『レンズ沼のご指導をお願いします。』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『レンズ沼のご指導をお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ沼のご指導をお願いします。

2006/05/17 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:620件

D200の新米です。
皆様のご意見をお願いしたく書き込みしました。
D70レンズKITからの使用していた18〜70mmからVR18〜200
mmに買い換えは私の中では決定しました。また、将来マクロも買う予定です。そこで、このサイトでよく話題になる50mmf1.4の評判が良いので気になっているのですが、50mmF1.4にはAFとMFの2種類有りますが、どちらがお勧めでしょうか?そして、本当に買う価値があるのでしょうか?又、D200にはどちらも装着可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:5087930

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/05/17 23:56(1年以上前)

私は50mmはAFのf1.4DとMFのf1.2の二本持ってますけど50mmはいいレンズです。単玉はズームとは違って小さいし軽いし写りもいいし明るいし安いし使い出すと止められませんww
D200ならマニュアルレンズも使いやすいのでどちらでも良いのではないでしょうか。

書込番号:5087984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/18 00:03(1年以上前)

AiAF 50mm F1.4Dも良いレンズだと思いますが、
DX VR 18-200 との組み合わせでしたら、個人的には、
まずは、標準画角に近く寄れて比較的開放からシャープなAiAF 35mm F2Dを
おすすめしたいですね。

本格的なマクロレンズ(AiAF Micro 60mm F2.8Dとか)は、それからということで。

書込番号:5088005

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/18 00:12(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

自分も評判のAiAF 35mm F2Dが欲しいんですが、VR18-200
待ちの人が買い漁るので。市場から直ぐ消えてはヤフオクで
高値で流れていますね、かなシー。

書込番号:5088043

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/18 00:49(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_39/13338.html

ここの在庫情報で見ると35mmも錦糸町には在庫ありのようです。
上野も、月曜に店頭で見たときは売り切れの札が出ていませんでした(他のレンズには売り切れの札あり)。

量販店クラスでいいなら、それほど待たずに買えると思います。
それより安くというと楽じゃないかも知れませんが。

キタムラで前に聞いたときは半年待ちといわれたことがありますし。
4月の終わりにVR18-200mmが入荷したと連絡があり、引き取りに行った際に見た限りでは、35mm/F2Dはありませんでしたね。
50mm/F1.4Dならありましたけど(これもキタムラでは長らく欠品だった。もっとも中古コーナーに未開封の50mm/F1.8Dが山積みされていたことの方が驚きですが)。

個人的にはこのAF全盛期に、あえてMFを今から購入することはないような気がします。
使いにくいというのはおいておけば、AFレンズでMFは出来ますが(繰り返しますが、使いにくいですが)。
MFレンズでAFは出来ません。

50mm/F1.4Dは室内光で撮るときにと購入して、僕も単焦点レンズの中では結構使用頻度の高いレンズです。

ただ、VR18-200mmと組み合わせるなら35mm/F2Dかなという気もします。

今月末に旅行に行くときはVR18-200mmと35mm/F2Dでいこうかなと思っています。

50mmは意外と中途半端なのと、寄れないというのが泣き所で。
それと開放付近では水彩画滲んだような描写になること。
F2以下はAFでもピントを合わせるのが至難であること。
その辺からすると、確かに最初は35mm/F2Dの方がいいのかも知れません。
35mm/F2Dは寄れるのと、50mmも35mmもだいたいF2.5くらいまで絞らないと扱いにくいので50mmの1段分の明るさを活かせるチャンスは少ないです。

書込番号:5088142

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/05/18 01:09(1年以上前)

こんばんは
AFとMF共に装着できますが、
AFはMFで使えますが、MFはAF出来ませんので、
どうしても絞り環を回して撮りたい場合を除いては、AFが良いと思います。
(ピントリングに、MFレンズのトルク感は有りませんが)

それと
AFレンズも開放付近では、MFでピント合わせをする場合
も多いと思いますし・・・

50/1.4は
開けてヨシ、絞ってヨシの良いレンズだと思っています。




書込番号:5088181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/05/18 01:17(1年以上前)

>50mmは意外と中途半端なのと、寄れない
確かにそのとおりですよね。
はじめはそう思っていました。F1.8でもよかったなあとか。
しかし、これで写すうちにすごいレンズだなあ、と思うようになりました。私はそれまでライカでの撮影をしていますので35mmF2は正直言って画角的にはいいのですが、なぜこうも売れるのかわからないといった感想もあります。NIKONではさすがにいいのですが確かに数倍以上高いレンズと比べたらかわいそうでしょうか。しかし、50mmF1.4はこの値段でこれだけの性能があれば、と思えるほど出来は良いですね。使いづらい画角ではありますが画像を見たら辞められませんぜ。
まったく負けていません。ツァイスレンズからもマニュアルですが出ましたしこうなってはニコンはやはりAFでしょう。
MFを買うなら今はカールツァイスをお勧めします。

書込番号:5088205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/18 01:49(1年以上前)

AF 50mm F1.4DとZeiss Planar T*1.4/50 ZFの2本を愛用しています (^^)
(D200とこのレンズで撮った作例を、何点かBlogにアップしてありますので、興味があればご覧下さい)


皆さんの云われる様に、確かに50mmはD200では中望遠的な画角になりますが、この二本のレンズはF1.4と云う開放F値の明るさに意味があると思っています
私感では、開放での描写はZeissの蕩ける様な背景のボケは別格ですが、どちらも一段絞ったF2辺りでは背景から被写体が浮かび上がる様な描写をしてくれます
更にF4辺りまで絞り込むと、一段と解像感も上がった描写に変わってきます

AF 35mm F2Dも確かに解像度の高い素晴らしいレンズですが、私としてはD200で使った感じでは画角が使い易いと感じる位で、描写は50mm F1.4の方が好みです
ただ、この辺りは「どんな被写体を主に撮るのか?」で、意見は分かれると思います

因に、私はこの50mmでは風景や花を撮るのが多く、特に使い勝手が悪いとは感じないのですが、スナップ撮りなどでは35mmの方が使い勝手が良いかも知れません

書込番号:5088260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/05/18 04:46(1年以上前)

スナップならば既にお持ちのKITレンズ18〜70mmなどで十分ですよね。

AiAF 50mm F1.4Dは明るいと言う以外に程よくボケてくれるのでポートレイトを撮るには最適でプロも結構多用しています。

価格も安いので持っていて損はないレンズかと思います。勿論私も持ってます。。

書込番号:5088414

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/18 09:08(1年以上前)

ニコキャノさん おはようございます
画角の件はニコキャノさん の判断にお任せすることにして...
私はD70で使っていた非Ai50/1.4を持っています。このレンズ+D70の写真をアルバムにアップしています(#94:ブロック11)。D200にはそのままではつかないので簡単な細工をしてつくようにしました。これとC.Zeiss Ai50/1.4 の比較写真(#20/21、23/24:ブロック3)もアップしています。
私の評価では30数年を経た50/1.4でもC.Zeissと伍して使える「良い絵」をもたらすレンズということです。AFとAiと普通の撮り方をした場合互角の画質と考えて良いように思っています。
このようなことから、お勧めとしては AFを選ばれるならニコン、Aiを選ばれるなら ニコン、C.Zeiss いずれか(どちらもD200で使えます)。
Ai(MF)レンズを選ばれる場合。
D70でも上記のほかに45/2.8、600/8.0 などのMFレンズを初心者に毛の生えた程度の私でも使えています。D200だと、「レンズ情報」を手動入力すると絞り優先(手動設定した F値での)自動露出(AE)が使えるため外部の露出計や、トーンカーブを使っての試行錯誤が不要です。ピントについてはオリンパスのME-1またはDK-21M マグニファイヤを付けていれば明るい場所だとフォーカスエイドやDK-6アングルファインダの助けを借りなくとも目視で合わせられますのでそれほど難しくありません。
Aiを選ばれれば、自分で絞りを選び自分の目でピントを合わせる面白さを楽しんでいただけます。以上を参考にしていただければ幸いです。
なお、マクロは手持ちでマクロ撮影を楽しめるVR105が一押しです。

書込番号:5088581

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/18 09:45(1年以上前)

ニコキャノさん おはようございます。

参考になるかどうか分かりませんが、NIKON50mmF1.4Dと同35mmF2D
で試し撮りした画像をUPしておきます。

撮影条件が全く異なり(50mmは昼間、35mmは室内スピードライトSB-800使用等)、比較が難しいのですが、甲乙つけがたい解像度をもった素晴しいレンズかと思っております。

尚、35mmF2Dは注文して2ヶ月を要しました。

書込番号:5088641

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/05/18 11:25(1年以上前)

>50mm F1.4にはAFとMFの2種類有りますが、どちらがお勧めでしょうか?<

AF50mm F1.4Dをお薦めします。
AF、MFの違いだけで無く、Dタイプで有る事のメリットも有ります。

…と、お薦めしましたが、私はMFの方を持っています (^^
私は マニュアルで撮るのが、なんだか懐かしく楽しいのです。

書込番号:5088800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/18 15:17(1年以上前)

>私は マニュアルで撮るのが、なんだか懐かしく楽しいのです。

こういう意見を聞くと、何となく嬉しくなります。

写真で一番大切な要素は構図というか、空間の捉え方だと思います。MFレンズだと、自分が考える構図のまま、ピントを合わせて撮影できますが、AFだと、測距点の関係からそうはいきません。

MFレンズをお持ちでない方も、MFモードで撮影してみてください。構図を考えならピントを合わせてシャッターを切ってください。撮りあがった写真が、何となく上手に見えると思います。

本題の選択に関しては、AFレンズをお勧めします。それで、MF操作が気に入ったら、Ai35/1.4sなどの名レンズを試されるのも良いと思います。

書込番号:5089217

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/05/18 23:19(1年以上前)

>50mmF1.4にはAFとMFの2種類有りますが、どちらがお勧めでしょうか?

今となってはAFで良いと思いますよ。
すでにレンズの絞りリングも回して使うことも無いと思いますし。

18〜70mm、VR18〜200
をお持ちであれば、明るさ、おおぼかし主体でしょうね。

ただ、コンパクト性を狙うのであれば50mmF1.8の方が良いと思います。

書込番号:5090493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件

2006/05/18 23:52(1年以上前)

スレ主の二コキャノです、今晩は、
沢山のアドバイス大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
皆さんの画像アップも全部拝見させていただきました。
皆さんのレベルまで到達するにはかなりの時間と労力と研究が必要と思いますが、頑張ります。
とりあえず、50mmのF1.4を購入して(D200の購入で重度の金欠病にかかり、金額で選びました。笑)
後に35mmF2.0も考えようと思いました。
このサイトでアドバイスを頂く機会があるかもしれませんが、
その時は又宜しくお願いいたします。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:5090631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2006/05/19 14:27(1年以上前)

50ミリ1.4Dってそんなにいいですかね〜??
ボケうるさくないですか? 私は50ミリ1.8Dの方が扱いやすくてボケもいい感じだと思っていますが。
私なら35ミリF2と50ミリF1.8Dをお勧めしますよ。

書込番号:5091889

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/19 14:39(1年以上前)

50mm/F1.4Dのぼけはかなりうるさいとは僕も思います。
すでに、スレ主の方は変われたようですが、同じように35mmと50mmを迷われている方がいたらということで一応書いておきますが。
綺麗なボケではないです。
F1.4なので他の(ズーム)レンズと比べるとすごくぼけますが、綺麗という感じじゃないです。
ざわついて結構うるさく感じます。
35mm/F2Dは50mm/F1.4Dほどうるさくは感じないです。

書込番号:5091913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/05/19 21:52(1年以上前)

ボケに関しては、人の好みによって賛否両論でしょうね。

ニコンのボケは、全般的にコントラストが残りますから煩いと言われれば煩いですね。対して、キャノンのボケは、コントラストが低くなるというか彩度を失うようなボケですから、ピントが合った部分が浮き上がるような描写になりますね。

私は、AF50/1.4Dこそが、ニッコールの描写だと思いますから好きです。あっさり味のボケ味が好みの方は、ニッコールよりもシグマあたりのレンズが良いかも知れません。

書込番号:5092931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件

2006/05/19 23:31(1年以上前)

すみません 再びスレ主です。
さっきビックカメラで50mmF1.4を買って帰って来ました。
まだ2、3枚しか撮っていませんがやはり皆様のおっしゃる通りズームに較べシャープな写りのようですです。
ボケ味も私は気に入りそうです。35mm F2.0 又、 50mm
F1.8を勧めてくださった方、その内余裕が出来ましたら是非検討します。(その前に私には大きな問題が立ちはだかっています。それは、VR18〜200mmを18〜70mmF3.5から如何にしてかあちゃんに分からないように内緒ですりかえるか...大きさで分かっちゃうかな〜???)

Anyway thank you for everything!!
Hope to see you soon.

書込番号:5093298

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/05/20 13:53(1年以上前)

↑とりあえず、おめでとうございます。(^^ゝ

奥様作戦には、2通りあるかと思います。
@カメラの世界(写す楽しさ、撮った作品を飾る喜び)に誘導して、仲間にしてしまう。(理解を得る)
A全く、カメラのことを教えず、レンズ等に関心を持たせない。

Aならば、そして防湿庫などの保管になさっておれば、多少の長さ
には気づかれないはずです。(笑)本数さえも・・・

我が家では、レンズが多くなってAが通用しなくなったため、@に取り組みはじめております。

加えて、奥様の洋服などを何かにつけて(誕生日とか結婚記念日)、レンズと一緒に買う(買わなくても話題にする)とかの、気配りも必要かも知れません。(^^;

書込番号:5094835

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング