


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
仕事で室内を広く見せる写真を撮ろうと思い、従来の簡易デジカメから買い替えを検討しております。色々見ていたらここに辿り着きました。趣味の車の写真(走っている姿や夜間できれいに撮る)のにも利用したいと思っております。当方一眼レフは持ったことありません。全くのど素人以下だとお考え下さい。予算は10万程度です。
被写体の主なものはごくごくたまに撮る室内写真や、建物全体写真、風景写真です。こちらの方を重視しております。
サブ的なものとして、車の写真や子供の写真を撮ろうと思います。
色々あちこち見た結果、広角レンズがいいのかなと思いますが良く分かりません遠い写真を大きく撮るという機会はほとんどありません。
で質問ですが、
1・お勧めのカメラは?
2・(Wズーム含む)レンズキットがいいのか?
3・本体だけ買ってレンズを別に購入したほうがいいか?その場合レンズはどれを買えばいいんでしょう?
という点にお答え下さいませ。よろしくお願いいたします。
17mm-50mmだのなんだのは全く分かりません。最初の数字が小さいのが広角なんだなというのを知ったばかりです(笑)。
書込番号:5479822
0点


>仕事で室内を広く見せる写真を撮ろうと思い
これなら、17-50mmよりさらに広角が欲しいかもですね。
コンデジは、たいてい35mmからの3倍とかで105mmあたりまでだと思われますので、
17-50mm F2.8(タムロン)の場合、27mmから80mmくらいの画角になります。
(キャノンAPS-Cは 1.6倍なので)
ですので、コンデジでいえば、パナソニックの28mmからと宣伝してるカメラと
同じくらい広い範囲を綺麗に写せますね。^0^
もっと広角は純正のキャノン10-22mmは高いなら
トキナー12-24mmなど 予算の都合上お薦めしておきます^^
書込番号:5479870
0点

仕事で建築写真を撮影したりしています。カメラをKissDXや30DなどにするのであればEFS10-22F3.5-4.5が良いと思います。そのほかにしっかりした三脚とリモートケーブル、水平器があれば良い写真が撮れます。室内の写真の場合、できるだけ広角が撮影できたほうがより有利なので12mmスタートよりも10mmスタートのレンズのほうが断然良いです。
建築写真は少ないのですが、作例です。
http://photolink.blog45.fc2.com/blog-category-1.html
車の写真などはキットのレンズで十分だと思います。夜間もきれいに…ってことであればシグマ18-50F2.8やタムロン17-50F2.8などがお勧め。
予算が10万円でカメラもレンズも…ということであればKissDXのレンズキットぐらいしか選択肢はないのでは?室内を撮影するのであれば、超広角レンズ、高価なレンズが必要となりますよ。
書込番号:5479913
0点

室内を広く見せるということなら、KissDX ボディー + EF10-22mm ということになりますが、
予算も少々オーバーの上、普通の写真には支障があります。
その予算内ですと、普通にレンズキット(Wズームは不要と思われます)を買って、
EF10-22mm のために貯金をしておくか、KissDX ボディー + タムロン17-50mm/F2.8 等
が一般的です。(それでも少々オーバーかな)
レンズの焦点距離はカタログ等で紹介されていますが、実際にファインダーを覗いた感じを
理解するために実機で確認されることをお勧めします。
書込番号:5479929
0点

広角ズームはEF-S10-22が一番だと思います。
歪曲も少なく、写りも良いです。
http://kakaku.com/item/10501011326/
標準〜広角は11月末発売予定のトキナー16-50/2.8が面白いです。
値段はタムロン17-50/2.8の倍位すると思います(7万円台?)。
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html
EF-S10-20(6.8万)と、EF-S17-55/2.8IS(10.5万)を
頑張って一緒に購入された方が一番理想的だと思います。
気持ちも良いです。もう他のレンズを見る必要ありません。
書込番号:5479934
0点

GALLAさんに負けました。
KDNボディ+タムロン17-50/2.8は一番合ってますね。
7.6 + 3.7 = 11万円超ですが、後悔しない組合せだと思います。
http://kakaku.com/item/10505511521/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/tamron_1750_28/
書込番号:5479945
0点

↑KDXです。KDNなら予算内に収めれますが、KDXが良いです。
書込番号:5479953
0点

クルマの外観写真ですと、プロの方々は200〜300o(銀塩サイズ)からそれ以上の望遠を使っているようですよ。走行シーンも、そうそう近づくわけにはいかないでしょうから、ある程度の長さが必要かと思います。ご参考になれば。
書込番号:5479956
0点

GALLAさんの回答と似てますが
レンズキットにCFカード、プロテクター(フィルター)などなどで予算は使い果たします。
もう少し投資できれば、ボディ+タムロン17-50mmF2.8などがおすすめです。
さらに少し値がはりますが建物、室内を撮るのならボディ+トキナー12-24mmの選択肢も、
上をみたらきりがありませんが、レンズキットの18-55でも換算28.8-88mmあり、
一般のコンパクトデジカメより画角が広いです。
書込番号:5479987
0点

>最初の数字が小さいのが広角なんだなというのを知ったばかり・・・
ということなら、とりあえずキスDXのレンズキットで使ってみて
その他のレンズは後で買うほうが失敗しないかも?
書込番号:5480043
0点

皆さんご返答ありがとうございます。皆さんのご意見本当に参考になります!
ということでKDXボディとタムロンAF 17-50mm F/2.8をまず買ってみて、そこにお金を貯めてEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを購入するという形をとろうかと思います。
ちなみにど素人ついでにご質問しますが、17-50mmというのは恐らくズームで17mmから50mmの間で遠近を変えられるというのは想像できますが、F/2.8とかF3.5-4.5というのは絞りを指すのでしょうか?絞りとは被写体をより鮮明に写してまわりをぼかす?というものなんでしょうか?
あと一つUSMというのも気になりますがわかりません(笑)。
説明するのは大変でしょうから、何かカメラの基礎知識についてのいいHPなどありましたらご紹介ください<(_ _)>。
ちなみに車の写真はレース写真を撮るというものではなく、近くで写すとか接写が主なものだとお考え下さい。
書込番号:5480069
0点

すいません、あと他に必要なものはありますでしょうか?北のまちさんが記入して下さいました、「CFカード、プロテクター(フィルター)などなどで予算は使い果たします。」とありますが、これらが何を指すのかちんぷんかんぷんでして・・・(笑)。
CFカード、これは恐らく写真のメモリーカードみたいなものですよね?
プロテクター(フィルター)は何に使うのでしょうか?
質問ばかり申し訳ございません。ご協力お願いいたします。
書込番号:5480075
0点

CFカード : コンパクトフラッシュの略。画像を保存する為のメモリーカードのこと。2ギガバイトの容量があった方が良い。
プロテクター : レンズを保護(レンズにキズ、指紋をつけないように)する為に、レンズの前面にねじ込むガラスかな。
ケンコーが有名だけど、他社でもOK
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/mamoru.html
USM : キヤノンが開発したピントを合わすのにレンズ内の超音波モーターを使っているもの。音が静かでピピッと一瞬でピントが合い、しかもそのままマニュアルフォーカス(手でピントを合わすこと)もできる優れもの。
書込番号:5480332
0点

F値について書くのをわすれました。
F値は明るい(F値が小さい)に越したことはありません。でも明るいレンズは高くなります。
ズームレンズでF2.8は明るいレンズで、ボケ味もそれなりに楽しめ、暗い場所でも暗いレンズより早いシャッター速度を切ることができ手振れ防止になります。
タムロンのSP17-50F2.8は、非常に評判の良いで、コストパフォーマンスも良いのでお薦めです。
書込番号:5480380
0点

失礼致しました。レースを想定していた訳ではないのですが……。もっと長タマになると思いますので。そのうち機会があれば、200〜300oでクルマの置き取り(7:3カットとか)を撮ってみて下さい。
書込番号:5482796
0点

レンズの絞りについてですが、
「AF 17-50mm F2.8」のF2.8というのは、絞りの最も明るい値(開放絞り値)が、このレンズの可変焦点距離17-50mmの間、F2.8で一定しているという意味を表します。
「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」のF3.5-4.5というのは、開放絞り値が、このレンズの可変焦点距離10-22mmの間、F3.5からF4.5へ推移していくという事を表します。
一般的に絞り値を小さく(開放に)するほど、シャッタースピードを高速にできてバックのボケを大きくする事ができますが、反面、ピント精度はシビアになってきます。これを被写界深度が浅くなると言います。
絞り値を大きくする(絞る)ほど、ピントの合う範囲は前後に広くなります。これを、被写界深度が深くなると言います。
通常、レンズの描写性能を最大限に引き出す為には、開放絞り値から2〜3段程(※)絞った方が良いと言われています。
※開放絞り値がF2.8だとすると、そこから2段絞るとF3.5、3段絞るとF4.0になります。
書込番号:5483361
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





