


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット
近々KissデジタルNのタムロン28〜300mmレンズ付きを購入しようと
思っていました。
ところがたまたま”D50 VS KissDN”というウェブの両者の
画像比較をみたところ、D50のほうの色合いのほうが明らかに勝っているように思えました。
どっちにするか迷っています。下記をお読み頂き、こんな私にどっちがよいかアドバイスしてもらえましたら幸いです。
<記>
私のカメラ歴:約5年前3倍光学ズーム300万画素のコンパクトデジカメ購入
半年前12倍光学ズーム500万画素のパナソニック製FZ5を購入
(当然一眼レフについては全くのド素人)
主な被写体内容:動物園の堀越しのライオンなどの動物をアップで撮り たい。
KissD Nのいいと思ところ
800万画素である。(望遠でききれなかった画像はトリミング拡大
したいので800万と600万の差は大きく思える。)
D50のいいと思うところ
色合いがきれい。メディアがSDカードである。
書込番号:4885544
0点

個人的な意見です。
fz5の色気に入ってるならD50の方がいいかなあ、Jpegでそのまま撮るならこちらで良いと思います。
800万から600万といっても劇的に大きくなる訳でもないですよ。800万から300万とかにしてLサイズぐらいで見るなら大きく感ずるでしょうけど。
むしろKISSDNにするなら豊富なレンズを選べるとか、キャッシュバックがあるからというならわかるような。KissということならRAWで撮ってみたいですね。
どちらにしてもレンズをも買うことになると思いますのでそこまで予算に入れてお考え下さい。
書込番号:4885595
0点

>タムロン28〜300mmレンズ
…なんかつけるぐらいなら、
最初からデジタル一眼買わないほうがいい。
下手すると、一体型のFZ5よりも低画質になる恐れあり。
http://www.spdigital.net/topics/digicame/dai04.html
・テレセンの確保が難しいデジタル一眼
コニカミノルタSweetDもお勧めします。
手ぶれ補正内蔵なので、
望遠で目立つ手ぶれを大きく軽減させます。
レンズはWズームで。
書込番号:4885657
0点

ニコンメインユーザーですが、手持ちレンズとか縛りが無ければ、
個人的には、多機能・高性能・拡張性で、KissDNをオススメしたいですね。
現在、キャッシュバックキャンペーン第二弾(今度はボディのみも対象)実施中ですし、
お買い得感が高いかと思います。
ボディのみで、常用ズームレンズはSIGMA 18-200mm F3.5-5.6 DC、
それと室内で威力発揮の1万円弱と安価な純正単焦点レンズEF 50mm F1.8 IIに、
ご予算次第で、バッテリーグリップと予備バッテリーが良いかと思います。
書込番号:4885790
0点

ごめんなさい、テレ端 開放F値が誤っていました。訂正しておきます。
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_39304830_39203130/46409764.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_34639541_34639615/34634851.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/34634854.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/19393478.html
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_45009.html
書込番号:4885800
0点

ナポレオンソロさん、はじめまして。
バチスカーフさんの言う
>タムロン28〜300mmレンズ
>…なんかつけるぐらいなら、
>最初からデジタル一眼買わないほうがいい。
>下手すると、一体型のFZ5よりも低画質になる恐れあり。
というのは本当かもしれません。ニコンD70に付けて使っていましたが、よほど光の条件が良くないとなんだか締まりの無い画像になる感じです。昨年満開のコスモスを当該レンズと85mmF1.8とで撮影したのですが、画像の鮮明さとか発色やボケ具合が違いすぎて。。開放値F1.8だからボケは違いがあるとして、例えば同じF8.0でも鮮明さ(シャープさ)がもう違います。あと、画像が平面的になりがちというか、立体感が希薄だと思います。あくまでも個人的な意見ですが。タムロンレンズ全般に言えるのですが、後ピン傾向になる個体もあります。またこれが調整に出してもあまり改善されないケースがありました。全体的にこのレンズはデジタルにはあまりお勧めできません。
KissDNかD50かということですが、すみません、両方とも使ったことが無いのでコメントできませんA^^; 両方とも優劣つけがたいいいカメラだとは思っていますが。。交換レンズの豊富さはキヤノンでしょうね。オートフォーカスも凄く静かですし、高感度のノイズに強いというのもいざという時に役立つと思いますよ。
書込番号:4885821
0点

D70と28−300(A06ですが)で使ってるけど、特に気になる画像の悪さはない気がしましたけど。。。
85/1.8(Sですが)も持ってるので、比べてみたほうがよいでしょうかね?
900×600ピクセルならUPできますが。
FZ5はないんですが、FZ2なら持ってます。
バチスカーフさんご紹介のサイトを見てびっくりしました。
NA(F値でもいいです)とテレセンをごっちゃに扱ってます。
今までバチスカーフさんが変なことを言っていたわけがわかりました。
この絵の説明を信じていたんだ?
この絵の一眼レフは十分にテレセンです。
一眼レフはバックフォーカスが必要なゆえに、必然的にテレセントリックの特性を持っていますから、とりあえずは安心して良いです。
書込番号:4885862
0点

こんにちは。
両方とも、友人から借りて使用しました。
質感、操作性等は、D50がいいです。
絵は、好みがあるのでなんともいえません。
書込番号:4886076
0点

ナポレオンソロさん こんにちは
私も画素数は気にする必要はないかと思います。
私自身、400万画素でも不満ありませんので(^^ゞ
動物園って屋外でも木々の影で暗い場所が多いですし、屋内展示も考えると「明るさ対策」も重要です。
ボディに関してはISO800位までは、ナポレオンソロさん ご自身が許容できるかどうかチェックした方が安心ですね。
レンズは、タム28-300だと暗さがちょっと心配です。
手ブレ対策で一脚は用意した方が良いかも知れません。
理想は、標準レンズキットを購入し、動物園用に200mm/f2.8ズームとテレコン購入かな。。。
書込番号:4886322
0点

当方に D50+TAMRON 28-300 で檻越しにライオンを撮った物を置いてあります。
D50 の JPG 撮って出しですが、この価格でこれだけ写れば十分かとも思います。
書込番号:4886353
0点

DNは以前使いましたが、バッテリーの持ち・AF精度・信頼性は圧倒的にD50ですね。
(D50は借りて短期間しか使っていませんが・・・)
特にDNの室内でのAFは駄目です。
某EOS掲示板によると、蛍光灯のフリッカーのせいで合わない仕様らしいとのこと。
書込番号:4886538
0点

かま_様
私も28-300XR(A06?)です。もしかして私の使っていた固体だけの問題かもしれませんね。。撮影した日は少し曇っているかな、ぐらいの日でした。↑に書いたように画質の違いに本当に驚きました。それとD70での後ピンが酷くて(ファインダーではっきり分かるくらい)調整に出したのですが、全然直りませんでした。PKマウントの28-200XRではこんな事無かったのでがっかりでした。
いまはニコン純正28-105mm使ってます。寄れるし逆光にもそこそこ強いですし画質も私的にはいいと思いますし、満足行くレンズです。レンズ選びって、まず自分で使ってみないと分からないし、雑誌の評価も全て鵜呑みに出来ないし、なかなか難しいですね。
D70はいいカメラです。この値段でこれだけレスポンスよく撮れるなら充分な性能ですね。D50はJpegの画像が鮮やかで明るいらしいので是非使ってみたいですが、デジタル1眼レフなんてそう何台も買えるものじゃないですよね。
書込番号:4886656
0点

まっぽるさん、どうも(*^^*) 悪い個体か、ボディとの相性が悪かったみたいですね。
今、自分のデータ見てみたら、28、50、100、200、300ミリにおいて、50センチ及び1メートル先にAFした時のズレは、いずれも開放F値の焦点深度内(28ミリは微妙に外してるかも。F4にてOK)に収まっていました。
書込番号:4886752
0点

わずか1日の間に、多くの方からご意見、アドバイスを頂き、ほんとに感謝しています。どれも大変参考になりました。
200万画素の差は問題ではないというご意見に従い、D50に傾きつつあります。
又、ボディー以上にレンズが重要であるということを認識しました。よってレンズについては当初購入予定だったものを含め、
再検討したいと思っています。
ほんとうに、ありがとうございました。
書込番号:4888358
0点

20Dとの組み合わせで私の28-300XR(A06)もちょっと使えないなぁって思えるくらい悪い個体でした。いろんな条件で試したのですが、ワイド端ではキツイソフトフォーカスをかけたようになり、テレ端ではピンは良いのですが、ほかのレンズに比べて明らかに露出がオーバーになってしまいました。レンズで露出が変わるのか?!よくわからないのですが、そんな感じでした。
ここで相談させていただいた折に、いろんな方のA06のお写真を拝見しましたが、明らかに私のものはちょっと変だなって感じでした。
もちろん腕の悪さを差し引いても(^^;
で、もう高倍率ズームは買わない!って思ったのですが、タムロン18-200を買ってしまいました。こっちは価格、便利さから考えるとかなり満足度が高いです。でも、高倍率じゃないものととり比べてみるとやはり差はあるみたいですね。
書込番号:4888883
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/04/27 17:17:03 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/29 9:02:37 |
![]() ![]() |
34 | 2022/07/25 11:33:01 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/06 8:35:13 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/11 12:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/18 15:07:28 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/18 1:24:44 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/20 18:23:41 |
![]() ![]() |
13 | 2020/03/01 8:16:03 |
![]() ![]() |
12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





