『背景を、ぼかすには・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

背景を、ぼかすには・・・

2006/02/09 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット

クチコミ投稿数:11件

初めてのカメラ購入ななおですが、背景をぼかした感じの撮るには

どの位のズームが 必要なのでしょうか?

やはり 一眼レフでないと無理でしょうか( ~ ~ ;)?

甘いと思われるかもしれませんが、出来れば コンパクトに越した

事はないのですが・・いかがなものでしょうか、( _ _ ;)



書込番号:4807452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/02/09 20:25(1年以上前)

もし、コンパクトなデジカメで 上記のような撮り方があるのであ

れば 教えていただけると幸いなのですが・・・

宜しくお願い致しますm( _ _ )m

書込番号:4807463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/09 20:39(1年以上前)

メインの被写体は近くに。被写体のバックは距離をとり遠近感をだす。シャッター速度は最速になるように。絞りは開放で。

書込番号:4807501

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/09 20:40(1年以上前)

背景をボカして撮るには、

・なるべく焦点距離の長いレンズを使う
・被写体と背景の間隔を大きくとる
・被写体に近寄る
・絞りをなるべく開く(できれば絞り優先モードで開放)

これらの要素を考えて撮られてください。

同じような努力で撮る場合、なるべく撮像素子の大きなカメラの方が有利です。
つまりは一眼レフの方が良く背景がボケる、という事です。
ソニーの「R-1」は一眼レフでは ありませんが、多くの一眼レフと同じ大きさの撮像素子です。
もっとも価格も安価な一眼レフ並みですが。

書込番号:4807503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/09 20:42(1年以上前)

ここの http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
背景をぼかした写真を撮る が参考になるかもしれませんけど
わたしもコンパクト&一眼を数台つかってますけど
コンパクト機で背景をぼかすのは制約があるっていうか面倒です
「う〜 メンドクサイ やってられないよ〜」って感じます
普通は 一眼に50mm F1.4〜1.8 などのレンズを使う人が多いと思いますよ^^ 
どうしてもコンパクトデジカメじゃないとイヤ っていうのなら
パナソニックの FZシリーズがよいかもしれないですね〜〜♪

書込番号:4807509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/09 20:44(1年以上前)

最短撮影距離での撮影。ただ小物 ならいいけど、人など大きな被写体はキツいので・・・・・。

一眼+堪能焦点大口径レンズならたやすいことですが。

書込番号:4807516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/09 20:46(1年以上前)

わっ!早い!

書込番号:4807521

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/09 20:49(1年以上前)

>堪能焦点大口径レンズ

どんなレンズだろ??(^_^;)☆\(- - )


>わっ!早い!

何が?(^^)

書込番号:4807529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/09 21:01(1年以上前)

あら?何でこんなミスを?!

単焦点大口径レンズです。

書込番号:4807565

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/09 21:06(1年以上前)

こんばんは
背景をぼかしたいということですと、デジ一が有利ですね。
一体型高倍率ズーム機で胸以上(バストアップ)の人物画像なら、開放で撮れば遠い背景であればある程度はぼかせます。
FZ7(現行モデルはFZ5)は実焦点距離が72mmF3.3、
FZ30は実焦点距離が88.8mmF3.7ですからテレ端で撮ることである程度はいける感じです。
SDカードがあればお友達と店頭でためしてみたらいかがでしょうか。
例として、FZ5をテレ端、絞り開放で背景が一番遠くなるように撮ってみるということです。

書込番号:4807579

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/09 21:20(1年以上前)

もし、FZ系をテストする機会があったら、手ブレ補正モード1を選択してください。
手ブレ補正オフだとテレ側ではブレブレになるでしょう。

書込番号:4807629

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/09 21:27(1年以上前)

デジタル一眼で一番安くボケ楽しむのでしたら、KissDN+50mmF1.8U+標準キットレンズがいいかと思います。
50mmは実売1万円以下くらいです。

書込番号:4807657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/09 23:54(1年以上前)

>KissDN+50mmF1.8U+標準キットレンズがいいかと思います。


写画楽さんに1票ですじゃ!

書込番号:4808264

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/10 00:01(1年以上前)

マリンバ〜バさま、どもっ!(アイコンそのまま)

書込番号:4808297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/10 00:35(1年以上前)

ところで、まあぶるいんくさんはコニカミノルタ(Sweet Digital)をご希望されているのでしょうか? ソニーになってもレンズのラインナップが即座に増えるとも思えないので、レンズ「安心保険」としてキヤノンから選ぶのが無難かと思うのですが。
如何でしょうか?

撒餌、いえ、安価でコンパクトな50mmF1.8IIはかなりお勧めなんですがね。

書込番号:4808427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/10 20:12(1年以上前)

αSweetと、関係ない話しが続いているような気がするのですが。。。

書込番号:4809979

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/10 20:25(1年以上前)

>αSweetと、関係ない話しが続いているような

タイトルが「背景を、ぼかすには・・・」ですし、
質問内容を読んでも、スレ主さんは一眼レフにすべきかそれ以外にすべきか迷っている段階なので構わないのでは?

書込番号:4810018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/10 23:22(1年以上前)

ところでスレ主様はどうしたのでしょうか?

レスが多様化すると判断に余計迷うかもしれません。

書込番号:4810571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/11 15:28(1年以上前)

話が戻りますが、松下ルミ子さんご紹介のサイトにあるように、背景をぼかすには、

「ズームレンズの望遠側で撮る」
「遠い場所にある背景を入れる」
「レンズの絞りを開ける」(より小さいF値で撮る)
ということになります。

コンパクトデジカメの場合は一眼デジよりもぼけにくいので、より望遠、より小さいF値で撮れるカメラを選ぶと良いでしょう。
どの程度のぼけをお望みかにもよりますが、よくある3倍ズーム(望遠側105mm相当)のコンパクト機では、背景はなかなかぼけないですよ。

私はパナソニックFZ2(F2.8 35-420mm相当レンズ搭載)とミノルタディマージュ7i(F2.8-3.5 28-200mm相当レンズ搭載)の、2台のコンパクトデジカメを使ってましたが、この2機種なら、背景をかなりぼかすことはできました。
コンパクトとは言いにくい大きさのコンパクトデジカメですがね。
それでも、一眼デジにはかないません。

3万円台になってるパナFZ5にするか、予算は3倍になりますが普及型デジタル一眼レフ(コニミノαSweetDとかニコンD50とか)+18-200mm高倍率ズームレンズの組み合わせにするか、どちらかですね。
(一眼レンズにもいろいろあります。50mmF1.7とか18-70mmF3.5-5.6でもぼけは得られますが、FZ5との使い勝手を同じにするために18-200mmを勧めてみました。)

書込番号:4812181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/13 14:14(1年以上前)

皆様 本当にホントに有難うございましたm( _ _ )m
急遽 遠出をしなくてはならなくなって このサイトを見ることが
できませんでした_| ̄|○ 大変失礼致しました 皆さんの意見を参考に メモしつつカメラやさんに行ってきますネ有難うございました 
 

書込番号:4818298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/13 20:29(1年以上前)

そうでしたか。ご健闘を祈っています。
では。

書込番号:4819171

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング