




D70発売に向け、雑誌での記事が多くなってきましたね。
D100のいい所をそのままに、そして更なる進化みたいな…!?
そこで、参考までにD100の買取価格を検索した所10万円前後でしたが、これって微妙な金額ですよね!?
実は心が揺らいでいます。
D100を下取りにしてD70に替えようかと…。
D100ユーザーのみなさんはD70が発売されたらどうされますか?
書込番号:2502649
0点

端的に回答します。
D70がもし欲しくなったら買い増しします。
だってD100にもまだまだいい所があるでしょう、いや、あると思う。(笑
Canonユーザーの方もKiss−Dと10Dをお持ちになっている人も多そうですね。
書込番号:2502718
0点

私はD100ユーザーですが、D70の買い換え、買い増しもしません。
いずれにしても、D100とD70は多少の優劣の差はあるにしても、どんぐりの背比べに過ぎません。
買い増しする場合は、D2H、D2X、D200の内から選択します。
誰でも向上心?から来る上級機狙い(借金地獄に突入)になるのではないでしょうか?
悲しきかな人間の性(サガ)?には逆らえませぬ(泣)
書込番号:2503442
1点

私もD70の優位性は認めますが、買い替えの気持ちはまったくおきません。D100を購入してちょうど1年経ちましたが、跳びぬけた性能の無い代わりにウェルバランスを持ったカメラのせいでしょうか、全然古くなったという気がしません。
ただ、購入当事と決定的に違うのがレンズのラインナップです。私の場合広角系が好きなのですが、DX12−24やVR24−120など魅力的なレンズが続々とリリースされています。近い将来ラインナップに加わるレンズも含めてDXフォーマットにこだわるNikonの姿勢はシステム構成を迷わずに済むということでも好感が持てます。
実際私も先週、もうすぐ賞味期限切れになりそうなレンズとDXレンズを買い換えました。(物欲系?)D100のユーザーはこの時期はシステム構築方面に気合を入れて、来るべくD200の発表に備えてはと思います。
先日近所のヨ○バシカメラでD2Hに触ってきましたが、メカとしての感触がD100とあまりに違うのにびっくりしました。ぜひD200はあの感触に近づけていただきたいものです。
書込番号:2503963
1点


2004/02/23 00:54(1年以上前)
確かにD70の昨日はD100よりいいところがありますよ。でも基本機能は同じようなものだから。。。大事なことは使いこなすことでしょうね。私は昨年12月にD100を購入しました。D70の発売は知っていましたよ。でもD70を見てやっぱりD100にしてよかったと思います。D70はアマチュアのハイエンド。D100はプロのローエンドという作りを感じたからです。それに前にも書いたのですがD100には重厚さがあります。やはり高いカメラはメイドインジャパンがうれしいですからね。いずれにしても趣味の世界ですからD70も欲しくなったら買おうと思いますがね。私の経験ですが機種に懲りだしたら作品はおろそかになりますね。コレクターにならないよう気をつけています。
書込番号:2504035
1点



2004/02/23 08:23(1年以上前)
みなさんの意見を聞かせていただきましてホッとしましたです。
「D100もまだまだすてたもんじゃない」と再認識です。
書込番号:2504698
1点


2004/02/23 10:58(1年以上前)
D70はデザインがバツだと思います。
雑誌はデザインや質感もD100と同水準であると評して
いますが、かなり疑問を感じます。
もっと素っ気無いプレーンなデザインの方が知性を
感じます。
その点だけはkissDの方が上ですね。
kissDのデザインをヨーロッパのコンパクトカーの
デザインにたとえるならば、D70のデザインは
80年代〜90年代前半の峠系のボーイズレーサー
(レビン、トレノ、シビックなど)のデザインに
相当すると思います。
イタいデザインです。
書込番号:2505018
0点


2004/02/23 14:33(1年以上前)
私が(D70の存在を知りつつ)D100にした理由は
[1] D70のシボが何となく浅い(比較画像)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0206/d7019.jpg
[2] D70にバッテリグリップが装着出来ない
[3] D70のエンブレム?や電源スイッチ部分のシルバープレートが
嫌(黒色にして欲しかった)
書込番号:2505663
0点


2004/02/23 17:26(1年以上前)
何だかかってのα7000に似ていると思います。
工業製品としては正直良く出来ていると思いますが、デザインがダメ。
書込番号:2506144
0点

レリーズアダプターがリモコンのみというのが納得できません。
三脚にセットして、前にまわってリモコンを押すことなど考えられません。
E5700やE8700のアダプターは余分な機能が多くて高価だし、ケーブル式のレリーズアダプターを準備すべきだと思います。
書込番号:2506856
0点

まぁ、不満な気持ちは分かりますが、D70のクラス設定としては、
あれもこれもって訳にはいかないですよね・・・。
書込番号:2507280
0点


2004/02/23 22:55(1年以上前)
私は、D100を使用しておりますが、D70には変えません!!なぜか?
先日、Nikonさんに尋ねたところ、将来的には、A2出力(全紙対応)
を目標にしているようです。私自身も今のNikonに不満なのは、全紙
印刷ができないこと、私はもう少し待ちます。
書込番号:2507607
0点

R.BASS さん
>D70はデザインがバツだと思います。
>イタいデザインです。
「イタいデザイン」→「イタリアンデザイン」?(笑)
D70はアクセントカラーが赤なので
たぶん、ジウジアローが何らかの形でからんでいますね。
D2H同様モチーフ提案程度かもしれませんが。
外装デザインは、好みの問題なので、好き好きは人それぞれですが
Nikonのボタン・ダイアル配置は、人間工学が良くできていて
自然に指がかかるところにあって、使いやすいですね。
(αも所有していますが、αに比べて。)
書込番号:2509024
0点

レンズ交換式のデジ一眼はローパスの埃問題がありますので
風の強い日なんか現地でレンズ交換したくないんですよね
んで、ボディ複数台あればイイかと..
だから買い換えより買い増しの方が..
書込番号:2512683
0点



2004/02/25 16:14(1年以上前)
買い増しの意見って多いですね。
ウラヤマシイです。
でも、小生サキダツモノガ…(泣)
書込番号:2513905
0点


2004/03/06 11:03(1年以上前)
私もD100かD70かで相当悩みましたが、D70を2週間前に予約しました。
車ではカローラレビンのデザイン(昭和50年代の)大好きなのですが、どうもカメラを持った感触が同じプラ製なのにD100に比べ何かちょっと違うこと、海外生産品であること、D70のエンブレムが金属プレートになっていること、レリーズが装着できないコトが引っかかり、悩み続けました。
デジカメの世界では2004年商品と2002年商品の差は、相当なものだと思うし、次の新機種が発売されるころには、当然D70の魅力も色あせてしまうでしょう。
丸ビルの展示会で実物で撮影してみて、D70が私にとっては非常に使いたい機能を十二分に備えていることも分かりました。
私がD70に決めたもう一つの大きな理由は、セットの標準レンズのズーム範囲が、私の撮影目的に対してマッチしていたことで、単品発売の6月を待ちきれなかったからです。
デジタル一眼は安くなったと言っても相当な出費ですから、よくよく悩んで決めて下さい。他人の意見も聞くのも一つですが、実機に触れて見て使って見るのが一番だと思います。
書込番号:2551472
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 17:07:16 |
![]() ![]() |
14 | 2024/05/07 18:25:21 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 19:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 17:02:45 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 12:47:54 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 22:12:58 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/03 0:56:15 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/23 11:39:06 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/30 23:31:19 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/11 14:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





