


はじめまして。現在D70を所有していますが
この度、もうひとつ写真の世界に踏み込もうと思い
買い足しを検討しています。高価な買い物をして
それをいましめに真面目にカメラを趣味にしようと
考えています。
レンズは共有したいので
表題の機種のいづれかにしようと迷っています。
どうか適切なアドバイスをお願い申し上げます。
完全な素人です。
被写体は主に花や風景です。
現在のD70ではM、S等、使用経験は無く大半はオートもしくは
予め設定されてるモード切り替えを使用している程度のど素人。
ただ、これからは本格的な趣味にしようと考えています。
店員さん(s5現物ない状態でモデル等、対象に撮影するなら
s5と言ってますがそうなのですか?私にはそのモデル撮影の機会は
ありません。
疑問・質問
@価格差
現在S5本体20万円 D200本体14万円(2月14日現在)で
見積もって貰っています。
この6万円の差に悩んでいます。
A新機種
ここにきてD200の価格下落が見えD300の発売計画があるのか
S5発売により意図的に下げているのか疑問です。
Bデジカメ一眼レフも発展途上と思いますが今回、買い足せば
長く利用したいと考えています。
それを考慮する場合、いづれを買っておくべきでしょうか?
CS5は617万画素×2 D200は正味1020万画素
ISO 3200 かたや1600
S5はフィルムシミュレーションモードが使えるとかですが
素人に必要なのでしょうか?
これらの重要性をあまり理解出来ていません。
連写(今の所、使用した事がありませんが)3こま 5こまと
ありますが風景や花なら無用のスペックですよね。
D色々な掲示板を拝見していますと実績あるD200の情報は多くて
中に雪景色等、白基調の被写体は白飛び等があり元々暗め仕上げに設定されていて後にソフト加工を要する。
別の使用でフォトショップ5J所有してますが根っからの
無精者で都度、レタッチなんて出来ないし、しないと思います。
S5なら、その手間は不要なのでしょうか?
Eニコンさんの中位機種はそう設定されているので次期D300?が
発売されたとしても同現象なのでしょうね?
F同じく掲示板でD200のバッテリーの弱さが指摘されていますが
パンフレット上で一回充電で200は1800枚、S5は400枚と
s5は更に悪いのでしょうか?
GレンズはD70のレンズキットと別途、AF70-300Gを所有し
カメラ購入と同時にAF-S VRDX18-200を75000で見積もりを貰い
購入を考えています(但し2ヶ月後位待ちらしいです)
H今すぐ新しいカメラを必要としてるわけじゃないのでD300?の
発売を待ちD200、S5、D300?と比較すべきでしょうか?
何卒、よいアドバイスお願い申し上げます。
書込番号:6001760
0点

「この被写体をこんな風に撮りたい」っていう明確な意図が無いのなら、しばらくはD70を使いこなせるように練習されたらいかがでしょうか?
ステップアップしたいのならば、まずステップのD70に不満を感じるくらい、D70を使ってあげた方がいいと思います。
D70のすべての機能を使えるようになれば、
おのずと他の機種との違いも分るようになりますよ。
書込番号:6001828
0点

S5の板で多数の回答を得たあとでこちらで相談しても書き込みはまず期待できません。
(マルチ行為は忌み嫌われる行為です)
迷われる前に今のD70でやり残したことをやられてから次のステップに進まれることを強く推奨いたします。今のままでD200なりS5を買い求められても。満足やスキルアップは望めません その予算は
今後の楽しみに置いておかれて1ショットでも多く撮影されるのがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6001846
0点

Mr_pooh_chanさん、こんにちは。
文書の次の部分を読んで感じたのですが、
>真面目にカメラを趣味にしようと考えています。
>長く利用したいと考えています。
>レタッチなんて出来ないし、しないと思います
>今すぐ新しいカメラを必要としてるわけじゃない
現在のデジタル一眼レフは発展途上であり、現状ではレタッチ不要というレベルには達していません。
また、商品としての寿命も短く、すぐに型遅れになってしまいます。
そこで、しばらくはフィルム一眼レフとリバーサルの組み合わせで撮影されてはいかがでしょうか。
リバーサルフィルムは写真の勉強をするのには最適ですし、今までにない新しい世界が見えてくることと思います。
とりあえず、F80かF100の中古を購入し、デジタル一眼レフは製品としての完成度が上がってから購入されてもよろしいのではないかと思います。
書込番号:6001877
0点

> 現在S5本体20万円 D200本体14万円(2月14日現在)で
> この6万円の差に悩んでいます。
正直微妙です。
S5は、画質という物事に対して、バランスをいびつにすることで一点突破を図った機体なので、肌にあえば最高なのかもしれませんが。
肌にあわないとなんだこれ?となりかねません。
万人受けではないように思います。
こればっかりは、当人の主観次第ではないでしょうか。
しかも、S5はまだ海外の信用できるサイトでのレビュー、比較記事がまだなので、どうなることか分かりません。
ユーザーのサンプル画像もフルサイズのサンプルはほとんどないので、実力のほどが分かるところというのはまだそれほど多くはありません。
露出面では、結構いいという話は出ていますが(白飛び)。
D40もかなり頑張っていて、感覚的にS5の230%くらいには迫りそうという比較も出ています。
価格差はそれこそ5倍くらいあります。
その辺をどう考えるかではないでしょうか。
今の所S5を買われる方はこの辺を分かって買われている方が多いので、多くの不満はカメラの操作系に集中しているようですが(特にデジタル的な操作の)。
> A新機種
> ここにきてD200の価格下落が見えD300の発売計画があるのか
> S5発売により意図的に下げているのか疑問です。
D200sは早晩出るとは思います。
今までの、D2X→D2Xs、D70→D70sというのでいえば1.5年ほどですので、D200も5月くらいに1.5年を迎えるのでその辺ではないかという気はしないでもないです。
いきなりD300はないのではないか。
D2XsやD70sくらいの変更でおそらく値段は、19.8万円の10%ポイント還元まで戻ると思います(落ちすぎた実売価格を、1.5年前に戻すのが狙いでしょうから)。
そのための在庫一掃のための値下げではないかというのは確かにありますが、小変更で一気に値段が上がるので、待った方が割に合うのかどうかは微妙ではないかと思います。
> Bデジカメ一眼レフも発展途上と思いますが今回、買い足せば
> 長く利用したいと考えています。
> それを考慮する場合、いづれを買っておくべきでしょうか?
少なくともPMAやPIEといったカメラ系のイベントは待った方が、いいのかもしれません。
それと海外の信用できるサイトの比較記事ですね(の掲載される画像ですが)。
> CS5は617万画素×2 D200は正味1020万画素
> ISO 3200 かたや1600
この辺の数字自体はあまり気にしない方がいいかもしれません。
設定できるだけの場合がありますから(画質が伴う物かどうか)。
設定するだけなら、D200もISO3200相当まで上げられます。
> S5はフィルムシミュレーションモードが使えるとかですが
> 素人に必要なのでしょうか?
派手目か、おとなしめかとかそういう設定を選べるというくらいに思っていればいいんじゃないでしょうか。
あって困ることはないのではないでしょうか。
> 連写(今の所、使用した事がありませんが)3こま 5こまと
> ありますが風景や花なら無用のスペックですよね。
あまり問題ではないかもしれません。
S5は、ワイドだと1.5fpsですが。
また、データーサイズもD200はRAWで8MBくらいですが、S5は25MB/Sくらいです。
これもRAWで撮らない場合はあまり関係ないかもしれませんが。
どちらのデジカメもJPEGとRAWで結構差があるようなので、RAWの方がいいようには思いますが、そうなるとS5の破格のデーターサイズは結構重くのしかかってくるようにも思いますが。
風景などで、それほど枚数を撮らないというのであれば問題ないのかもしれません。
この辺も撮るもの次第ではないでしょうか。
> D色々な掲示板を拝見していますと実績あるD200の情報は多くて
> 中に雪景色等、白基調の被写体は白飛び等があり元々暗め仕上げに設定されていて後にソフト加工を要する。
この辺も主観次第なところではありますが。
D200はなかなか撮りっぱなしで綺麗に撮れるカメラではないと僕は感じているので(どのみちRAWで仕上げないといけない弱点が多いので)。
白かろうが、白くなかろうがある程度の手を入れるのは覚悟しておいた方がいいのではないかと思います。
> Eニコンさんの中位機種はそう設定されているので次期D300?が
> 発売されたとしても同現象なのでしょうね?
D200、D100と割とD*00系は緩い絵を旨とする傾向があるようなので、D300というのが出るとすればその傾向はあるのではないか?という気はします。
> F同じく掲示板でD200のバッテリーの弱さが指摘されていますが
> パンフレット上で一回充電で200は1800枚、S5は400枚と
> s5は更に悪いのでしょうか?
D200は、連写だと1000枚くらい持たないことはないですが。
普通に使うと300枚前後。まばらに使うと200枚強という感じです。
連写でも2000枚いこうと思うと、ホントに終始連写しっぱなしでないとそこまで持ちません。
D70みたいに2000枚近く平気で撮れるというのからすると、感覚的には1/6程度の持ちというつもりでいた方が、しっくり来るかと思います。
S5は、まだ分からないですが。
> H今すぐ新しいカメラを必要としてるわけじゃないのでD300?の
> 発売を待ちD200、S5、D300?と比較すべきでしょうか?
待てるのなら、おそらくサイクルからいえば5月か6月くらいにD200sは出るのではないかと僕は、D2XsやD70sのサイクルから予測していますが。
劇的な変化はまたないのではないかと、D2XsやD70sから予測しています。
書込番号:6001885
0点

両機とも、絵作りが全く異なるので、両機のサンプルをじっくり比較検討して、最終的には好みの画で選んだ方がいいかも。
書込番号:6002129
0点

>被写体は主に花や風景です。
・カメラを今後趣味になさりたい。
・撮影、現像、プリントなどに、手間暇を掛けたくない。
・価格に興味がある。
なにか足りないものがあるような気がします。
なぜでしょう?
・銀塩のリバーサルフィルムのご経験の有無がわかりませんが、
無ければどなたかにライトボックスとルーペなどで見せて頂いて
比較の対象(花や風景)の基準になさればいいですね。
・デジ一眼と銀塩リバーサルフィルムとではどこか違うと
感じられると思います。
・撮るだけの楽しみであとの処理の手離れがいいのがお望みなら
リバーサルフィルムの方が向いているかも知れませんね。
・デジ一眼でリバーサルフィルムの美しさを求めるのは、
相当しんどいかも知れませんね。
私も気になるところです。
デジ一眼の現像技術を勉強中であります。
・一方、D200レンズキット・ユーザですが、充分満足しております。
・ただし、お互いの長所を生かすことを考えながら、
銀塩リバーサルフィルムとデジ一眼とは、互いの、
使い分けをいろいろ試しているところです。
・写真を趣味にするのは、自分の大事な、「時間」と「お金」と「努力」を
かけることかも知れませんですね。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6002227
0点

あらら・・こちらにも・・
マルチですね。
向こうでも書きましたが、答えはD200ですよ。
背中を押してあげます、今が買い時でしょうね・・・と。
書込番号:6002235
0点

Mr_pooh_chanさん、こんばんは。
S5Proが出て選択肢が増えて悩ましいところです。
ご質問の件、私が感じたままお答えします。
あまりご参考にならないかも知れませんが、こんな考え方もある程度にお受け取ください。
@価格差
タイで生産されるD200と比べ、最終アセンブリを国内で行うS5Proとしては、大健闘だと思います。
A新機種
どうなんでしょうか。発売されて1年経つD200が値下げになるのは必然です。そうしないと売れないからだと思います。
D300はまだではないでしょうか。
Bどちらを選ばれても長く使えると思います。
C素人だろうがプロだろうが、オヤジだろが、必要な方には必要ですし、必要のない方には無用の長物です。
DS5Proは分かりませんが、D200は、はまった時にはそれこそ蕩けるような描写をしますが、確立は低いです(腕が悪いだけ(^^;)
Eそんなことは、開発者しかわかりません。
FD200のバッテリは、外気温に影響されます。
普通に撮影して、外気温5℃ていどだと300枚いかないですが、20℃程度になると、600枚から900枚程度撮れます。
S5Proは報告待ちですね。
G良いお買い物をされましたね。
H結論から言いますと、待ちだと思います。
欲しいときが買い時、待てると言うことはまだその時ではないと思います。
まだまだD70で出来ることがあるのではないでしょうか。
道具が変わったからステップアップできる訳ではありません。
D70に限界を感じたとき、もう一度お考えになっても遅くないと思います。
書込番号:6002365
0点

ところでマル付き文字は機種依存なので使わないのがルールだと思ったのですが、皆さん正常に表示されているのでしょうか?
@とかAとか・・・。
書込番号:6002528
0点

MacのOS9だと駄目でしたね○の囲い文字。OS]の]も掲示板によっては文字化け(Macでの書き込みの時)した経験が有ります。
書込番号:6002554
0点

やっぱり。。。
ということなので、使わない方が良いですよ。
書込番号:6002590
0点

S5PROのメーカーサンプルはめちゃくちゃ綺麗な色を出してますね。こんなのをレタッチなしで出しているのかどうかは不明ですが。
D200のもダウンロードしてプリントしてみたらすごく綺麗でした。
メーカーのサンプルだから悪いはずが無いですよね。
D200sはどんなカメラになるんでしょうか。高感度がもう少しノイズレスになると良いんですけど。ファームウェアーのアップデートでD200も同等になれるとさらに良いです。
書込番号:6002658
0点

Mr_poor_chanさん こんばんは。
僕も、S5pro購入か次期ニコン機(D200s or D300)で迷っています。D200は考えていません。
D200は、欠点が多いカメラで次期製品はこの辺のところが修正されて出てくる筈です。
S5proのダイナミックレンジの広さ、立体的で自然な描写をとるのか、低ノイズ化されるであろうニコン次期機のきびきびした動きを取るのか悩ましいところです。
どちらの機種とも、その性能を生かそうと思えばRAWで撮るしかなく、レタッチの勉強をするのが大切と思います。
とにかく、ここはじっくりと構え、ニコン次期機の発表を待つのが得策です。
書込番号:6002843
0点

もうちょっと、D70で粘りませんか?
(実は私がそうなんですが)
デジタル一眼ニューモデル登場の早さは、正直なところ、
当方の腕を上げる速さよりも、はるかに高速です。
狙ったとおりの写真がなかなか撮れないんですわ。
レンズは数アイテム買ったけど、
使い分けも、けっこういいかげんだったりして。(ずぼらです)
ですが、コツコツ、小金を貯めてます。
いずれ、ニューモデルを買う日が来る時のために。
その時まで、もうちょっと、うまくなる予定です。(希望的観測)
書込番号:6002901
0点

レタッチが面倒だとか ものぐさだとかなら
趣味など持たない方が良いのでは。
無駄なこと 手間が掛かることを度外視して
自分の気に入った物を作り出す事が楽しいのに。
D200は 撮りっ放しの写真は 作品に程遠い物です。
レタッチして始めて観るに耐える作品が出来ます。
オートJPGならD40で十分でしょ。
書込番号:6003449
0点

私は、D2Xを使っていますが、ハイライト側のダイナミックレンジに不満があり、S5Proを注目しています。他にもフィルムしミレーションモードも魅力がありますが、フィルムを知らなければ必要ない感じですね。D200かS5Proで、D70からのステップアップなら、S5Proが良いのではないでしょうか。でも、D70でダイナミックレンジに悩みがないなら、D200で十分かもしれません。
書込番号:6003568
0点

広ダイナミックレンジ=綺麗
と思っていたら、まず画像の性質の勉強をした方が良いです。
人間の目で見た「綺麗」というのは、かなり感覚的・抽象的で怪しいですよ。
同じ絵造りでも、撮る写真の種類や目的によっては向き不向きが全く違ったりします。
一般に数値上の広ダイナミックレンジと鮮やかさ(色の派手さ、コントラストの強さ)は逆の性質です。
見た目の「綺麗さ」とは何か、RAW現像を使いこなすと段々分かってきます。
またRAWとは何かを知れば、露出の決め方一つとっても考えがガラッと変わるはずで、別にD200で不足はないと思います。
もしJPEGオンリーというなら、そのカメラの性能や絵造りは個々人にとって気に入るかどうかは、紙一重のきわどいものだと思います。
特に絵造りがパッと見優先のクセの強いものは、ハマれば良いですが、ハマるまでが大変です。
メニュー上でJPEGの画調を如何様にも変えられるなら、それを覚えれば良いことだと思います。
書込番号:6003683
0点

カメラ自体の色作りの違いも有りますが、最近のボディでは撮影時の設定をカスタマイズも出来ます
先ずはご自分の好み通りの画をD70で撮れる様になってから、次の機種を検討するのが宜しいかと........
でないと、多分何時まで経っても次の機種を決められないと思います
書込番号:6004199
0点

じっくりとD70を楽しみながら、D200の後継機発売時期まで待たれた方がよろしいかと。。。
S5Proは、いわば個性的な美人さんであり、一方D200は才色兼備型と言えるかと思いますし、私はD200の方をお薦めします。
現在のD200で価格的に得をするか、多少高くなっても次期D200(があるとして)の新機能(そう無いかも?)に期待するか。。。
書込番号:6004345
0点

悩んでいるなら待つのが一番です。
その間にD70で遣り残したことがないか確かめるのも良いかと思います。
今年の春はモデルチェンジがライバルのキヤノンでもあります。
ニコンも200sとか300とか言われてます。
書込番号:6005691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





