『D70sを好きになりたい』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s レンズキットの価格比較
  • D70s レンズキットの中古価格比較
  • D70s レンズキットの買取価格
  • D70s レンズキットのスペック・仕様
  • D70s レンズキットのレビュー
  • D70s レンズキットのクチコミ
  • D70s レンズキットの画像・動画
  • D70s レンズキットのピックアップリスト
  • D70s レンズキットのオークション

D70s レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s レンズキットの価格比較
  • D70s レンズキットの中古価格比較
  • D70s レンズキットの買取価格
  • D70s レンズキットのスペック・仕様
  • D70s レンズキットのレビュー
  • D70s レンズキットのクチコミ
  • D70s レンズキットの画像・動画
  • D70s レンズキットのピックアップリスト
  • D70s レンズキットのオークション


「D70s レンズキット」のクチコミ掲示板に
D70s レンズキットを新規書き込みD70s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

D70sを好きになりたい

2005/04/28 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:2件

昨日、勢い余って「D70s レンズキット」を購入しました。
もともとD70とKissDNのどちらかを購入するつもりではいたのですが、
まだ何も下調べをしていない状態で、たまたま立ち寄ったお店でD70sの
発売日ということを偶然知り、その場で両機のホールド感や見た目を比べてみて、それだけでD70sを購入しました。(しかも昨日1日限りで106800円で出していただけたのです☆)

ウキウキで家に帰り、ネットを見ていると「nikonは発色が暗め」ということを知りガッカリ・・・。事前に情報収集をきちんとしなかった私の自業自得とは分かっているのですが・・・。

そうは言っても前向きに考えて、せっかく買ったD70sを頑張って使いこなせるようになりたい、このカメラを好きになりたい!と思っています。そこでご質問なのですが、Nikon Capture4というソフトでこういった発色などの不満は解決できるのでしょうか? 作業は結構難しいですか?

(一眼レフタイプを使うのは初めてですし、これまでのコンデジでも
撮ったら、画像を加工や補正することなくそのまま現像に出していました^^; だから、nikonのレタッチ作業に不安を感じてます。。。やっぱり
私みたいなド素人は、KissDNの方が良かったのでしょうか。。。 そもそも一眼レフを持つに値しない質問内容で本当にすみませんがよろしくお願いします。)





書込番号:4197291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2005/04/28 09:42(1年以上前)

しばらく使ってみて納得行かない場合、早めに
ヤフオクで売り払い、キスDNに替えてもいいのでは。
数万円損するかも知れませんがD70のレンタル代だと
思えばそんなに高くないと思います。
色が気に入らないのをがまんして使うことはないですよね。
RAW撮影はメンドクサイと私は思います。

ただ、D70が悪いカメラだとは思いませんし、使ってみると
意外と相性イイかもしれません。売り急ぐことは無いと思います。
じっくり検証してください。

書込番号:4197308

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/28 09:53(1年以上前)

>ネットを見ていると「nikonは発色が暗め」ということを知りガッカリ
どこで見たか知りませんが こんなのカメラの設定でどうにでもなることです
(撮影した後の環境 たとえばモニタ・プリンタの設定で変わっちゃうから
そんな一言でくくれないと思うんですけど・・・)
設定を変えて同じ被写体を撮影して見て 自分の好みを探してみるのも
デジカメならでは だと思います。
(まずは基準になるオリジナルで撮っておかないと 訳分からなくなっちゃいます)

せっかく購入したのですから あれこれ試してみましょう

書込番号:4197318

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/28 10:30(1年以上前)

>RAW撮影はメンドクサイと私は思います。

え、面倒ですか〜、逆に撮影時にいろいろ場面によって設定をかえるほうが面倒に感じてますけど、、、、

画角や絞り、シャッター速度などに集中して、細かい設定はあとからできるRAWはすごい便利だと思いますけどね(^^


毎回RAWが面倒ということであっても、比較的撮りそうな被写体をRAWでテスト撮影して、被写体別ごとの主要設定項目をPC上で作り上げて、それをカメラ側の設定に反映してはどうでしょうか?D70Sがどうかは知りませんが、カスタムメニューとかで数パターン記録できるんじゃないですかね?
最初から簡単に綺麗には撮れないのが現状ですかね〜。

書込番号:4197361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/28 10:59(1年以上前)

>発色が暗めということを知りガッカリ・・・

私もそういう書込みを見て、オートブラケットで露出補正0と+0.3で撮って
みましたが、露出補正0のほうが良いように感じました。
いろいろ試してみて、好みの設定で使えばいいのではないでしょうか。

書込番号:4197403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/04/28 11:02(1年以上前)

初心者ぷくぷく さん こんにちは。

D70s購入おめでとうございます。
ホールド感や見た目を比べてみて選ばれたとのこと、それが正解です。

写真の写り具合は設定でどうにでもなりますので、特にホールド感が気に入るかどうかが大切です。

写し方については、デジタルカメラマガジンの別冊「D70完全ガイド」やアサヒカメラ別冊「Nikon D70のすべて」等の解説本を読まれることをお薦めします。

ある程度上達されたらRAWで撮ってNC4による現像に挑戦されれば、より楽しい趣味の世界が待っていますよ。

撮られた写真はアルバムにアップされれば皆さんからのアドバイスが得られると思いますし、発表する喜びも得られますよ。

書込番号:4197411

ナイスクチコミ!0


iccyanさん
クチコミ投稿数:69件

2005/04/28 11:11(1年以上前)

初心者ぶくぶくさん、おはようございます。

>そうは言っても前向きに考えて、せっかく買ったD70sを頑張って使いこなせるようになりたい、このカメラを好きになりたい!と思っています。そこでご質問なのですが、Nikon Capture4というソフトでこういった発色などの不満は解決できるのでしょうか? 作業は結構難しいですか?

D70の新人ユーザの私で少し僭越ですが同じ思いをしたものでアドバイスを・・・
私も買ったその日に自宅前でまずテスト撮影をしてみて、D70の画がアンダー気味だと直感しました。私はキャノンのコンデジ3機・オリンパス2機・コニミノ(A1)を使ってますが確かに比較した時ニコンは発色がくらめと思ったのが第一印象です、そしてキッドレンズも期待していた程の写りではありませんでしたがそれは誤りで単に手抜き撮影であったことに気がつきました(テストだから)。
そこで私が考えたのはまずこのカメラにほれ込んで(ニコン・ブランド)買ったのだからこのカメラを何とか使いこなしてやろうと思いました。今まで自分が撮影する時常に全てカメラ任せで余り労力を費やしていなかった事に気がつきました。
幸いデジ一眼には色々と機能が備わっています、勉強をすれば自分好みの絵図作りが十分に出来る事がわかってきました、NC4を買う必要はまだないでしょう、同梱のソフトで十分(UPデートのダウンロードも可能)です、まずキッドレンズでカメラの各機能を試しながら数多く撮影される事を進めます、そしてソフトを買う費用に少しプラスしてデジ一眼の特色を生かすために単焦点レンズ(標準で比較的廉価)を一つぐらい購入を考えるのも手でしょう。
初心者ぶくぶくさんは今まで余りレタッチせずプリントに出されておられたようですがこれからもそれでいいのではないですか、撮影時に「ブラケット」撮影もありますし、「露出補正」も出来ますし、何といっても撮影メニューの中に「仕上がり設定」がありますから、撮影後PCで確認・削除でいいのではないでしょうか。

話が後先になりますが私もD70を買うときキャノンの20Dとどちらにするかでずいぶん迷いましたがキャノンの新機種への移行スパンの短かさに少し疑問を抱きD70に決めました。
きっと「D70sレンズキッド」を買ってよかったと思えるようになれますよ。
ここのスレは多くの有能な先輩が折られますから的確なアドバイスがまだまだあると思いますのでお待ちください。

書込番号:4197428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/04/28 11:12(1年以上前)

初心者ぷくぷく さん
悲しむのはまだ早いかと思いますよ
私はデジ一眼はNIKONがはじめてで楽しく使っています。
友人がKIssデジタルを購入して写りがきれいなので感心しました。そこで早速私の場合はD70を購入しました。私は昔からNIKONを使っていましたので何の不満もありませんが。
ネットではいろいろプロ以上の詳しい方々がおられるのでがっかりすることも眼に飛び込んできます。
特に初心者にはあまり気にされることはないと思います。
ただカメラの画像エンジンの設定の差でしょうかNIKONの考え方が他とは少々違う場合があるようです。
しかし逆に言いますと、レンズの性能や露出がかなり画像に影響する繊細な設定ともいえるかもしれません。
どんなレンズをつけても少々の露出が違ってもそこそこに写ってしまうデジとは明らかに一線を引くというのでしょうか。
いろいろなレンズをつけてみてこれほど面白いデジカメはないとさえ思っています。なれてこれれたらPモードの方で撮影されることをお勧めします。たとえばホワイトバランスは私はすべてスピードライト設定にしています。一度好みがわかるまでいっぱい撮影してください。
今まで以上にカメラにはまっていることがわかるでしょう。
KISSではこうは行きませんよ。

書込番号:4197433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2005/04/28 12:52(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん、こんにちわ。 
<< 使いこなせるようになりたい、好きになりたい。
いいですね〜。 この心意気があれば、上手になりますよ。(私は、心意気が少々、薄いようですが・・。) 銀塩カメラに比べて、現像代がかからない分いっぱい撮られるのが一番(ただし、設定などを意識して)。   NC4によるRAW撮影の加工は、結構面白いのですが、ある程度パソコンの能力が
必要ですし、購入すれば金もかかります。 ただ、撮影時の失敗をいくらか助けてくれるモノだけに、いずれ、トライされてはどうでしょう?(無償ダウンロードもありますし)

書込番号:4197573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/28 14:08(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん、こんにちわ。
>両機のホールド感や見た目を比べてみて、それだけでD70sを購入しました。(しかも昨日1日限りで106800円で出していただけたのです☆)

この選択は正解だと思いますよ。
カメラにとってホールド感はとても重要ですし、趣味の道具として見た目もとても重要だと思います。

>「nikonは発色が暗め」
確かにその通りだと思います。ユーザーの方たちもこの意見の方が多いように感じます。
ですが、ここで買い換えてしまうと言うのはまだ早いと思います。
まずは次のことを是非試してみてください。
・Pモードにして露出補正で+側に補正する(取扱説明書88、101ページ参照)
これだけでずいぶんと印象が変わると思いますよ。

ちなみにKissDNユーザーの方のサンプルでもオートでとったものの中には暗めな画像もあったりするので、
買い換えれば即解決と言うことにはならないと思います。

>Nikon Capture4というソフトでこういった発色などの不満は解決できるのでしょうか? 作業は結構難しいですか?

私の場合は満足しています。
もともとはレタッチは面倒派でしたが、今ではすっかりレタッチ推進派です。
やっぱり最初慣れるまでは難しかったですよ。
ですが、Nikon Capture4で調整した画像は見違えるほど良くなることが多いです。

30日間は無料で使用できますので是非試してみてください。
使い方がわからなければここで質問すれば皆さん親切に教えてくれますし。

ダウンロードはこちらからどうぞ↓
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/index.htm

書込番号:4197666

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/28 17:00(1年以上前)

初心者ぷくぷく さん
こんにちは

わたしはRawで撮ってますが、
NikonCaptureで現像(Jpegにする)しかしていません
ズボラなのでレタッチは全くといっていいほど(^^;
でも「nikonは発色が暗め」という意識はないですね〜
もともとアンダー気味(ちょっと暗いかな〜)という画が好きなので
もちろん、露出補正をして明るくしたりもしますけどね

>そうは言っても前向きに考えて〜

その気持ちがあれば大丈夫です
どんどん使って自分のものにしていきましょう!
わからないことがあれば、ここにきて上級者の皆さんにどんどん質問しましょう
きっと、D70sでよかった!と思えるようになりますよ(^^)

書込番号:4197891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/28 17:17(1年以上前)

少し、思い違いをなされている(?)部分もあるようなので、一言、助言させて頂きますと・・・(^^;)

意味も無く、暗く仕上げているわけではありません。
暗く仕上げているには、ニコン流の技術的な解釈がそこにあるようです。
白飛びしたり、色飽和したりすると、救いようがありませんが、抑え目に記録して
おけば、後である程度、修正が効きます。また、階調をいかに詰め込むかの考えも、
感じられます。そういう設計方針の元で考えられているようです。

ご自身の利用目的に合うかどうかは、ご自身のみ知ることですから、致し方ありませんが、
カメラ自体の 「出来が悪い」 ということではない点をご理解ください(^^ゞ)

私は、未だデジ一眼を持っておりませんが、D70(S)のRAW現像の描写は、
上手に使いこなすと目をみはる物があると思います。
RAW現像の方も、頑張ってトライしてみてください。(~o~)/

書込番号:4197917

ナイスクチコミ!0


jyura007さん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/28 17:24(1年以上前)

初心者ぷくぷく さん、はじめまして!

NIKONは暗いなんて他人の意見を鵜呑みにしないほうが良いですよ!

私は、デジックの赤が大嫌いなのでキヤノンのレンズを売り払いました。
そして今回70sを買う予定です。

私的には、NIKONの黒の出し方は凄く良いと思っています。

初心者ぷくぷく さんも沢山撮って、ご自分の目で見た70sの感想を
聞かせてください。

楽しみにしています。

書込番号:4197928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/28 18:22(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスをくださり、どうもありがとうございます。おかげで元気とやる気が出てきました。

とりあえず今日はいろいろと撮ってみましたが、如何せん一眼レフは初めてのため、何がなんだかさっぱり・・^^ゞ フラッシュをオフにするのでさえ、一眼レフだとどこで操作するのかも分からず、説明書片手に格闘した1日でした。発色についてうんぬん言うよりも、なによりもまずは、このカメラに慣れることからですね(笑)

慣れたら、みなさまがアドバイスしてくださったやり方を少しずつ試していけたらなと思います。(せっかくのみなさまからのアドバイスに出てくる用語すら分からなかったりするもので。。。お恥ずかしいです。)




書込番号:4198007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/28 18:59(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん、最初は使いこなすのが大変かと思いますが、「Nikon D70 完全ガイド」という本を買われて勉強されると美しい写真がいっぱい撮れるようになると思います。私は写真歴40数年ですが、銀塩一眼レフのF100からD70に変えた時、最初の2週間は正直大変戸惑いました。お使いのキットレンズは価額の割りに優秀なレンズですから、ご家族やご友人のスナップ写真などを撮るなら最適です。あとはマクロレンズでも買われれば、写真を撮る楽しさが一層倍加すると思います。

「Nikon D70 完全ガイド」インプレス発行
http://home.impress.co.jp/reference/57465.htm

とりあえず最初の頃は、「撮影メニュー」−「仕上がり設定」−「(SH) シャープに」を選んで撮ってみましょう。これだけでかなり写真の出来が違ってきます。

書込番号:4198067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/04/28 19:00(1年以上前)

初心者ぷんぷくさん
こんばんは
遅レスになり皆さんが書かれていますがD70sを選ばれ私も正解だと思いますよ。
ホールド感・見た目で気に入られたのであれば飽きもこないと思いますし、フィルムと違い何度でも撮り直しが出来ますので色々と設定を変えながら調整し満足のいく自分なりの設定を見つけて撮影を楽しんで下さい。
D70の板は親切な方が多いので色々と教えて貰えると思います。
解説本も沢山出ていますのでそれで勉強しながら最終的にはRAWで撮り
Nikon Capture4で作品を仕上げる楽しみを味わえたら幸せです(私は)
先に色んな方が述べいられることを参考にしてみて下さい。
綺麗に撮すだけならコンデジでも出来ますがじっくりと作品を作り上げていく喜びはD70sで味わえると思います。

書込番号:4198068

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/04/28 19:15(1年以上前)

初心者ぷくぷく さん、こんばんは

しろ飛びとかを考慮して、少しアンダーに標準は設定しているので、その結果発色が暗いと言う表現に成っています。この件は諸先輩が説明されておられますが、NIKONのポリシーです。

しかし、明るくする事も発色を鮮やかに撮る(或いはする)事も可能です。先ずはマニュアル全ページに目を通し、どんな機能が有るのか確認されるのが良いと思います。

書込番号:4198101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2005/04/28 19:40(1年以上前)

実は私も同じ問題で悩みましたので、このお気持ちはよくわかります。
私は一応下調べしてから買ったんですが、確かに評判通り「青い、暗い」と思いました。
私はいろいろと設定を変えて撮ればなんとかなるはずと思ったんですが、嫁さんが問題でした。
カメラの設定ってやっぱり難しく、コンパクトデジカメしか使ったことがない人にはとても高いハードルで、いつしか嫁さんは怖がって全然使わなくなってました。
(ニコンキャプチャーなんて嫁さんは絶対やりませんし。)
それではD70があまりにもったいないと思い、こちらで相談したところ親切に教えていただきました。
そのおかげで非常に綺麗な写真が撮れるようになりとても満足しています。

その設定をお伝えしますね。
いろんな意見があろうかと思いますが、これが比較的簡単で綺麗に撮れる設定だと思います。(もちろん嫁さんも使えています。)
そこまでの手順はちょっとややこしいですが、やるのは1回だけだからがんばってください。

(1)標準設定では確かに暗めに写りますので、まずD70のカリスマでいらっしゃる「コーミンさん」のHPを見てください。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm
(この方が初心者の方ということで、場所を探すのが難しいかもしれないと思い、リンクを貼らせていただきました。まずいようでしたら削除いたします。)
こちらの「カスタムカーブ」を使わせていただくことで、明るく非常に綺麗な画像になります。
これをダウンロードし、D70に取り込みます。
(その際にはニコンキャプチャーが必要なのですが、これはニコンのホームページにある30日間限定トライアル版でできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download
.htm
このソフトが気に入れば購入すればいいですし、気に入らない場合は使用期限が切れれば使えなくなるだけで料金はかかりません。)

(2)次に撮影モードですが、P(プログラムオート)を使います。
このモードだけでもほとんどの撮影はできますので大丈夫ですよ。
※デジタルイメージプログラム(アイコン表示の部分です。)を使うと暗めになってしまいますので、せっかくあるのに残念ですが私は使ってません。
カメラに慣れてきたらA(絞り優先オート)なども使うと撮影が楽しくなりますよ。

(3)ホワイトバランスの微調整で「−1」にします。
これで青みがなくなり自然な色合いになります。

(4)露出補正を「+0.3」にする。

この4ステップをまずは試してみてください。
見違えるような画像になります。
ちょっとめんどくさいように感じるかもしれませんが、やるのは1回だけです。誰かに手伝ってもらいながらでもまずはトライしてみてください。
D70の美しい画像を堪能できると思います。

なお上記の方法はこちらの掲示板で親切なD70ユーザーの方達から教えていただいたことです。ほんとうに感謝しております。
画像の好みは個人差がありますし、これが正しいというつもりは全くありませんが、レタッチや現像が苦手、あるいはなるだけ手間をかけたくないという方にはいい方法ではないかと思います。

初心者ぷくぷくさんのつまずきが、当時悩んでいた自分と重なったので書き込ませていただきました。
長文になってしまい失礼しました。

初心者ぷくぷくさんの悩みが解消されますように。

書込番号:4198135

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/04/28 23:47(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん こんばんは。

 D70の常連さんを含め、使いこなしについては私も皆さんがアドバイスされている通りと思います。まずはWBの調整や、露出補正、P/Aモードの使用ですね。

 私はD70を2回買っては手放し、今の個体は3回目の購入というお恥ずかしい過去の持ち主ですが、そういった経緯を踏んだ理由はまさに初心者ぷくぷくさんの仰る、自分に果たして使いこなせるだろうか、とか、キヤノンの方が発色が結構キレイに見えるなぁ、といった迷いが当時かなりあったからでした。

 ただ、どうしても発色が気に入らなければ、また、NC4での現像が多少なりとも苦痛なら、「無理に」D70を使い続けるのも辛いですよね。(NC4使用に当たっては少々PCのスペックが要求されます。)特に発色については、RAW現像などすればキヤノン機と似通った色調になりますが、全く同じ画像を現出できる訳ではないので(そもそも画像エンジンは違いますので)素直にKDNへの乗り換えも、D70sを暫く使ってみて柔軟に考えても良いかと思います。

 ただ個人的にはD70を好きになって、使っていただきたいと思いますね。、私がD70に結局決めた理由を少々くどくどしいかもしれませんが列挙しておきます。今はあまりピンと来なくても、使って行かれるうちにご参考になるやも?

1.元々派手目ではなく、D70のアンダーっぽい画像がモニターライク(渋め)で玄人っぽくて好きだった。これはRAW現像ソフト(NC4など)で画像を扱う際の「素材」としての扱いやすさを重視している為、とも言われています。

2.ニコンのブランドイメージ(昔はやはりニコンと言えばステータス感がありましたので、そのイメージを勝手に引きずってます。)

3.ホールド感がKD(KDN)、20Dと比べてもD70は当方の手に馴染み、道具として常に手に持って使う際に違和感なく、しっくり来た。

4.ニコンのRAW画像のNC4による現像の自由度は、キヤノンのRAW画像ソフトに比べてかなり高い。キヤノンのバンドルソフトはNC4のような領域までの現像は多分出来ないと思います。(皆さんphotoshopなどで現像するケースが多い。)また、ソフト自体の価格はNC4はこれだけの機能を持っていながらかなり廉価です。(RAW現像に特化したソフトですので。)

5.ニコンの絵作りは結構カリッとした描写が得意でこれも好み。キヤノンの場合、発色はキレイですが、ノイズレスな画質が売りで、逆に輪郭などが少々ぼやッと見えたりすることがありますね。(あくまで比較論です。)自分としては発色は良いのですが、この点が最後まで引っかかり、ニコンに決定。

6.いろんな情報交換ができるD70の関連板の雰囲気が大変良く、達人級の諸先輩方から、初心者にも分かり易く様々なアドバイスをいただける。

 まあ、私の場合、最後の決め手は6.のようなもんです。周りにはカメラに詳しい人は居ないし、キヤノン機の板は結構荒れることが多くて敬遠してしまいました。(以前も20Dの板に書き込んだら場外乱闘が始まったりして...。^^;)

 ということでダラダラ書きましたが、こんな奴もいるということで、読み流していただいて結構です。でもお仲間に成れると良いですね。^^)

書込番号:4198732

ナイスクチコミ!0


style42さん
クチコミ投稿数:77件 Photo Message 

2005/04/28 23:55(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん はじめまして
私も初心者なので安心して書き込ませていただきました。
>Nikon Capture4というソフトでこういった発色などの不満は解決できるのでしょうか? 
質問させて下さい。
「発色などの不満」ですが、D70からPCに取り込んだ画像自体が「暗い」と感じられているのでしょうか?または、付属のPicture ProjektやXPで調整をした画像でも不満があるのでしょうか?
前者であれば、とりあえず付属のPPで自動調整や明るさの調整をしてみてはいかがですか?これならば、ボタン一つなので簡単ですから。
後者の場合は、好みの問題もありますが、もしかしたら露出自体に問題があるかもしれません。
私も最初の頃、(ほんの2ヶ月位前ですが)、初心者ぷくぷくさんと同じようにオリジナルの画像の暗さに驚きと失望を感じました。しかし、付属ソフトの調整機能を使ってみて歓喜したことを覚えています。
その後、もっといい色が出ないかなと試行錯誤しましたが、適正露出が得られていない事に気づきました。
露出が決まれば絶対にいい色が出ると思います。
私もまだ試行錯誤の段階なので正しいアドバイスができませんが、測光方法を変えてみてください。(取説P86)被写体によって適するモードが異なるようですので試してみると驚くと思います。
また、他の方もおっしゃていますが、WBも重要です。ただし、一度にいろいろ変更すると訳がわからなくなるので、ひとつずつ試してみて下さい。
必ず写真自体が好きになると思います。
お互い頑張りましょう!

書込番号:4198753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2005/04/29 00:48(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん 

もっとはやく書き込みたかったのですが、既にたくさんのお返事があるようですね。私はまだ1眼レフデビューはしておりませんが、今検討中です。(現在はE8800)

発色の件に関しては既に専門的なアドバイスが、たくさんきていますし、まだ未体験者の私などは何も言えません。カメラ雑誌で各機種の写真が載っていても、「どこがそんなに違うんだろう?」などとたわけたことを思ってしまいます。
でもこちらでとても初歩的なことを質問しても、皆さんが非常に親切にアドバイスしてくださいます。ニコンの掲示板を読んでいると、kissデジタルNにちょっと誘惑されたのですが、「やっぱりニコンかな」と思ってしまいます。
きっと初心者ぷくぷくさんもそう思われたのではないかと思います。

是非頑張って、D70sお使いになってください。そして私が1眼の世界に来たときにいろいろ教えてくださいね。

書込番号:4198891

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/29 05:29(1年以上前)

>その場で両機のホールド感や見た目を比べてみて、それだけでD70sを購入しました。

この選択は間違いでは無いです。うまく撮れそうか?撮れそうにないか?と感じられる所にも通じると思います。

私は、DN持って、D70と旧Kiss悩ん旧Kissを選んじゃいましたから、、。旧EOSのレンズが無ければ多分?D70だったと思います。

発色?はニコンもキャノンもそれぞれ違いがあるとは思います。KissDNもデジック2で変わってるとも聞きます。まあ、デジタルですから時代と共に進化するはずです。しないのも変です。

レタッチ前提で考えると気が落ち込んじゃいそうですが、まずは撮りましょうよ、ご自分のPCで見てみましょうよ。専用のレタッチよりはPCに付属している程度の簡単な物で、コントラスト、明度をいじる程度で気楽に構えるのが良いかと思います。

ニコンはD70sを出しても、D70ユーザーのフォローを忘れているメーカーでは無い様です。長く使う上でも安心できるメーカーと思います。

書込番号:4199147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/04/29 08:49(1年以上前)

初心者ぷくぷく さん
おはようございます!

とても良い買い物をされましたね。おめでとうございます。

>「nikonは発色が暗め」<

私はD70を使っていますが 最初は初心者ぷくぷくさんと同じように感じました。

キットレンズをお使いなら D70sを次の設定にしてみてください。

・カラー設定: IIIa
・露出補正: +0.33
・絞り優先Auto:Aマークに合わせます

これでCanonの色合いに近い感じの画質となります。

下のアルバムの始めの方の画像が 出荷状態のまま(今の初心者ぷくぷくさんのD70sの状態)で、うしろの方が「カラー設定:IIIa、露出補正:+0.33」の画像です。アルバムの中でもコメントしています。参考にしてくださいね。
        ↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1192209&un=100578

書込番号:4199311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2005/04/29 19:59(1年以上前)

ベテランの方々が的確なアドバイスが多数ありますが、私も一言。
 D70は最初はとてもアンダーだと思いましたが、最近は白トビの方気になります。ということで、標準の露出は、PまたはAモード、-1/3〜-2/3です。露出補正は、セットするレンズで標準値が違うような気がします。とった画像はほとんどすべてPSでレベル補正+アンシャープで仕上げています。

書込番号:4200406

ナイスクチコミ!0


GYOENさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/29 23:28(1年以上前)

こんばんは
せっかくデジ一を購入したのですから面倒なことを覚えないともったいないと思います。それが楽しみでもありますから。
A,Sモードを積極的に使って,絞り,露出補正,測光方式の違いなどを少しづつ理解されると自分の思ったような写真が撮れるようになります。 切り取り方(構図)はセンスが物を言いますけど・・
 とりあえず何か一冊参考書(銀塩一眼用でもOK)を買われることをお奨めします。
 それと,D70はD100と比べれば決して暗い画像とは思いません。一眼で露出補正するのは当たり前の話と思います。

書込番号:4200989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/30 00:01(1年以上前)

私は近々D70Sの購入を予定しています、今までのコンデジでの経験では暗い画面をレタッチによるトーンカーブや輝度修正で画面(JPEG)を明るくした場合、どうして画面に輝きが無く、ただ白くなるだけの経験が多く、明るい写真は光学系で行うのがセオリかな思っておりましたがD70ではそのようなことはないのでしょうか?

書込番号:4201108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/01 00:50(1年以上前)

『初心者ぷくぷくさん』、私は定年退職(4月24日)を記念してD70レンズキットを購入する計画をしていたのですが、D70sレンズキットが発売されることを知り、方向転換、数日中にこの価格.comを参考に購入するつもりですが『初心者ぷくぷくさん』はどちらで購入されたのでしょうか?
じつは団地住まいの我が家のベランダでマツムシの幼虫が孵化し始めました。このマツムシの幼虫の成長をカメラに収めるにはデジタル一眼レフの購入が一番と思い欲しくなったのです。パソコンはもっているのですが、私はデジタル一眼レフについては初心者同様です、Nikon Capture4の使い方など、先に購入された『初心者ぷくぷくさん』を見習って行こうと思ってます。
5,6月頃には鳴く虫の女王 邯鄲も孵化し始めます。
これから先よろしくお願い致します。

書込番号:4203964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/05/01 01:04(1年以上前)

邯鄲のゆめさん、こんばんわ。

幼虫の孵化などの記録にはニコンキャプチャーのカメラコントロールでインターバル撮影すると楽しそうですね。

今までできないと思っていたインターバル撮影ができると知り、
何で試そうか思案中だったのでつい反応してしまいました。
自分の寝相撮っても面白くないし(ねぞうが良いので)

趣旨から外れたレスで失礼しました。

書込番号:4203999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/01 22:46(1年以上前)

『初心者ぷくぷく』さん、『D70にはまりかけ』さん 今晩は、
今日、秋葉原まで行き、念願のD70sレンズキットを購入しました。
CFは、カタログを充分に確認せずに、SanDisk,ルネサステクノロジ,マイクロドライブ,LEXAR MEDIA社以外の物を購入してしまいました。「NIKONのカタログにはその他のメーカー製のCFカードについては保証いたしかねます。」と書かれていました。
購入は1GBです、動作についてはどうでしょうか、心配でまだ使用はしていないのですが?

書込番号:4206226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D70s レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D70s レンズキット
ニコン

D70s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s レンズキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング