『ダイナッミクレンジのこと』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『ダイナッミクレンジのこと』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイナッミクレンジのこと

2009/02/16 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

最近中古でこのカメラを手に入れました。

で、購入前よりこのカメラについてはいろいろな記事を読んでいたのですが、どこかでISO100よりも200のほうがレンジが広い、というようなレポート記事を読んだ覚えがあるのですがご存知の方いませんか?

素人の感想的なインプレッション記事ではなく、きちっとした検証的な内容だったと思います。

もしもご存知の方いましたらおしえてください。

書込番号:9105341

ナイスクチコミ!0


返信する
X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/16 19:50(1年以上前)

5Dじゃなくて、それと比較されていたα900への言及だったとかではないでしょうか?

または、ISO50よりISO100の方が・・・だったとか?

5DでISO100より200という話は聞いたこと無いです。
申し訳ない。

書込番号:9105620

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/16 20:11(1年以上前)

リチャード・アベドンさん 

こちらを見るとEOS5DではISO100の方が良いですね。

http://www.dpreview.com/reviews/CanonEOS5D/page22.asp

書込番号:9105715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/16 20:12(1年以上前)

> どこかでISO100よりも200のほうがレンジが広い、
> というようなレポート記事を読んだ覚えがあるのですがご存知の方いませんか?

キヤノンにはそういうカメラはないと思います。
似たような可能性があるとすれば、5Dmk2です。
5Dmk2は基本感度はISO=100ですが、設定でISO=50に減感できます。
減感の場合、物理的な感度がそっくりシフトされるのではなく、
基本感度で得られた情報量を何らかの方式で故意に捨てる処理をしている可能性があります。
結果的に、コントラストが強くなったり、あるいはダイナミックレンジが少なくなったりします。
(減感の方式にもよりますが)
この逆転現象は、基本感度(ISO=100)とそれ未満(ISO=50)とで生じる現象ですので、
基本感度とそれ以上の感度の間(ISO=100と200等)では逆転現象はありません。

なお、5Dでは基本感度未満にはそもそも減感できませんので、この話は対象外です。

ちなみに、ニコンのカメラでは基本感度がISO=200となっていて、
減感でISO=100を実現している機種があります。
この場合は、ISO=200とそれ未満の感度(ISO=100)で、逆転現象が発生すると思われます。

書込番号:9105716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2009/02/16 20:27(1年以上前)

海外のサイトではISO:125が最もダイナミックレンジが広いと記述がありますが、
実際はどうなんでしょう?

書込番号:9105830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/16 20:37(1年以上前)

こんばんは。

基本感度(ISO100)と減感(ISO50)に差が有るとは気が付きませんでした(^^;
露出速度を遅くしたい時に使い程度の予備知識でしたので面白いと感じました。

最近は川を撮影していないので素直にNDフィルターを使おうかな・・。
PLをND代わりにしていますが(^^;

書込番号:9105880

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/16 21:08(1年以上前)

リチャード・アベドンさん 

たぶんEOS1Dは基本の感度がISO200で減感でISO100でした。
EOS1D発表時雑誌の記事ではISO100では基本感度のISO200に比べ画質が落ちるので常用感度ではなく拡張設定になっているとあったような記憶があります。

未だに初心者さん

やはりこのサイトに5DのISO100表示は計測するとISO125相当だそうで、ベース感度100=125と言うことで最高画質はないでしょうか。
http://www.dpreview.com/reviews/CanonEOS5D/page21.asp

書込番号:9106045

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/16 22:06(1年以上前)


>なお、5Dでは基本感度未満にはそもそも減感できませんので、この話は対象外です。

しらないカメラのことに口出しするときはせめてググりましょうよ・・・

書込番号:9106443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/16 23:31(1年以上前)

> しらないカメラのことに口出しするときはせめてググりましょうよ・・・

あ、そうでしたっけ・・・
何しろフルサイズはそもそも評価していないので、失礼(笑)

でも、単にケチをつけるだけなら誰でも出来ることです。
それよりも、減感方式の違いで、コントラスト強調になったりダイナミックレンジ減少になったり、
その違いとか理由を説明するくらいのフォローがあっても良いのではないでしょうかね。

書込番号:9107201

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/17 00:25(1年以上前)

減感処理を行った際の画質劣化の原因や理由は、ユーザーレベルでは分かりません。
メーカが標準外(Lo・Hi)の拡張感度に置いているのは、増感・減感を行った際にトレード
オフがあるために、標準仕様感度から外しているという事実だけです。
センサーの特性やなぜ、ハイライトの飛びやダイナミックレンジが狭まったり、その要因
をメーカでもない人間がぐだぐだ推論で書いても、単なる屁理屈です。

減感処理を行った場合、ESO5Dおよび5DマークIIについて、特にハイライト部での白飛び・
階調が失われるという事が各サイトのテストで結果としてでております。

通常フィルムでは低感度ほど微粒子・高画質とされている点から、明らかにISO100よりも
画質面でのマイナスが発生するISO50については拡張感度として用意されていると言う事で
しょうね。ただ、解って使えば、Lo(50)とNDフィルターどちらを使うか判断したり、
Hi(ISO6400や12800)を荒れるとしても撮影できる領域を広げてくれる事には違いありません。

APS-Cだろうがフルサイズだろうが、最近の機種では拡張感度モードが用意されているのは
撮影の幅が広がりますね。小生のカメラだと、常用域の100-3200ですが、1600はほぼ問題無
3200はちょっとノイズが入り、6400も「高感度フィルム」を使っていると考えれば、十分
実用に耐えます。

書込番号:9107592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/02/17 08:23(1年以上前)

何度も書いていますが又、書きます。
EOS学園の 5D 使い方講座での解説の受け売りです。

EOS学園の EOS 5D 使い方講座では、ISO 100 がもっともダイナミックレンジが広いと解説がありました。(ニコンは機種によっては ISO 200 だそうです。)


以下余談。
ISO の拡張設定は、実用の画質が得られないとメーカとして判断しているから拡張なんだそうです。時には「画質は悪くてもよいから、とにかく絵が必要」というシーンもあるだろうから、拡張設定として、利用できるようにしているのだそうです。

LO(ISO 50)は、基本感度の ISO100 の階調を半分に圧縮して実現しているそうです。

書込番号:9108508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/02/17 10:17(1年以上前)

 ↑
舌っ足らずで申し訳ない。

余談の内容も、 キヤノン EOS 学園 の 5D 使い方講座 で教わった内容です。m(_ _)m

書込番号:9108836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/18 01:12(1年以上前)

リチャード・アベドンさん、横レス失礼します。

スースエさん、こんばんは。

<<舌っ足らずで申し訳ない・・・
文面上、全く噛んでないのでよく分かりましたよ(笑)。参考になりました!!

駄レス、失礼しました。 m(__)m

ではでは。

書込番号:9113069

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング