは想像していなかったでしょうから。
今年は攻めの年にすると言いながら、ここまでは攻められっぱなし。
まあ、そろそろ、攻めに転じる傾向が見えつつあるのかもしれませんが。
でも、5D後継機が出ても、シェアには大きく貢献しませんし、シェア一位を奪還とはいきませんかね。
まあ、ユーザーは自分が欲しいと思えるカメラさえ出てくれればそれでいいわけですが。
5D後継機は価格もそこそこするようですから、スペックは期待してもいいのではないでしょうか。
廉価なフルサイズにはならないのでしょうね。
書込番号:8231308
0点

価格が安い機種を一杯販売するのも大切
プロが信頼し仕事で使う高額スペック機を意欲的に開発するのも大切
現行+αのスペックでは競争力が無いでしょうね。
さてどうするキヤノン
書込番号:8231510
0点

価格が高くて、現行+αはさすがにないでしょう。
おそらくD700よりも高価でしょうし、それに見合うスペックの製品を出してくれると信じています。
キヤノンのことですから、ここらへんでみんなの度肝を抜くカメラを発表してくれますよ。
書込番号:8232191
0点

>画素数をUP刺せ尚且つ低画素のモデルより性能が上(スペック+画質) なのでは?
>技術革新を止めたメーカーが淘汰されていく事をお忘れなく
そういうことです。
流石に最近は画素数を上げると感度が犠牲になるのが心配というレスが出なくなってホッとしていますが(笑)
書込番号:8232233
0点

既出かな?
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=58351&reno=58342&oya=58332&mode=msgview
40D発売のときそのリストにはIDSMK3は載ってなかった、とのこと。発表日は一緒。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/20/6850.html
もしや?
書込番号:8234424
0点

> 感度が犠牲になるのが心配
キヤノンのセンサーは600万、800万、1000万、1200万画素と進化してきましたが、
感度が犠牲になったことはありません。1500万も感度が同じか少し改善できると思います。
ソニーの場合、600万、1000万、1200万(D2X)と感度が少しずつ悪くなります。
α700の1200万画素センサーは画素数がそのままで感度が大幅アップできましたが、
キヤノンみないに、画素数と感度が同時に改善したことがまだありませんでした。
トップクラスのレンズの解像と並ぶまでは感度より画素数の方が重要だと思いますので、
まだまだ頑張る余地が残ってます。
書込番号:8234657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





