『悪条件下の撮影について』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

悪条件下の撮影について

2009/09/06 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして私は『アナワク』と申します。
今回私がお聞きしたいのはD200の悪条件下での撮影について+αです。

9月の中旬頃カナダのナイアガラの滝へ行く事になりました。
霧の乙女号をはじめとし、ナイアガラの滝には近づくアトラクションがたくさんあるようです。この際のカメラの防水処置についてです。

@レンズさえ交換しないのであればD200本体の防滴防塵を信用してよいのか?
Aレンズ交換をしないにしてもなにか防水処置が必要なのか。もし必要なのであれば具体例などを教えていただけると助かります。

αの部分に関してはレンズに関してです。
滝に近づくにつれ、かなり滝のしぶきを浴びると聞いています。
そんな状態でのレンズ交換は明らかに無謀としかいいようがないと考えています。
となれば、近づく前からレンズを1本に絞るという事になりますよね?
皆さんであればどのようなレンズをお使いになるかお聞かせ願いないでしょうか?

また、私が持っているレンズは
@SIGMA 10-20mm HSM 4-5.6
AAF NIKKOR 28-80mm 3.3-5.6G
BAF NIKKOR 70-300mm 4-5.6G
の3本です。この中から選ぶとすればどのレンズで、理由なども聞かせて頂けたら幸いです。

書込番号:10109654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 15:28(1年以上前)

ボディは防塵・防滴でもレンズはすべて防滴ではないようですから、レンズとマウント部分に
水がかからないよう小さなタオル乗せる等の対策が必要ではないでしょうか?

書込番号:10109683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 15:31(1年以上前)

こんにちは♪
飛沫がかかる条件ではシャワーキャップやタオルを使うといいでしょうね^^

接近戦の撮影ならばシグマ10-20mmでいいと思いますw

書込番号:10109693

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/06 15:51(1年以上前)

こんにちは
ナイアガラの下をレインウエアを貸与してもらい船で近づきましたところ、
細かな大量のしぶきが間断なく降りかかってくるので、レンズを拭いてから撮ろうというようなことはできません。
高速ワイパーのようなものが欲しくなりますね。アットいう間にしぶきを浴びてしまいます。
近づいてから撮ろうと思わずに離れたところから多めに撮っていくほうがいいでしょう。

前玉をビショビショにするよりは、保護フィルターがあるほうがましでしょう。

シャワーキャップのようなかぶせるものがあるといいですね。シャワーを浴びに行くようなものですからw。

書込番号:10109767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/06 16:12(1年以上前)

MFでパンフォーカスになるような設定にしておき、タイムラグを極力減らし、
拭いた直後にシャッターを切るなど工夫してください。

書込番号:10109844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/09/06 16:30(1年以上前)

フィルターにスーパーレインXを施すとか(^^)

冗談ではなく、マジに言ってます。

ふき取った直後の水はけが違います。

書込番号:10109900

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/06 16:44(1年以上前)

ナイアガラの滝に昔行きました。
ひどい水しぶきです。台風みたいです。

霧の乙女号にのってカナダ滝の滝つぼで写真を撮りましたが、あまりにも滝が大きすぎて、また水しぶきがすごく、何の写真かわからないようなものになってしまいました。ピントもAFはほとんどあってくれませんでした。

滝つぼの中では180度以上滝ですので、10mmのレンズでも2-3枚で全景がようやく入るといった感じですね。

もう一度行く機会があったら、一眼は滝つぼに近づくまでとして、滝つぼの中は防水のコンデジで対処しようと思いました。

どうしても一眼でというなら

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forcamera/Raincover.htm

このようなもので対処したほうがよいと思いますよ。

書込番号:10109963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/06 17:31(1年以上前)

>ナイアガラの滝には近づくアトラクションがたくさんあるようです。この際のカメラの防水処置についてです。

防水仕様のコンデジを用意してください。

でも、水しぶきがすごくて撮影にならないと思いますよ。
(貸してくれるレインコートも内部も濡れたままの、何とも言えない異臭のするコートです。乾いた物が使えると良いですね。)

書込番号:10110134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/09/06 17:37(1年以上前)

アナワクさん

私は二回あの小船に乗っていますが、D200で10mmくらいの広角が必要です。

滝に近づいた状態は、台風と同じですから、このカメラでは、旅行のその後の部分での撮影で問題が出るでしょう。日本の滝とは規模が違います。サンヨーのXacti DMX-CA9などで挑むべきでしょう。静止画では感動は伝わりにくいですし。




書込番号:10110164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/09/06 20:36(1年以上前)

当機種

ビニール袋で防水しました。

アナワクさん、はじめまして。

ご参考になるかわかりませんが、私の経験談をひとつ。

昨年の梅雨時期に大雨が降りしきる中、地元で開催されたカヌー大会の撮影を依頼され
無謀と思いつつ最後まで撮影し切りました。

D200にVR18-200、もちろん丸腰ではありません。
100円均一で購入したA3くらいの透明ビニール袋(なるべく薄手のほうがいいと思います)
にレンズ前玉部分に穴を開け前玉を通し輪ゴムで止め、ボディ側は余った分で覆いかぶせて
ダブつかないように輪ゴムで固定しました。レンズフードは必須です。

半日これで撮影しましたが、少し水滴が入った程度で問題はありませんでした。
ズーミングや液晶確認など操作性に少し不満が残りましたが、概ね問題なく撮れました。

参考程度にとどめておいてください(苦笑)。

書込番号:10110981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/06 22:42(1年以上前)

経験者として言わせてもらえば、ナイアガラの滝の霧の乙女号の場合は、ほぼ防水カメラしかありません。
あるいは、壊れてもいいつもりのコンデジで撮ることです。

レインコートを貸してくれますが、コートの中までぐっしょり濡れます。
(というか、使いまわしなので、最初から既に濡れている感じなのだが・・・)

もちろん、レンズ交換などもってのほかです。


書込番号:10111845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/07 04:33(1年以上前)

皆さん、丁寧にお答え頂きありがとうございます。
中にはお時分の体験談なども教えていただき、大変助かります。

私の手元には現在防水のコンデジはないので、今回はD200オンリーで無理の無い撮影をしようと思います。
『写画楽さん』や『明神さん』のおっしゃる通り離れたところからの撮影を中心にしようと考えています。
レンズはやはりSIGMAの10-20でいこうと思います。

中の濡れたレインコートなど『え?それじゃレインコートの意味ないじゃん』という話もありましたが、本当に参考になりました。行く前から覚悟が出来ます(笑)

上手く撮影出来ましたら、写真と体験談と共に戻ってきます。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:10113199

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング