『NIKONとCANONの色』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,850 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

NIKONとCANONの色

2006/04/04 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

はじめまして。
D200と5Dを検討しています。
現在は20DとFM3Aで写真を撮っています。

20Dと使い勝手が似ていることや、フルサイズであること。
等の理由で、5Dが良いかなと思っていました。

が、NIKONの発色の方が好みっぽいという風に最近思うようになってきました。
でも、やっぱり5Dはフルサイズだしな〜と、頭がグルグルしてます。

CANONとNIKONの一眼デジを比較して、写真の空気感や、色の雰囲気で、NIKONを選んだという方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃいましたら、感想やご意見を頂ければ幸いです。ヨロシクお願いします。



書込番号:4971794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/04/04 16:46(1年以上前)

5Dを下に出してD200に乗り換えたバカで〜す!!
操作性と質感のみで購入!!画質は5Dの方が当然上位ですがカメラ作りの差で安くてもD200に軍配でした。
銀塩F100も買って2台体制で楽しんで行きたいと思ってます。できればF6だけれど無理しない無理しない!!
色の雰囲気と言っても両機、各々設定(発色の設定)があるしレタッチもできるし・・・  あとは使い勝手、質感、好みで選んでもいいんではないでしょうか??
プロではないんだから!

書込番号:4971828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/04 18:31(1年以上前)

ドリムキャッチャさん こんにちは。
当方、あまり5Dのことは詳しくありませんが、細かいことは抜きにして総合的な画質は5Dだと思いますよ。
フルサイズで画素数も上ですし。。。
アップされている比較写真を「互角」と判断される方もいるようですが、わたし個人の腐った目でみると差は歴然かと思います。
色々な見方が存在するようなので、あくまでパッと見ですが。

もう一度買うならどっち買う?といわれたら、やっぱりD200ですけど。
何を重要とするかでしょうね。
私は5Dと1DMarkUN、どっち選ぶ?と聞かれたら迷わず後者を選ぶ人間ですから。あまり参考にならないですね。

というか、30Dが発売された今、5DとD200で比べること自体、?です。発売以前からこの手の比較には?でしたが。。。

ドリムキャッチャさんの重要視しているところは画質オンリーのようですので迷うことはないように感じます。5Dを選んで画質で後悔することは無いと思いますよ。むしろ、うっとりしちゃうと思います。

書込番号:4972006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/04 19:22(1年以上前)

20Dの発色に満足していなければニコンへ
高感度が必要ならキャノン私はニコンの発色が好きなのでD200にしました
質感はダントツにニコン

書込番号:4972102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/04 19:23(1年以上前)

私の場合は、最近、DXフォーマットに慣れてしまい、フルサイズに拘る必要って感じていない。むしろ、今更フルサイズにされてしまうと、レンズも馬鹿でかい物になるだけでメリットは少ないと思っている。そんなものを開発するよりは、更に低ノイズの撮像素子の開発に力を入れてもらいたい。
写真の空気感や、色の雰囲気なんていうのは、デフォルト設定のJpgでならばメーカー間で差があると思うけれど、加工前提ならば余り気にすることはないと思う。レンズの差はあると思うけれどね。
うちも、今はD200とS2Proを使っているけれど、同時に使っていても、加工前提ならば、その差異は全然気にならない。
フルサイズって、なんか神聖化されているようなところがあるけれど、拘るか拘らないかは個人の自由。拘るなら、キヤノンでしょうね。

書込番号:4972105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/04 19:27(1年以上前)

解像感だけで見ると当然ながら5Dが上ですが、写真として全体像を見た場合の色彩感はD200のほうが自然で美しいですね。

写真として見る場合は解像感だけでは語れません。
フルサイズで確かに解像感は上がるでしょうが、色彩感は別問題ですから(好みも有りますが)、私の場合は5Dの色彩感はチョット抵抗がありますのでD200にしました。

書込番号:4972115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/04 19:29(1年以上前)

 [4971828] ニコン崇拝者さん に 一票!
 愉快、爽快、!
 D200で大変満足している輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。
 F6も、F70Dx2台も、NewFM2も、いいですね。リバーサルフィルムもいいですね。
 D200以降、銀塩のフィルム消費量が激減しました。とほほ。
 今日はリバーサルフィルム2本現像あがりました。綺麗!

書込番号:4972124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/04 19:40(1年以上前)

銀塩写真を否定して、ひたすらデジタルカメラを開発してきたキヤノンが銀塩のフォーマットである35mmサイズに固執しているのは滑稽だと思っています (^^)

私の個人的意見ですが、キヤノンのあのボディをカメラと呼ぶのは止めて下さい (^^)
カメラと云うものは、もっと写真を撮る時に撮り手をワクワクさせるモノの事をそう呼びます (^^)
30Dに至っては、あれを新機種と呼ぶとは何をか言わんや!でしょう?

で、どっちが良いのか?
結論としては、買われる方の求めるものがどちらか?で、お好きに決めたら良いんでは?
冷たい様ですが.....

書込番号:4972146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/04 20:36(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
有り難く参考にさせて頂いています。

解像感という意味では、5Dが優れていると自分では感じています。
ただ、写真の全体的な雰囲気で見ると、D200の方が好みな感じがしたのです。

jpegでなく、Rawで自分好みの色に変換していけば、どっちでも良いじゃないか。
というのも、そうかもしれないんですけど、web等のサンプルを見ると、何かそれだけじゃない両者の差のようなものを感じた次第です。

これはカメラというより、レンズの差なのでしょうか?
では、5Dにマウントアダプターをつけて、ニッコールマニュアルレンズをつけるとまた雰囲気は変わってくるのかな。色々と作例を調べてみましたが、まだ計りかねています。

好きな方を選べ!というのは、確かにごもっともです。
最終的にはそうします。
ただ、最近ニコンのデジ一に元気が無いと言われてる中で、D200を選んだ方の中に自分と同じような感覚で選んだ方がいらっしゃるかなーと思って質問させて頂きました。

書込番号:4972316

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/04 20:41(1年以上前)

>銀塩写真を否定して、ひたすらデジタルカメラを開発してきた
>キヤノンが銀塩のフォーマットである35mmサイズに
>固執しているのは滑稽だと思っています (^^)

とても醜い書き込みですね。
このような書き込みを「贔屓の引き倒し」というのでしょう。
わたしはデジタル一眼はキヤノンとオリンパスを使っていますが、銀塩ではニコン、コンタックス、キヤノン、ペンタックス、フジ、ライカ、ハッセルブラッド他を使っている写真バカです。
つまり色々なメーカそれぞれに良いところがあると感じているワケです。
そして色々なメーカが頑張っているからこそ、写真の世界が面白く また消費者の立場からからしても良いのだと思っています。

多くの人間が見に来る巨大掲示板に「ニコンはカスだ」等と書かれたなら、でぢおぢさんはどのように感じられるのでしょうか?

書込番号:4972332

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/04 20:54(1年以上前)

ドリムキャッチャさん、こんばんは。

私は、ニコン派です。

「ニッコール物語」なる本を読めば、レンズ開発者の苦労ってすごいと思うものです。

キャノンは素晴しいメーカーです。しかし、キャノンが総合メーカーなのに比し、カメラ専門メーカーとして「命」がけの商品開発に私は、共感を覚えます。

出来上がった商品の好みは、それぞれですが・・・
以上のような意味で、ニコンを支持するものです。

書込番号:4972373

ナイスクチコミ!0


mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/04 21:23(1年以上前)

ここに来られる多くの人は、ニコンが好きだというバイアス(良い意味での「偏り」)がかかっていますから(私も)、ニコンびいきの意見が続出するのはある意味当然ですよね。その辺を勘案しながら、落としどころを探ってください。良い買い物になるといいですね。アドバイスできなくてごめんなさい(^_^;)

書込番号:4972480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/04/04 21:59(1年以上前)

ドリムキャッチャさん、こんばんは。

先ずは、マウントアダプターを購入して試されてからでも良いのではないでしょうか。

大きな量販店にレンズ持ち込みで両機種につけて試写させて貰えばベターかも?

まあ、何れのメーカーで有っても個人個人が納得していれば良いと思いますよ。

今私は、広角〜中望遠は5D+マウントアダプター+各社レンズ(ニコン、コンタ、他)で遊んでいますけど満足していますよ♪

書込番号:4972603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/04 22:00(1年以上前)

ドリムキャッチャさん、こんばんは。
私はHNを見て頂くとわかる通り、Nikon党ですから、D200です。
でも、ご自分で画質の比較とともに、じっくりとカメラを手にとって比べてみてください。
写りも気になりますが、質感も気になるものです。
個人的には、写りは5D、質感はD200だと思っています。

書込番号:4972607

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/04 23:16(1年以上前)

ホワイトバランスをはじめ両社絵作りの方向性は違いますね。
もちろんレタッチしちゃえば関係ないのでどちらを買っても好きな色あいにすることは可能です。

で方向性ですが、ニコンはフィルムライクな絵作り、キヤノンは現実色に記憶色をプラスする絵作りです。もう少し分かりやすく書くとニコンは補正をかけて色を転ばせ、トーンを統一させて綺麗に見せる方法を取っていて、キヤノンはそれぞれの発色を立たせ、色は転ばせないけどキーとなる色の彩度を上げて綺麗に見せています。好みの傾向でいうとニコンの発色を好きと言う方はご年配の方が多くてキヤノンの発色を好むのは若い方が多いはずです。

また掲示板を見ていて思うのはキヤノンユーザーは画質や実用性を重視していて思い通りの絵や性能を得られるならカメラの質感にはこだわらない人が多いのに対してニコンユーザーは画質や実用性よりもメカの作動感や塗装の質感など高級感にこだわる人が多いように見受けられます。キヤノンを選んだ人は性能の良いカメラを探していたらたまたまキヤノンになったという感じであまりメーカーへのこだわりはなく変な例えですが選ばなければトヨタになるみたいな感じです。ニコンを選ぶ人はニコンだから買う。カメラ(モノ)より先にニコン(ブランド)があるという感じがします。
やはりこれもモノは道具と割り切る若い世代とモノを大事にする世代との違いを感じます。

もちろん年齢に関係なく高級感にこだわる若い人もいるし、道具と割り切るご年配の方もいるので自分がどっちのタイプなのか分かれば選択は簡単だと思います。発色に関してもフィルム写真のようにしたいのか現実の色+記憶色を求めるのかで選択肢が分かれます。もちろんレタッチしたらデフォルトの発色なんてどうでもよくなりますが。

書込番号:4972906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/05 08:09(1年以上前)

>キヤノンは現実色に記憶色をプラスする絵作りです。

これが問題かと思いますが!記憶色をプラス!された色彩感が何とも私には好みに合いません。
キヤノンの場合!記憶色をプラス!しないといけない設計上の事情がある訳で、これが何とも不自然に見えます。簡単に言うと擬似色ですから。
まあ、人それぞれ好みの問題かと。

書込番号:4973600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/05 10:45(1年以上前)

take525+さん

滑稽だから滑稽と評したまでで、だからキヤノンのカメラがダメだと云ってる訳ではないですし、take525+さんの使っているキヤノンのデジカメを馬鹿にしているわけではないです (^^)
(って、云いつつも想定内の反応だったりして......)

一眼レフのボディ機構を使いながら、デジタルではいくらフィルム送りの機構が要らないとは言え、カメラとしてメカ部分を重要な要素と認めていないとしか思えないボディ設計を見ると、正直こういう感想を抱かされます


新商品開発に、もっと違うアプローチが有っても良いんじゃない?って、写真好きのキヤノンユーザーの方は思わないんでしょうか?

書込番号:4973831

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/05 11:38(1年以上前)

ドリムキャッチャさん こんにちは
私自身はことDSLRについては、D70 - D200 と引き続いてのニコン党ですが、仲間の三人はキャノン党で 仲良くけんかしながら お互いの持ち物を自慢しあっています。D70、に続いて D200 の絵作り(RAWで撮ってかなりの場合パラメータ調整します)に大満足ですが、キャノンの調整しないでもイケている(KissNや5D)の「絵」を見せられて感心もいたします。
どちらを選ぶかは、好みの問題だと考えますが、レンズの評価、レンズ資産の考慮も大きな要素ではないでしょうか。
文面から察する限り、どちらを選ばれても それぞれの良さに満足されるように察します。悩まれた上で決断をお下し下さい。このような悩みはうらやましい限りです。

書込番号:4973920

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/05 12:21(1年以上前)

>キヤノンの場合!記憶色をプラス!しないといけない設計上の事情がある訳で、

ニコン・キヤノン共にデフォルトでの画質傾向(発色、シャープネス等)には神経を使っているようです。
それは、一般に派手と言われるキヤノン(プロ機は地味がデフォルトですが)が20Dで地味な方向へ行ったり、地味と言われるニコンがD50で派手でくっきりな方向へ行ったりというような事に現れています。
人の好みは それぞれなので難しいのでしょう。
カメラ自体デフォルトでの画質傾向で判断され売れ行きにも影響しますしね。

それに対するキヤノンの答えが最近の機種に搭載された「ピクチャースタイル」です。
派手目にも、地味目にも、忠実発色にも簡単にセットできますし、更にそこからの調整・設定も可能です。
(どのデジタル一眼でも画質の設定は変えられますが、それをもっと直感的に、また幅広く設定できるようにしたものと考えてください。)
これは(RAWが面倒な方には)便利ですし、また色々な機種(搭載されていない従来機種でもRAWを使えば対応可能)でも画質傾向が統一できるメリットもあるようです。

フィルム(ポジ)を使う場合には、撮影意図や天候によって銘柄を変える事が普通でした。
派手なベルビア、柔らかなアスティア、中庸なプロビア、個性的なコダクロームなど。

それがデジタルの場合には 1種類のフィルムを使わざるを得ない状態に近かったわけです。
「ピクチャースタイル」は銀塩でのフィルム選択の楽しみ的な使い方をデジタルカメラに復活させてくれたと言えます。

これが、現在のキヤノンの事情といったところでしょう。


でぢおぢさんへのレスは また今夜にでもさせていただきます。

書込番号:4973999

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/05 17:03(1年以上前)

> 新商品開発に、もっと違うアプローチが有っても良いんじゃない?って、
> 写真好きのキヤノンユーザーの方は思わないんでしょうか?

写真好きのキヤノンユーザーです。 他の方は知りませんが、私は思いません。
カメラ好きのユーザーさんなら思うかもしれませんね。
私にとって、塗装とか質感とかシャッター音とかどうでも良いこと、ファインダー
の明るさとか、見やすいとか、LCD モニターとかもあまり気になりません。
(視野率は気にしてます)
私はカメラを弄くるより、撮った写真を弄くっている方が遥かに楽しいです。

カメラが好きで、メカがすきで、Canon カメラなど滑稽と思われることを否定は
しませんし、カメラの質感に対するこだわりも否定しません。

ただし、私はあの Canon ボディーを立派なカメラと呼ばせていただきます。
被写体を見つけたときはレンズ付きフィルムでもワクワクくします。

書込番号:4974481

ナイスクチコミ!0


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2006/04/05 19:28(1年以上前)

こんばんは ちば犬と申します

私はこの板を見ててなんだか悲しくなりました。
私はキヤノンの「カメラ」を銀塩2台、デジカメ1台
使っています。
ニコンをご愛用の方には信じられないかも知れませんが
みんな私の「愛機」です。

ココはニコンの板ですのでこれ以上は言いません
では・・・・


書込番号:4974744

ナイスクチコミ!0


640MBさん
クチコミ投稿数:31件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/05 20:19(1年以上前)

個人的な意見ですが、ニコンのカメラと比べるとキヤノンのあのツルツルとしたボディはおもちゃのようにしか見えなくなってきます(キヤノンユーザーさん、ごめんなさい)。
でもキヤノンの方が簡単に万人受けするビビッドな写真が取れるのは事実ですね。
やはり写真が好きな人はキヤノン、カメラが好きな人はニコンで良いのでは。 
私はお金があればD200、5D両方買います、一つしか買うお金が無い場合はやはりD200。

書込番号:4974876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/05 20:38(1年以上前)

私も・・・以前は ニコンのデジカメを使ってました・・・
ある事情で、キャノンの30Dに乗り換えました・・・。
take525+さんの 言うとおり、ピクチャ−スタイルは 最高にいいです。 この部分は、ニコンさんにもがんばってもらいたいです。
ニコンのレンズ資産もあるので・・・ ニコンの次期機種では
ぜひ このような、機能を搭載した機種を発売して欲しいです。

書込番号:4974922

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/05 20:56(1年以上前)

でぢおぢさん

>銀塩写真を否定して、ひたすらデジタルカメラを開発してきた
>キヤノンが銀塩のフォーマットである35mmサイズに
>固執しているのは滑稽だと思っています (^^)

まず、キヤノンは自社製銀塩一眼レフを上級機、中級機、入門機とラインナップしていますので、銀塩写真を否定している、というのはあたっていません。
たしかに開発はデジタルにシフトさせていますが、それはニコンも同様ですね。

また、キヤノンはAPS-CサイズもAPS-Hサイズもフルサイズもラインナップさせています。
それぞれのフォーマットのメリットを顧客に提供し選択肢を増やしていると言えます。
ですから、35mmサイズに固執している、というのもあたっていません。

好きなカメラやメーカが存在するのは充分に理解できますが、それを越えて、このような掲示板で そのライバルメーカを誹謗中傷されるのはおやめになってはいかがですか。
というのが、わたしの昨日の書き込みの趣旨です。


わたしはデジタルでは キヤノンとオリンパスが好きですし、銀塩では多くのメーカが好きです。
色々なメーカが色々なカメラを出しているからこそ、写真の世界が面白いと思っています。
なので、好きなメーカを持ち上げる為に
そのライバルメーカを
“このような多くの人たちが見る掲示板で”
貶めるという発想が理解不能なのです。

書込番号:4974966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2006/04/05 22:43(1年以上前)

D70ユーザですが,CANNONユーザの方のご意見[4973999][4974481][4974744][4974966]はもっともだと思います。
ニコンをひたすら賛美するだけなら,ああなるほどと受け入れられるかも知れません。
しかし,ライバルメーカについて,具体的な機能・性能を客観的に指摘されるのならともかく,感覚的に非難されるのは,見苦しい感があります。
これでは,スレ主さんが欲している情報が提供できていないし,ニコンを盲従する人の意見は,参考にできないと思われる気がします。
反論されているCANNONユーザの方は,ニコン批判はしていません。

> 好きなメーカを持ち上げる為にそのライバルメーカを“このような多くの人たちが見る掲示板で”貶めるという発想が理解不能なのです。

私も理解不能です。
take525+さん,そういう発想の書き込みは,スルーされた方が良いと思います。

書込番号:4975361

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/06 00:13(1年以上前)

オクラのトロ〜リさん、こんばんは。


>キヤノンの場合!記憶色をプラス!しないといけない設計上の事情がある訳で、これが何とも不自然に見えます。簡単に言うと擬似色ですから。

うーん、ちょっと違いますね。誤解されてます。
キヤノンの機種は色再現性高いですよ。もちろん現実の色に近く撮る設定がありますし、誰でも簡単に設定できます。

ではなぜ、ネット上で見られる画像は彩度高めの画像が多いのでしょうか?
ユーザーはなぜその現実の色で撮れる設定で撮らないのでしょうか?
それは簡単です。
現実に忠実な色では物足りないからです。
本当に実際の色で撮ると後で見た時、自分の見た景色はもっと綺麗だった、こんな地味な色じゃなかったと感じます。人間ならそう感じるように出来ています。だから記憶色という言葉があるのです。

つまりカメラメーカー&フィルムメーカーは現実の色を再現しただけでは及第点をもらえないんです。期待した以上のクオリティを提供しないとユーザーは満足しないんです。

現実を忠実に再現するのだけが正しいのならベルビアというフィルムの存在はなんなのでしょう?
女の子を撮るとき「きれいに撮ってね!」というのはなぜでしょう?
忠実に撮ってねとは決して言いません。


そういった事情がある中で、思い込みや決めつけだけで書かれてもちょっと違うと思います。

書込番号:4975678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/06 02:07(1年以上前)

様々なご意見をありがとうございました。

写真やカメラに対して価値観はそれぞれバラバラだと思いますが、NIKONもCANONもそれぞれの良さがあり、ユーザーの方々の熱いご意見は色々と参考にさせて頂きました。

とりあえず、5Dに傾きつつありますが、今ある20DとFM3Aで写真を撮り続けながら、もう少し楽しく選んでいきたいと思います。
あと、週末にでもマウントアダプターを買って、20Dでニッコールレンズを試してみます。

カメラ論も楽しいですよね!




書込番号:4975932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/06 03:16(1年以上前)

もう終わりですかね。

> キヤノンの機種は色再現性高いですよ。

私が使っているのはコンデジで、しかも U でないただの DIGIC機ですけどこの意見には賛同します。一機種を徹底的に使いこめばわかるとおもうんですけど。
なんかキヤノンって全てをわかっていて、さらにその上に敢えて色を作ってくる感じがするんですよね。それがキヤノンの凄さというか嫌らしさというか。

書込番号:4975997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/08 02:02(1年以上前)

>キヤノンのあのボディをカメラと呼ぶのは止めて下さい

わはは、このオッサンすごい事言うな〜
とり憑かれるとこの様になってしまうのですね。
カメラも程々のほうがよろしいようです。

書込番号:4980656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/08 08:50(1年以上前)

[4972146] でぢおぢさん


>私の個人的意見ですが、キヤノンのあのボディをカメラと呼ぶのは止めて下さい (^^)



こりゃ〜、たしかにビク〜リするな。

書込番号:4980944

ナイスクチコミ!0


taniguchiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/08 10:10(1年以上前)

>でぢおぢさん

ちょっと調子に乗りすぎだと思います。私もニコン、キヤノン両機を使用してますが当たり前ですが一長一短です。共に良いカメラだと思ってる私としてはあのような書き込みはやめてもらいたいです。恥ずかしいです。

書込番号:4981110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/08 11:57(1年以上前)

ドリムキャッチャさん
はじめまして
5D、D200を使用しています。
あくまでも個人的な思い込みの比較ですが
使用して楽しいのは、D200。
画質のよさでは、5D。
マウントアダプターを使用するなら 5D。
5Dに古いニッコールレンズの組み合わせも結構
相性がいいですよ。
それでは



書込番号:4981371

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/08 12:05(1年以上前)


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング