『一眼レフを買った(使った)ことがないのですが』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,205 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

『一眼レフを買った(使った)ことがないのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

D80の美しさに買いたくなりました。少々先のことになると思いますけど。
お聞きしたいのはレンズキットの方を買ったほうが良いのか、それともレンズは別のメーカーなりを買った方が良いのかです。
使用頻度は旅行に使うくらいなので年3回程度、使用日数は年間2,3週間になるのではないかと思います。
旅先にはビデオも持って行きますので、レンズをいくつも持っていく気はないです。
出来ればひとつのレンズで夕日や町並み、人々が綺麗に撮れればなぁ。と思っています。
レンズキットはレンズ無しに比べ価格差が結構ある気がするのですが、それだけ良いレンズなのでしょうか?

書込番号:7445100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/25 14:31(1年以上前)

D80のキットレンズは18-70ですから・・・一応定価は6万円程します。キットで購入すればレンズは半額程度ですからお得と思いますが・・・。

また焦点距離は換算27-105になりますから普通に旅行での使用には十分と思います(コンデジの広角28ミリからの4倍ズームと同じ感じです)。

ちなみに購入すればそれなりに使用頻度は増えると思いますが・・・全く増やす予定が無い場合はD40かD60のキットもコンパクトで良いのでは?。特にD60でしたら手ブレ補正のレンズキットもありますよ!。

書込番号:7445168

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/25 14:32(1年以上前)

とりあえずレンズキットの方を買ったほうが良いでしょう
使い始めて 不満が出たらレンズを買い足せばいいと思います

書込番号:7445172

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 14:36(1年以上前)

レンズキットの差は、わずか2万円程度ですので、お安いのではないでしょうか?純正にしても他社製にしても、良いレンズを買おうと思ったら、2万円では難しいと思います。

>レンズをいくつも持っていく気はないです。
>出来ればひとつのレンズで夕日や町並み、

18-200とか。

書込番号:7445191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/25 14:47(1年以上前)

スレ主さんは、多分AF−S VR18−200Gとのキットの事を仰っているのだと思います。
ここの最安値では、このレンズだけで7.2万ほどしますから、別々に買うのとキットで買うのでは、別々の方が送料、振り込み手数料等を無視すれば¥2千ほど安くなりますね。

私も高倍率ズーム1本で済ますなら、D40、D40x、D60がいいと思います。

書込番号:7445212

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/25 14:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
レンズ自体の値段がピンとこないので、なんとなくキットとの差は大きいかな?と思ったのですが、キットも何種類(3つ?)もあるようで失礼しました。

安いし超初心者なのでD40をと考えていたのですが、
いくつかのサンプル写真の画質差を見てD80が良いと思いました。
D80の方がくっきりと写っているように見えます。
D40
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d40.html
D80
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d80.html

この画質差を見てD40を使っていると将来的にD80は絶対に欲しくなるなと思いますがどうなんでしょうか。
予算的にはD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットはしんどいです。
しょっぱなからは15万カメラはキツイです(苦笑)
そもそもレンズってズームや広角差だけなんでしょうか?

書込番号:7445251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/25 15:15(1年以上前)

≫YMQさん

私の勘違いだったらすみません。
ひょっとして、レンズ無しでも写真がとれると勘違いされていたらいけないので。

レンズ無しを選択すると、写真は撮れません。
レンズキットを買わなくても、必ず別のレンズを購入する必要があります。


> そもそもレンズってズームや広角差だけなんでしょうか?

レンズの種類として、大きく分類すると、単焦点レンズとズームレンズ
があります。
単焦点レンズは、ズームしません。焦点距離が固定です。

それぞれ、広角系、標準系、望遠系とあります。

また、似たような焦点距離でも「明るさ」というのがあります。
説明すると長くなりますが、開放F値の明るさであり、ズームレンズでは、
これが明るいほど、かなり高価なレンズになります。

という事で、意味がよく分からないうちは、レンズキットの購入を
お勧めします。

書込番号:7445308

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/25 15:19(1年以上前)

ありがおとうございます。
レンズが必要なのはわかっていますが、単焦点レンズというのは知りませんでした。
まったくズームできないのはキツイですね。
10倍くらい欲しいとなるとD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットになるのでしょうか。
広角も欲しいとは思いますが、標準での画角はどのくらいなのでしょう?

書込番号:7445322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/25 16:03(1年以上前)

D80の場合は、
18−200の11.1倍ズームをセットしたレンズキット。
18−135の7.5倍キット。
18−70の3.9倍キット。
の3種類あります。

D60の場合は、
18−55の3倍ズームをセットしたレンズキット。
それに、
55−200の3.6倍ズームを加えた、Wズームキットがあります。

18mmは、コンデジでハヤリの広角28mmに相当します。

メーカーHPで商品構成を見れば、何がセットになっているか分かります。

書込番号:7445459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/02/25 16:09(1年以上前)

とりあえず18-70のレンズキットで殆んどの場合、間に合うと思います。
望遠が必要になったら、VR70-300を買えばいいのではないでしょうか?(後は、マクロレンズ?)

書込番号:7445473

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 16:17(1年以上前)

>D80の方がくっきりと写っているように見えます。

原色系の派手な絵がお好みの場合は、
D60も、負けてないと思いますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html

書込番号:7445498

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/25 16:53(1年以上前)

http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50

D80だと条件次第では、D40の前の機種のD50にすら負けることもありますけど。

個人的には、今D80を買うのはあまりお勧めではないように感じます。
かといって、D40系やD60ではレンズにかなりの制限が付くので、手放しにお勧めっていうわけにも行かないんですけど。

それと、最初は純正のレンズの方がいいと思います。
NikonとTamronのレンズは非常に相性が悪いですけど。
一般的にはあまり知られていないようです。

慣れるまでは純正のレンズの方がいいんじゃないでしょうか。

レンズが違うと、(数字上同じ焦点距離でも)写りも違いますし。
明るさも違うので、撮れるシャッタースピードも違ってきます。

書込番号:7445604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/25 17:14(1年以上前)

D70・D80を使っていてD40が欲しくなったヒトがココに居ますが(w

デフォルト(メーカーが出庫したまま)ではD40よりD80の方がまだ渋い描写をしますが・・・D70に比べるとまだまだ派手です。まったくの初心者と書かれていますので、そうそう設定を弄らないとは思いますが、レビューのサンプルが全てではないと断っておきます。

レンズキットは、YMOさんのように「とりあえず何を揃えればいいか解らない」人の為にメーカーが抱き合わせているだけで、普通に写真を撮るだけなら不満はそうそう出ないです。メーカーが抱き合わせているだけあって、価格的にもベラボウに安い(割引率が高い)ですし。特にD40とセットになっている18-55mmとD80とセットになっている18-70mmは、キットとの差額からは考えられないくらい優れた描写をするレンズです。

使用用途(最終的な出力)が〜2L(サービスサイズの倍)までとかWEBブラウス(HPやBlogでの使用)でしたら、D40とレンズキットの方が優れています。ノイズ特性や高感度特性は、初心者が価格から考えると信じられないかもしれませんが、D300に匹敵する性能をD40は持っています。高速連射や多点AF測離点が必要ではない、レンズもそう高価な物を追加するつもりが無い、という条件ならば、現状ではD40はずば抜けたコストパフォーマンスを誇ります。とD80のBBSで書くのは私も不毛ですが。。。

これから一眼レフの何たるかを勉強し、今後カメラやレンズをはじめ機材に予算を投入する、と言うなら今のD80はとっつき易い価格で販売されていますし、能力的にも過不足ない(オーバーデコレーションではない)カメラです。

書込番号:7445685

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/25 17:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
たしかにサンプルは同じ条件で同じ写真を撮ってるわけではないので参考程度にしかならないのかもしれないですね。
お陰さまで先ずは4倍くらいのレンズ(18−70)が付いたキットを買うことにします。
でD40かD80にするかはまた再考慮する必要がありそうです。
でも連射できるって良いですね。
D40だと\46,670
D80だと\95,480
ですかね。
うーん。画質はD80が好きですが半値ですもんね。
夕日なんかはD80の方がちゃんと真っ赤に写って綺麗なのではないのでしょうか?
あとでパソコンで補正とかはしたくなく、リアルに濃い赤い色が撮りたいです。

書込番号:7445829

ナイスクチコミ!0


鱗海さん
クチコミ投稿数:86件

2008/02/25 19:07(1年以上前)

YMQさんこんばんわ^^)

私はD40で日々写真の勉強中の初心者です。既に多くの方々がアドバイスされていますので、私からアドバイスできることはないのですが、

>あとでパソコンで補正とかはしたくなく、リアルに濃い赤い色が撮りたいです。

の部分で少し感じたことがありましたのでカキコミします。
これは人それぞれですので、聞き流してしただいても結構なのですが・・・
私も以前は「事後編集」はリアルなものから遠ざかる行為だと思っていました。要するに撮って出しが一番現実に近いと。
そんな折、某雑誌に付属していたレタッチ講座のDVDを見て考え方が変わりました。そのDVDでは紅葉や森林の風景をレタッチしていたのですが、信じなれないくらい自然な感じに変貌したのです。まるで魔法のように^^)
そこで私が思ったのは「撮影したものを内部でデジタル処理してデータを作る」という時点で既に現実とはかけ離れたものになってしまう。それを何とかして自分の目で見た情景に戻していく。これが「画像処理」なのかな?ということでした。それからというもの撮影にプラス編集作業の修練も必要だなと奮闘している次第です^^)

スレの質問内容とかけ離れている上に、勝手な持論ばかりで大変恐縮ですが折角デジタル一眼レフカメラを購入されるなら「画像編集」も楽しまれてはいかがでしょうか^^)

書込番号:7446116

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/25 19:52(1年以上前)

発色は設定で大分変わりますよ。

発色にこだわりがあるのなら、
気に入った設定を模索して、
気に入った設定で撮影し(又はシーンに合った設定で)

自分の出したいイメージに近づけるために
カメラをコントロール

夕日だとWBの設定に気を付けたいですね〜
モニターで確認しながらあれこれと
撮影後はPCで納得のゆくまで調整
など

D3でもD80でもD40でもやる事は一緒

書込番号:7446326

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/25 23:18(1年以上前)

>鱗海さん
たしかに!
目からうろこな考え方でした。
カメラで撮影した時点で、作られた映像ですからね。
そこから現実に近づけるための加工。
納得です。
でも、旅先で撮影したものは、家に帰って編集という段階になると現実のものがどんなものかはっきりとは覚えていないですよね。少なくとも僕は写真以上には記憶できる能力は無いです。また加工技術も無いですけど。
よりよく加工出来る能力のあるすごい人は出来るのかもしれないですが、手を加えると現実に近づけるのではなく、自分の理想に近づけて加工するような気がしてならないのです。
確かに面白いですけどね。写真の編集も。
編集というほどではないですが、遊びでほんのすこし加工したことがあります。
でもオリジナルの写真って絶対残してません?

>5yen-damaさん 
そうなんですか。
一眼レフって結構設定で大きく変わるんですね。
>夕日だとWBの設定に気を付けたいですね
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
うーん、じゃ安いしD40ですかねぇってD80でいうことじゃないですね。
みなさん多くのご助言本当にありがとうございました。
みなさんの書き込みはとても勉強になりました。
ありがとうございます!

書込番号:7447674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/26 01:15(1年以上前)

D80とD40の大きな違いはモーターを内蔵していないオートフォーカスレンズをオートフォーカスとして使えるか否かだと思います。D80なら安くて魅力的なレンズがいろいろと選べます。

書込番号:7448210

ナイスクチコミ!1


yutakonさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/26 09:51(1年以上前)

D80とタムロンレンズ28-70をこの間買いました。
大正解でした。
今風景、町並み、人物撮影を超楽しんでいます。
D80の鮮明な画質に正直驚きました。

書込番号:7449037

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/02/26 11:56(1年以上前)

こんにちは、YMQさん

  去年初めてのデジタル一眼レフとしてD80を選び、楽しんでいる者です。
 その時最初のレンズ選びでこちらの掲示板でお世話になりました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=6350781/
 結局D80に18-70oレンズキットから始めたのですが、皆さんおっしゃる通り正解でしたよ。

  でもYMQさんが、これからどれだけカメラを楽しまれるか、その熱中具合はご自分でも未知でしょうから、D40等たしかに迷っちゃうでしょうね。年間3回の旅行程度で持ち出すかなとのお考えでしたら、D40のレンズキットがお財布にも優しくていいのではないでしょうか。

  僕も先月D40を購入してD80と使い比べていますが、写真を手軽に撮るという目的では、非常に優れた物ですから。一眼レフとしてはサイズもコンパクトで旅行にもぴったりですしね。ご心配の「画質の差」ですが、素人の僕の目には、実はそんなに違いがあるとは思いません。画質の定義は難しいので専門的なことは解りませんが、画の癖の差の好みの違いはあるかもしれませんが、現実問題としては、シャッターチャンスとか、構図の意図とか、撮影時の各種条件設定の差とか、レンズ性能の差とか、事後のPCを使ったレタッチやら修正の腕前の差のほうが(言ってしまえば腕前とか感性のほうが)、出来上がった写真に与える差は遥かに大きいのかも知れませんね。

  実用上D40とD80の差は、
   @サイズと重さが少し(でもすぐ慣れますが)
   AAFで使用可能なレンズ制限の有無(僕の場合はこれが決め手でした)
   B価格
   C所有する愛機としての満足感、操作の感触(こればっかりは上を見れば切がありませんが・・・)
   D画素数が違う(風景など細密な描写をA4サイズ以上の大きさでにプリントする必要が無く、PCの画面とかせいぜいL版程度でプリントするのであれば、この差は大問題ではありません)

 それからD80購入の懸念としては、
   @古いので今年中にも後継機が噂されている(今のD80でも決して機能的に陳腐化しているとは思いませんが、僕は多分乗り換えるのだろうと思います。でも見方を変えれば、今は価格が十分下がってお買い得になっているとも言えます。)
   A連写が遅い(秒3コマでも不満はあります)
   BISO感度を上げて撮影するときのノイズが結構あります(ここはD40が優れているところです)
   CD300とかD3を触ってみると、操作する感触が全く違います(当然ですが、趣味としては大問題です)


 もしYMQさんが趣味にのめり込んじゃう性格の方なら、迷わずD80と18-70oのレンズキット(その後に35oF2Dを追加)をおススメします。
 そうでなければ、投資額が低くてもきれいな写真を残せるD40とレンズキットがいいと思いますよ。

 楽しんで迷ってください。 ^^

書込番号:7449430

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/26 13:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
むむむむむ…迷います。
趣味にはまることははまるのですが、とても飽き性ですorz
でもサンプルを見ると
やはりD40は綺麗に見えません。普通のデジカメを考えれば十分に綺麗なのですけど。
D80
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d80.html

D40xのサンプル
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d40x.html
も見ました。
やはり細かいところまで写ってるように綺麗に見えます。
これは600万画素と1000万画素の違いでしょうか?

D40xは製造中止のようですが、夜中の写真もノイズ無く綺麗に見えます。
どちらのサンプルもD40より綺麗に見えます。
D40とD80の中間値段で綺麗(に見えます)なD40xはどうでしょうか?
欠点や良い点を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7449719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/26 17:30(1年以上前)

当機種
別機種

こちらは元が1000万画素

こちらは元が600万画素

たいしたサンプルじゃないですが、D70とD80の画像を張ってみます。

RAWで撮影して、NC-NXを使ってリサイズしただけでJPG化したものです。レンズも撮影時期も違いますのでイーブンデータではありませんが、比較にはなると思います。

D80の画像の方は、レンズテストでTOKINAのAT-X535を開放で撮ったもの。これでも絞り開放としては描写がいい方ですが、さすがに甘さが目立ちます。
D70の画像の方は、使い慣れたAF50mm F1.4Dをf8まで絞って撮ったもの。さすがにカチッとした描写と解像度、それと諧調を誇りますね。
露出はD80がカメラ任せのAモード、D70の方は高速下の陰になった部分の調子を出したかったのでMモード。天候の差でD80の写真の方がコントラストが高くスキッと見えますが、解像度としてはD70の写真の方がクッキリと見えませんか?

WEB用に縮小しちゃえば、600万画素と1000万画素の差なんてこんなもんです。写真プリントでA3以上に伸ばしてあまり離れずに見れば並べなくても差が解りますけど、2L版程度の写真なら並べてみてようやく気付く(巧く処理すれば気が付かない程度までにはできる)かな?ってくらいです。

書込番号:7450608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/02/26 18:29(1年以上前)

YMQさん、はじめまして♪

 私はデジ一眼ではD80を所有していますが、(私の場合は)D40(X)とD80で迷うことはありませんでした。
 自分はフィルム一眼も所有している事もあり、(描写が好きな)純正の単焦点レンズが使えることが絶対条件でしたので・・・

 購入後に、(単焦点などの)レンズを買い足す予定があるのであれば、D80の方が良いでしょうし、買い足す予定が無いのなら(写真が好きになると、この可能性は限りなくゼロに近いですが)、D40のレンズキットもしくはAF-S18-70mmの組み合わせでも良いのではないでしょうか。

 D40とD40X、D80を比べられるようですと、D40Xには価格以外には大してメリットが無いように思います。撮像素子自体はD40XとD80は同じ物ですから、D40の高感度特性のような明らかなメリットが少ないように感じます。それよりも、AFモーターを内蔵していない事によるデメリットの方が私にとっては大きいです。

 D40もD80もお互いには無い良さを持ち合わせたカメラです。実際に手にとって、気に入った方を購入されることをお薦めします。
 これからずっと手にするカメラですから、フィーリングの合う、愛着の持てる物の方が良いと思います。

書込番号:7450861

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/26 19:00(1年以上前)

>ばーばろさん
サンプルまで上げて頂きありがとうございましたM(_ _)M
1000万画素の方が悪く(600万画素のように)見えましたorz
>さすがにカチッとした描写と解像度、それと諧調を誇りますね。
これはD70が良いということでしょうか?
「画素数なんてそんなもの」と画質付きで仰られると納得です。。。

>そらに夢中さん
ありがとうございます。
今の所、旅行にしか使う予定は無いのですが、使わないにしてもカメラは必要なものなので売ったりすることもなく所有し続けるとは思います。
一眼レフは初めてなので、今後単焦点などのレンズや他のレンズが必要に(欲しく)なるかは、まったくもって?です。
今までデジカメやビデオカメラの10倍ズームだったので、未踏の地です。
でもレンズをいくつも持ち歩くということまではないと思います。
大体のことをカヴァー出来るのであればたぶん満足できるかと思います。

結果、D40ですかねー。でもD40で、D80やD40Xのサンプルみたいな綺麗なの(私の好み?)が無いのが不安なんですよね。
何故なんでしょ。

書込番号:7450987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/26 20:05(1年以上前)

いぇ、レンズの差と使用サイズ(出力形態)のせいです。サンプルもわざと意地悪く逆転して見えそうな絵柄を選びました。

描写には定評がある大口径ズームとはいえ収差の残る絞り開放状態で撮影したD80と、ズームレンズとは一線を画す定番の50mmの更に一番美味しい絞り値を使って撮影したD70の差。
そして、どちらの画像からも縮小されているWEB用出力形態。

ミニラボで短時間プリントの大きい方のサイズである2Lサイズが178×127mm(7×5インチ)ですから、写真出力の300dpiで画像を作ると2100×1500ピクセルに縮小する訳で、6M機の3000×2000ピクセルからでも最終的に小さくリサイズする事になります。
フリーアルバムを使って全ページで六つ切りを1枚/ページのアルバムにするならともかく、旅行の記念写真やスナップをL〜2L版で渡す写真が主なら、計算上は600万画素機でも1000万画素機でも大きな差は出ないという事で「画素数なんてそんなもの」と書きました。

D40とD80の一番大きな差は、1ダイアルか2ダイアルかだと私は思っています。Mモードを多用してシャッター速度と絞りを同時に動かす時に、2ダイアルの使いやすさは1ダイアルの比ではないです。露出オート(Aモード・Sモード含む)で撮影するなら、ダイアルは1つあれば(慣れは必要ですが)
じゅうぶんです。

おそらく、まったくの初心者との事ですので「価格による先入観」が入っているのかと。。。また、その(D40の)性格ゆえ初心者が多く使用していますから、良作以上に完全にカメラ任せな写真が多い事も事実でしょう。
プロや熟練者でD1桁&3桁を普段使っている人が「お散歩カメラ」として使っている事が多く、そういう人たちのHPを拝見すると「D40ってここまでできるの?」というくらい良作に仕上がっていますよ。

書込番号:7451292

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/26 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。

>「価格による先入観」
それは僕も考えたのですが、上にあげたサンプルを見ると良い写真の差が歴然としていたので、
価格の先入観ではないのでは?と思いました。

>その(D40の)性格ゆえ初心者が多く使用していますから、良作以上に完全にカメラ任せな写真が多い事も事実でしょう。
これまた僕も考えました。
女性受けしている機種のようですし。
でも殆どの写真がD80、D40Xが良かったので、カメラの性能のためなのかと思ってしまいました。

>プロや熟練者でD1桁&3桁を普段使っている人が
D1桁D3桁とはなんでしょうか???

>そういう人たちのHPを拝見すると「D40ってここまでできるの?」というくらい良作に仕上がっていますよ。
とのことで「D40 写真 プロ」と検索したところ、下のようなレポートがありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070110/120475/?P=4
このリンク先の「同じレンズを使い、撮影設定を合わせたうえで、600万画素のD40(左)と1000万画素のD80(右)で同じ景色を撮り比べてみた。」
です。
やはり1000万画素の方が美しく写っているんです!
と、思ったのですが、その下の方で
「空の色そのものは、D80の方がちょっと作りすぎた感のある青で、D40は発色が抑えめで見た目に近い青になっている。D80の方は、露出や条件によってかなり発色が不自然に見えることが多く、その点ではD40の方が安心して使用できる。」
と書かれてありました。
つまり「僕好みの濃い現実離れした色をD80は出す」ということですよね。
見た目に近い色を出せるのならばそれに越したことはないです。
実際に肉眼で見た青色と同じ色で撮れるカメラを選びたいと思います。
…間違ってますかね?すみません。

書込番号:7451760

ナイスクチコミ!0


J40さん
クチコミ投稿数:23件

2008/02/27 01:05(1年以上前)

一言だけ失礼します。
少し前にD40を購入し日々カメラを構え写真勉強中のものです。
良い写真…それって画質なのでしょうか? 
自分も最初はそう思っていたかもしれません。
いろいろな雑誌でプロの方たちの写真を目にし、自分でもとにかく撮りまくっていますが、良い写真…っていうのは、何時間も寒さと戦ってやっと出会えた瞬間を切り撮ったり、とにかく気持ちがどれだけ入っているのか、こもっているのかじゃないかと思うようになりました。
たしかにD40を持ちながらD80を買おうとしている自分がいるので偉そうな事は言えませんが、どんなカメラを使っても、たとえ写真がブレてしまっていても、気持ちさえ入って思い入れがあればとても素晴らしい作品になるのでは…
それが自分だけの素晴らしい作品でもいいと思います。 
言い逃げみたいですが以上です。
とにかくどちらのカメラを選ぶにしても気持ちを込めて瞬間を切り撮って下さい。
失礼しました。

書込番号:7453301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/27 14:10(1年以上前)

YMQさん
> 結果、D40ですかねー。
> でもD40で、D80やD40Xのサンプルみたいな綺麗なの(私の好み?)が
> 無いのが不安なんですよね。何故なんでしょ。

同じ被写体で同じ撮影者が撮らなければ、両機の優劣比較は難しい。
被写体も、撮影者も異なれば、まったく異質の写真となる。
ゆえに、提示されたサンプルでの比較は、まったくの無意味だ。

D40でも、綺麗に撮れば、綺麗に撮れるし、
暗く渋く撮れば、いくらでも暗く渋くなし、
汚く撮れば、いくらでも汚くなる。

YMQさんには、D40WLkitをお勧めします。
D40のプチ軽量な標準ズームレンズは、とても安いけど、
ビックリするほど綺麗に撮れるぞ。
コストパフォーマンスはとても優れている。
まったくの初心者には最適であろう。
少なくともD40は、値段の高いコンデジよりも安くて、
値段の高いコンデジよりも、桁外れにはるかに綺麗に撮れる。
コンデジ代わりに旅行に持って行くには、最適だ。
また、撮影を主目的としない、お散歩や通勤に日頃持参するにも、D40は優れている。

A3プリンタで印刷しない限り、A4以下のプリントで十分であれば、
1000万画素は必要なく、600万画素でも十分だ。
すなわち、D40で十分だ。
D40Lkit、またはD40WLkitで決めちゃいな。

あるいは、D40+18-135mm でもいいじゃん。
レンズ交換不要で、比較的安く、そこそこお手軽便利に使えるだろう。
D40+VR18-200mmは、レンズ重すぎて(重量も価格も)、不釣り合いだ。

もう少し予算があるのならば、D80+18-135キットでもいいか。
しかし、高感度特性に優れ、夜景撮りに圧倒的に優れているのは、D40の方だ。
また、いまさらD80という感もある。
D40XやD60は、特にお勧めしたくはない。高感度特性が劣る。

唯一の問題点は、D40はレンズ選択肢(自由度)が少ない。
将来、いろいろレンズを揃えるつもりであれば、D40はアウトだ。
単焦点を自由に使いたければ、D80クラス以上のカメラが必要だ。
カメラ(撮る道具)として面白いのは、D80の方だ。

書込番号:7454816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/28 02:34(1年以上前)

ファインダーの見易さも一眼レフの重要なポイントですが、D80はこの点でD60やD40シリーズに対して圧倒的な差があります(少しオーバーかな)。
カメラそのものはあらゆる面でD80がうわまるのはお互いの位置付けから当然ですが、D40はこれから始めようとする方々が不満に思う程の差はないですよ。

画質は画素数を含めて個人差がありますので、優劣と言うよりどちらが自分好みかっていう程度で、あまり気にしなくても良いかと思います。
それこそデジタル画像は後でいくらでも補正できるので。

ある魚を釣るのに竿やリールにどれだけの物を求めるかっていうのと同じで、高い道具の方が所有する喜びの他、疲労感が少なかったり飛距離が出たりしますが、釣れる魚に大きな違いはない…って事と似てるんじゃないですかね(漁獲量はちがうかも)。

極端に言えば、各メーカーのどの機種を選んでもがっかりする事はないと思いますよ。

私としては、データサイズも扱いやすく、600万画素で高感度性能がずば抜けたD40に一票です。

書込番号:7458154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/28 11:10(1年以上前)

まぁ、これだけ説明してもD80の方がいいと思うなら、D80でいいんじゃないですか?D80だって基本能力が悪い訳じゃないですから。標準レンズに18-70mmを使うなら、KITがありますしね。
モデル末期で価格的にもかなり割安になってますし。私が買った時は、18-70mmKITの価格で本体しか買えませんでしたから。

D80を買おうと思って背中を押して欲しい人に、他機種のいいところを幾ら薦めても無駄でしょう。使っている人が「その使い方ならこっちの方がいいよ」と言っても聞いてくれないで別のよいしょ記事を持ち出されたら、何も言いません。好きなのを買ってください、としかね。

書込番号:7458910

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/28 17:15(1年以上前)

たぶんD40を買うと思います。
色の好みは濃い目のD80なんですけど。
それとちょっと気になるのが、映像も撮って写真と映像のDVDを作っているんですが、
TV画面になると画質の差は600と1000で出るのかなぁと漠然と考えています。
また購入しましたらこちらで報告をさせて頂き、その後は購入カメラ先の掲示板に書き込みをしようかと思います。
ありがとうございました。

ところで撮影慣れしている皆さんは
撮影をするときオートや簡単撮影向きオート(ポートレートや風景、子供スナップなど)は使われていないですよね?
使われてるのはM、A、Sのみでしょうか?
旅先で急なシャッターチャンスが来たとき、どのように撮られているのかと思い質問をさせていただきました。

書込番号:7460207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/28 18:34(1年以上前)

TVの画面ってハイビジョンでも200万画素相当くらいじゃなかったですか?。
旧来のTVなら約3万画素相当・・・(違うかな?)

撮影モードは私の場合、普段は殆どPモードにしています。
Pモードが最も対応EV範囲が広いと思っていますから・・・。
後は作画方針に応じて切替えますが、絞り優先を使う事が多くなりました。

書込番号:7460457

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/28 19:32(1年以上前)

スレッドに途中から失礼します m(_ _)m

HD は 1920*1080 (200万画素)、旧来の SD は 720*480 (35万画素)です。
つまり、20世紀末のデジカメ画素数で十分です。
PCとテレビの様々な違いによって、派手な色に表示されることの方が気になるかもしれませんね。

本当に急な時は P、ボケをコントロールする時は A、露光時間をコントロールする時は S で撮影しています。
撮影の条件にもよりますが、事前に AE ブラケットで撮影して、
例えば、A で +0.7段の露出補正をした 1/250秒 F4 ISO 200 が最適な露出と判断すれば、
A で +0.7 の露出補正した状態か、M で 1/250秒 F4 ISO 200 にした状態に固定して本番撮影することが多いです。

D40/80 のデジタルイメージプログラム(子供スナップ等)はどうか知りませんが、
D70 の場合は露出補正が出来ませんので、最初は P とプログラムシフトを使って撮影することが多かったです。
デジタルイメージプログラムの実用性が低い点は、コンデジから乗り換えた当時は残念に思っていました。

書込番号:7460688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/28 19:36(1年以上前)

>旧来のTVなら約3万画素相当・・・
1桁違っていると気が付きましたが、それでも5万画素違っていたんですね。(>_<)

書込番号:7460708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/28 20:09(1年以上前)

YMQさん 
> TV画面になると画質の差は600と1000で出るのかなぁと漠然と考えています。

解像度は十分すぎるので、Mサイズの300万画素や、500万画素でもおよそOKだろう。

> 撮影をするときオートや簡単撮影向きオート(ポートレートや風景、
> 子供スナップなど)は使われていないですよね?
> 使われてるのはM、A、Sのみでしょうか?

僕のD300に初心者マークモードはないが、僕はAとMを多用している。
普段はAだが、Aでは露出不安定なとき、スポット測光でMも多用する。
Pは意図したとおりに撮れないので、逆にストレスが貯まるので使わない。
Sも使わない、Sを固定する必要があるときは、Mを使う。

出てくる絵に最も影響を与えるのが、F値である。
ボケの大きさや、被写界深度に影響を与える。
ゆえに、F値をその都度きちんと決めている。
その使いたいF値を得るために、必要なシャッター速度と、
必要なISOを総合的に判断し、瞬時に選択している。

> 旅先で急なシャッターチャンスが来たとき、
> どのように撮られているのかと思い質問をさせていただきました。

周囲の明るさを常に意識し、撮らないときでも、
瞬時にいつでも撮れるように最適なF値やISO値をこまめに設定している。

書込番号:7460848

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/28 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。
TVはサイズがL版より遥かに大きくなるのでどうかなと思ったりしたのですが、画素数が200万程しかないということで、紙に印刷するのとは異なり、カメラの画素数は気にしないでも良いのですね。
なるほど。設定の仕方や使っているモードはみなさん違っていて面白いですね。
ありがとうございました。

書込番号:7461928

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/09 13:58(1年以上前)

皆さんのご助言を下にD40レンズキットを買いました!
カメラのキタムラ(5年保証)+ニコンのバック+HB33で44000円でした。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7507882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <805

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング