『D80の測光、露出について』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,100 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信29

お気に入りに追加

標準

D80の測光、露出について

2008/08/24 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D80 ボディの満足度5 NIS 

ほかのスレで脇道にそれてしまって、スレ主さんにご迷惑をおかけしましたので別スレにさせていただきます。

D80の測光が使い物にならないということで欠陥品呼ばわりされている方がおられます。その方はどういう使いこなしをされてそういう結論に達したのか、具体的には何も言われないので真相(真意)はわからないのですが(^^)

ちなみに私は露出補正−1/3を基準にしていますが、ほかのカメラと比べてD80の測光、露出がらみで苦労しているということはまったくありません。

ちょっと古いレビューになりますが、欧米の有名レビューサイトではD80の測光(metering system)、露出(exposure)に関して次のように書いてます。
(この1〜2年で各社ともこのクラスのカメラで測光、露出に関する性能が特に向上した様子はありませんから、参考にはなると思います)

DCRP Review
Photo quality is excellent, 〜. The D80 took well-exposed photos〜

Camera Labs
The metering and flash systems are excellent〜
the D80’s 〜 and accurate metering〜

Steves Digicams
I was very pleased with our image quality results. The D80's 〜 beautiful photos that show accurate exposure〜

http://www.dcresource.com/reviews/nikon/d80-review/

http://www.cameralabs.com/reviews/NikonD80/page6.shtml

http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/nikon_d80_pg8.html

結局D80を欠陥品呼ばわりされているその方は、使いこなす能力がないのか、逆にプロ以上の要求度を持っているのか、それともほかに何か意図があるのか・・・謎ですね。

*価格.comの管理者の方へ
延々とネガキャンをされている方が、具体的にどういう使いこなしをされているのかを知りたいだけですので、いきなり削除というのはやめてくださいね。よろしくお願いします。

書込番号:8245786

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/08/24 11:25(1年以上前)

こんにちは
D80はとてもよく撮れて、軽いボデーとあいまって、いいカメラですね。

ネガキャンはどの製品にもありますが、スレ主のプロフィールを見ると、自己紹介もない
新規に登録されたばかりの方がほどんとのようです。

スキャンダラスがタイトルには多くの書き込みがありますが、見過ごすこともいいのでは。

書込番号:8245927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/24 11:55(1年以上前)

  ・スレ主さんのHPを拝見。
  ・色合い、構図がすばらしいですね。

 > photos that show accurate exposure
 ⇒・カメラの測光能力だけでなく、スレ主さんの意図通りの露出選択もすばらしいと思います。

書込番号:8246085

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/08/24 15:37(1年以上前)

Power Mac G5さん。

こんにちは。HPを拝見させてもらいましたよ。

僕もD80は本当に素晴らしいカメラだと思いますよ。

僕は主に猫を撮影してるけどD200とD80の3D-RGBマルチパターン測光Uは曇天下や
日陰などの撮影でも不用意に露出アンダーになるのを防いでくれるしね。

僕は露出補正は-1/3〜-2/3を基準にしてますけど、測光と露出がらみで苦労はして
いませんね。

D80は約0.18秒の起動時間と1/4000秒のシャッタースピードもまったく不満を感じ
ないレベルですしね。

シャッターチャンスを逃さず、撮りたいときにすぐに撮れますしね。

これからもD80を使い続けたいですね。

書込番号:8246868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D80 ボディの満足度4

2008/08/24 16:07(1年以上前)

こんにちは。

以前使用していました。

使い物にならないとまでは思わないですけど、

マルチパターンがD80以前のニコンとアルゴリズムが変更になったのか、
ずいぶん思い切った+補正をかける様になり、それが、
従来機に慣れた人から見ると不評だった面はあると思います。

また、構図による露出の変化が従来機に比べて大きい、と言うのも
不満の一つかと。

逆に従来機のアンダー気味の測光に不満があった人や、
中央部重点(スポット)を使われていた人、
D80からニコンに来られた方は、問題なく使われている感じですね。

書込番号:8246972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/24 16:45(1年以上前)

D80の露出傾向に違和感を覚えた人たち達は、ユーザーさんのレポートが
ソースになっていたと思います。これはないんじゃないの!?と思えるような
報告例が確かにいくつかありました。あとは、ろーれんすさんの仰るとおりでしょう。

大胆な補正傾向が、逆光撮影時だけにうまくハマってくれれば、非常に優秀なのですが、
ユーザーさんのレポを見る限りでは、完成度を上げる必要性もあるように思えます。
D80という機種の位置付けを、どう解釈してるかの認識のズレもあるかも?(^^;)
方向性としては間違ってはいないでしょう。完成度の問題かも。

あ、それと、批判的な先生も補正過剰な傾向はありますw
が、役に立つ人にはありがたい存在かもしれません(笑)

書込番号:8247115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 D80 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/24 17:25(1年以上前)

ろ〜れんすさん

>従来機のアンダー気味の測光に不満があった人〜

私のデジ一第1号はD70でした。(デフォルト露出がアンダーで有名でしたね)
今から思えばデフォルトでは使いづらい、デジタル初心者にはなかなか手強い機種でしたね。

私はRAWオンリーなのでまだよかったのかもしれませんが、
D70では露出は+0.3を基準にして、WBは太陽光で撮ってました。
AWBはほとんど使ってません。(AWBもくせ者でしたね)
後はNikon Captureで微調整すると、大体思い通りに仕上がりました。

どのカメラでもJPEG撮りの場合は、RAWよりもカメラの設定や撮り方に、より神経質になると思いますが、私がこれまで使った機種で、こんなの使えないと思ったものはありません。
くせがわかると何とかなります。
「こんなカメラは使えない」なんて言われる方とは、多分要求度が違うんでしょうね。(要求度が低い^_^;

書込番号:8247251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/24 18:58(1年以上前)

こんばんは。

ネガティブな発言をされる方って大方より良い製品をって言いますが、自分の都合に良いように言っていることが多いように思えます。

より良い製品や機能の登場によって、無くなるまたは使えなく製品や機能もあります。
より良い製品と言っておきながら、その後自身にはデメリットとなれば180°転回した発言になったりして身勝手というほかありません。

今後の単焦点レンズのリニューアルはどうなるか見物ですね。
レンズ内モーター搭載した高速AFに高画質とリニューアルを求める声は当然ですが、現在発売されているAi AFレンズはなくなることとGレンズ化によってマニュアルカメラやフィルムカメラは存続的な危機を迎えることにもあります。
それに、レンズの値段も高価なものとなることで、リニューアルでなくなった安価な現在のラインナップレンズを望む人も出てくることもあります。
シグマが50mmF1.4を安く発売してくれたことが少しでも救いかもしれません。

書込番号:8247684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 D80 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/24 19:47(1年以上前)

上にある私のコメントの最後の部分は、

(要求度が低い^_^; →(「私は」要求度が低い^_^;

ということです。

書込番号:8247890

ナイスクチコミ!0


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2008/08/24 21:31(1年以上前)

当人現れませんね。このスレに気付いてないということは無いと思っています。
相変わらず当人に都合の悪い書き込みだけが、きれいに削除されました。今回も削除されるほどの内容ではなかったと思いますが。
ネット調査による受け売り情報ではなく、当人の経験からくる具体的事例を、わかり易い日本語で説明してもらいたいもんです。
現れないなら、それはそれで本望です。

書込番号:8248428

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/08/24 21:52(1年以上前)

あの方はなぜD80とD200を批判するんですかね?

D200とD80を愛用してるものには気分が悪い内容の書き込みが多かった
のは事実ですよね。

あの方はオリンパスのスレにも書き込みされてましたけど・・・。

書込番号:8248550

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/08/24 22:05(1年以上前)

でもD80って本当に良く出来たカメラだと思いますよ。

D80を批判するユーザーは機能を上手く使いこなせてないと思いますね。

ここまで批判されたらD80も可哀想だと思いませんか?

書込番号:8248635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D80 ボディの満足度4

2008/08/24 22:53(1年以上前)

別機種
当機種

D70Sアンダーの例

D80オーバーの例

Power Mac G5さん、微妙にスレの趣旨と異なるかも知れませんが、
ご容赦を。

>私のデジ一第1号はD70でした。(デフォルト露出がアンダーで有名でしたね)

どちらかと言うと風景向きのセッティングですね。
さらに困ったことに、ちょっと強い光があると、それに引っ張られて
アンダーが強く出る、露出でした。

D80はそれを改良すべく、メインの被写体(と思われる部分)を適正に
なるように変更されています。が時として補正しすぎる場合もありますが、

やはり、くろこげパンダさんの
>方向性としては間違ってはいないでしょう。完成度の問題かも。

が正しい解釈かと思います。

後はPower Mac G5さんも言われるように、使いこなしの問題、でしょうね。
eosもAFフレームで大きく露出が変わりますし(笑)。

(私はアンダーぎみが好みなのでD70Sに戻ってしまいましたが^^;・・

(画像は特別出演の母です(爆)。どちらも無補正
D70Sは完全に蛍光灯に引っ張られています。(さすがにアンダーすぎ)
D80は平均的な光ですがメインの被写体(母^^;)が黒いコートなので
逆にややオーバー気味ですね(これくらいでも良いといえば良いですが)

書込番号:8248933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/08/25 12:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マルチパターン測光

中央部重点測光

マルチパターン測光

中央部重点測光

D80愛用してますが、測光は基本的に中央部重点測光です。
マルチパターンは、状況によっても違うけど1/3〜2/3絞り分はオーバー気味になるときが多いです。
最初はマルチパターンのままで、トピ主さんと同様-1/3を基本にしてましたが、中央部重点測光で行く方が当たる確立も高いし補正もしやすいので、ずっとそうしてますね、僕は。

アップした写真は、いずれもISO:100でプログラムAE。
マルチパターン測光では1/250 F5.6
中央部重点測光では  1/125 F7.1
でした。

書込番号:8250787

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/25 15:12(1年以上前)

 良く判りませんが、結局「撮るのは僕だ」ですので、測光がどうとか言っている時点でおかしな事だと思います。
 スポット測光で他機種とほぼ同じ露出が出来るのであれば、他の中央重点やマルチなり他のオート露出を使ったとしても傾向は同じだと思います。
 機械のせいにしているのなら新しい機械が出ても結局は「撮るのはカメラだ」って事なんですよね・・・。

書込番号:8251356

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9504件Goodアンサー獲得:468件

2008/08/25 18:23(1年以上前)

> スポット測光で他機種とほぼ同じ露出が出来るのであれば、他の中央重点やマルチなり他のオート露出を使ったとしても傾向は同じだと思います

そうなんでしょうか。
Nikonの場合、3D BL i-TTLとかスポット測光では働きませんし。
使う使わないは別にしてアクティブD-Lightingもスポット測光では働きません。

屋外で人物撮影をするときはや、輝度差が大きいシーンではスポット測光は便利ですが。
スポット測光を常用するという訳にもいかない気がします。
同様に主要被写体が中央にある構図であれば中央重点をメインでというのもありですけど。
全体をカバーできるマルチパターン測光が便利なシーンも多いです。

その時やはり言い尽くされたことですが、D40、D80は特に、D300、D3でも前者ほどではありませんが、極端な補正がかかることがあり(しかも間違った方向に)、従来の勘では想像のつかない露出になることがよくあります(従来が平均点は低いが赤点がなかったというのからすると、平均点は高くなったが極端に苦手科目があり、赤点をとる可能性があるという感じの露出でしょうか)。
ここのBBSなどで情報がある程度持ち寄られたので徐々にその傾向や癖をユーザーが把握できるようになってきたとは思いますが。
黒が画面内で多くなると極端な補正がかかって飛びすぎることが多いとか。
従来とはかなり違った傾向にあるという情報はやはり必要なんじゃないでしょうか。
自分で試せば分かるというのは確かにありますが、やはり先人の情報というのは大変参考になります。

欠陥だとは思いませんが、最近のNikonのAEはもう少し改良は必要だと思っています(もちろん今後の機種でということにはなるんだと思いますが)。

書込番号:8251981

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/25 18:46(1年以上前)

>Nikonの場合、3D BL i-TTLとかスポット測光では働きませんし。
>使う使わないは別にしてアクティブD-Lightingもスポット測光では働きません。

 スポットを使う・・・そんな意味ではなく、

>従来の勘では想像のつかない露出になることがよくあります

 カメラなんてシャッタースピードと絞りの組み合わせ(感度が同じ場合)で露出が決まるのでそれさえ判ってれば良いでしょう。
 AEがやってくれているし、撮影中も絞りやシャッタースピードは把握出来ますので、D3だろうがD80だろうが同じことだと思います。
 脳ミソに線を出してカメラにつないでいる訳ではないので(将来は線がいらなくなるかも知れないけど)、カメラにどんな絵を撮って欲しいかは自分が指示しなければならないのは当たり前の事だと思います。

 例えば、顔認識があって顔に露出を合わせる機能が合ったとしても、逆光のまま撮影したい時にはその機能をオフにすると思います。当たり前ですね。
 同じ様に、D80を使ってるのであれば普段の撮影結果も判るでしょうから露出補正なり好きなように露出決定すれば良いだけです。
 それともシーンモードを細かく何十種類も付けたカメラがあれば良いのでしょうか。

 複雑な演算をやっても単純な勘でも、シャッタースピードと絞りという組み合わせが同じなら結果は同じだと思います。
 想像のつかない露出って言うのが意味が判りませんが、それは単に想像をしていないだけなんだと思います。

書込番号:8252060

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9504件Goodアンサー獲得:468件

2008/08/25 19:12(1年以上前)

>  想像のつかない露出って言うのが意味が判りませんが、それは単に想像をしていないだけなんだと思います

従来だとこういうシーンで必要な露出補正は、0.3EVくらいの補正だろうというのが想像と勘だとすると、D40、D80だと1.3EVとか1.7EVくらい補正しないといけなかったり。
という感じでしょうか。

従来からすると平均点が上がっているというのはそれだけ、オートでも大きく補正されているわけで、それが間違った方向(逆方向)に動くとその動く幅が格段に大きくなっています。
その辺がD40、D80から大きく振るようになってきたのでその分D40やD80に対してそういった情報が集まりやすいんだと思います。
また、D40と比べるとD300は同じものを撮ってもD40と比べると補正幅が小さくなっているので、補正用は小さくなっています。0.7EVくらいとか。

今の所Nikonも暗中模索という感じでしょうか(D40→D300でも傾向が違っていたりするので)。
その分ユーザーも振り回されているところなんじゃないでしょうか。
個人的には、従来のAE傾向で画面全体をカバーする測光も選べるといいようには思います(D40、D80は中央重点でといわれることが減るのかも)。

書込番号:8252161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 D80 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/25 19:23(1年以上前)

>〜という情報はやはり必要なんじゃないでしょうか。
自分で試せば分かるというのは確かにありますが、やはり先人の情報というのは大変参考になります。

そうですよ。
私はそういう具体的な情報交換をしませんかと言っているだけなんです。
そういう具体的な情報を参考にしながら、自分でいろいろ試していけばカメラのくせぐらいわかってくるでしょう。

そういう工夫、使いこなしもせずに(できずに)、ただ使い物にならないの一点張りだと何の参考にもならないんですよね。

書込番号:8252198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/08/25 23:30(1年以上前)


D80のマルチパターン測光をD200、D70と比較した事があります。
ブログに比較サンプル画像をいくつか載せています。
宜しかったら参考にして下さい。

http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80nikond200_1.html

http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80nikond200_2.html

http://www.digital1gan.com/2006/09/post_8.html

書込番号:8253645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/26 00:03(1年以上前)

> そういう工夫、使いこなしもせずに(できずに)、
> ただ使い物にならないの一点張りだと何の参考にもならないんですよね。

D80が使いにくいカメラで、初心者にお勧めできないというのは私も同意見です。

書込番号:8253862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/26 00:06(1年以上前)

> 使いにくいカメラで

3Dマルチ露出はデタラメですね。

本件とは無関係ですが、結構使いやすい部分もあります。

書込番号:8253884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/08/26 06:03(1年以上前)

うる星かめらさん。
また登場ですね。あなたも飽きもせずによくD80の批判が出来ますね。

なにか恨みでもあるのですか?それとも自分が使いこなせなくて悔しいから批判をしてるのですか?
いい加減にしませんか?

書込番号:8254587

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/08/26 06:09(1年以上前)

現時点では、他社機との比較で言うと多分割測光とAWBのヒット率はキヤノンの方が少し上だと思います。(こんなこと書くとすぐネガティブキャンペーンだとか言われそうだけど、使ってみた実感です)

ただ、ニコンの中央部重点測光は他社機の平均測光より中央重点度(というんだろうか)が高いでしょう。
しかも、その中央重点度を自分で設定できるし。
僕は10mmにしてますけど。

それでシャッター半押しでAEロックがかかるようにしておくと、使いやすいです。
僕は・・ですよ。

輝度の高いモノがフレーム内に入るときは適時露出補正をかけます。
傾向が分かるので補正はかけやすいです、分割測光時より。

僕はこれで充分満足ですなあ。

上で「キヤノンの方が少し上」ってかいたけど、いずれにせよ分割測光というのははずれるときがあるわけで、あくまで機械が勝手に補正をかけているわけですから。
僕は中央重点測光+露出補正の方が使いやすいと感じてます。

いずれにせよ、何にせよ「適正露出」は自分露出ですけどね。

書込番号:8254592

ナイスクチコミ!1


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2008/08/26 22:25(1年以上前)

オムライス島さんのレスはネガキャンではないですよ。
D80初心者である私には参考になってます。

こうやって真っ当な皆様の参考情報を得て、ある時は若干のコミュニケーションをとらせていただいて気持ちよく閲覧を終われれば、この場は私にとって仕事から離れた良い癒しの場と成り得るわけです。

残念ながら、性懲りも無く招かざる大馬鹿者が現れてしまいました。
最初から、どなたもまともな説明なんか期待してなかったと思いますが、相変わらず、うっとうしい無意味な細切れレスで、馬鹿のひとつ覚えの内容しか書けないようです。
約1日半考えた結果が、この最高の切り返しのつもりのレスだったのでしょう。
おかげでいつものコメントが中味のないものであったことが再確認できました。
今頃、説明用の証拠写真でも一生懸命作ってたとしたら笑えますが。

たった一人のために、癒しの場が不愉快な場へと変わってしまうことが残念でならず、執拗に絡んでいる私も、このイタで招かざる客になりつつあるのかもしれません。
ただ言えることは、私は中古のD80でデイチデビューし、皆さんの情報を参考にしながら、以前にも増して、カメラを持ち歩き写真を撮ることを楽しめているということです。

書込番号:8258179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/08/26 22:48(1年以上前)

うる星かめらさん

>D80が使いにくいカメラで、初心者にお勧めできないというのは私も同意見です。

D80はキヤノンのカメラと同じで使いにくいので初心者にはお勧めできません。
ということですか?

あなたの書き込みは意味不明です。意味のあることを書き込むことを希望します。


書込番号:8258365

ナイスクチコミ!4


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2008/08/26 23:38(1年以上前)

オムライス島さん、言い忘れました。

>それでシャッター半押しでAEロックがかかるようにしておくと、使いやすいです。
>中央重点測光+露出補正

正しく私もこれで使っています。

書込番号:8258711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/26 23:48(1年以上前)

> D80はキヤノンのカメラと同じで使いにくいので

キヤノンはあくまで参考ですが、使いやすいところと(信頼できる評価測光は一つですね)、
使いにくいところ(自動感度は全然ペンタックスとニコンに及びません)があります。

ニコンのカメラですが、最初の一ヶ月は必ずマルチ測光を使って見ます。
ニコンの弱点の一つですので、今度こそ改善できたか気になります。
結果は皆さんもご存知だと思いますが、その後は中央重点+必要な時にスポットですね。

書込番号:8258790

ナイスクチコミ!1


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2008/08/27 19:51(1年以上前)

説明できないことを書き続けて、最後は他の方のコメントに乗っかって、後出しジャンケンみたいなコメントですか?

>ニコンのカメラですが、最初の一ヶ月は必ずマルチ測光を使って見ます。

何でそんな変な使い方をするのかわかりませんが、それで偏った評価をされたんじゃ、カメラもたまったもんじゃないですね。
せっかく機能があるのに状況に合せた使い方をしない(できない)なんて、頭が固いとしか言いようがありません。
重箱の隅をつつくような機能・性能比較ばかりしたところで、使えなきゃ糞の役にも立ちません。

>ニコンの弱点の一つですので、今度こそ改善できたか気になります。

変な使い方をして、弱点と言う資格はありません。

>結果は皆さんもご存知だと思いますが、

貴方と一緒にしないで下さいな。

>その後は中央重点+必要な時にスポットですね。

撮りたい被写体やシチュエーションを考えながら、時にはマルチパターン測光も使います。ですから、
>ちなみに私は露出補正−1/3を基準にしています
という情報をいただけると、とても参考になります。
皆さんのコメントは、誰かと違って訳のわからないコメントの言いっ放しとは違いますね。
D80を使い始めて約1カ月ですが、私も
>測光、露出がらみで苦労しているということはまったくありません。

書込番号:8262228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 17:54(1年以上前)

うる星氏のさんざんこき下ろしたコメントにうんざりしています。

書込番号:8281278

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング