


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


はじめまして
現在F700の購入検討中です
JPEGに圧縮しないRAW形式で記録できるとのことですが、そのまま写真屋にプリントを注文した場合、RAWの画像もプリントしてくれるのでしょうか?基本的なことが分かってない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
#山で風景の写真をデジカメで撮ったときに、どうも山々と青空の境界線が不自然になってしまいます。JPEGという圧縮の仕組みも原因の一つなのでは、と思っているのですが、的外れでしょうか?
書込番号:2083510
0点

とりあえず参考になりそうなもののオリジナルデーターをアップしておきました。
シャモニ3Mというものです。多少、手ブレを起こしていますが(寒かった!)700の画の傾向は分かると思います。
デジカメプリントは利用したことがないのでわかりません(^^;
RAWって約13MBもあるので旅先で使うには現実的ではないかも。
書込番号:2084069
0点


2003/11/02 09:33(1年以上前)
僕のところはフロンティアで焼いてますが扱えるのはjpg,bmpなどです。
RAWファイルはコントローラーで扱えないのでプリントできません。
書込番号:2084449
0点


2003/11/02 13:36(1年以上前)
キャビアさん、はじめまして。
私も山登りが好きでよくデジカメで撮っています。
以前、友達の一眼デジカメでRAWモードで撮った画像はプリント出来なかったです。でもJPG画像でも大丈夫でしたよ。個人的にはね。
F700ではまだ撮っていませんが以前使っていたデジカメも山と空の境目が不自然で合成したように見えました。近くの写真屋さんで、いろいろな店に出しましたが殆ど同じで・・・色は店によって違いましたが。
その後、ネットで注文できる所でいろいろ探して、なるべく不自然にならないように調整してくださったお店が見つかり時々利用しています。
注文時のコメント欄やメールで希望を伝えると親切に返事がいただけるので希望に近い出来上がりでした。お店によって色なども違い個々の好みもありますね。
キャビアさんもよければ一度試されてはと思います。
http://www.psk-n.com
いい画像、HPにアップされるの楽しみにしています。
書込番号:2085006
0点



2003/11/03 00:03(1年以上前)
一体型さん、ありがとうございます。
山+雲ひとつ無い青空の写真が参考になりました。
それにしても美しい風景ですね(特に6枚目の朝日?とかが好きです)。
それを見事に再現しているF700がますます欲しくなりました。
ただ、自分の撮った写真ほどでないにしろ、やはり山の端のラインに多少切り貼りのような印象を受けました。
> RAWって約13MBもあるので旅先で使うには現実的ではないかも。
基本的にはJPEGでOKなんですが、もしRAWで解消されるなら、「これは」という風景2〜3枚に使いたいと思っています。
書込番号:2086805
0点



2003/11/03 00:05(1年以上前)
ぴろ13さん、迷いデジ子さん、ありがとうございます。
RAWの直接プリントは無理なんですね。
BMPでもプリント可能ということは、RAW→BMP変換して注文することで、より綺麗にプリントできるということでしょうか?
この方法でもし山の端の不自然さが解消されるなら、問題解決です。
#ネットプリントの利用も試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2086812
0点

RAW(元データー)に画像処理(化粧)を施して圧縮というシステムです。
そのままプリントしても結構眠い感じになります。
私がお勧めの方法は単に6Mで撮るです(笑)。
解像感はたいしてあがらないのですが斜め線の描写は自然になるし、ピクセル数が多いだけあって物理的に同じサイズで比べるとJPEGによる荒れが少ないというか大分目立たなくなります。
手間をかけることを惜しまなければ6Mでシャープネスをソフト(弱)で撮って必要に応じて画像ソフトでシャープネスをかけるです。JPEGの荒れは色の境目で置きやすいこともあり、シャープネスをかけて(ノーマル)圧縮した場合とそうでない場合(ソフト)では全然違ってきます。RAWと違ってシャープネスだけを調整すればいいのであまり専門知識も要求されないし、容易です。
書込番号:2088547
0点


2003/11/03 16:12(1年以上前)
RAWというのは、CCDが光をキャッチして、
ひとまず電気の信号になっただけのデーターです(語弊はありますが、細かい説明は省略)
RAWは“生”の意味です。単に“信号”で、画像として見ることができません。
例としては、銀塩フィルムの“現像前”。
現像後にあたるものが JPEG、BMP、TIFFといったパソコン画像形式のデーターです。
RAWは通称で、各メーカーによって異なり互換性が全くありません。
メーカーが提供するソフトを使って“現像処理”することになります。
お店がプリントを受け付けるのは現状、困難です。
また仮に受けても、生のままでは意味がありません。どういうことかというと・・。
よく言われる例としては、RAWはお料理前の素材、JPEG等はお料理後のできあがり。
同じ素材を使っても、料理する人の知識やウデ、好みにより味付けは違ってきますよね。
JPEG画像はご存じの通り圧縮が行われ、レタッチなどの後加工は画質の劣化が伴います。
一度出来てしまったカレーライス(JPEG等)に、
ソース(レタッチ)を少しかけて食べるのは美味しいですよね。
しかし、ハヤシライスにするのは難しい(笑)大幅な変更は味を壊してしまいます。
RAW出力は、自分の好みの料理(=味付け)をつくる、という目的にあります。
また、その生データーを破棄しない限り何度もやり直し可能なのが利点です。
さて、お料理のウデを磨くには、少し退屈な勉強と労力が必要です。
色の知識等が必要になります。無精な私には非常に不向きです(笑)
好みの料理を出してくれるお店を探さなければなりません。
つまり、自分の好みの画質のJPEG画像を出してくれるカメラを
血眼になって探し求めることとなります。
涙ぐましい努力(浪費)が必要です。アホです(笑)
書込番号:2088810
0点


2003/11/03 16:17(1年以上前)
メーカーには、各メーカーの味付けがあります。
同じメーカーの中でもモデルによってJPEG画像の味付けが違う場合もあります。
開発者が“このカメラを使用するユーザーの好み”というのを検討&予測して
発売しているからです。例えばレタッチする人、しない人によっても違ってきます。
だから、すべての人に対して“万能なカメラ”はもともと存在しません。
また自分一人においても、色覚は味覚と同じで加齢・体調により変化しますから、
やはり“万能”に対応出来るカメラは存在しません。
同じカメラでも撮影シーンによっては味に“ブレ”もありますから、
満足出来なければ、状況に応じて複数のカメラを使い分ける必要があります。
もっとも、画像処理だけで画質がきまるワケではないですけどね。
前置きが長くなりすみませんでした(汗;)山と空の境目が不自然な件。
まあ、このように明暗差が激しくラインがくっきりした被写体というのは
デジタルの苦手とするところですね。
プリントするお店の技術にも大きく差がでてくるのではないでしょうか。
いろいろ試しに出してみるとよいですね。
F700の現像処理ソフトは、今のところ“オマケ”に近いですから、
バージョンアップを待たなくてはなりません。将来を見込んでRAWで残しておくのは
良いことだと思われますが、保証はありません(笑)
結局、参考にならない結論なんですけど。
私の言っていることより 一体型 さんのおっしゃることの方が参考になるでしょう。
くすん(涙;)
そういえば。コニミノの510Zなら結構いい線いくかも。
後継機種らしい情報が、出たようですね・・。
書込番号:2088827
0点

6Mシャープネス/ノーマルとソフトに比較画像をアップしておきました。
分かりやすいように200%に拡大しています。
ソフトで撮るとほぼ輪郭部の不自然さやJPEGノイズは解消されますが、ねむくなります。解像感がないようにも見えますが実は情報量的には一番多いです(元データーに近いので)。
書込番号:2090713
0点



2003/11/05 21:16(1年以上前)
一体型さん 、ひさちんさん、詳しい解説ありがとうございます。
だいぶ理解できてきました。
#漠然と、画像処理後・圧縮前の生データ=RAWだと思っていました。
「F700の現像処理ソフト」が、F700本体と全く同じアルゴリズムでRAWを画像処理できる機能を持ち、圧縮前の画像をBMPで出力できれば私がイメージしていたものになると思うのですが、どうもそうではないようですね。
私も撮影の設定で工夫してみたいと思います。
(あとは注文先ですか)
ありがとうございました。
書込番号:2096577
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/28 23:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/17 1:46:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/21 6:37:44 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/03 13:08:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/08 9:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/07 15:55:47 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/02 19:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/02 15:56:20 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/22 14:18:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





