『これは仕様なのでしょうか?』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

これは仕様なのでしょうか?

2005/01/07 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 かにょんさん

こんにちは。
D100の掲示板では、はじめまして。
F4sを長年使っていて去年暮れにD100購入に踏み切りました。
D100、なかなか素晴らしいと思います。
がグリップが握り難いのか滑るのか野山で振り回してて
感覚的にかなり重く感じます。
もっと使い込んで馴染めば良いのかな?

さて、気になっていることをお訊ねさせてください。
ミラーの作動が何やらトロく感じるというか、
シャッターを切ってワンテンポ遅れて開く感じで
「一瞬チャンス逃した!」という感覚、
シャッタースピードに拘わらずミラーの戻りは常に一定で遅く、
「今のは開けすぎだろ」と思わず画像を確認するとちゃんと写っています。
写っているので良いといえば良いのですがちょっとキモチよくありません。
これはNikonデジタルSLRの仕様なのでしょうか?
ショールームで触ったときは気にならなかったのですが…。

書込番号:3743225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/07 18:07(1年以上前)

NikonのF一桁機とは比べないほうがよいと思いますよ^^
F一桁機が高いのはスペックにあらわれない部分にお金を使ってありましゅ Rumico

書込番号:3743256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/07 19:42(1年以上前)

ショールームで触ったのもD100ですか?キヤノンの10Dと併用してますが、ミラー動作音も含めたシャッター音は、上品で余韻のあるD100のほうが好きです。ただ、これよりもminoltaのMF一眼レフ XD(Black)の方が比較にならない程、好きですが。

書込番号:3743629

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/07 20:03(1年以上前)

横レスで失礼します。

DIGIC信者になりそう^^;さん、
わたしも、XD持ってますけど、かなりトロくないですか?(^_^;)

書込番号:3743708

ナイスクチコミ!0


とをりすがりさん

2005/01/07 20:26(1年以上前)

D100で撮影していた欧州のプロ(但し、写真機屋さんと言う意味で)と話をする機会がありました。キヤノンを筆頭とする非ニコン機は信頼性に欠けるので、自分では使わないとの事。D2xも当然に話題になりましたが、価格も含めた総合的なバランスでは現況D100が最高、と言う結論になりました。高温多湿環境下でもトラブル・フリー、がD100です。

書込番号:3743784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/01/07 22:52(1年以上前)

かにょん さん、こんばんは。

たぶん、これはないだろうと思いますけど・・低振動モードになってませんか?

僕はD70も使っているんですが、極端にシャッターが遅いとは感じません。
もしかしたら個体差なのかもしれませんね・・・。

書込番号:3744603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/07 22:56(1年以上前)

かにょんさん、はじめまして。

D100も安物ではありませんが銀塩高級機と比較しても、細かい部分でお金の使い方が違うでしょうから、そういったカタログスペックに表れにくい部分は致し方が無いように思います。D100のベースになったモデルはF80ですからね。較べるのはちょっと可哀想な気がします。

グリップの感触は個人差があると思いますが、私も不満に感じてマルチバッテリーパックMB-D100とハンドストラップAH-4を併用しています。

特に歩きながら振り回すなら、ハンドストラップを使うとなかなか良いと思いますよ。誤って手を滑らせる心配は皆無になりますし、感触も良く手ぶれも防ぎやすく感じます。但し、片手が殆ど使えなくなるのと、転んだ時が大変ではありますが・・・。

縦位置を多用されるならマルチバッテリパックの方が良いかもしれません。グリップ感も良いですし、縦位置用のシャッターも有るので便利です。こちらも手ぶれの低減には効果があると思います。

書込番号:3744614

ナイスクチコミ!0


chichikenさん

2005/01/08 00:22(1年以上前)

かにょん さんへ
低振動に設定してませんか? OFF成っているか 確認してください。

書込番号:3745261

ナイスクチコミ!0


スレ主 かにょんさん

2005/01/08 22:25(1年以上前)

D170ゆたゆた様、chichiken様ご指摘ありがとうございます!
低振動モードONの状態でトロく感じておりました。
モード、A・BにていろいろTEST中で機能を振り分けていて「低振動モード」とは気づきませんでした。
助かりました。ありがとうございます。
Nikonさんすいません(笑 Nikonを疑ってしまいましたw

松下ルミ子さま
早速のレスありがとうございます。
>NikonのF一桁機とは比べないほうがよいと思いますよ^^
しかしボデーの価格で考えるとなんとも…。
おかげさまで解決は致しましたがこの値段でこれは…と思わず。
F4の静音モードよろしく「低振動モード」を装備しているところで更に気に入りました。

にゃおきち様
レスありがとうございます。
MB-D100は装着しております。
私がデジタルSLR導入を考えたとき、D1・D2シリーズを検討しておりましたが
デジタルの進化のあまり早さと価格の下落の危惧、巨大で高価なバッテリーは
使う気になれず、D100をMB-D100装着で筐体性能も含めて完成度の高さにD100にしました。

皆様ご親切にありがとうございました。

書込番号:3749605

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
JAVA_JP 2 2025/10/07 17:07:16
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11748件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング