この度D80を昨日購入しました。
D7000も発表になりましたがD90とD80で天秤。D90はどんなに頑張っても5万円前後。D80は3万円台。口コミを見ても無理をしてでもD90の方が・・・という意見が多く、価格差を埋めるだけの魅力は勿論D90にあるのでしょうが、安月給のサラリーマン、財源不足は仕方が無いです。
あぁ〜いずれはD7000が欲しいけれど、何年先になることやら・・・でも7000ってα7000のイメージしかないなぁ〜(^^ゞ懐かしい。
20年前はフィルムの一眼レフ(F301)で撮影していました。それ以来の一眼レフですが、ボタンが多くて何が何だか良く分かりません。とりあえず携帯電話と変わらないくらいのマニュアルと睨めっこしています。まだ撮影まではいたっていません。わりとぐったり(~_~;) 使いこなせるか不安が・・・。
さて本題ですが、表題にも書いたとおり画質、及びサイズについてです。
普段皆さんは、どの画質モードで、どのサイズで撮影しているのでしょうか?
使用しているSDの容量や、使い方によってさまざまだと思います。使い分けている人もいらっしゃると思います。
どんな時に、どのモード、どの画質?使い分けるとしたらどんな時なのでしょうか?
書込番号:11920250
0点
D80の所有はありませんが(中古D80が高かったので)、所有機全てコンデジまで殆どJpegで、
画質モードFine、サイズLです。つまりJpegでは、最もファイルサイズが大きい形式です。
SDはSD-HC対応機は4/8GB多用。SDオンリーのD50は2GBです。
書込番号:11920378
0点
軽ガモさん
こんばんわ〜
ISOを上げての撮影をしないのでしたらD80でも悪くは無いと思いますが、D90やD7000と比べない様にして下さい。
ただひたすらD80だけを見てれば大丈夫だと思います。
>D90はどんなに頑張っても5万円前後。D80は3万円台。
その差でしたら、やっぱりD90じゃないでしょうか。
2万の差を気にしてたら、レンズ等は買えなくなり。一眼の楽しみも半減する様な気がします。
例え安月給のサラリーマンでも半年倹約したらその程度の金額は出来ないのでしょうか。
まあ…、あれもこれもは無理かも知れませんけど。
撮影サイズに関して、私は最大サイズ且つ最良クオリティーで保存(撮影)します。
おそらく同様な方々が多いと思います。
撮影後にクオリティーや大きさを小さくする事は出来ますが、最初っから無いデーターでは後で大きくしたりクオリティーを上げる事は出来ません。
出来る限りのデーター量で撮影された方が良いと思います。
メモリーが足りなければ記録メディアの予備を持てば良いだけの事です。
書込番号:11920412
0点
ご購入おめでとうございますo(^-^)o
0とD80の差はD80とD7000の差よりよっぽど大きいと思います!
私も財源が無いのですが、D80よりもっと安いD40で沢山楽しんでますよ〜♪
アマチュアなら楽しんだ者勝ちですから(笑)
是非、愛機として一緒に楽しんであげて下さい♪
さて、サイズですがパソコンをお持ちなら最大で撮られた方がいいですよ。
インターネットから無料でダウンロードできるフリーソフトで、
一枚〜複数枚の画像を任意のサイズに小さく出来るソフトがあります。
(私は『リサイズ超簡単』というソフトを利用してます。超簡単です(笑)。)
そちらを使えば後からいくらでも小さく出来ます。
ですが、小さい画像を後から大きく(精細)にする事は出来ませんので、
大きい方が使用できる幅が広いので重宝します。
パソコンのハードが壊れた時、とてもがっかりするので、
まめにDVD等や外付けハードにバックアップとして保存しておくと良いと思います(^^)
書込番号:11920788
0点
こんばんは♪
ご購入おめでとうございます♪
私も2007年1月に購入以来・・・今もD80使ってますよ♪(D300と共存)
基本的には「最高画質」でしか撮影しません。
RAW FINE Lサイズです。
スポーツ撮影等・・・連写スピード、バッファの開放スピードが欲しい時のみ
JPEG撮影です。。。モチロンFINE Lサイズです。
今のところ2Gや4G位のカードを複数使用する事で間に合ってます。
理想的には、4Gか8G位の容量のSDカードで、なるべく速度の速いモノが理想的です。
私は、未だ悪名高い「A-DATA」使ってますけど^_^;・・・おススメしません(苦笑
書込番号:11921077
![]()
1点
皆さん、基本的に最高画質、最高サイズで撮影されているのですね。ただRAWで撮る人、JPEGで撮る人で分かれるようですね。ふむふむ・・・。
それと、カメラを複数台所有されている方もいらっしゃって羨ましい限りです。
うさらネットさん
JPEG、ファイン、Lサイズと言う事でしたが、RAWモードは使わないのでしょうか?取り扱いの手軽さ、パソコンのみの使用ということなら、JPEGで十分なのでしょうか?
ダイバスキ〜さん
愛くるしい「わんこ」良く撮れていますね!
>安月給のサラリーマンでも半年倹約したら・・・
まぁ趣味が少なければそれも可能なのですが、パソコン、楽器、バイク、自転車、ホビー、で今回カメラが復活しました。それにプラスして現在自宅の外構工事で、どれも出費がかさみますよねぇ〜大変です(^_^;)
半年我慢すれば多少お金も貯まり?中古価格も下がるだろうし一石二鳥ですが、現物に触れたら我慢できなくなってしまい、半ば衝動買い・・・嫁に何て言おうか悩みながら帰宅しました。(D80の他、タムロン18-200 F3.5-5.6)
しかも、その他備品として、メディア、ストラップ、ブロア、カメラバック、スペアバッテリー。どれも単品で見れば安いものですがまとめて買うとそれなりに打撃を受けます。
レンズは昔使っていたレンズがNIKON 50m F1.4 など複数持っていますが、どれもAF対応ではないので・・・ためしにD80に取付して見ましたが、ファインダー覗いてもピントが合わせ辛いですね。
RAMONE1さん
D40でクオリティの高いお写真いっぱい取られていますね!自分も良い写真をいっぱい撮りたいです。
データーの保存方法も考えないといけませんね。HDDもDVD-RもSDなどもどれも永遠な物は無いので気をつけないと、取り返しの付かない事になります。その辺はフィルムに軍配が上がるのかな・・・。
#4001さん
RAWとJPEGの使い分け教えていただきありがとうございます。
SDカードも新調しまして、SanDisk SDHCカード Class10 8GB を1枚買いました。そのうち予備も購入したいと思います。
大容量のリスクを嫌って4〜8GBを複数使うのが主流のようですね。
まずは使い方をマスターしないと・・・。
今日から一週間入院生活なので病院に持ち込んで弄り回したいと思います!
また何かあれば質問させてください。
書込番号:11922607
0点
1日に2000枚とか普通に撮っちゃうし
連写速度重視で
JPEG サイズ:L 画質モード:Normalです。
RAWで撮るのは夜景くらいですかね。
書込番号:11938948
0点
D80推奨メディアは、東芝、パナ、サンディスク、そしてレキサーの4社。
クラスは4〜6。容量は4〜8Mあれば困ることはほとんど無いでしょう。
書込番号:11939023
0点
軽ガモさん、こんにちは。
私の場合は整備品を手に入れてます。
あまり使ってはいませんがRAWで撮影してます。
SDの容量は4Mbyteのクラス10(Transend)です。
基本は昼間にスナップ撮りです。それ以外だと、他のカメラ(D40,D3)に任せています。
それにしても、今でこそ4Mbyteなんて簡単に買えますが、D80が登場した頃には
結構なお値段だったと記憶してます。
書込番号:11940018
0点
神玉ニッコールさん、ビカビカねっとのPちゃんさん。
今入院中でベットの上からカキコしています。
カメラも持ち込んでいますが、正直傷口が痛くて全然触れていません(ToT)
お二方たぶんですが、GBとMB間違っているんじゃないかと・・・。一応突っ込んどきます!!
確かにメディアの値下がりは半端ないですね!
有難い限りですが(^^)
書込番号:11945638
0点
ご購入おめでとうございます。
D90にするか悩んだ気持ちよく分かります。私もそう考えておりましたから。でもニコンダイレクトで整備品が38,000円で出たときにほぼ即決でポチってました。良い買い物をしたと思ってます。
私は基本的には全てRAWで撮影しています。CaptureNXは持っていないのですが、ViewNXをダウンロードしてきてちょこちょこ画像を弄っています。今まで最高は一日で1200枚程撮りましたけど、その時は8GBのSDと4GBのSDで2枚で対応出来ました。
D80は高感度が弱かったり、オートホワイトバランスがいまいちな所を差し引いても魅力のある機種です。
書込番号:11948538
![]()
1点
始めまして。
現役D80ユーザーです。
わずかな小遣いの中からパソコンのパーツ代などを捻出しているため、カメラ関係にまわせる予算はわずかでボディもレンズもすべて中古購入です。
自分の場合はじっくり構えて一枚を撮る方なので常に最高画質でRAW撮影です。
スポーツとか連射でバシバシ撮る様なスタイルの場合は、いちいちRAW現像していては面倒だし、容量も増えるのでJPEGになるでしょう。
現像はSILKYPIX Deveroper Studio 2.0(かなり古いバージョンですがD80に対応していて、しかも無料で使えます)を使用していますが、結構きれいに仕上がるので気に入っています。
他の方もおっしゃっていますが、無理に高感度の撮影をしなければ新型機種でなくても充分実用になっています。
(本音はD90、D7000、D300Sなど欲しいのですが予算が許しません)
主に花の写真を撮っています。良かったらブログを一度覗いていてください。
http://photo-kimamani.blogspot.com/
あと、時々ニコン写真掲示板にも投稿しています(Takasikunという名です)
http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=nikon&action=list_picture&start=0&num=15
いろんな人の写真を見ていると参考になる事がたくさんあり勉強になります。
書込番号:11950591
![]()
1点
akira71さん
ニコンダイレクトなら安心して購入できますね!
1日で1200枚・・・。すごい数ですね、フィルム時代なら考えられないです^^;
確かに、以前、雑誌のインタビューなどでカメラマンが来ると、ものすごい数の写真を撮っていましたっけ。その中の1〜2枚しか紙面には載らないと申していました。選別作業も大変。仕事とは言えすごいなぁ〜と思いました。
Takasikunnさん
>本音はD90、D7000、D300Sなど欲しいのです・・・
気持ちは痛いほど分かります。
でも、お花の写真拝見させていただきましたが、よく撮れていらっしゃいますよ!勉強させていただきます。
それとNikonデジカメ写真掲示板・・・こんな板があるなんて知りませんでした。早速ブックマークさせて頂きました。後でゆっくり拝見したいと思っています。
【別途質問】・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様に追加で質問なんですが、ファインダーのぞくと11点フォーカスポイントが見えますよね!各フォーカスポイントでピントが合うと、フォーカスポイントを囲うように更に大きい四角が点いて「ピピ」って光りますが、その時にそのピントがあったフォーカスポイントからファインダー外側に向かって細い線が入るのですがそれって正常でしょうか?
購入時確認したときには気が付かなかったところです。
多分故障だとは思うのですが・・・・。
まぁ撮影自体には支障は無いのですが、ちょっと気になります。
一応、保証があるので修理に出そうか???
書込番号:11951598
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/07 22:02:46 | |
| 0 | 2024/12/08 6:58:06 | |
| 4 | 2024/02/24 17:13:52 | |
| 2 | 2023/01/01 9:57:16 | |
| 16 | 2022/12/31 10:00:50 | |
| 19 | 2022/06/25 20:22:30 | |
| 5 | 2023/07/16 21:05:42 | |
| 13 | 2021/03/28 9:51:01 | |
| 19 | 2021/01/19 22:12:17 | |
| 29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












