『いいカメラですね』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

いいカメラですね

2007/04/01 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 コガラさん
クチコミ投稿数:615件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

別に宣伝しに来たんじゃないんですが・・・

 購入して早2年目になりました。使っていて未だに色褪せないですね。移り変わりの非常に激しいこの業界において、ちょっと珍しい存在になり始めているのでは? と思います。

 MFレンズでもメーターが使えるし、水辺で飛沫がかかっても全然平気だし、山で2度も落としたのも含めてボディはすでにボコボコになりましたが、まったくヘコタレる様子はございません(^^;)。使う毎に信頼度は増していきます。

 どこに、何に惚れ込むか、でしょうね。小さな不満点も当然ありますが、前機のD100といい、このD200といい、不満なところに納得しながらも長く愛せるモデルをしっかり出してくれます。後継機の噂もチラホラ出ていますが、この次のモデルも、間違いないですよ、きっと。

書込番号:6185275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/04/01 14:13(1年以上前)

購入して1年になります。

今年の1月に氷点下15℃で撮影しましたが、
問題なく撮影できましたし、雪に濡れたりも
しましたが、よく働いてくれます。

初めてのデジイチですがD200を選択して
良かったと思ってます。



書込番号:6185299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/04/01 14:50(1年以上前)

僕は昨年9月にD70からステップアップしました。

購入してすぐにカラスに三脚を倒されて落下。
レンズは粉々になってしまいましたが、本体はストラップ環が変形しただけでまったく問題ありませんでした。
(もちろんSCでチェックしてもらいました)

操作性、フィーリング共に気に入っています。
所有する喜びを感じられるカメラではないでしょうか。

初めはD70との二台体制と考えていましたが、すっかりD70の出番は少なくなってしまいました。

書込番号:6185376

ナイスクチコミ!1


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2007/04/01 14:55(1年以上前)

コガラさん こんにちは。

D200・・・名機ですね。
私は, D70を発売と同時ぐらいに購入し デジ一眼の仲間
に入りました。

ず〜と前 (20年ほど前) は CANON F1で楽しんでいましたが
ひょんな事から カメラ復活・・・コンデジは思うようにならず
一眼を探していたところにD70・・・飛びつきました。
でも1年ほどして・・・D200を販売店でさわり,シャッター
を押したとこから虜になってしまいました。

本当にD200はいいです。
何だかんだとありましたが,期待を裏切らないカメラと
思います。 CANON F1のように。

ただ・・・・・・ただ 重く感じるようになり・・・・・・D40を購入。
今は2台で撮影ライフを楽しんでいます。

でも ここぞ という場面ではD200です・・・不思議です。

書込番号:6185390

ナイスクチコミ!1


スレ主 コガラさん
クチコミ投稿数:615件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/04/01 15:43(1年以上前)

おぉ、ちょっと他のスレにお邪魔している間に・・・みなさんこんにちは。

     −・−・−・−・−・−・−・−

 ニコン富士太郎さん こんにちは。
−15℃はかなりのもんですね。操作する人間のほうは防寒対策が大変ですが、吹きっさらしのカメラはいたって快調ですね。バッテリーの持ちでウンヌン言われるD200ですが、寒い時には起電力が下がるので更に厳しいです。私は1つを内ポケットに入れて暖めながら、交互に取っ替え引っ替えしてしのいでます。

 わいわいYさん こんにちは。
しかし、なんてカラスだ・・・ 私も山で、ザックを置いて小ピークにアタックして戻って来たら、いるはずのないカラス(登山者の捨てるゴミが原因で、居着いてしまったらしいです)にザックのポケットのファスナーをクチバシで見事に開けられて、中のチョコをごっそり食べられてしまったことがあります。
そのときは、腹が立つより先に感心しました(^^;)

 NISHOさん こんにちは。
F-1かぁ・・・いいですよね。ニコンに追いつけ! の、あのころのキヤノン機は、まだしっかり「職人」らしさが漂っていましたね。「復刻版 EFマウントの“F-1D”」なんて、シャレで出さないかな。トップ独走なんだから、それぐらいの余裕というか、遊び心をそろそろ出してもいいと思います。

     −・−・−・−・−・−・−・−

 一時はキヤノンデジタルも考えましたが、その時も乗換えではなく買い増しを考えました。
結果、ズラリと溜まったニッコールレンズを見て、
「いまさらそりゃないだろう。まだ欲しいレンズがいっぱいあるのに・・(^^;)」
まぁ、カメラが変わったからって撮る写真が激変するわけじゃないですもんね。

 ニコンは撮影だけじゃなくて、レンズ選び(探し)も楽しくてしょうがないです。どこのお店に行っても、必ず何か置いてある(^^)。いくら潜っても底に行き着けないレンズ沼に、ド〜ップリはまってます。何でも使えるD200ならなおさら(笑)。


 みなさんレスありがとうございます。たまの休み、こういうカメラ談義もまた楽しいものですね。 ではまた!(^^)ノ゛

書込番号:6185468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/01 15:55(1年以上前)

 ま、感覚的にはデジカメ板F3ってなイメージで使用しています。フラッグシップ機という意味では、D2Xが全盛期のF3に相当するんでしょうが、「使用感」としてはD200はF3なんですよ。

 雨の日も雪の日も、かわいがりながら酷使していますが、いまのところ期待を裏切られたことはないので、心強い相棒として、ほぼ毎日行動をともにしています。購入当初、ピント精度に問題があり(ファインダーと実像のピントに誤差があった)一度入院となりましたが、その後はトラブルもなく、安心して使っております。ま、1年3ヶ月、2万ショット程度でどうにかなっちゃうカメラではないんでしょうね。

書込番号:6185498

ナイスクチコミ!1


スレ主 コガラさん
クチコミ投稿数:615件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/04/01 16:57(1年以上前)

ウメF3さん こんにちは。

2万ショットですか。私の倍近いです(^^;)。

 F3は、オートで撮るのがもったいないカメラですね。シャッタースピードダイアルのクリック感、36コマまでいってもトルクの変わらない巻上げレバーの滑らかさ、巻き戻しクランクのシャフトのガタの少なさなど、このモデルにしかない「味」があると思います。F、F2と並んで工作精度の高さを実感できる名機ですね。

 最近はほとんど使いませんが、今でもHPモデルを持っています。角張ったペンタカバーも含めた、軍艦部のデコボコしたデザインも大のお気に入りです(^^)V

 当のニコンにしてみれば、そんなことまで計算して作ってはいないんでしょうが、一桁シリーズ各モデルがいろんな特徴を持っているので大変面白いです。

 でも今年から来年にかけては、ニコンも正念場になるでしょうね。次から次へと矢継ぎ早にニューモデルを設計するのは大変だと思いますが、待ってる我々ユーザーは楽しみで仕方がないです。キヤノンなら我慢できましたが、ニコンだとローン組んででも買っちゃいそうです(^^;)なんてね・・・  

ではまた!(^^)ノ゛

書込番号:6185693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/01 17:57(1年以上前)

 F3は、おっしゃるように巻き上げの感触がすばらしいんですが、私のF3にはMD−4がついておりまして……。考えてみたら、F3使って27年、巻き上げレバーの感触を味わったことはほとんどなかったりして。

 あと、あれですね。F3は基本的にマニュアルカメラと思って使っております。なにしろオートでは使いづらいことこの上ない!! 露出補正ダイアルの位置、形状ときたら、あれはいったい何なんでしょう!? と思う使い勝手の悪さ。D200でも基本的に露出はマニュアルで使用しております。

 F3の最大の魅力は、「間違いなく撮れている」と感じさせてくれる信頼感でしょうね。D200にもその雰囲気があるんですよ。条件が悪い中での撮影となるとなおさら、その魅力が際だってくるわけです。雨が降ったり雪が降ったり、やたらと寒かったり……。

 D200のシャッター回数は特に昨年5月から冬にかけて凄い勢いで伸びたんですすが、ここ数ヶ月、急に「フィルム回帰」の気分になっちゃってまして、出動機会が激減。代わりにF3がバンバン稼働しております。

書込番号:6185879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/01 19:08(1年以上前)

私のD200は、昨年の春にZeiss Planar 1.4/50 ZFを入手して以来、すっかりMFレンズの虜になったこともあって、1回の撮影での撮影枚数もグッと減ってしまいました (^^)
何故かMFレンズを使うと、被写体をジックリ眺めて撮る様になってしまうんですよね〜
ついにはシャッターを押さないうちに、アングルを変えて被写体を眺めたり.......

そんなこんなで撮影枚数は減ってきましたが、それに反比例して作品に仕上げた時の歩留りは上がってきた様な...... (^^;)
結局、無駄にシャッターを押さなくなってきたのかも知れません


そう云えば、昨年秋から何故かD200の前に購入してたF6の出番が増えてきました
D200での撮影スタイルの変化とともに、F6+リバーサルでの撮影の楽しさに目覚めてきた様にも思えます
シャッターフィーリングが、どことなくF6に似ていると云うのも有るのかも知れません
当然、F6のシャッターフィーリングの方が断然軽快ではあるんですが....... (^^)

書込番号:6186119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/01 23:00(1年以上前)

コガラさんこんばんは

本当にいいカメラですよね、自分のはフロントコマンドダイヤル下の赤の三角形マークが磨り減り、下地の黒が出始めましたが、夜露に濡れ、氷点下5度でも機能し、酷使に耐えよく働いてくれてます。

このカメラのAFフレームの配置が最高に使いやすく気に入ってます、次期モデルにも期待大ですね。

書込番号:6187169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/01 23:05(1年以上前)

   [6186119] でぢおぢさん 2007年4月1日 19:08

   ⇒に一票

  ・本当にD200はいいカメラだと思います。
  ・D200レンズキットを発売と同時に入手できて、現在、4,579ショット。
  ・F6もD200も、名機旧Aisレンズを装着しても測光してくれるし、、
  ・私も、F6とD200があれば大抵OKだと思います。

  ・大きい、重い、と言うことに関しては、無理をせず、
   常時携帯用に、何か自分にとって使いやすいものを別途、
   求めればいいかと思います。

   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6187195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 ★My blog 

2007/04/01 23:49(1年以上前)

コガラ さんこんばんは、
私もD200に何の不満もなく大変気に入って使っています。
SB−800・日中シンクロ撮影、Aiマニュアルレンズも
Aモードで使用できることなどが特にお気に入りです。

又F3とD200 ボディー + リコーGR DIGITAL
Ai24mm 2.8s、35mmF2D、Zeiss Planar 50mmZF、DX18-70mm、
をカメラバックに入れて,フィルムとデジタル1眼で
子供の写真や街のスナップ、風景写真などを撮って
楽しんでいます。

F3+MD4+Zeiss Planar 50mmZFの組み合わせを
最近気に入って使っています。
見た目も非常にカッコいいですよ!!




書込番号:6187408

ナイスクチコミ!1


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/04/02 01:04(1年以上前)

D200はこの価格にして、前型のD100を4年近くも引っぱり、
ニコンファンを長らくやきもきさせて、てんこ盛りで登場させてきた
価格性能比に大変優れたカメラであります。現在、実売15万円強?

同社の銀塩機には、フラッグシップF6の前型のF5のジュニア版の呼称の
F100というこれまたコストパフォーマンスに優れた名器がありましたが、
F5やF6のミラバランサーが省略されてしまっているところ、D200はその点、仕様を奢っています。
同社ではこれがあるかないかで結構レリーズした後のショックが違ってくるかと。

また、D200のマイナーチェンジ後継機のD200s等出ようものなら、
多分、定評と実績のあるNikon Capture4はふつうには使えず、
Capture NX対応が標準となるかと思います。まあ、慣れの問題でしょうが。

書込番号:6187727

ナイスクチコミ!1


スレ主 コガラさん
クチコミ投稿数:615件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/04/02 08:26(1年以上前)

ウメF3さん

F3がバンバン稼動 → ぜひ、「手巻き」をお勧めします(^^)。36コマ撮り終わるころはゾッコンですよ。

     −・−・−・−・−・−・−

でぢおぢさん おはようございます。

 そろそろツァイスも1本・・・とも思うのですが、本家ニコンにまだ欲しいレンズがたーくさんあるんです。そういえば昔、フィルム時代にプラナーを使ったことがあります。解像感はもとより、その色乗りの良さにびっくりでした。同じポジフィルムなのに、レンズが変わるとこうも違うのか、と驚きました。

     −・−・−・−・−・−・−

さすらいのローンレンジャーさん おはようございます。

 三角が擦り切れ? そりゃすごい。そこまでのはまだお目にかかったことがありません。外観的にもずいぶん貫禄が出て、いい感じになっているでしょうねー。

     −・−・−・−・−・−・−

輝峰(きほう)さん おはようございます。

 D200 & F6 理想ですね。素直に羨ましいです。
撮る時に「気合」の必要なフィルム、消す時に「覚悟」の必要なデジタル。どっちか一本に統一したいんですが、お財布が・・・(^^;)

     −・−・−・−・−・−・−

harukapapaさん おはようございます。

 「何の不満もなく」・・・ そう、これですよね。自分にとっての大きな長所が小さな欠点をどれだけ打ち消してくれるかで、満足度がずいぶん違ってきますね。
 このボディサイズでこのレスポンス、加えて Aiレンズがちゃんと使えるカメラは、いまのところD200しか考えられないです。

     −・−・−・−・−・−・−

Grayberetさん おはようございます。

 そういえばD100はずいぶん引っ張りましたね。あれは長かった(^^;)。でもこのD200だったら、あと2年ぐらいなら私は待てますよ。レンズの描写がモロにわかる機体ですから、その間いろんなレンズを手に入れて楽しむ「覚悟」です(^^)。




みなさん楽しんでいらっしゃいますね。

 このカメラ、ボディが少々大きい分、各スイッチやダイアルの配置に余裕があるし、そのおかげで、多機能な割に操作性は大変良いので、たとえ初心者が使うにしてもしばらく使っていれば慣れるのも早いと思います。D80を選んで、あとからD200に移る可能性がある「凝り性」の人には、迷わず最初からD200にしたほうがいいでしょうね。


 仕事の都合上、あまり頻繁にお返事が書けません。昨日と今朝はたまたま時間が空いたのでなんとか打てましたが、またしばらくはお会いできないと思います。お付き合い頂き、ありがとうございました。

ではまた! (^^)ノ゛

書込番号:6188209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/04/04 04:47(1年以上前)

 おはようございます。D200、最高ですね☆

 先日、あるニコン使いの飛行機マニアの方が、D2Xsを購入していましたが、全く魅力を感じませんでした。しかも、値段を聞いてビックリ!約40万って!!

 その方の手前、「スゴイですね〜♪」ってヘラをうちましたが…以下内心。 

 <D2Xs1台分のその値段であれば、D200なら2台買えて、なおかつ、おつりが出ますよね。そのおつりの金額でレンズやアクセサリーを購入した方が、賢明だと思うのは私だけでしょうか?(笑)>

書込番号:6194994

ナイスクチコミ!1


スレ主 コガラさん
クチコミ投稿数:615件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/04/04 13:03(1年以上前)

まるよんライダーさん こんにちは。

 価格対性能(コストパフォーマンス)で言えば、確かにD200の方に分があるように思えますね。でも、D2Xsにも強烈に惹かれます。
 もう今から買うとなるとちょっと躊躇しますが、さらに短いシャッタータイムラグはフラッグシップ機でしか得られないですもんね。

 タイムラグの短さ・収束の良さは、昔からNikonの伝統ですね。横走りのF3などはそれほど早くないはずなんですが、切れる時の全体のメカサウンドがすごく凝縮されてイイ感じです。最近のD80/D40なども、かなり気持ち良い作動感ですね。

書込番号:6195801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング