『NCとsilkypix、どっちにしよう。。。』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『NCとsilkypix、どっちにしよう。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NCとsilkypix、どっちにしよう。。。

2006/01/14 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5


私はPS6とエレメンツ3を併用しているのですが(使いこなせていませんが)、新規購入したVR18-200mmの周辺減光が結構目立つのでNCを先程、購入してきました。
 
勢いで購入したもののまだ未開封です。
そこで掲示板をみてみたら先程、別のスレで同じようなことを質問されている方がいらっしゃって。便乗しようかと思ったのですが、少し、比較対象がづれてしまうと失礼かと思い新規スレを立てさせてもらいました。

今回、NCを購入したのは、はっきりいってヴィネットコントロールと色収差補正が目当てです。

しかし、yjtkさんが仰るにはD200はNCではいまいち使い切れない とのこと。

ISO400〜800で撮ることも結構多いので迷ってしまいます。

NCの体験版を一ヶ月使ってみて非常に使いやすいと感じたのですが、、、。

そこで質問です。
@silkypixにはヴィネットコントロールと色収差補正のような機能はついていろのでしょうか。(あくまで、これ目当てなので。)
Asilkypixに、それらの機能が付いているとしたら、使い勝手はどうですか?簡単に使えるものがよいです。

もし上記の二点において納得いくものであれば、NCを返品してsilkypixにしようかと思います。

silkypixについて詳しい方、ご教示お願いします。

書込番号:4733058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/14 13:18(1年以上前)

SILKYPIXについて
・倍率色収差補正はついています。
・シェーディング補正という名前の「コサイン4乗則」をもとにした周辺減光を補正するものが付いています
・どちらもレンズ固有のデータベースはありませんのでユーザーが蓄積し適用する必要があります

えっと、2週間無料でフル機能が試せますのでまずはダウンロードすればいいと思いますけど?

書込番号:4733113

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/14 13:52(1年以上前)

ゆっきぃbyさん、こんにちは。
質問されていらっしゃる点はkuma_san_A1さんの
回答の通りですが、高感度を多用されるということなので、
私はその点でsilkypixをお薦めしますよ。
私は以前はNCを使っていましたが噂に聞いたsilkypixを
半信半疑で使い始めたところ、そのRAW現像の質の高さに
silkypixをメインで使うようになりました。
しかし、NCはNCにしかない機能もありインターフェースの
使いよさもNCが上です。どちらも一長一短で、どちらも
それぞれ高機能なので両方持っておくのがベストだと思います。
まずはお試し版を使ってみるといいでしょう。
私は試しに使ってから購入しましたよ。


書込番号:4733195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/14 14:36(1年以上前)



kuma_san_A1さん、返信ありがとうございます。

>どちらもレンズ固有のデータベースはありませんのでユーザーが蓄積し適用する必要があります
なんだか、難しそうですね。。。使いこなせるかな。。。


>2週間無料でフル機能が試せますのでまずはダウンロードすればいいと思いますけど?

早速、試してみます。

D2Xsさん こんにちは。
早速アドバイスありがとうございます。

silkypixはやはりかなりよさそうですね。
当方、結構めんどくさがりなのでD200の自動感度で撮影するという手抜き撮影が多くなってしまい、気が付くと夕方、勝手に高感度になっているんです。。。意図せずブレるよりは意図せず高感度のほうがマシという感じですか。

そうですね。早速silkypixを試してみたいと思います。

ありがとうございました。



書込番号:4733299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/14 15:11(1年以上前)

kuma_san_A1さん
こんにちは。

>>どちらもレンズ固有のデータベースはありませんのでユーザーが蓄積し適用する必要があります

色収差やディストーションのデータベースを作っておられるようですが、被写体は何でやっているんでしょう?
テストチャートor替わりになる被写体探しに苦労しています。

書込番号:4733401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/14 17:26(1年以上前)

[4733401] ヒロひろhiroさん

かなり簡易にやってますよ。
近接時のデータはPowerBookのディスプレイにグリッド表示させて撮影しています。
通常距離用には近所の適当な建物を探しました。

明日にでもあちらのほうで紹介しましょうか?

書込番号:4733792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/14 20:44(1年以上前)

kuma_san_A1さん
レスどうも。

>明日にでもあちらのほうで紹介しましょうか?

ご面倒でなかったらお願いします。

書込番号:4734341

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/01/14 23:09(1年以上前)

カメレスですが
NCとsilkypix、どっちにしよう

NCは純正CPUレンズでヴィネットコントロールと色収差補正が簡便に扱えます。
おまけゴミ消しできます。
silkypixは非CPUレンズや非純正AFレンズで威力を発揮できます。
おまけで『シマ』とれます。

VR18-200mmに代表される純正CPUレンズオンリーの手持ちであれば
まずNCで使ってみてください。



書込番号:4734983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/16 00:59(1年以上前)

[4734983] 60_00さん、せっかくレンズの補正データがNCに用意されているならそれを利用した方が簡単ですよね?

[4734341] ヒロひろhiroさん、あちらの方で少し公開しました。

書込番号:4738803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/16 02:46(1年以上前)

[4734341] ヒロひろhiroさん、あちらの方で少し公開しました。

ありがとうございます。
拝見しました。

考えてみたら、図形描画ソフトなどで方眼を作ってプリントするとか、近距離なら工夫できますね。
遠距離の場合、東京でもなかなか適当な被写体は無いものです。
近距離と遠距離でどの程度の差があるかは定かではありませんが……

書込番号:4738991

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング