


D200を手にしてから早一週間がたちましたが、D200にはこのレンズが最も相応しいと思われるレンズを教えて下さい。
カテゴリーとしては
1.広角ズームレンズ
2.標準ズームレンズ
3.望遠ズームレンズ(500mm位まで)
4.単焦点レンズ(広角〜100mm位まで)
5.単焦点レンズ(望遠)
6.マクロレンズ
7.高倍率レンズ
D200に相応しいと思われるのであれば、画質面、外観、利便性、コストパフォーマンス等々どんな理由であろうとかまいませんので今後のレンズ購入計画の参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
ちなみに私は
1.迷っています。
2.AF-S 17-55mmF2.8(使用中)
3.AF80-200mmF2.8かな、でもやはりVR70-200mmF2.8が気になる。
4.迷っています。
5.AF300mmF4これ以上大きいのはちょっと引いてしまいます。
6.タムロン90mm(使用中)、この分野はそれぞれに皆いいみたいですね。
7.AF-S VR18-200mm(使用中)、タムロン28-300mm(A061)も気に入ってますがやはりD200には前者ですかね。
どのカテゴリーでもかまいませんので、買いたくなるような強力な推薦があれば特に参考になると思っています。
書込番号:4677816
0点

> D200にはこのレンズが最も相応しいと思われるレンズを教えて下さい。
質問の意図がわかりませんが、別にD200でなくてもD2XでもD70s、D50でも同じレンズがふさわしいと思います。
35/2Dでも50/1.4DでもVR70-200/2.8Gでも全部どのボディにもふさわしいと思います。
ボディによって合うレンズが違うという意味が分かりません。
ボディサイズとのバランスという点で、レンズの大きさとか重さということならカタログでわかります。
でも別に600/4DをD50に付けていけないということはないと思います。
書込番号:4677860
0点

1.広角ズームレンズは、トキナーのデジタル専用12-24mmF4が良いです。
4.単焦点レンズは、ニコン50mmF1.4が素晴らしいですよ。
書込番号:4677868
0点

確かに意図が分かりませんね。
OM1ユーザーさんは、おもにどんな写真を撮るのでしょうか?
ポートレート? 風景? スナップ? その他?
ポートレードであれば、
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)
ですね。
全般的に言うと、
・デジカメ対応設計のレンズ
・デジカメ専用レンズ
ですかね。
書込番号:4677903
0点

スレ主さんは、多分 全焦点距離を取り揃えたいのが希望だと思います→私も同じ傾向があり、結局は防湿庫の肥やしになっているレンズ増えています。
それはそれとして、全焦点距離を取り揃えたい趣旨との観点から・・・
1.トキナーのデジタル専用12-24mmF4
2.AF-S 17-55mmF2.8(既に所有されているので追加購入必要なし)
3.VR70-200mmF2.8(予算が許されるなら、これで決まりでしょう)
4.Ai AF Nikkor 35mm F2D
5.AF300mmF4(予算が許されるならサン・二ッ・パー即ち300oのF2.8)
6.タムロン90mm(既に所有されているので追加購入必要なし)
7.AF-S VR18-200mm(既に所有されているので追加購入必要なし)
書込番号:4677961
0点

OM1ユーザーさん こんにちは
レンズは 明るさ、解像力、色収差、周縁部の歪曲収差、DXフォーマットに最適化したDXレンズと言うのも有りますが、それの有無、露出の親和性(D、GタイプなどのCPUレンズ装着時には、3D-RGBマルチパターン測光と成ります)、スピードライトとの親和性(正確な距離情報をボデイに伝達)と、チェック項目は沢山有ります。
どちらかと言えば、ボデイよりレンズ、の考え方が良いかも知れませんね。VR70-200mmは D70の時に買いましたが、どのボデイでも力を発揮する銘玉と思います。
非CPUレンズも D200は、Aモード、マルチパターン測光でストレス無く撮る事が出来ます。こんなのは如何ですか。
書込番号:4677970
0点

みなさん こんにちわ
>初期不良にご注意をさん のご意見
>スレ主さんは、多分 全焦点距離を取り揃えたいのが希望だと思います
私も同意いたします。
>私も同じ傾向があり、
私も同じ傾向でございます。 (^^;
>結局は防湿庫の肥やしになっているレンズ増えています。
私も 激しく同じ状況でございます。 (笑)
ちなみに
SIGMA AF12-24mm EXDG HSM
SIGMA AF17-35mm/F2.8-4EXDG HSM
SIGMA AF28-70mm/F2.8
SIGMA AF50-500mm EXDG HSM
SIGMA 2× EXテレコン
レンズの明るさを無視すると
これで、12mm から 1000mmまでカバー(笑)
ちなみに 私は AF12-24mm EXDG HSMがあると、上記すべて網羅します。 (^^;
書込番号:4678066
0点

このスレの意図ですが一応質問の形態をとっていますが、あれ気味な掲示板になってるところも見受けられるので、レンズの話題をネタにして楽しいスレになればと思って立ててみました。
従ってD200にはこのレンズがベストマッチングだと思うという皆様のレンズに対する熱い思いや、蘊蓄がこの掲示板を読む人の参考になって盛り上がればなあと思います。
MACdual2000さん
>シグマ30mmF1.4
>良いですよ
そうなんですよ、Ai AF Nikkor 35mm F2Dと本当に迷いますね。
デジ(Digi)さん
>質問の意図がわかりませんが、別にD200でなくてもD2XでもD70s、D50でも同じレンズがふさわしいと思います。
ほとんど見栄の世界かもしれないですが、D200にはある程度格のあるレンズを付けないと恥ずかしいかななどと(格とはなんだといわれそうですけど、まあ競馬でいえばオープン馬でしょうか)思いますが。
カメラ大好き人間さん
トキナーのデジタル専用12-24mmF4と純正12ー24mmF4も迷いますね。
そら。さん
>ポートレードであれば、
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)
ポートレートは今は撮ってないですが、風景ではどうなんでしょうか、明るい単焦点ということで気になるレンズですね。
初期不良にご注意をさん
>スレ主さんは、多分 全焦点距離を取り揃えたいのが希望だと思います→私も同じ傾向があり、結局は防湿庫の肥やしになっているレンズ増えています。
最初は広角から望遠までの焦点距離を安い価格のレンズで揃えるというのがあって、それからもっと良いレンズをということでいつのまにか防湿庫の肥やしになるレンズが増えてしまいますね。
3.はやはりVR70-200mmF2.8ですかね。
robot2さん
>非CPUレンズも D200は、Aモード、マルチパターン測光でストレス無く撮る事が出来ます
MFのレンズについては全く情報を持ってないのですが、D200では使いやすくなるということで、名玉といわれるレンズにも関心を持とうと思い始めています。
書込番号:4678126
0点

本題とは逸れますが。
個人的にはメーカー純正のレンズが良いのではないでしょうか?
例えばレンズ、ボディのどちらかが明らかに不具合が出た場合は不具合の出た方のメーカーに修理&メンテを依頼すればよいのですが、レンズともボディとも判断がつかない場合は二社に依頼をしなければいけなくなりますよね?
私はs3proを購入してその点で少し失敗した感じがあります。
悪いカメラではないので少し残念です。
書込番号:4678283
0点

スレタイからして妙だと思ったわけだが、、、
>ほとんど見栄の世界かもしれないですが、
>D200にはある程度格のあるレンズを付けないと恥ずかしいかななどと
>(格とはなんだといわれそうですけど、
>まあ競馬でいえばオープン馬でしょうか)思いますが。
だって、、、。本当にビックリしてしまいますよね。
レンズに「見栄」だの「格」だのって、、、
開いた口がふさがりません。
こういうヤツにはEF50/1.8なんて、死んでも理解出来ないんんだろうな。
デジなんて1年かそこらで買い替えるんだぞ〜〜。
飾らないで使えよ〜〜。(笑
書込番号:4678360
0点

1年かそこらって言っても、D100から待っていた方も少なからずいるわけで・・・w
確かに似合うという発想はよくわからないところがありますが、タムの90マクロ[272E]に満足であれば、A09(28-75mm)も安くて美味いレンズですよ。
書込番号:4678420
0点

OM1ユーザーさん、こんにちは。
私でしたら、で書きますね。
1.Tokina AT-X 124 PRO DX(SD12-24mm F4)※Gタイプ準拠
2.AF-S 17-55mmF2.8(使用中)→はい、このままがベストでしょう。
3.AF-S VR ED70-200mm F2.8G 理由の一つは純正テレコン対応
4.AiAF 35mm F2D
5.特に野鳥やモータースポーツ撮りといった明確な用途がなければ、不要
(3.に純正テレコン TC-17E IIが安上がりです。)
6.AiAF MICRO 60mm F2.8D
& AiAF MICRO ED70-180mm F4.5-5.6D
7.AF-S VR18-200mm(使用中)→はい、このままがベストでしょう。
あと、魚眼のAF DX Fisheye ED10.5mm F2.8Gも面白いかと思います。
書込番号:4678423
0点

逆に僕はD200だったら、何か軽くて小さいズームレンズでも1つ買おうかなと思っています。
今までがD1Xなので、なかなか最小構成でも運用重量はかなりのものになってしまっていたので、あまり小さいレンズは持っていませんでした。
メインのレンズはAF-S 28-70mmですし。
D1Xを運用するには、スピードライトも持ってでないといけませんし。
なので、どのみち大仰な装備(カメラバッグごととか)で出ないといけないんで。
D200には、Sigmaの18-50mm/F3.5-5.6 DCとか、24-70mm/F2.8-4 HZとか小さくて軽いしいいかなと思っているんですが。
ちょっと出かけるときのお供には。
今のところ小さくというと35mm/F2Dをつけて出かけていますが。
ズームの小さいのもあるといいかなと。
書込番号:4678486
0点

OM1ユーザーさん
こんばんは。
D200ご購入おめでとうございます♪
ご質問の主旨ですが、私もDIGIC信者になりそう^^;さんの解釈と同じですが、正直なところ自分にも当てはまるので(大汗)、
1.10mmが必要なければ純正とそれほど描写が変わらないトキナAT-X DX12-24が良いです。SWMは付きませんが。
2.現状の17-55mm F2.8G以外に選択は無いと思います(笑)。
3.風景だけなら80-200mmも良いんでしょうけど、手持ちが可能で描写性も含めるとやっぱりVR70-200G?シグマ70-200 HSMも良いみたいですが、最短が1.8mですから...。
4.2.があるので撮影用途にも依りますが、50mmF1.4Dでしょうか。あと、60mmマイクロやシグマの50mmF2.8マクロなんて手もありますね。
5.野鳥なら?サンヨン+純正テレコンで決まり?
6.望遠マクロでシグマ150mmF2.8かタムロン180mmF3.5。(シグマはD200との間の動作不良の件で、無償修理するみたいですが...。)
7.はい、VR18-200です。
私もDX17-55とVR70-200は欲しいです。(笑)
書込番号:4678535
0点

> このスレの意図ですが一応質問の形態をとっていますが、
> あれ気味な掲示板になってるところも見受けられるので、
> レンズの話題をネタにして楽しいスレになればと思って立ててみました。
了解です。(^_^;)
そうですねぇ。懐に余裕があるなら、
AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G
から
Ai AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)
までの単レンズを揃えてみたいですね。
ズームは便利だけど撮影時に重かったり、明るいズームは値段が高かったりねぇ。
単レンズは移動時が重いですが・・・(^_^;)
広角なら手頃なトキナーのデジタル専用12-24mmF4ですねぇ。
私もこのレンズはポートレートで使っています。
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)
これらのレンズはボケ味が良いのでお薦めです。
私は、135mmのAF単レンズが欲しいのですが、
Ai AF DC Nikkor 135mm F2Dは高くてねぇ。
DC機能は、いらないから安くしてよといつも思ってしまいます。
書込番号:4678589
0点

ボディとレンズの組み合わせの必然性に、疑問を呈されてる方が
居られるようですが・・・(^^;)
所要解像数が600万画素で満たされている状況なら、レンズの適合性は
無視できると思いますが、1000万画素を生かさないといけない状況なら、
ボディによって適合レンズが異なるという考え方も出来ると思います(^^;)
画素密度が違うのですから、その設計水準に合わせてレンズを選ぶ
なら、ボディごとに光学的要求性能が違ってきます。
------------------
まあ、要求性能は成り行き次第ということでなら・・・(^^;;;)
DIGIC信者になりそう^^;さん とほぼ同じ考えです。
「4.単焦点」 だけが、24mmF2.8かシグマのF1.8シリーズと
50mmF1.4の組み合わせ技になるでしょうか。
私は、マイクロズームと望遠ズームが兼用状態です。
それでも、マクロに60mm〜105mmが欲しいです。
望遠ズームもVR付きが欲しいところです。
VRなしの300mmF2.8を持ってますが、殆ど使っておりません。
デジ一眼を買ったら、出番が回ってくるかも知れませんが・・・?(^^;)
書込番号:4678953
0点

dagayanさん
>個人的にはメーカー純正のレンズが良いのではないでしょうか?
純正以外のレンズを選ぶ時はその辺一抹の不安が有りますが、それにも増して魅力的なレンズもありますね。
お客さん
EF50mmF1.8は一万円以下で買える素晴らしいオープン馬だと思いますよ。桜花賞馬くらいの価値はあるかもしれないですね。
このレンズを引き合いに出すなんてお客さんもただものではないですね。
写画楽さん
A09(28-75mm)は5Dの板でも評判がいいようですね。
当然D200にも真価を発揮しそうですね。
DIGIC信者になりそう^^;さん
やはり1.Tokina AT-X 124 PRO DX(SD12-24mm F4)ですか、このレンズを推奨される方が多いですね。
純正よりCPもいいしやはりこちらでしょうか?
4.AiAF 35mm F2D このレンズも皆さん推奨される定番レンズですね。
6.AiAF MICRO ED70-180mm F4.5-5.6Dマクロでズームこれも魅力的なレンズですね。
yjtkさん
>D200には、Sigmaの18-50mm/F3.5-5.6 DCとか、24-70mm/F2.8-4 HZとか小さくて軽いしいいかなと思っているんですが。
なるほどD1とか使っているとそういう風に思われるのですね。
まったく思いもよりませんでした。
xerxes7さん
5.野鳥なら?サンヨン+純正テレコンで決まり?
実はしばらくいなかったカワセミが戻ってきたんです、ですから今一番欲しいのはサンヨンです。
このレンズの写りは本当に凄いなと思います。
D200で撮ったら更に凄いかなと思います。惜しむらくはその凄さを引き出す腕が私にはなさそうですが。(笑)
そら。さん
>AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G
>から
>Ai AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)
>までの単レンズを揃えてみたいですね。
考えてみればニコンFの頃はズームといえば43-86mmがしばらくたってからあった位で全て単レンズでしたものね。
書込番号:4678982
0点

ふさわしいかどうかは別として、
お気に入りのレンズは、次の2本です。
AF 80-200/F2.8DN
AF-S 28-70/F2.8D
この2本で写真を撮るとき、何の不安もなく、
一発ですばらしい写真が撮れます。
書込番号:4679112
0点

D200にふさわしいのはDXレンズでしょう。
でも、D200はAI連動、レンズ情報入力も付いていますので、MFレンズは下位機に付けるより、ふさわしいとは思います。
私は、D200には、
AF-Sレンズ、(DX含む)かAIMFレンズを使う予定です。
特別写りが気に入っているのは別です。
それと『見栄の世界』はD200はないと思います。
『見栄の世界』あるとすれば、上のD2シリーズくらいと思っていた方がいいと思います。
デジタルでの『F100』と思えばいいのではないでしょうか。
書込番号:4679143
0点

7つのカテゴリとは違いますが、全焦点距離を取り揃えたいなら
Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4, 49,500円
AF-S DX Nikkor ED 17-55mm F2.8G (IF), 163,500円
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D, 41,500円
AF-S VR Nikkor ED 70-200mm F2.8G, 191,000円
AI AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF), 119,500円
合計60万円コースが一番の組み合わせではと思いますが。
テレコンについてTC-14Eか、17Eか、KENKOか良く分かりません。
どれが良いでしょう(TC-14Eの方が無難?)
書込番号:4679619
0点

くろこげパンダさん、しまんちゅーさん、60_00さん、うる星かめらさん
レス有り難うございました。
皆様の推奨レンズをまとめますと以下のようになりました。
今後のレンズ購入計画に大変参考になりました。
皆様の推奨レンズ一覧
1.広角ズームレンズ
Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4・・・・5人
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
2.標準ズームレンズ
AF-S DX Nikkor ED 17-55mm F2.8G (IF)・・・4人
SIGMA 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL HSM
SIGMA 28-70mm F2.8 EX DG
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF](A09)
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC
SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
3.望遠ズームレンズ(500mm位まで)
AF-S VR Nikkor ED 70-200mm F2.8G・・・・・6人
SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG/HSM
Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
4.単焦点レンズ(広角〜100mm位まで)
AF Nikkor 35mm F2D・・・・・・・・・・・・4人
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D ・・・・・・・・・3人
AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G・・・2人
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
シグマのF1.8シリーズ
5.単焦点レンズ(望遠)
AF-S Nikkor ED 300mm F4D・・・・・・・・・3人
AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
Ai AF DC Nikkor 135mm F2D
Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF
6.マクロレンズ
Ai AF MICRO 60mm F2.8D・・・・・・・・・・・2人
Ai AF MICRO ED70-180mm F4.5-5.6
SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (B01)
7.高倍率レンズ
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)・・3人
以上でした。
トキナーの12-24mmの評判がいいのと、やはりVR70-200mmF2.8は何とかして手に入れたいレンズですね。
書込番号:4680287
0点

OM1ユーザーさん 向けではないですが、
レンズ資産の無い方であれば
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
をまず使う。
よりワイド側欲しければ
Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4を追加
より望遠側を欲しければ
SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM追加
でしょう。
レンズ代をおさえたい場合
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC+SIGMA 55-200mm F4-5.6 DCに
Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4を追加
で間に合います。
マクロなど撮影スタイルがはっきりしている場合は上記にそれ(マクロレンズ)を加えるということになります。
AF-S DX Nikkor ED 18-70mm +AIAF80-400mmも焦点域カバーするにはいい組み合わせです。
それらで不足であれば、高画質寄りの選択をしなくてはなりません。
AF-S VR Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
AF-S VR Nikkor ED 200-400mm F4G(IF)
AF-S DX Nikkor ED 17-55mm F2.8G (IF)
AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)
AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G (IF)
Ai AF DC Nikkor 135mm F2D
Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)
大口径単焦点レンズ、超望遠レンズ
あたりはアドバンス用レンズになっちゃっていますので今までエントリー向けレンズを使っていた方や撮影対象がはっきりされた方の選択になると思います。
現在入手可能なMFニッコールレンズや
フォクトレンダー SLシリーズ
ULTRON 40mm F2 SL Aspherical
COLOR HELIAR 75mmF2.5SL
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close
MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL
APO-LANTHAR 180mm F4 Close Focus
等も他のニコンデジタル一眼レフよりふさわしいとは思います。
書込番号:4680549
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





