『おわら風の盆、撮ってきました &サンプル』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『おわら風の盆、撮ってきました &サンプル』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

9/1、富山・八尾のおわら風の盆に行って来ました。

東京からバイクで日帰りだったので、車中泊もできず爆疲れました・・・アホですね(^v^;)
(この時期、八尾近辺の町ではホテル・旅館の予約取れないらしいですよ。)


で、持っていった機材は

5D
KissDX

シグマ24mmF1.4
タムロンA09(28-75mmF2.8)
キヤノンEF200mmF2.8L

一脚ベルボン
スピードライト430EX


夕方までは5D+EF200L&KissDX+A09で撮っていましたが、夜は5D+A09+430EXに切り替え。
シグマ24mmF1.8はほとんど使いませんでした。



↓各レンズのサンプルとお祭りの様子などを載せていきます。

書込番号:8293874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件

2008/09/03 09:16(1年以上前)

ほんわか旅人+さん、おはようございます。

東京から富山までの日帰りお疲れ様でした。天気は悪くならなかったようで何よりでした。

おわら風の盆は、富山出身ということもあり感慨深いものがあります。
派手な激しいお祭りもよいのですが、しっとりした情緒豊かなお祭りも味があって
なかなかいいものです。

各レンズによる作例は参考になります。ありがとうございました。おわら風の盆は学生の頃行ったきりですが、カメラを持参してもう一度行ってみたいです。

書込番号:8293917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/03 09:23(1年以上前)

当機種
当機種

5D+シグマ24mmF1.8

5D+シグマ24mmF1.8




最初は、一番使用頻度が少なかったシグマ24mmF1.8。


5Dとの組み合わせでは24mmは広角すぎて、八尾の町には合わない感じでした。
夜、手持ち撮影用にシグマ24mmを使ってみましたが、暗いので一脚使用でもキツイですね。

絞り開放ぎみでISO800まで上げてなんとか手持ち撮影できる感じ。
ノイズレスで風景を撮りたかったので、それ以上の高感度はほとんど使いませんでした。


あと、踊りのほう(動きモノ)は、シグマ24mmではAFが追いつかなかったので無理と判断。
MFか置きピン撮影するつもりもなかったので、シグマ24mmF1.8はこれで終了。

適材適所という言葉を改めて痛感しました。

書込番号:8293938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/03 09:34(1年以上前)

デジタル一休さん おはようございます。


作例、ブログのほうを見てくださったんですね?

ブログのほうは現在、5D+EF200mmF2.8Lの作例のみ載せています。
これからどんどん更新していきますので、良かったら見に来て下さい。


富山出身だと、もう何度もおわら風の盆はご覧になっているのでしょうね。

私は今回初めて見ましたが、ほんと素晴らしかったです♪
また来年も行ってみたいです。

一度行ってみると、どういう機材が必要かってわかりますね。

書込番号:8293967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/03 09:37(1年以上前)

>おわら風の盆は学生の頃行ったきりですが


すいません、見落としてましたm(ーー)m


デイイチ、フィルム一眼、デジカメ、携帯・・・みなさん各々の機材で踊りを撮られていましたね。

ビデオカメラが一番うらやましかったかな(笑)

書込番号:8293979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/03 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5D+EF200L

5D+EF200L

5D+EF200L

5D+EF200L



次は5D+EF200mmF2.8Lのサンプルです。

明るいうちは、笠を被らずに踊っていた子が多かったので、顔の表情まで撮れてよかったです。
(サンプルとしては載せられませんが…大人の事情のため)

正直、シグマ24mmF1.8よりも200mmのほうが使い勝手が良かったです。

ただし、見物客が多かったのと、踊り子たちが列になって踊るため、ひとりをピンポイントで
撮るというのは難しかったですね。

この程度なら、まあなんとか撮れます(笑)

書込番号:8294024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/03 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



お次も5D+EF200mmF2.8Lの作例です。


ここは曳山展示館前特設ステージで夕方撮りました。
町の雰囲気は別で、踊りだけを撮りたいのであればステージで踊っているのを撮ったほうが
いいですね。

ISO100&F2.8なら、SS1/640以上稼げますので余裕で手持ち撮影できます。

書込番号:8294059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 四季 

2008/09/03 10:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ17−70

ほんわか旅人+さんこんにちは

「おわら風の盆」去年バスツアーで行ってきました
ツアーだったので時間がなく忙しかった
こんど行くときは深夜まで時間をとって行きたいと思っています。
その時の写真です、使用レンズはシグマ17−70F2.8 4.5DCマクロです。
ストロボは430EXです。

書込番号:8294080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/03 10:53(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

5D+A09

5D+A09

ISO400

ISO1600

お次は、5D+タムロンA09の作例です。

八尾の風景撮りならこれ1本で十分。夜は5D+A09しか使っていません。


さすがに午後6時を過ぎ、あたりが暗くなってくると開放F2.8でも厳しくなってきます。



一脚を装備していたんですが、ISO800以上じゃないと手ブレ・被写体ブレが目立ち始めます。

A09のAF追従(AF合焦スピードという意味)は、USMレンズに比べると若干物足りないものの、
ギリギリ使用できるかなといったところ。少なくともシグマ24mmよりは使えます。


まあスピードライト無しなら、この時間帯でスームレンズでの撮影は終了でしょうね。
今回はISO1600まで上げましたが、それでも絞りF2.8でSS1/30ですから。

ISO3200まで上げても動きモノを止めるのは無理ですね。



あとは単焦点の出番・・・なんですが、私のシグマ24mmF1.8ではAF追従の点で使用不可。


あー無理してシグマ50mmF1.4HSMでも買って行けば良かったかなと・・・(^^;)

なんでEF50mmF1.4USM手放しちゃったんだろう。後悔先に立たず。

書込番号:8294190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/03 11:08(1年以上前)

バスツアーの方も多かったようですね。

高速のSAや道の駅で休憩とっていると、


「どこまで行くの〜八尾?ウチらも“おわら”見に行くんだよ。ツアーで・・・」
って何度も声かけられました。

夜中、富山から安房峠トンネルまでの帰り道、何度も観光バスを見かけました。


>シグマ17−70F2.8 4.5DCマクロです。

八尾ではこれくらいのズームが一番便利ですね。


あと、夜、おわらで写真撮るならスピードライトは必須ですね。
フラッシュ禁止の町内もあるようですが、どの町内が禁止なのかわかりませんでした。

日によってダメな日があるのかな?

書込番号:8294243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/03 11:09(1年以上前)

失礼しました。


↑のコメ、花とだんご大好きさんへのコメです。

書込番号:8294246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/03 11:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

よくあるフラッシュ使用の写真

でも、これもフラッシュ使用の写真です

フラッシュ独特の冷たい感じがないですよね?

これはフラッシュで遊び過ぎですね・・・(^^;)



せっかくスピードライト430EX持っていったので、その作例も。


<左から1枚目>
よく「フラッシュ撮影すると味気ない雰囲気になって嫌い・・単焦点のほうがいい」と
おっしゃる方いますよね。私も最初の頃はそう思っていました。

でも外付けのスピードライト、もしくは内蔵フラッシュでも設定次第でとてもいい雰囲気で
撮れるんですよね。

とりあえず、1枚目は普通にフラッシュを焚いただけの作例です。


<左から2、3枚目>
シャッタースピードを遅くしてフラッシュ焚いて撮影してみました。
背景まで明るく撮れ町の雰囲気も楽しめて、なおかつ踊り子さんもきれいに撮れていますよね?
(キレイの定義は人それぞれだとは思いますが・・・^^;)

スピードライトもやればできる子なんですよ。


<左から4枚目>
流し撮りとは一味違う、躍動感が出てますよね。これもフラッシュ撮影の効果の一つ。
幻想的に撮るなら、むしろフラッシュを使ったほうがいいかもしれません。

ただし、やり過ぎ(遊び過ぎ)には注意^^;♪
作例なので失敗例を載せてみました。


ちなみにすべてタムロンA09で撮っています。


個人的には、5D+タムロンA09+430EXは最強の組み合わせと感じました。

EF24-70mmF2.8ならもっとAF精度・スピードが高められるでしょうが、
4枚目のような写真を撮る場合、正直タムロンA09で十分です。

最初にピントさえ合ってくれればこんな写真がいくらでも撮れますから。


シグマ24mmF1.8だと、最初のピントが合わないんですよ。AFが遅すぎて・・・orz



本日はおわら風の盆の最終日。町流し踊りは午後7時から。雨降ったら中止。

まだ行かれたことない方、ぜひ。

書込番号:8294373

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/09/03 12:00(1年以上前)

ほんわか旅人+さん、こんにちは。

東京からバイクで八尾まで日帰りだなんて、お疲れ様でした。

このお祭りはなんとなくメディアで見た程度のことしかしりませんでしたが、
こんな風情のある街の通りで開催されるんですね。しかし、これだと大混雑
になるのは仕方ないですね。
私もいつか行ってみたいものですが、ストロボと小型の脚立があったほうがいいみたいですね。

それにしてもA09はいい描写してますね。切れるようなシャープな画ではありませんが、
エッジはちゃんと立っているし、しっとりとした古い街の雰囲気がいいです。
評判がいいのは伊達ではないという感じです。

書込番号:8294395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 12:40(1年以上前)

>ほんわか旅人+さん

こんにちは。東京からはるばる富山までお疲れ様でした。
しかも日帰りとは...脱帽です。

私は地元に住んでおりますので、前夜祭、初日と行って来ましたが今年も凄い人の数で、まるで原宿の竹下通りのようです。

さて、私は初日の夜に5DにEF70-200 F2.8Lを付けて行ったのですが、行灯の灯りや照明で明るいだろうと自分勝手に思い込み、フラッシュや三脚を持って行かなかったのですが、町流しは思った以上に暗くノーフラッシュではとても厳しかったです。この暗さだとISO1600、絞り開放でもSS稼げないですね。おわら撮影は始めてだったので反省だらけで良い勉強になりました。

今日は最終日なので、晴れれば皆さんの撮影スタイルや設定を参考にリベンジして来ようと思います。


書込番号:8294523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/03 17:40(1年以上前)

ほんわか旅人+さん

東京から八尾までバイクでこれだけの機材をもって、しかも日帰りとはすご過ぎです。
お疲れ様でした。

八尾には行った事はありませんが、写真を見ていたら行って見たくなりました。
私は40Dなので200mmというとかなりの望遠になりますが、5Dだと良い感じですね。
素晴らしい写真で目の保養になりました、ありがとうございます。

こんなのを見てしまうと噂の5D後継機が俄然欲しくなります。

書込番号:8295382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/03 18:44(1年以上前)

高橋 治の小説が火をつけたのでしょうか。

この異常な賑わい、日本人の悲しい性でしょうか。

八尾の人たちは、街の人気が出て喜んでいるんでしょうかねえ。



書込番号:8295571

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/09/03 20:33(1年以上前)

ほんわか旅人+さん
東京からバイクで日帰りとのこと、おつかれさまでした。
おわら風の盆は、優美な踊り、音色、とても素敵な祭りだと思います。
写真を拝見しましたが、この祭りではフラッシュ撮影を禁止している町内がありますので、ご注意いただければと思います。
今年は前夜祭に行ってきましたが、踊り手などにストロボを直射している人がよく見受けられました。非常に残念でした。

マラドロワさん
地元の方とのことですが、結果的にストロボを使わずにマナーを守ることができてよかったのではないでしょうか。

書込番号:8295978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/03 21:27(1年以上前)

皆さん、こんにちわ
私も同じ日に行っていました。1000枚ほど撮影しましたが、半分以上がブレ・ピンボケ写真でした。やっと整理つきました。24-70Lを持って行かず、5D+16-35LUと70-200LIS+ベルボンNEOPOD6一脚で撮影しましたが、むしろ24-70Lのみでもよかったくらいです。長時間になるため、できる限り荷物を軽量にしたかったのです。スピードライトは禁止の為、持って行きませんでした。0時以降の町流しには、ストロボ等は情緒を壊してしまいます。
おわら風の盆は、深夜から夜明け前にかけての町流しが最高です。5D+明るい単焦点レンズでの撮影がベストと思います。ストロボ等は自粛すべきです。
夜間撮影の難しさを突き付けられ、自らの腕の未熟さを感じたおわら風の盆でしたが、来年も行きたく思っています。高感度・高画質の5Dの後続機か3D?を持って。

書込番号:8296280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 00:43(1年以上前)

別機種
別機種

50mm F1.2L

50mm F1.2L

先程、最終日の夜に行って来ました。あいにくの雨でしたが、おかげで人も少なくゆっくりと静かに見る事ができました。

今回のおわらで、M_PSさんの仰るとおり、撮影マナーというものを改めて考えさせられました。
周りを見るとフラッシュを使っている人が殆どで、じっくりと踊りを見て楽しんでいる方にとってはとても目障りな事でしょう。良い写真を撮りたい気持ちは大変よく分かりますが、ここはぐっと我慢。限られた条件で撮影する事も楽しみの一つと割り切って今後は気を付けたいと思います。

と、いう事で今回は50mm F1.2L一本で撮りました。もちろんノーフラッシュです。ISO400で絞り開放近くですとこの暗さでもSSが稼げました。


書込番号:8297558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/04 07:43(1年以上前)

ramuka3さん おはようございます。


>それにしてもA09はいい描写してますね。切れるようなシャープな画ではありませんが、
エッジはちゃんと立っているし、しっとりとした古い街の雰囲気がいいです。

おっしゃる通りですね。これほど素晴らしいレンズだとは購入するまでわかりませんでした。
人気なのも納得できます。


おわら、ぜひ行ってみてください♪
三脚は夜の町流しの時は邪魔になるかも・・・あるいはオバチャンに蹴飛ばされるか(笑)

とにかく、町流しの時は異常な混み合い状態になります。

書込番号:8298175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/04 07:50(1年以上前)

マラドロワさん おはようございます。


>今年も凄い人の数で、まるで原宿の竹下通りのようです。

まさにその通りですね。あれほどの観光客が来ているとは・・・想像を越えていました。


>町流しは思った以上に暗くノーフラッシュではとても厳しかったです。

そうですね。開放F1.4程度の単焦点で、しかもISO1600以上に上げないと手持ち撮影は
厳しいなという印象でした。

書込番号:8298184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/04 07:55(1年以上前)

denki8さん 


>東京から八尾までバイクでこれだけの機材をもって、しかも日帰りとはすご過ぎです。

機材の重さに関しては、荷造りを工夫することによってほとんど負荷ゼロの状態で運転できましたが、
帰りの眠気だけは耐えられませんでした(^^;)

道の駅で仮眠2回、高速のSAで仮眠2回、帰りは10時間近くかかっちゃいました。


5D後継機はどうしても気になりますよね。はやくスッキリさせてほしいです。

書込番号:8298191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/04 08:02(1年以上前)

しぼりたて純米生原酒さん 


>八尾の人たちは、街の人気が出て喜んでいるんでしょうかねえ。

金の匂いのするような観光地は一度行けば十分。
でも八尾には何度も足を運びたくなってしまう魅力があると思います。

何度も行ってより深く感動したいですね。

書込番号:8298204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/04 08:36(1年以上前)

M_PSさん


>この祭りではフラッシュ撮影を禁止している町内がありますので、ご注意いただければと思います。

それは事前情報として認知していましたが、具体的にどこの町内が禁止なのか現地では
確認できませんでした。

実際、地元の方(町流しをサポートする町内の方)の目の届く場所でフラッシュを使いましたが、
怪訝な顔をすることもなく何も注意もなかったので、私が撮影した場所はフラッシュ焚いても平気な町内だったのかな?ま、勝手な判断ですけど。


明らかに禁止されているとわかる場所ではフラッシュ使用しなかったと思います。
過去の伝統行事・お祭り・イベントでも注意事項は守って撮影していますから。

作例に載せた写真も、踊り子さんが特定できるような顔出し写真は載せていないし、
最低限のマナーは心得ている常識人のつもりです。


とはいえ、踊り子さんや撮影なしで踊りを純粋に見ているだけの方には少々迷惑でしょうね。


マナー違反といえば、

・人の目の前にズカズカ割り込んでくるオバチャン
・よそ見しながら歩いて、人にぶつかっても謝らないオバチャン
・禁止されている線の内側に入って撮影しているオジサン
・最前列で脚立使って撮影しているオジサン
・民家の敷地内(玄関先)に入り込んで撮影しているオジサン
・休憩中の踊り子さんを盗撮しているオジサン(オバサンも結構いた)
・フラッシュ(携帯の写メ)を焚いて撮影する多くのカメラマン、及び観光客

今回、目に付いたところを挙げればこんな感じでした。

書込番号:8298272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/04 09:01(1年以上前)

キャノ沼ドボン太さん 

>スピードライトは禁止の為、持って行きませんでした。0時以降の町流しには、ストロボ等は情緒を壊してしまいます。


確かなことは言えませんが、フラッシュ禁止というのは特定の町内もそうですが、
一番の問題は時間帯なのでは?

私がフラッシュを使用したのは八尾の大通り(商店街)?で午後7時前後。

大勢の踊り子・観光客がワイワイやっている時間帯ならフラッシュ焚いても我慢できるが、
これが夜中、0時以降にフラッシュをパシャパシャされたら家で寝ている(くつろいでいる)
人にはかなわない…だから禁止、というのが地元の人の意見なのでは?

どこの花火大会だって午後10時以降は周辺の住民に配慮して打ち上げませんよね。


フラッシュ撮影を行った私でも、夜中・深夜のフラッシュ撮影は当然慎みますよ。


いや、撮影すること自体止めると思います。情緒を壊す云々以前の問題。
(実際、午後9時には撮影を終え、帰路につきましたから)


地元の人も、公から私に移る時間帯ですからね。

撮影する人はいろいろなマナーに気を配らなければなりませんね。

書込番号:8298338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/04 22:23(1年以上前)

ほんわか旅人+さん こんばんわ
マナーの悪い方の多いこと、その通りと思います。私自身も気をつけて、撮影したつもりでも、違反者の一人であったかも。ストロボ等の禁止については、http://homepage3.nifty.com/kazegumi/の中の「楽しむために」を参考にされればと思います。
おわら風の盆の風情を味わい、楽しみにしている方々からすれば、カメラマンは、目ざわりなのでしょうね?

書込番号:8301023

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/09/05 00:23(1年以上前)

キャノ沼ドボン太さんの紹介されたリンク先をみましたが、なんだかおかしなお祭りですね。

八尾町の人は遠来の客だから我慢している場合が多いってことは、基本的によそ者に
来てほしくないということなのでしょうか。それとも、自分たちの言うとおりにいい子
にしてくれるなら見に来ても良いよというスタンスなのでしょうか。ちょっと興ざめですね。

風の盆の性格上、その雰囲気を楽しむためにストロボが迷惑な行為になるというのは
わかります。写す側もそういうことを自分で判断するのが筋でしょう。しかし、世の中には
高級大口径レンズと高感度特性のいいそれなりの一眼レフを持っていて、夜間撮影の知識や
技術を持っている人は少数派です。コンデジやエントリークラスの一眼レフを使っている
人の多くは自動モードで撮影してるでしょうから、暗ければカメラが勝手にストロボを焚いて
しまうのです。どうすれば発光禁止にできるのかさえ知らない人も多いはず。
蛍の名所でストロボをたいたり、でかい懐中電灯で照らしたりということさえ平然と行われる
昨今です。注意なんかしたら、夜のお祭りでストロボ使って何が悪いと言われること
でしょう。

伝統行事として、その環境も含めて見に来た人みんなに昔ながらの風の盆を見てほしい
ということなら、その旨を明確に説明した上できっちりストロボ使用禁止にして、
観光客に周知徹底させたほうがかえっていいのではないかと思います。
そうはいっても、観光記念の写真を撮れなくするというのもひどい話なので、
ストロボ撮影可能な場所を設けるとか、時間帯で禁止するとか、両者歩み
寄れる方法を考えたほうがいいでしょうね。
はじめのうちは反発もあるかもしれませんが、やがて趣旨が理解されてくれば傍若無人な
カメラマンは来なくなるでしょうから、落ち着いて鑑賞できる環境が自然に形成されてくる
と思います。

「フラッシュ撮影を禁止している町内もありますので、ご注意ください」という
中途半端な表現は、マナー違反のカメラマンから、ここはフラッシュ禁止と書いて
いないじゃないか、などといわれるのがおちです。いわゆる婉曲表現でやんわりお断りして
いるのですなどというのは、いまどき通用しないでしょうね。

書込番号:8301801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/05 07:09(1年以上前)

キャノ沼ドボン太さん

>八尾町の人は遠来の客だから我慢している


リンク先にも書かれていましたが、それは確かに感じました。

富山の人は人をもてなす心が他県の人よりも強いというのを聞いたことがあります。
フラッシュ撮影も基本的にはどの町内でも禁止したいのだと思います。

でも、せっかく踊りを楽しみに遠くから来ている人に「やらないで!」といえない優しさが
八尾の人にはあるのかな・・・


その優しさを逆手にとって、自由気ままに振舞うのは礼知らずですよね。

書込番号:8302445

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 12 2025/10/18 22:07:57
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79268件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング