今から、B○Gカメラに予約しに行ってきます、発売日に手にしたい(*^_^*)
キャ○ンに 行った人後悔したでしょう(^^;)
カメラはニコン ニコン日本一いや世界一 いやいや宇宙一だ(*^_^*)
嬉しさあまり 失礼しましたm(_ _)m
書込番号:6670366
2点
行ってらっしゃーい!おめでとうございます。
私もニコンユーザーって言うだけで、なんだか嬉しく誇らしい気持ちです。
書込番号:6670392
1点
どっち買えば良いんでしょうw
D300とEOS40Dで右往左往・・・・・(。。;; キョロキョロ (・へ・;;
価格が見事に分かれていますから、
EOS40D 13万〜15万
D300 20万〜23万
D3とEOS-1DMk-III 45万〜50万ぐらい?
D300は値段なりに高機能、これさえ買えば「FX」サイズでない以外不満は無し。
EOS40Dは価格帯をみると、めっちゃCostPerformance良いんですよね。
EOS-1とD3はもはや・・・ユーザーへ究極の選択を求めていますねえ・・・
書込番号:6670396
0点
ヨドバシは、電話でも店頭予約を受け付けてくれましたよ
私の結婚記念日が11月なので
結婚記念日のお祝いとしての購入で、
家内に見逃してもらうつもりです(^^ゞ
書込番号:6670410
0点
キャ○ンでなくて
キヤ○ンかな?
今までのアキレス腱であった画像素子を自社開発したことで
もともとすばらしいカメラ部に魂が入った感じでしょうか。
デジタル一眼はこれから何年かはNikon主導でしょうね。
書込番号:6670418
0点
ラングレー さん、
>家内に見逃してもらうつもりです
新しいズームレンズも2本一緒に見逃してもらうつもりだったりして〜
書込番号:6670431
1点
40DとD300、これで価格がおなじだったらキヤノンは撃沈されますね。
価格からいって台数が売れるのは40Dでしょうね。
書込番号:6670454
1点
B○Cカメラ本店 第1号予約ゲット 電話予約が4〜5本入っているみたいです。
11月には うふふふふふ
ニコン様 ありがとう
書込番号:6670462
0点
ヨドバシに予約入れてしまいました。
でも思っていたよりも高いし、鳥撮りには少し不利になってしまうなぁ〜。
しかし先立つものが・・・、どうやって資金を捻出しようか・・・
書込番号:6670477
0点
お!ラングレー(no.2)さんも行っちゃいますか!
私は、VRヨンニッパと、24-70mmF2.8Gの方を先にして、ボディはD3Xまで待とうかと。。。
え〜と!自分の誕生日は。。と。いかんいかん、長谷川テスト何点取れる??
妻に聞いてみよう。
私「200と300、2と3はどっちが大きい数字だっけ?」
妻「・・・・」
私「あれこれ考えたら、ボケが進むってかかりつけ医に言われたんで、大きい数字を選ぶよ」
妻「・・・?とうとう、真正?」
書込番号:6670512
1点
D200をメインで使用しているので、DXフォーマットとしてのD300への魅力は意外とないかも。
それよりもFXフォーマット搭載のD3ならば買い替え(もしくは買い増し?)もありかなぁ、と。
予想より若干高めでしたね。
予約が殺到して発売日には入手できないのでしょうかね?
書込番号:6670526
0点
≫footworkerさん
> ボディはD3Xまで待とうかと。。。
私も、もう少し待ちます (^^;
折角予算を確保しているのですが、自分にはD3は納得が
いかないというか、中途半端な仕様なので、待ちます。
私にはフルサイズである事自体が、アドバンテージには
ならないですから。
ただ、D3から半年後くらいにD2Xs後継機と目されるもの
が出るのであれば、D3を一旦買っておくのもアリかな・・・
書込番号:6670553
1点
≫予約が殺到して発売日には入手できないのでしょうかね?
たぶん 当日手に入れるには この2〜3日が勝負でしょうね
ラングレー(no.2)さん、心者親爺さん 当日ゲツトできそうですね 月産8000は少なすぎる(;_;)
フルサイズ手に入れると 一気にレンズの焦点距離が増える (^_^)/(^^)/~~~
書込番号:6670562
0点
う〜ん確かに、待ちに待ったフルサイズのニコンが現実になって嬉しい限りです。
でも画素数だけじゃ無いですが、ほんとうに本当にようやく出たフルサイズです。
(あくまで自分の要求に限ってですが)9コマ/秒よりも、ピッチにゆとりのある
せっかくのフルサイズを生かしもっと高画素の方へ振ってほしかったです。
そろそろ出るC社の5D(M2?)は1670万画素のようですし。
でもこれで、どこかでリークしていた、D3Xフルサイズ2400万画素が
現実味を帯びてきました。それまで待つのか、悩むところです。
書込番号:6670570
1点
>>じょばんにさん
これまでがそうでした。。。
マークUだのVだの、Xやsがつく頃でちょうどいいかも?です。
書込番号:6670571
0点
でましたね。祝。
画像は見てませんが現時点では、キヤノンのラインナップのほうが専門性を感じるのは私だけかな。
ソニーもペンタ6X4.5もくるのでしょうね。
オリンピックイヤー(来年)は、新製品ラッシュですかね。
書込番号:6670574
0点
確かに画素数がもうちょいあればベストでしたね!
わたしもしばらく待ってもう少し予算集めてみようかなとも思ったり…
11月発売だと、もう1機種発表されちゃいますよね?
そこで迷うかも…
書込番号:6670590
1点
D3は、
FXフォーマット(36×24)
5:4(30×24)
DXフォーマット(24×16)
…の、切り替えが可能に成っていますが、それぞれのフォーマットでRAW撮影が出来るのも良いですね、
それぞれ RAW+JPEG FINEとか… (^^
書込番号:6670624
1点
迷いに迷った結果、今回はAF-S500mmT型を下取りに、VR500mmレンズ買うことにしました。
当分、D2Xを使っていくつもりです。
サブ機としてD300を買うことにしました。
D3は鳥撮りの私には中途半端に思えます。
フジヤカメラに注文しましたが11月に備えてため込まないと。
書込番号:6670704
0点
D3のFXは高性能フィルムと比べてどうでしょう?
書込番号:6670718
0点
素朴な疑問です。。
撮像素子(の面積)が大きくなっているのに、有効画素数がD2Xsに比べて少ないというのは、
それだけきめの細やかさに欠ける?ということでしょうか。
書込番号:6670752
0点
里いもさん footworkerさん
35mmフルサイズで画素数もほぼ似た程度のキヤノン5Dのサンプルをご覧下さい。
ある程度のイメージが掴めると思います。D2Xsに比べて画質が劣る事はありませんよ。
書込番号:6670843
1点
里いもさん footworkerさん
同じサイズに拡大するのなら、ブレやレンズのピンあまがめだたなくなるし、階調も滑らかだと思います。
物理学的な解像感は知りません。
想像ですが、D2Xの画像よりD2Hの画像に近いトーンの滑らかさだと思います
スペックをよく見ていませんがRAW出力が12BitならフジのS5のほうが階調では有利だと思います。
書込番号:6670963
1点
>>harutanさん
>新しいズームレンズも2本一緒に見逃してもらうつもりだったりして〜
家内の分に予算を残しておかないといけないので、ボディ1つが限界みたいです(^^;;;
新レンズは、おいおい・・・(^^ゞ
>>ちゃびん2さん、
>フルサイズ手に入れると 一気にレンズの焦点距離が増える (^_^)/(^^)/~~~
暫くは、銀塩時代のレンズを防湿庫から蘇えらせて(特に広角レンズ)撮影を楽しんでみようと思っています(^^
>>姓はオロナインさん、
>スペックをよく見ていませんがRAW出力が12BitならフジのS5のほうが階調では有利だと思います。
D3は、確か16Bitですよ(^^ゞ
書込番号:6671076
0点
>D3は、確か16Bitですよ(^^ゞ
D3は、
・RAW 12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮、非圧縮)のようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/d3/specifications.htm
申し訳ありません。私の勘違いでしたm(_ _)m
書込番号:6671108
0点
>D3は、確か16Bitですよ(^^ゞ
12 or 14bitsですよ。
書込番号:6671117
0点
>申し訳ありません。
WEBがつながらず、スペックの確認が出来ませんでした。
こちらこそ申し訳ありません。
書込番号:6671138
0点
私も使い道的におおいにありのカメラなのでとりあえず買うと思いますがやはりD2Xsの進化版が出るのをすごく期待します。
しかしスタジオの場合被写界深度浅めにする場合ISO200はキツイのとやはり12.1メガピクセルではA3〜A2までですのでB全までいけるのが欲しいのが本音です......
書込番号:6671662
2点
待ちに待った、フルサイズへの参入!
もう、感涙です…
ニコン、、、、
ガンバレ!! ガンバレ!! ガンバレ!!
死ぬまで、Fマウントを愛用するよ!!
書込番号:6671706
0点
欲しい〜!
室内外のスポーツ撮影が好きな私には魅力的なカメラです。
私はスタイルもニコンらしくて好きですし、縦位置グリップの形状もD2を踏襲していて好感がもてます。
あと、縦位置のAFボタンの位置も改良されてますね。
ニコンのフラッグシップだしシャッターの感触も良いんでしょうね〜
早く触ってみたいです。
でも、すぐには買えないだろうな。。。
書込番号:6672314
0点
画素数が1800万以上あって、ゴミ対策がしてあったら。。。
1番に予約入れたのになぁ。。。(^^;
書込番号:6672522
2点
ついに、ついにこの日が来ましたね。。
もう、ただただ感動しています。
スペック内容についても、充分すぎるくらい素晴らしいですっ!!!
しかしD3Xって、本当に出るのでしょうか・・?
もし出たとして、それが1800万画素や2000万越えになると、
価格がおそらく80万円くらいになってしまいそうですよね。
そう考えると、自分には1200万画素くらいで良いところですので、
このD3でOKかなと思ってます。
ニコンさん、ありがとうっ!
もう、最高ですっ!!!!
書込番号:6672675
0点
Naoooooさんの期待通りの展開ですね (^^
これで、Naoooooさんが新たな作品を撮られるのを、
私も楽しみにしています。
価格.comでは、D3板が既にできていますよ。
書込番号:6672769
0点
ぃゃぃゃ素晴らしいカメラが出ましたね。
さんざん焦らされたx day・・・長かったなぁ。
NIKONユーザーであることをこんなに誇らしく思ったことは久々です。
価格からするとD2Xsの後継機種というよりは、上位機種といった感じですね。
私は値段が崩れ始めるであろうD2Xsを買います。(笑)
今が40万前後ですから、来月中には35万・・・は無理かなぁ。
何となくですが・・・F3とF4が重なって販売されていたように、当分は店頭で並んで販売されそうな予感がします。
書込番号:6673051
0点
passo4 さん こんにちは
>ISO200はきつい
ISO100は-1EVで出来るとの発表です。
書込番号:6673708
0点
>しかしD3Xって、本当に出るのでしょうか・・?
新機発表会に行った方に聞いてみました。
2機種の発売、生産で手一杯。
フルサイズ高画素機はどうもまだ問題が(技術的的?)あるようですが売れ行き(1DSm3かD3かは不明)
をみて発売時期を考える。
だそうです。
書込番号:6673932
0点
こんにちは
>フルサイズ高画素機はどうもまだ問題が(技術的的?)あるようですが
そのデータ数の膨大さを考えただけで気が遠くなります。それをカメラ内で処理するわけですから。
ISO6400を実現できたことだけでもすごいと思う。早くそのサンプルを見たい。
書込番号:6674055
0点
>ぷーさんです。さん
>姓はオロナインさん
ありがとうございます。
くどいようですが、D3にイメージセンサークリーニング機能が搭載されなかったのは???
書込番号:6674412
0点
ニコンFマウントレンズでフルサイズ、イメージサークルは充分なのでしょうか?以前,無理して作ったコダック14nは画像周辺部は「使えない」と聞いています。ニコンのことなので対策はしているでしょうが、楽しみ(不安)です。
書込番号:6674585
0点
京都限定?かもしれませんが、上新京都1ばん館では、今月中の予約に限り、
D3、D300、40Dすべて25%のポイントがつきます。
ちなみにD3 578,000円、D300 228,000円です。
ポイントを有効利用されている方には、相当魅力的な価格でしょうね。
安い理由の1つは、京都駅前にBICカメラがオープンしたためです。
書込番号:6674618
0点
こんにちは
>ニコンFマウントレンズでフルサイズ、イメージサークルは充分なのでしょうか?
それは全くご心配不要でしょう、Fマウントでの35mmフィルムでの長い歴史があるのですから。
フィルムを感光素子へ置き換えただけ(同一サイズ)でしょうから。
書込番号:6674729
0点
>くどいようですが、D3にイメージセンサークリーニング機能が搭載されなかったのは???
想像ですが大きなセンサーを隅々までクリーニングできる効果的な方法が特許等の関係でみつからなかったのでは?
ニコンのCMOSは物理的にクロップできますがキヤノンのCMOSは物理的にクロップができない構造なので報道用、コマーシャル用二本立てですが、
ニコンは当分D3一本かな。90万円のカメラは一部のユーザーにしか売れないと思うし。
書込番号:6674773
1点
>35mmフィルムで長い歴史がある。
のは事実ですが、ニコンには自社開発したCMOSを市場に出した歴史がほとんどありません。かつてはカメラメーカーはカメラを作って、フィルムメーカーがフィルムを作っていました。現在、カメラメーカーはカメラと同時にフィルムにあたるデジタルセンサー(以下、CMOS)、及び画像処理エンジンをどう作るかで商品が決まります。フィルムとCMOS等を比較した場合、CMOSは、はるかに繊細です。フィルムで言えば、カプラー等の構造、エマルジョンがあり、保存状態があり、現像液のコンディション等の条件により、最終的には「上がってこなければわからない」、を許容していました。デジタルにはこれはありません。レンズ性能にもとてもシビアです。Photoshopにほとんどの収差を修正する機能がついているのでも、これは明らかです。今回のD3に関しては「待ち」だと考えます。ニコンにはフルサイズCMOSを市場に出した経験がありません。また、前回書きました、Fマウントの径の小ささは、キャノンと比べて、不安になります。特に周辺部。ありふれてはいますが、私自身、D1-X、D2Xを所持していましたが、5D発売と同時にキャノンにチェンジしたくちです。でも、ニコンって「カメラ」はほんとにいいんですけどね。
書込番号:6676013
1点
>[6674773]
>ニコンのCMOSは物理的にクロップできますがキヤノンのCMOSは物理的にクロップができない構造なので報道用、コマーシャル用二本立てですが、
・CMOS撮像素子はランダム読み出しが可能
・CCD撮像素子は、順次読み出ししか出来ない
canonが出来ない理由はないですよ。それとも確定情報をお持ちですか?
書込番号:6676040
0点
lay_2061さん
キヤノンができる と言う確定情報はお持ちですか?
書込番号:6676405
0点
姓はオロナインさん
>>2機種の発売、生産で手一杯。
フルサイズ高画素機はどうもまだ問題が(技術的的?)あるようですが売れ行き(1DSm3かD3かは不明)
をみて発売時期を考える。<<
情報ありがとうございます。
これが確かだとしますと、D2Xs後継機は出るにしても当分先のようですね。
価格も80万、90万になるでしょうし。
やっぱD3かな・・
書込番号:6676990
0点
Fマウントに不安があって5Dへ変更も結構でしょう。
再度書きますが、フルサイズではフィルムで長い歴史があり、今回同じFマウントで広角から
中望遠までのフルサイズ用ズーム2本も同時発表しています。
Fマウントが小さかろうが、大きかろうが、しっかり画像として集束させてる、それがニコンの技術でしょう。
書込番号:6677319
1点
>ニコンにはフィルムでの歴史がある。
前にも書きましたが、フィルムとデジタル素子は全く別ものですよ。構造上はもちろんですが、デジタルはわずか10年、いや5年程度の間に200、600万画素が1240万画素(APA-Cサイズ)、高感度側の実用性の拡大など、フィルムが100年(実際には数十年)かかってもなしえなかった進化をとげています。今回、ニコンは初めて自社開発、しかもフルサイズを発売するわけですが、Fマウントの基本設計の古さも含めて、>ニコンにはフィルムでの歴史がある、と、実画像を確認せず期待するのはどうかと思います。好きでキャノンに変えたわけではありませんが、キャノンのフルサイズはそれこそ歴史があります。キャノンは2世代は先に行ってますよ。
書込番号:6677769
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D2Xs ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/04/16 23:08:25 | |
| 5 | 2020/07/23 7:58:41 | |
| 3 | 2018/12/09 8:58:58 | |
| 40 | 2017/09/12 12:28:12 | |
| 19 | 2016/10/11 21:00:51 | |
| 5 | 2016/03/28 21:19:12 | |
| 10 | 2015/03/08 13:38:47 | |
| 7 | 2011/11/14 12:40:12 | |
| 4 | 2011/10/22 12:56:47 | |
| 8 | 2011/08/27 21:43:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








