




D100を購入したいと思いますが、一応必要なも(レンズ、フラッシュ、メディア、その他周辺機器等)のとして何があるかアドバイスお願いいたします。予算的にどの位必要か知りたいもので。デジカメ一眼は初めてで、現在ソニーの300万デジカメを持っているものです。
書込番号:1418042
0点


2003/03/22 22:32(1年以上前)
個人的にお勧めレンズ:
Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai Nikkor 45mm F2.8P
安い、小さい、軽い、明るい
ただしAi Nikkor 45mm F2.8Pはマニュアルフォーカス
でもプログラムオートです。
書込番号:1418436
0点


2003/03/22 22:41(1年以上前)
レンズ以外ではメディアのCFを買うだけで一通りOKだと思います。
ストロボ内蔵だし、充電器やバッテリーなどはセットされていますし…
書込番号:1418465
0点

これからレンズを選ぶのならこれから出るこのレンズは
どうでしょう。手ブレ補正付のSタイプです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_zoom_24-120.htm
メディアは個人的にはマイクロドライブの1GBがお勧めです。
あと予備バッテリーは必要と思われてから購入しても良いと思います。
かなり持ちますので。
ストロボは細かいコントロールが本体と通信できる純正が良いと思います。私は後で機能で不満が出ると嫌なのでSB-80DXを使用しています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-80dx.htm
その他のアクセサリーについてはこちらを参考に。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/index.htm
書込番号:1418655
0点

私が今からやり直せるのなら(^^;、迷わず san-sin さんもお奨めしている VR24-120 にすると思います。ニコンの宣伝を信じるなら、こと、手ぶれに関しては、F1.2-2.0相当という、世界で一番明るいズームレンズに相当するわけですから(笑)。
それからどの程度使い倒すつもりかにもよりますが、ある程度マジに使い込む気があるなら、ソフトウェアのニコン・キャプチャーは必須でしょう。あくまで、私の感覚ですが、「このソフト無しで D100 を使うというのは、D100 の機能の半分は使っていない」と感じています。
書込番号:1418716
0点

AF-S VR 24-120mmは、確かにおもしろそうなレンズですが、今のところ発売未定です。
近日となっていますが。
NikonはAF-S VR 70-200mmで発売未定のまま1年引っ張った前科があるので、今から目をつけるには気が早いかもしれません。
噂では5月という説もあるようですが、それだってどうなるか分かりませんし。
Photo Expoでは試作品を無理矢理分捕ってきたので、まだ画像を見せられる状態にないという話でしたし。どこまで展示員の方の話がホントか分かりませんが。
それとSタイプというと、Ai AF 50mm/F1.8Sみたいな方を連想しかねないので。どうかと。
同時に必要な者は、基本的には、レンズだけあれば取りあえずは動きます。
スピードライトもコンパクトデジカメに内蔵されているものよりはよほど上等なものが内蔵されています。
必要になってから、購入したんでも間に合うかと思いますが、D100で使えるのは、SB-50DXと80DXだけです。
しかし、50DXを購入すると激しく後悔することになるかと思うので、買う場合には80DXをお勧めします。
50DXは一見安いように見えますが、いかんせん。
電池台であっという間に差額を埋めてしまいます。
しかも、80DXは縦位置でもバウンスができる。
専用バウンサーがついてくる。
80DXはコンデンサーに溶融がある限り連射できる。
対して、50DXでは、一回発光するとチャージに全て4〜6秒かかってしまいます。
また、オムニなどのバウンサーを使った場合、スピードライトがオムニの存在を感知できず、発光量不足になります(80DXはバウンサーの装着を感知して最適な発光に切り替えます)。
後は、Nikon Captureもあった方が幸せに離れると思いますが、体験版がD100に付属しているので、それを試してからでも遅くないと思います。
後は、ゴムブロア(レンズやCCDのゴミとり)とソフトトレシー。
レンズには保護フィルターがお勧めです。
後は、WBの調整用にKODAK 18%グレーカードもお勧めです。
これがあると、WBで苦労しなくてすみます。
レンズは予算と用途が絡むのでいきなり何がいいとはいいにくいです。
ただ、最初はトラブルに対処できないと思うので、純正のレンズをお勧めします。
せっかくのNikkorですし。
書込番号:1419463
0点

寝ぼけながら書いたので、誤字がひどいですが、特にひどい
誤:80DXはコンデンサーに溶融がある限り連射できる。
正:80DXはコンデンサーに余裕がある限り連射できる。
1/8発光なら8連射でもついてきます。
50DXだと最初の一発目までしかついてきません。
書込番号:1419470
0点



2003/03/23 09:48(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございます。@レンズは広角および望遠のズーム2本程度(手ごろな値段のもの)をそろえたいと思いますが何が良いでしょうか。Aメディアは1GのMDが良いかなと思っています(フジで出しているのがIBM製でアダプタがついて一番安そうです)。B体育館や舞台で一輪車の演技等を撮りますのでストロボは必要でしょうか(SB-80DXが良いようですね)。Cカメラケースはどれが良いでしょうか。Dカメラグリップは便利でしょうか。Eバッテリパックはどんな場合必要何でしょうか。三脚はあります。よろしくお願いいたします。
書込番号:1419829
0点


2003/03/23 12:33(1年以上前)
レンズですが、望遠ズームはVR機能内蔵の70〜200mmF2.8Gが
良いのでは?
書込番号:1420321
0点



2003/03/23 13:49(1年以上前)
VR機能内蔵の70〜200mmF2.8Gは定価28万もするのですね。もっとリーズナブルなズームはありませんか。
書込番号:1420572
0点


2003/03/23 14:28(1年以上前)
ここの価格情報を参考にして
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/lens/wforum.cgi
あたりで、レンズ情報を集めてみたらいかがでしょうか?
書込番号:1420687
0点

>D100を買いたい男さん
確かに良いレンズは高いですね。
広角ズームと望遠二本での予算がわかりませんが
私はこの超広角と望遠はこの二本をお勧めします。
私も使用しています。
広角はシグマの評価が高い15−30mmです。
15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
http://www.sigma-photo.co.jp/lense/index.html
望遠はこちら純正です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_zoom_ed_80-200.htm
実売価格は私がよく通販で購入しているHPをご紹介します。
(関係者でありませんので誤解しないでください)
http://www.hapima.com/sh/nissan/rinku/default.asp?shop=02000103
望遠の写真は私のアルバムのもみじの写真を参考にしてください。
(上手くありませんがボケ具合などは多少わかるかと?^_^;
わたしが最初紹介したVR−Sレンズは後日良ければ標準ズームとして
購入を検討されたらと思います。
書込番号:1421193
0点

とはいえ、望遠ズームってそんなに選択しないんですよね。
(1) AF-S VR 70-200mm/F2.8G
文句なし。予算さえあえば。
(2) AF-S 80-200mm/F2.8D
VRが出た今うまくすれば安く手にはいる可能性も?
(3) AF 80-200mm/F2.8D
若干軽いし、前二者に比べれば幾分安い。絞りが非円形絞りなのが気になる。
(4) AF ED70-300mm/F4-5.6G
上3つが、Nikonらしいクールな描写になるのに比べ、タムロンOEMといわれるせいか、やや暖色系(な気がする)。ボケは柔らかいといわれる。非円形絞り。
(5) AF 70-300mm/F4-5.6G
とにかく安い。(4)のタイプからEDレンズを普通のレンズにしたもの。
絞りが円形絞りになっているので、ボケは綺麗。
200mm程度までならEDなしでもそれなりといわれている。
試しに買うなら(5)もいいですけどね。1.8万円(さらにポイント還元)で買えます。ただ、暗いので室内は辛いです。EDなしなのでそれなりに色収差でます。
本格的に撮るなら、(1)〜(3)がお勧めです。
書込番号:1421673
0点



2003/03/23 21:47(1年以上前)
各々皆さん本当にありがとうございます。最初の一眼デジカメですので、購入する時の何を選択すればよいか次第にわかってきました。本当にありがとうございます。お金があれば一番良いものを選択したいと思いますが、プロではなく趣味の世界で使うのであまりお金をかけられません。お小遣いもやっと本体が買えるだけ貯まってきましたので、コストパホーマンスの良いものを選択したいと思います。皆さんご指導よろしくお願いいたします。(10Dなら即標準レンズ付きで買えるだけ貯まり一時は心が動かされましたが、店頭で両方を色々何度も比較しました結果D100の方が手にフィットしますし、同じようなレンズをマウントした状態で重が全然軽く感じました。スイッチの立上りも早く、電池の持ちもよさそうなので写真を撮るにはこの辺も大きな要素と思いますし、また実績がありますので安心できますので、10Dの購入には至りませんでした。)
書込番号:1422067
0点


2003/03/24 14:42(1年以上前)
みなさん色々なアドバイスをされてますが、
一眼初めてでしたら、レンズは1本とボディーだけお求めになって
徹底的に使い込んで見て下さい。
3ヶ月位は、何も買わない積もりでボディー操作を覚えるうちに
欲しいレンズやらアクセサリーやらが見えてくるでしょう。
それから買えば十分です。
なお、一般デジカメを使ってきたのであれば最初はズームが良いでしょう、
そうしないときっと寂しい思いをします。
でも、2本目は単焦点がお勧めですよ。
なお、私はCFフラッシュをお勧めします。
書込番号:1424057
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/07 18:25:21 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 19:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 17:02:45 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 12:47:54 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 22:12:58 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/03 0:56:15 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/23 11:39:06 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/30 23:31:19 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/11 14:16:55 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/22 9:07:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





