


いよいよD80が明らかになりますね。
気になる価格、スペック、新レンズ。
そして、ネット上で飛び交っている画像が本物か?!
記録メディアはSDか?
楽しみです。
書込番号:5328259
0点

明日。
小生も楽しみにしております。
実際の製品もこうやって楽しませてくれると
うれしいですね。
書込番号:5328380
0点

めちゃくちゃ楽しみですね〜。SDなんじゃないですか〜。どんどん大容量化しているし,価格も下がっていますし。CFは,D200クラス以上にするのでは。
書込番号:5328458
0点

明日になって「発売予定は来春です。」というのは、ないでしょうね?
書込番号:5328521
0点

どんな、1,000万画素超のデジ一眼レフなのか、楽しみです。
CFも使えて欲しいです。
書込番号:5328581
0点

「発表」なんですか?
「発売」だと思い込んでました。
「なんで発売日が水曜日なんだろう。」と・・・・。
また、NIKON H/Pのアクセサリーに一瞬出ていた、D80の物には
「*月*日発売予定」の記載はなかったような。
明日になればわかりますか。
書込番号:5328618
0点

大歓迎のサプライズですね。
ちなみに今夜0:00で解禁でしょうかね?
書込番号:5328986
0点

楽しみですね!
特に新レンズが楽しみです。
あと、大方の予想ではα100と同じCCDと言われているようですが、
予想に反して、なんかすごいセンサー(アバウト?)採用だったら興奮してしまいます(笑)
書込番号:5329102
0点

>ちなみに今夜0:00で解禁でしょうかね?
もしそうだったら寝不足になってしまう・・・。
海外とかでフライング発表してくれると良いんですけどね。
書込番号:5329107
0点

過去の例ではお昼すぎ。
今からCSの前で寝袋に入って発表一番乗りを目指す強者はいないんかぃ!
って台風に飛ばされちゃうかもね。
書込番号:5329125
0点

やぱり0時までまっても駄目なのでしょうかね。
私は今年D200で一眼デビューしたばかりですから購入する気は全くないのですがやはり気になってしまいます。
書込番号:5329680
0点

(NIKONのホームページ、トップページから)
「このカメラが、あなたを変える」、まで あと1日
「発表だけでは誰も変われない。」
と思うのは私だけ?
あと20分?
書込番号:5329897
0点

「残り000日」になりました。
製品のページは重くて開けないんですが、どんな具合でしょう?
書込番号:5329967
0点

ニコンイメージングの製品ページやっと開きましたが、0時35分現在変化ないですね。
書込番号:5330073
0点

欧州のHPではまだ残り7時間長の表示。おそらくアメリカでは更に残り時間が長いのでは?
要するに、主力輸出先の米国で「明日」にならないと公表しないのでは?
これが、「グローバルスタンダード」なる奇妙名日本語の世界観から来るものかな。
書込番号:5330121
0点

NIKONのHPアクセス集中してるせいか中々
開きません!D80情報知りたいです。
書込番号:5330149
0点

ニコンのHP、
アクセスが集中しているようで開けません。
書込番号:5330151
0点

ニコンHPのデジタル一眼レフ製品ページには、今のところ変化無かったですね(^^ゞ
(アクセサリーのバッテリーパックやレンズ等も今のところ変化なしですね)
D50が1番重かったので、皆さんD50が製造中止になっているか確認されていたのかなぁ(^^;
書込番号:5330181
0点

8/9の9時を過ぎても、発表されてませんね?
ホームページは、なかなか開かないし・・・
書込番号:5330675
0点

今10時判を過ぎてますが、Nikon ImagingのTopページがなかなか開きません
アクセスが集中しているのかな?
私も気になっています (^^;)
書込番号:5330791
0点


別スレで情報ありました。
マレーシア、英語ですが。
[5330757] NXエンジンさん 2006年8月9日 10:24
http://www.nikon.com.my/pagearticle.php?pageid=91
こちらで公開されています。
またアクセス集中で開けなくなるのかな?
書込番号:5330827
0点

拾ってみました。。。
10.2メガピクセル DXフォーマットCCDのイメージセンサー
12ビットデジタル画像処理のアルゴリズム
11点AFシステム
0.18秒起動
SDのメモリ・カード
0.94倍ヴューファインダー
2.5インチの23万画素LCD、170程度の観覧角度をRGBのヒストグラムの表示
キャプチャーNX
ISOの自動モード、ISO 100〜1600
ENEL3e=2,700枚撮影可
書込番号:5330940
0点

シャッタースピードmax.1/4000?!
連写 RAWで6枚、(NIKONお得意の)JPEG(MまたはS)で100枚位以上
メディア:SD
D50の後継?でもおかしくないような?。
書込番号:5330974
0点

連写3コマ/秒。。も書いてあったような?
SDカードの高容量化が進み、記録媒体をSDカードとし、ボディのコンパクト化、記録メディア経費減を図られるのは分かりますが。。。
すでにCFを使っている者にとって、併用できないのは?。
コンデジはSDカードが多いので、それとの併用??(^^;
書込番号:5331025
0点

デジカメWatchで情報出ましたね。
D80
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/09/4388.html
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/08/09/4389.html
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/08/09/4390.html
ちなみに、CPUを内蔵していないレンズでは、D70s同様に露出計が
動作しないそうです。残念・・・。
書込番号:5331233
0点

こっちも短い記事が:
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060809/118063/
○ マルチCAM1000 AFモジュール」と
○ 視野率約95%、0.94倍のガラスペンタプリズム
だけでこのカメラが買われると思います。
D200は格好良かったですな・・・
18-135の写りは18-70と同じレベルでしたら、悩むかも知れません。
書込番号:5331345
0点

私が[5273998]で書いてた予想、結構当ってましたが、SDオンリーなのは既存D70ユーザーとしては、チョッと都合がアレです (^^)
D50からのユーザーならともかくD70からのユーザーとしては、価格は下がったとは云え新たにSDを購入するのは「チョッと待った〜」ですね (^^;)
ファインダー周りと背面液晶は、予想通りD200からの部品転用のようです
連写枚数が相変わらず3コマ/秒なのは、差別化の為にバッファーをケチっているからなんでしょうか?
恐らく同じ撮像素子を使ってるだろうα-100との差別化は、やはり画像処理ソフトのブラッシュアッップでとの狙いのようですね
果たして実売価格は如何程になるのか? 何とも興味あるところです
しかし、個人的に興味があるのは、同時に発表された新発売のAF-S DX VR 70-300mmとAF-S DX 18-135mmの二本のレンズの方です
とは云っても、どちらもデジタル専用だから、多分買わないと思いますが..... (^^)
書込番号:5331415
0点

う〜ん、HPが重いですね。
上のニュースは開きますが、下のnikon-imageのサーバーが反応しません。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0809_d80_01.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/event/d80dl/
書込番号:5331521
0点

ヨドコムからメールが来てました。
▼ニコン 「D80 ボディ」
119,800円(税込) 10%ポイント還元 9/1発売予定
▼ニコン 「D80 AF-SDX18-135G レンズキット」
159,800円(税込) 10%ポイント還元 9/1発売予定
▼ニコン 「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)」
65,520円(税込) 10%ポイント還元 10月発売予定
でも「売り」はペンタプリズムだけでしょ、
α100なら「CF使える」「ボディ内手ぶれ防止」「ダストリダクション」で、
さらに「安い」
残念だけどD80は「外した」ね。
ニコン使いの人がSD専用のボディなんか買うわけないのにね、
書込番号:5331635
0点

D80賛否両論あるようですね。
特にSDに関しては・・・。
確かにα100と比べると(手振れ補正、ダストリダクション等)見劣りするのかな?
カタログ的には数字や機能が多ければ見栄えは良いですが、D200のように手にしないとわからないのがNikonの魅力ですよね。
次のXデーは9月1日!
書込番号:5332061
0点

>ニコン使いの人がSD専用のボディなんか買うわけないのにね
D50ユーザーの移行も見込まれているのでしょ。
書込番号:5332379
0点

写画楽さん
>D50ユーザーの移行も見込まれているのでしょ。
上級移行させるつもりにしても
D50ボディ \69,800-(ポイント10%)
D80ボディ \119,800-(ポイント10%) *ヨドバシコム
ではどうしようもない。
書込番号:5332485
0点

α100 VS D80の競争って、ものすごく興味があります。
α100のように誰でも使えるように作った方が売れるのか?
それとも、カメラ好きが納得するものが売れるのか?
D80 + VR18〜200が20万円超えで、α100 + 18〜200は14万円弱。
この一行だけを見ると、α100って、もの凄くリーズナブルと
思うのですが、実際にα100 + 18〜200のAF合焦速度は・・・・・
個人的には基本性能の高いものが好きですから、D80に勝って
もらいたいのですが、やはり、手ぶれ補正の魅力は大きいですね。
私が買うとすればD80ですが、売れるのはα100かな? マンションも
構造的な強さより、設備の充実が大きな選択要素でしたから・・・
SDメモリーは物凄く安くなりましたから、この選択は正解でしょうね。
逆に、CFが使えるα100って、ソニーらしくないですね。
ちなみに、安い店だとSDが、1GBで¥3,000以下ですから・・・
何か、言いたい事がまとまらなくって、申し訳ありません。
書込番号:5332593
0点

コテハンバスターズさん、
D50ユーザーが買うか買わないかはあなたが決めるのではなくて、
ユーザーが決めるのです。
現在価格が絶対価格でないことはわかるでしょう。
D50も出始めは今より高かったのです。
D50ユーザーのどなたかががD80を買えば、
「ニコン使いの人がSD専用のボディなんか買うわけないのにね」
という話は、即、誤りということになるということです。
ニコンのCF対応のデジイチとD50を併用しているユーザーもおられますよ。
書込番号:5332740
0点

うーん。前宣伝が少々大げさすぎたような・・・ちょっとフェイントを食らった気分です。
カタログスペックだけでは「即買い」というわけには行かないですが、実機の質感と画質次第で買うか買わないか迷う所です。
でも新発売のレンズは魅力的ですね。
書込番号:5332903
0点

ビックカメラ 119,800円
ヨドバシカメラ 119,800円
ん〜っ! 高いか安いか?
書込番号:5332957
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





