


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日5Dを購入し、レンズは24−105の一本のみです。
室内撮りの50mm単焦点レンズを検討しています。
家族やその日のご飯とかその程度です。
レンズのほうで質問すれば良いのでしょうが、
5Dユーザーの意見をお伺いしたくてこちらにて質問させていただきます。ペコッ
@ 50mmF1,4USM 明るい AF早い ボケが大きい
A 50mmF2,5コンパクトマクロ 寄れる マクロなので描写が良さ 色ノリ良さそう
EFレンズは24-105しか使ったことがありません。
クチコミを読み投稿画像も拝見させていただきましたが、
どちらも素晴しく甲乙つけられません。
L単は無理です^^
Aは製造中止であまり流通していないので、
圧倒的に@かもしれませんが、
みなさんはどちらを選択なさいますか?
よろしくおねがいいたします。
書込番号:9003594
0点

ダメE3⇒素晴しき5Dさん、こんにちは。
ワタクシは 5D を使っているものですが、あまり深い経験がないことを前提にお話を聞いてくださいね!!
単焦点を選ばれるのは画質重視って所でしょうか??もしそうなら、もう少し頑張ってシグマの 50-1.4 なんかも候補にいかがでしょう??ワタクシはキャノンとシグマの 50-1.4 を両方比べて、シグマを選びました。
室内(自室やレストランなど)での撮影も前提なら、F1.4 は欲しいかもです。我が家の白熱灯のやや暗めの部屋では F 2.0 まで絞って ISO 1000 前後で大活躍してくれます!!
ご指定の2者選択であれば、ワタクシは明るさ重視で『@ 50mmF1,4USM 』をお勧めします。
参考になれば幸いです!!
ではでは。
書込番号:9003644
1点

こんにちわです。
個人的にはSIGMA50mmF1.4EX DG HSMが気に入っていますが・・・
>家族やその日のご飯とかその程度です。
お気軽に撮るなら、EF50mm1.8IIが軽くて気軽に使うには非常に良いですけどね・・・
AFは決して早いほうでは無いですが、子供撮り程度なら十分追従出来ますから・・・ではではm(_ _)m
書込番号:9003655
1点

@ですね。
フィルム一眼とAPS-cデジタル一眼ですが、実際にして使用していて画の出方がとても好みなので。
後はおっしゃられている利点でも。
マクロはもう少し長めのレンズに任せたい感じがします。
今だとシグマの「50mmF1.4EX DG HSM」なんて人気みたいですね。
書込番号:9003670
1点

両方買うのがいいように思います(爆
コンパクトマクロって製造中止なんですか?
だとしたらなくなる前に買い足さなきゃ...
>家族やその日のご飯とかその程度です。
であれば私はコンパクトマクロから入るのをおします.
ところで50/2.5+50/1.8II≒50/1.4ですねw
書込番号:9003814
0点

こんにちは。
CAPAでレンズ大賞を取ったシグマの 50mmF1.4EX DG HSM の板も
覗いてみてください。
私は、とても満足しています。
書込番号:9003839
2点

コンパクトマクロは使ったことがないですが、他の3本のEF50mmの使用感をば。
1)50mmF1.8II
→初めて買った単焦点。カッチリ写る感じですが、描写が硬めなので、女性ポートレートには不向きと感じました。(女性しか撮らないので(汗 )
2)50mmF1.4USM
→1)の替わりに購入。柔らかめの描写が気にいって、長いこと使っています。
3)50mmF1.2LUSM
→2)が「L」でないので、ちょと物足りなさを感じて購入(35mmと85mmがLだったので、1.4は色ノリが…)
さすが「L」で、ボケ、色ノリは申し分ないですが、例の「絞りによる焦点移動」で、実質、1m以内に寄れないため、返品。
…で、今はEF50F1.4で落ち着いてますが、他の方が推してるように、シグマの50mmF1.4に浮気しそうな状態です(^_^;A。
追記:各レンズの評判を見るなら、以下のサイトも参考になるかと。
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/sigma/index.html
書込番号:9003922
1点

コンパクトマクロいつ製造中止になったのかな?
いまどきめずらしい等倍できないマクロだから買う人もそれほど多くはないでしょうから流通はしていないとは思いますが。
でも画質は一級品ですね。
明るさとボケが必要なのか?寄りたいのか?性格の異なるレンズなので両方もありだとは思いますが
書込番号:9004042
1点

50/2.5を使ったことがありませんが、開放が少しソフトだそうです。
50/ミリで料理を撮るには後ろに大きく引くか、席を立つ必要ですね。
小さなお子さんは50ミリが良いですが、小学校高学年なら35ミリも使いやすいです。
書込番号:9004063
1点

両方もってます(^^)
寄れるか寄れないかで判断されてもいいですよ。
私は 50/1.4 では寄り切れない場合が多かったので、
50/2.5 CM を追加で購入しました。
現在の使用頻度は、ほとんど 50/2.5CM になってしまいました。
F2、F1.4 がほしい場合が出てくれば、50/F1.4 も使用することになると思いますので、
手放すことはまったく考えていません。
書込番号:9004078
1点

こんばんは
EF50F1.8 EF50F1.4 シグマ50F1.4と使ってましたが
50mmF2,5コンパクトマクロ 物撮りには良さそうですね
無理の無い設計でサンプルを見る限り描写はとても良さそうです
http://kakaku.com/item/10501010057/picture/
書込番号:9004518
1点

シグマの50/2.8マクロってどぉなんですか?
http://kakaku.com/item/10505011306/
自分はEF 50/1.8IIしか持ってませんので・・・
書込番号:9004653
1点

私ならA50mmF2.5のコンパクトマクロですかね。
等倍ではないにしろ食卓程度なら十分寄れると思います。
50mmF1.4では寄れないし開放付近は寄れば寄るほどカミソリピントです。
やはりマクロである程度絞った方がいいと思います。
5Dならちょっと絞ってもキレイにボかしてくれますしね。
書込番号:9004748
3点

まずは5Dのご購入をおめでとうございます。
僕は5Dと50Lの組み合わせだけで一年を過ごしました。理由はお金が無かったから(辛
ご家族の室内撮影には明るいレンズは感動物ですよ。絞り開放、露出補正マイナス0.5 ISO400なら無敵でしょう!
問題は「その日のご飯」なのですが、Big Wednesdayさんの作例からも分かるように、あまり絞りを開けすぎると後ろのメニューが一体何なのか分からなくなるので、結局f4以上に絞りたくなると思います。
接写になる「ご飯」などの撮影は単焦点の50mmは使わずに24−105Lに落ち着くかもしれませんよ。
書込番号:9005388
1点

スレ主様、こんばんは。
私は先月中古で5Dを購入し、前機Kiss Fでも常用していた
50マクロを引き続き使っておりますが、その描写にはとても満足しています。
私も家族のポートレートと風景を半々ぐらいの割合で撮っていますが、
屋内では蛍光灯の下で絞り開放付近・ISO400で手持ちでも十分撮れますし、
屋外であってもマクロ独特なシャープな画を出してくれますので、
もう一つの50mmレンズであるF1.8Uの出番が無くなりました。
AFが遅いので、動き回る被写体@子供達を撮るに当たっては
あまり適当なレンズでは無いかもしれませんが、
やはり出てくる画を優先してしまい、私は50マクロを常用しております。
そしてやはり、寄りたい時に寄れるというのは、中々に強みですよ。(^^
私は50マクロをお奨め致します。(^^
50マクロ参考画像
遠景 http://blog.goo.ne.jp/katsumotozamurai/e/d52f422a1f9d543c35556f6ca24b4224
近景 http://blog.goo.ne.jp/katsumotozamurai/e/b60a06b8ce2dd34f09ba047b7823f3b2
色乗り http://blog.goo.ne.jp/katsumotozamurai/e/547884ff3ada15dbd43a127f65d553a5
書込番号:9005742
1点

ダメE3⇒素晴しき5Dさんこんばんわ!!
>家族やその日のご飯とかその程度です。
1、ご飯がなければ@で
2、ご飯があればAですね。
使ったことはありませんが、
50mmマクロなら1/2倍のCANONより等倍のシグマがお奨めですね。
書込番号:9005888
1点

みなさん 画像まで添付していただきありがとうございます。
前所有機材はノイズがホントに出やすいのでISО400までしか使えなかったため、
室内では被写体ブレのオンパレードでした。
それで愛想つかして5Dを購入し、室内撮りに明るい単焦点を考えてます。
やはりユーザーが多いのはいろんな面で参考になる事が多いですね。
短時間でこんなにたくさんのご意見を伺えることもできたことも含め、
マウント変更してほんと良かったと思います。
5Dと24-105F4の色ノリ?立体感? 上手くいえませんがホント素晴しい。
50マクロはここのキャノンレンズの製品欄にはのっておらず、
≫レンズ CANON (キヤノン)の発売前の製品や生産終了の製品に関してはこちらでチェック!
で、見つけることができたので生産終了と思ってしまいました。
キャノン50mm3本vsシグマ50mmの記事はネットや月刊誌で取りあげられていました。
シグマ50mm1,4はかなりの高評価でしたが、
発色(ソフトで調整可能ですが)と、
クチコミでの不具合などで不安を感じ、
やはり純正だと思ったのでハズシました。
純正だと@のほうが多いですね。
流通量を考えればAも大健闘といったところでしょうか。
しかし、キャノンて選択肢が膨大で悩みます。
オリンパスの単焦点ラインアップは片手以下でしたから。
オレンジ☆ボールさん
キャノンユーザーでしたか。
オリで週一くらいでお見かけしておりました。
あの連中相手に鋭いツッコミ。良い感じでしたよ^^
F2,8なら手持ちのF4ズームでISО上げれば足りそうです。
やはり@ですか。
最後の決め手は色ノリですね。
どちらが発色良いのでしょうか?
おねがいします。
書込番号:9006086
0点

確かに@では料理のアップは難しそうですね。
Aだと高感度でも被写体ブレが起こりやすいですね。
同じ画角のレンズなのに、まさに一長一短。
わからん 選べない 2本は持てないし 。
@もAも良い写真ばかりだし
困りました。
シグマに逃げるか? ウーン
皆さん @とAとBシグマ50mmの中から、
絶対一本しか選べないとしたら、どれになさいますか?
しつこいようですがお願いいたします。
書込番号:9006240
0点


色のりといえども好みがありますからね〜。
シグマも、結構色のりはいいと思いますけど。
書込番号:9006982
0点


再びどうもです。
CANONでも、EF12IIとかEF25IIとかのエクステンションチューブ(接写用中間リング http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0005)があるのをご存じですか?
エクステンションチューブは電子接点があるだけのただの筒なので、ピントが合う範囲は狭くなりますが、画質やF値には殆ど影響せず最短撮影距離を短く出来るので便利ですよ。
と言う事で私の場合、50mmで短い方のEF12IIでも使えばハーフマクロ程度には寄れますから、描写で選ぶ事はあっても、寄れる寄れないを理由で選択する事はないですね。
>絶対一本しか選べないとしたら、どれになさいますか?
個人的にはSIGMA50/1.4 ですが、いまなら来月発売予定のCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE(http://kakaku.com/item/K0000015792/) なんかも面白いと思います。更に迷わす様でごめんなさい。 ではではm(_ _)m
書込番号:9007747
1点

ダメE3⇒素晴しき5Dさん、再びこんにちは。
<<絶対一本しか選べないとしたら・・・
ワタクシなら迷わずシグマです!!
ところで、料理に 50 mm は、ちとキツイかもです。斜めからの場合、例えば洋皿アップで一面にピントを合わせたいなんて時は、引いて絞って要トリミングかなぁ??間俯瞰ならマクロで寄れば良いと思いますが。また、作例のように一品のみにピントを合わせるなら別ですが・・・。
料理ばかりでなく風景や人物撮りもあるでしょうから、ワタクシなら描写重視でシグマを選んで、料理には他の対応します!!
シグマはヌケの良いシャープな写りで評判ですが、光源の弱い室内では柔らかく、人物撮りにも適していると思います。
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:9008100
1点

みなさん ありがとうございます。
B&Hで意味もわからずテキトーやってたら終わってしまってメールが届いてしまいました。
かなり動揺中でして,詳細は
ねこかいさんの、≪英語のはなせないおばさん個人輸入レポ。≫に質問しました。
やばい事になっていそうで恐ろしいです。
落ち着いたら全ての方にお礼を申し上げますので、
2〜3日脱線させてください。
勝手で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:9008321
0点

英語のはなせないおばさん個人輸入レポ。レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
こちらにあわてて書き込みました。
書込番号:9008354
0点

シグマの50f1.4と同じくシグマの50f2.8のマクロで良いんじゃない、今時旬。
70マクロの方がもっとカミソリと聞くけど。
書込番号:9008445
0点

シグマの悪い評価は聞かないので、かなり気になりますね。
書込番号:9009770
0点

ニコンD700+AF-S60/2.8も良いですね。
値段がシグマ50/1.4と同じでしたら選択肢に入れるべきだと思います。
書込番号:9009841
0点

ヨコからすいません。。
Coshiさん
>エクステンションチューブは電子接点があるだけのただの筒なので、ピントが合う範囲は狭くなりますが、
>画質やF値には殆ど影響せず最短撮影距離を短く出来るので便利ですよ。
マクロレンズの全長が延びるのは、エクステンションチューブを咬ました状態と同じと考えていいのでしょうか?
だとしたら、エクステンションチューブいいですね。
書込番号:9010128
0点

EXチューブが画質に影響しないといったら嘘になりますが、普通気にならないレベルではありますし私も多用しています。
画面周辺の画質や収差に影響が大きく、メーカーの設定する基準を下回るためにレンズの最短撮影距離が決まるわけですから。
ただ、一般的に接写する場合に主題が画面周辺部に来ることは少ないですから問題がない場合が殆どですよね。
レンズの二択であれば、私なら24-105/4をお持ちであれば、単焦点レンズの最大の魅力の一つである開放F値の明るいEF50/1.4を選びますね。
MFを苦にしないのであれば実際はEF50/1.4(最短44.5cm)よりも最短撮影距離が短いP1.4/50(最短43cm)も面白いですが・・・
書込番号:9011821
1点

まとめますので長くなりますが、ご了承ください。
B&Hの件は登録だけで終わったようなので一件落着。
国内の通販と同様にあまり読まずに入力し、
ねこかいさんに多大な迷惑を掛けてしまいました。
海外通販はちゃんと訳して利用しないと後々ビビリます。
本題に戻りますが、
EF50マクロを検討した際にやはりシグマ50マクロも考えました。
室内撮りなので等倍までは必要せず、http://blog.goo.ne.jp/tpx40/c/9b85f54884514c172700526fe09e270e
http://nekokais.blog121.fc2.com/
ここを見て純正Aに決めました。(風景ですが)
Aはレンズカタログに載ってます。販売中です。失礼しました。
食事や団欒のときにパシャパシャ撮れるレンズ。
妻や五歳前後の子供の、面白い行動や面白い顔、料理のアップなどです。
幸い5Dは前所有カメラと違い、高感度を上げることができるので、
被写体ブレもある程度防げるので、家の中での撮影がかなり増えました。
家の中での撮影距離が50mm前後が多かったので50o単焦点を検討中です。
50マクロが浮上したのは1品料理のアップと上記のサイトの画像です。
でも、料理はちょいとトリミングするくらいなら全然許容範囲。
情報を模索した結果、個人的には画質A>B>@ 明るさ@B>A 色好みA>@>B
@でも投稿画像など見ると全く問題ありません。
自分の目的には明るいUSMの@が合っているようです。
cantamさん
2年半前に赤福食べました。餅が固かったです^^ 今は餅も美味しいんでしょうね^^
Coshiさん
オリンパスのエクステンションチューブはAF不可で、更には広角端もMFすら不可。
撮影範囲も限られていて、E-3と同様、使用目的に合わず売却しました。
純正エクステンションチューブはカタログではMF推奨ですがAF使えるのでしょうか?
よぉっし〜さん mt_papaさん
L単以外のAF50oではどこをみても最高評価でグラグラしてます。
クチコミの固体不良の件で面倒かなと思い、ちょっと手が出ません。
未だに初心者さん
ありがとうございます。
3択以外の意見を述べてくださった方にも感謝しております。
1週間程度でメインのパソコンが復旧しますので、
まだ確定してませんが、選んだレンズの画像をアップさせていただきます。
みなさま ありがとうございました。
書込番号:9012475
1点

EXチューブを使ってもAFは普通に駆動します。
ただ接写するとフォーカスがシビアになりますのでフォーカス誤差(AFの精度限界)が大きく実際にはマニュアルで補正することになります。この辺はマクロレンズを使っての接写と同じようなものですので、心配であればフォーカスを前後に若干ズラして数枚撮ると良いですよ。
書込番号:9013412
1点

未だ初心者さん
ありがとうございます。
さすがキャノン。AF駆動!
一瞬で顔を撮るときは絞り開放気味では向かないかもしれませんね。
でも検討させていただきます。ペコツ
書込番号:9013491
0点

コンパクトマクロって中古だと一万円ちょいで買えるから
試しでみようかな。
書込番号:9022662
0点

コンパクトマクロはまだ選択から外しきれません。
@とA2本でヤフオクだと総額で5万円くらい(@2万、A3万)ですね。
ディズニーランドや水族館でF2以下は必要になってくるでしょうけど。
ここの50mmコンパクトマクロのクチコミでも評価はかなり高いです。
2本買って試そうかと、最近ヤフオクのチェックし始めました。
書込番号:9023010
0点

近所に50マクロの在庫ないんです。
Aだけ買って@とはCF持参で店内撮影比較ってのもありですね。
ありがとうございます。
書込番号:9025217
0点

ダメE3⇒素晴しき5Dさん 皆さん こんばんわ
堅いのはEF50mm f1.4かも知れません。
私は純正のEF50mm f1.4持っておりませんがEF50mm f1.8・EF50mm コンパクトマクロ・SIGMA50mmF1.4EX DG HSMを持っています。
SIGMAは開放付近が味なのかあまい感じが私には強すぎて調整に出してます。
でもf2〜f10ぐらいまではとても良いレンズだと思います。
もちろんボケも良いです。
ボケを出す為に開放を犠牲にしたのかも知れませんね(^^ゞ
50mm f2のレンズだと思えば最高のレンズだと思います。
EF50mm マクロは面白いです♪
私はライフサイズコンバーターEFも持っているので等倍で撮影出来ますがレンズの先端から被写体まで驚く程、近ずけます。
写りもさすがマクロですが明るさがネックになるかも知れません。
室内で遊んでいるお子様達だと被写体ブレの心配がありそうです。
料理を撮るなら持って来い!ですね♪
EF50mm f1.8も良いレンズですよ〜(*^^)v
値段からすれば描写に文句が無い程、綺麗に写してくれます。
私観ですが参考になれば幸いです。
書込番号:9025654
0点

DOSSさん
ブレ防止の明るさは替え難いですね。
食卓でレンズ交換というのも気が引けます。
そんで、ブログ拝見してしまいました。。。
5DUお持ちなんですね。
そんで、ありゃなんですか?
5Dを 2台 で、 105,000円って???
端子カバーなんて2台分で3,000円程度でしょ。。
130000円で2台譲ってください。でなければ逮捕されます。
いいなぁー いいなぁー。
ちなみにどちらのお店でしょうか?教えてチョンマゲ ^^
書込番号:9026403
0点

ダメE3⇒素晴しき5Dさん 皆さん こんばんわ
>そんで、ブログ拝見してしまいました。。。
ありがとうございますm(__)m
>5DUお持ちなんですね。
皆さんみたいに活用できておりませんがとりあえず(^^ゞ
>そんで、ありゃなんですか?
何の事でしょうか???
>130000円で2台譲ってください。でなければ逮捕されます。
σ(^_^;)アセアセ... でも駄目です♪
まだあるか解りませんが今度は1台7万円で出ていたみたいですよ〜
2台ありましたが保障無しの程度悪し・・・CD欠品みたいです。
>いいなぁー いいなぁー。
このお店で1D系のボディを4台ぐらい買いましてLレンズも3本・・・
ついでにビデオカメラも・・・
散在している特権です(*^^)v
>ちなみにどちらのお店でしょうか?教えてチョンマゲ ^^
明日、忘れていなかったら教えて良いか聞いてみますね♪
問い合わせが多くてお店にご迷惑を掛けるといけないので控えています。
書込番号:9027840
0点

>そんで、ありゃなんですか?
余計な空欄のため意味がわかりにくかったですね。
2台で105,000円の事です。
誤解があっては困るので、くどいようですがお返事しました。
お店の承諾あると皆さんも喜びますので、ぜひ♪
書込番号:9028679
0点

ダメE3⇒素晴しき5Dさん こんばんわ
いやいや申し訳ありません・・・忘れてました(^^ゞ
でも安い5Dはもう入らないみたいですよ〜
私のより程度が悪い5Dを7万円で売ったみたいですから。
現在、中古5Dの最安値が8万7千円だったと思います。
昨日お店に行った時には他に出物は無かったです。
今日も行く予定なので忘れずに聞いて見ますね♪
でもあまり期待しないで下さいね〜少数精鋭?で頑張っているお店なので
問い合わせが多いと本業のプリントの方が大変になるみたいです(^^ゞ
月曜日に銀座のサービスセンターに5Dを2台とも預けて来ました。
端子カバーが700円に工賃1000円(1台分)ついでにセンサー・ファインダー清掃とミラー落ち防止とショット数確認をお願いして来ました。
ミラー落ちはかなり前から話題になりキャノンも対応していたんですが発表があったとしても
何で今頃になって皆さん騒いでいるんでしょうかね???
キャノンでは製造ロットも解っている様ですし以前キャノンのHPでミラー落ちの事は
告知していたと思うんですが・・・
話は変わりますが三宝さんでEF50mm f2.5コンパクトマクロ用のライフサイズコンバーターEFが
5千円ぐらいで売ってましたよ(中古)
これがあると50mmマクロもかなり面白くなると思います。
書込番号:9037672
1点

dossさん
今日キャノンから無償修理のメールが届きました。
それでまた話題になっているのだと思います。
定期的に知らせるのはさすがキャノンですね。
オリンパスはHPで小さく告知してるだけだったと思います。
50mmはほぼ@確定だったのですが、またまた悩みそうです。
5千円は確かに安いですね。
そのカメラ屋さん。良心的ですね。
8万円以下の5Dは見かけたことありませんので。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:9037851
0点

ダメE3⇒素晴しき5Dさん こんばんわ
やはり駄目でした(^^ゞ
お力になれなく申し訳ありませんm(__)m
電話だけなら良いらしいんですがメールの問い合わせには時間が掛かって
しまうので遠慮させて下さいとの事です。
レンズは決まりましたか?
書込番号:9043137
0点

普通は50/1.4でしょう。自分は結構好きです。50/1.2L負けないと言い聞かせてます。
ニコンのAF-S60/2.8は完璧ではありませんが、優秀なレンズだと思います。
EF-S60/2.8も優秀ですが、5Dには使えません。そういうニーズがありますね。
状況が違いますが、キヤノンもニコンに負けないよう新しいレンズを出して欲しいです。
書込番号:9044903
0点

dossさん
カメラ屋さんの件ありがとうございました。
で、現在 @ A ともに手元にあります。
キャノンのラインアップは罪だと思います。(’’;
ご飯はマクロ 家族は1,4です。
この2本の性能は一本にまとまらないもんですかね^^
お次は17−40あたりでしょうか。。
70−200F4かな。。
135F2も。。100マクロも。。80F1,8も。。
たくさん欲しいのがあり過ぎて困りますよ。
いいですね。キャノン♪
書込番号:9052269
0点

遅ればせながら、ハッピーな結論に乾杯です!!
同時に二本とは、この先なかなか見込みがあります。
今後は小三元、28/1.8 85/1.8 あたりを、ご検討ください。
よりハッピーになれると思います。
バッグの相談にも乗れますよ (^^;
全ては 5D のせいです、乗りかかった船ですからとことん行って見ましょう。
Good Luck!!
書込番号:9052623
0点

ダメE3⇒素晴しき5Dさん こんばんわ
>で、現在 @ A ともに手元にあります。
ご購入おめでとうございます♪
両方とも素晴らしいレンズだと思いますので沢山の作品を残してくださいね(*^^)v
>お次は17−40あたりでしょうか。。
>70−200F4かな。。
>135F2も。。100マクロも。。80F1,8も。。
>たくさん欲しいのがあり過ぎて困りますよ。
どれも魅力的なレンズだと思います。
私は80-200mm2.8Lと言う古いレンズがありましたので70-200mm f4L ISを
購入したけど一度も使わず手放してしまいました(^^ゞ
レンズの繋ぎから行くと70-200mm f4L ISでしょうかね〜?
100mmマクロを買うならライフサイズコンバーターEF中古を5千円ぐらいで
買った方が良いと思います・・・余った分を他のレンズに(*^^)v
書込番号:9063695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





