『D50と、kiss DEGITAL N』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

D50と、kiss DEGITAL N

2005/09/12 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただく、キーハンターと申します。

現在、一眼レフのデジカメの購入を検討しています。
そこで、キヤノンのkissDEGITAL NとニコンのD50のどちらかにしようと思っています。
小生、一眼レフのカメラは以前に使っていましたので、全くの初心者ではありません。
絞り優先モード、シャッタースピード優先モードなどは手軽に設定できるほうが良いかと思います。
なお、撮影シーンとしては、体育館内でのスポーツ選手(バレーボールなど)を観客席から撮影することがメインになります。

どなたか、アドバイスをいただければ助かります。

書込番号:4421793

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/09/12 16:46(1年以上前)

どっちも撮影モードにてAvやTv(S)に合わせて、あとは自分の設定したい絞り値・シャッター速度にダイヤルでグリグリ合わせるだけです。
簡単です(^^)

あとは、ファインダーを覗いた時の感覚や、握った感じ、シャッターを切るまでの感覚が自分の好みに合うか?をチェックしてみて下さい。

書込番号:4421813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/12 17:11(1年以上前)

キーハンター さん 今日は
一眼レフのカメラは以前に使っていたとの事ですからご存知だと思いますが・・・
(レンズの焦点距離が、どれくらい必要かに関して)

>撮影シーンとしては、体育館内でのスポーツ選手(バレーボールなど)を観客席から撮影することがメインになります。

どちらのボディを選択するにしても、必要になるレンズが限定されて来ると思います。
例えば、最低でも70−200oF2.8クラスのレンズが必要になって来ませんか?
問題は、そのクラスのレンズですとデジ一眼ボディが2〜3台購入可能な金額になり、思わぬ出費になると思います。
(そのクラスのレンズは、既に銀塩カメラで使用していてお持ちであれば関係ない事になりますが・・・)

ただし、フラッシュが使用可能であればレンズの選択肢が多少広がるとは思いますが・・・
当然、体育館内の照度(窓からの採光含む)にも関係ありますが・・・

書込番号:4421868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/12 17:21(1年以上前)

あっ しまった!
上のレスで「駄カメラF10で撮影」となっていますが、これは別のスレで揶揄を込めて表現したのであって、決してF10を駄カメラだとは思っていません。

書込番号:4421882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/12 17:51(1年以上前)

>例えば、最低でも70−200oF2.8クラスのレンズが必要になって来ませんか?

むしろ、体育館の観客席からバレーボール選手を撮るのに、
70-200/F2.8で撮れるんですか?

私の感覚では、最低でも300/F2.8、400/F4くらい常識かと思っていました。


D50もKissDNも、コンセプトはママが子供を撮る時に、
コンデジ感覚でパチリ・・・です。
本格的な撮影には、全く物足りないと思います。

連写可能でそれなりの性能・・・D2Hs当たりがいいんじゃないですか?

書込番号:4421937

ナイスクチコミ!0


道子さん
クチコミ投稿数:23件

2005/09/12 21:09(1年以上前)

♂キーハンターさんへ
わたくし実は、現役でバレーの選手をやっておりまして、試合の空き時間に仲間のプレーを体育館の2階窓通路から一眼レフで狙っておりますが、フィルム現像→CD焼き込み代が 家計を圧迫し困っております。早急にデジタルへ切り換えたいと思います。ちなみに、1/60〜1/125あたりで撮ると、アタックヒットの瞬間、ネット上をモルテンのボールが短い軌跡を描きGoodですね。夢のD2Hsは、宝くじでも当たらないと買えません。D50は、財布にやさしくキャッシュバックキャンペーンもやっているようなので、とぉ〜っても こころ引かれます。

書込番号:4422413

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2005/09/12 21:28(1年以上前)

こんばんは、キーハンターさん、みなさん。
 
 わたくし、レンズのことはよくわかりませんが、どちらを選んでもさして違
いはないと思いますよ。
「一眼レフのカメラは以前に」・・・この時の機材があるならば、そのメーカ
ーを優先させてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4422486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/09/12 22:05(1年以上前)

一般の方がバレーボールを撮影するのに、カメラの能力としてD50が役に立たないとは、全く
思いませんが、体育館の撮影となるとやはり高感度撮影が必要になると思いますので、二つか
ら選ぶとなると正直なところキャノンで選ばれた方が良いかなと思います。
コミノのαSweet DIGITALも手振れ補正付きという意味で、こういうシーンでは威力を発揮し
ますし、描写もニコンやキャノンに劣るものではありませんから候補の一つに入れられても
良いかもしれませんよ。

書込番号:4422603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/12 22:34(1年以上前)

体育館だと出来れば3脚、最低でも1脚を使わないと撮影は難しいと思いますので、
手ブレ補正機能は考えなくていいと思います。
それよりいろいろなサンプルを見てノイズ感が自分好みの物を選択する事が大事だと思い
ます。
必ず感度をを上げる事になりますから色再現性も大事ですが、ノイズ処理が自分の好みに
なるかを重視するべきだと思います。
まあRAWデータで記録したらそれなりに出来るでしょうが、高感度撮影ではカメラ本体の
素性が大きく出てくると思いますので…
昔はレンズのメーカーで選んでいたんですけどね^^;

書込番号:4422719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/12 22:40(1年以上前)

いずれにしても手持ち撮影は無理でしょう?

勿論、三脚を使用するにしても完全固定では、撮れるシーンが固定されて来るから、自由雲台等(一脚による方法含む)を活用する事が前提になりますが・・・
それにしてもシャッター速度が稼げるレンズが必要(被写体ぶれ防止)になって来ますからレンズそのものの値段がネックになるでしょうね。

その点に関してキーハンターさんは考慮された上での質問かお聞きしたいですね。

書込番号:4422744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/12 22:43(1年以上前)

あじゃじゃ

Victory さん に被ってしまった 失礼しました。

書込番号:4422758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/12 23:22(1年以上前)

私もkissと迷ったあげく、D50を買いました。決め手は、AFフレームの切り替えのしやすさです。kissもメニューから十時キーにAFフレーム切り替えを割り付けられますが、いかんせん、十時キーの場所が悪く、ファインダーを除いたまま切り替えが出来ませんでした。
AFフレームを積極的に動かさないのであれば、関係ありませんが・・。
他に使ってから、意外と気に入ったところは、メインスイッチの位置。構えてからでもスムーズに電源を入れられます。
ちなみに、私はキャシュバックに負けて2台目のD50を買ってしまいました・・・。

書込番号:4422910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/09/13 06:13(1年以上前)

α甘 DIGITALをお勧めしたのは、手持ち撮影の選択肢が拡がるという意味で書き込んだの
ですが、書き方が悪かったようですね。(笑
観客席でいつも三脚が使えるかどうかは ? として一脚を使いこなせればベストですが、
条件によってば手持ちが無理かどうかは一概に言えないと思いますよ。

例えば、シグマ70-200/F2.8+テレコン=F4.0でSS1/30(ISO200)で撮影できる条件な
ら、ISO1600と少し無理のある設定ですが、1/200程度でシャッターが切れるはずです。
それに手振れ補正効果を2.3段分見込めば十分いけそうな気がするんですがね。
どちらにしてもα甘 DIGITALのISO1600の画像が各個人の許容範囲かどうかが問題
でしょうけど、個人的にはL2版程度の印刷ならいけそうな感じです。

ISO1600が耐えられないというので有れば露出補正をマイナスに振って、RAWで撮影し
てもかなり効果が有りますよ。
ただ、この場合はRAWの現像ソフトをお持ちの場合に限定されます。

書込番号:4423454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/09/13 07:03(1年以上前)

またまた、言葉足らずでした。
>ISO1600が耐えられないというので有れば露出補正をマイナスに振って、RAWで撮影し
てもかなり効果が有りますよ。

ISO1600が耐えられないというので有れば設定を下げて、露出補正をマイナスに振れば
現像時若干ノイズは増えますが、微調整ができてSSを稼ぐには効果が有りますよ。
この場合はRAW撮影の場合の方が、後処理が楽です。

書込番号:4423485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/13 15:00(1年以上前)

キーハンターです。
初めてのカキコミにたくさんの、回答をいただきましてありがとうございます。

<Fioさん>
撮影モードの切り替え方の件、ありがとうございます。
どちらの機種も簡単になっているのですね。
実際に触ってみます。

<初期不良・・さん>
いろいろ、教えて下さいましてありがとうございます。
手ブレは感度アップで対応しようと考えていました。
それにも限界があるようですね。
撮影時は三脚か一脚をりようすることを考えます。

<しまんちゅーさん>
レンズの件、ありがとうございます。
「距離」と「明るさ」と「お金」のバランスですね。
一番なやむところです。

<道子さん>
道子さんもD50に惹かれているのですね。
先を越されてしましそうです。
カッコイー写真を撮ってください。

<Saeca_さん>
以前はNIKON A701を使っていました。訳あって手放したため、今はレンズも残っていません。そのためい、古いものですが、キヤノンのFTQLを使っています。
アドバイスありがとうございました。

<優渋富暖さん>
手ブレ防止機能は、魅力的です。
常に三脚が使えるわけではないでしょうから。
選択肢が増えました。ありがとうございます。

<Victoryさん>
サンプルを参考にとのアドバイスありがとうございます。
確かに、カタログでしか、評価できていませんでした。

<AE−1は青春のカメラださん>
AFフレームの切替は重要ですね。
ファインダーをのぞきながら操作しやすいのは良いですね。
バッテリーの面でもD50に軍配が上がるようですね。

書込番号:4424172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング