『K100からステップアップ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-135G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

『K100からステップアップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 AF-S DX18-135G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-135G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-135G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

K100からステップアップ

2007/06/03 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:7件

初めまして。
今まではペンタックスのK100を使っていたのですが、ステップアップとしてD80を今回買い足しました。
初心者の域をなかなか脱せないのですが、K100を使用していた立場
でのレビューを投稿してみます。

K100とD80の比較

D80で気に入った点
−AF速度が速い
−ファインダー内の格子をスクリーン交換無しにカメラ内の設定で
 オン、オフできるのは非常に便利
−ホワイトバランスの安定性
−カメラ本体のデザイン
−シャッター音が気持ちいい

K100が気にいっている点
−なんと言っても手振れ補正機能
 D80で室内にて撮影してみたら、手振れの多さにビックリした。
 最初は室内でフラッシュ無し、K100で使用していたレンズに
 比べてD80のキットレンズの暗いF値で撮ったので、同条件の比較ではなく、手振れ補正の有効性とは言えないが。
 それよりも600万画素と1000万画素の違いからくる、等倍にしたと
 きの目立ちやすさのせいかもしれない。そういう点では、D80は
 ごまかしの利かないカメラといえるのかも。
 しっかり構えて撮るという基本を思い出させてくれます。
 D80で綺麗に撮れたときは、何とも言えない満足感が味わえま 
 す。(笑)
−個性的なペンタックスのレンズが使える
−高感度でも比較的使える。D80では、室内撮りでISO400でも肌
 にノイズが乗るような気がする。これも画素の違いから等倍にし
 た時の目立ちやすさからくるものなのか、レンズを変えてもノイ
 ズが気になるのか、またRAWで撮影しても変わらないのかは不明。

思いつくままに上げてみたけど、どのカメラでも弱点はあると思われる。
問題は自分にとって、その弱点が許容範囲かどうかではないかと思う。
その点、D80は欠点が少ない、私にとってはカメラとして非常に優れた道具です。
実際に私も店頭でD80を触って、一目惚れしてしまいました。
いつもは欲しいと思っても我慢ができるのですが、D80は触ったその日に買ってしまいました。
こんなに欲しいと思った商品はカメラに限らず、近頃はあまり体験したことがなかったので、それだけ魅力的なカメラだと思います。スペックでは推し測れないプラスアルファーがあるでしょうか。^^
何よりも写真を撮るのが気持ちよく、大変満足しています。

書込番号:6399229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/06/03 15:33(1年以上前)

こんにちは(^^

D80ご購入おめでとうございます。
私は、D80で格子線表示を常時オンにしてます。
便利ですよねー。
シャッター音も一眼レフ的で良いですね。^^

おっしゃっておられる「何よりも写真を撮るのが気持ちよく、」
これが何よりだと思います。

撮影楽しんでください。^^♪

書込番号:6399241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/03 16:44(1年以上前)

>こぶ白鳥さん
こんにちは。
早速のコメントありがとうございます。
格子線の設定は買ってから気付き、嬉しい誤算でした。
ペンタのK10Dではスクリーンを交換しないといけなさそう
だったので、これはもっとアピールしても良さそうな気がしました。 
K100でも欲しい機能の一つだったのですが、K100では交換すらできませんでした。;;

撮影は楽しみながらマイペースで撮っていきたいと思います。(^^)/

書込番号:6399412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/06/03 18:07(1年以上前)

D80その分ファインダーが暗くなります

書込番号:6399650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/06/03 18:58(1年以上前)

K100とD80両方使えば楽しさ2倍ですね!

僕はペンタとオリを使ってますが、
それぞれに特徴が違って面白いですよね。

書込番号:6399806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/03 21:18(1年以上前)

>MACdual2000さん
なるほど。そういう弊害もあるのですね。
勉強になります。

>小山卓治ファンさん
どうも初めまして。(^^)
小山卓治ファンさん のお名前はペンタックスの掲示板で
よくお目にかかっていました。
なんか知っている人のような気がしてうれしいです。
(一方的に知っているだけなんですが。^^;)
これからもよろしくお願いします。

K100とD80の両機とも違った良さがあって
楽しめそうです。

書込番号:6400291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/03 21:46(1年以上前)

No Hobby No Lifeさん 今晩は!

D80購入おめでとうございます。
シャッター音いいでしょう。 ショパンの音階のように聞こえませんか?
これからは、K100 & D80両機でステキな写真を撮って下さい。

書込番号:6400418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/03 22:13(1年以上前)

こんばんは、Hello117.minoxさん

>シャッター音いいでしょう。 ショパンの音階のように聞こえませんか?
シャッター音からも感じ方が人それぞれあるのですね!
私はこのシャッター音で気分はカメラマンです。
勝手な錯覚に陥っています。^^;;

>これからは、K100 & D80両機でステキな写真を撮って下さい。

はい!頑張ります。(^^)/

書込番号:6400560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/06/05 13:50(1年以上前)

18-200VRを買ったら他のレンズは不要に。

書込番号:6405766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/05 21:37(1年以上前)

裕次郎1さん、こんばんは。
18-200VRは評判良さそうですね。
私はキットレンズを買ったので、VR70-300mmに
興味があります。
ただ、近頃D80を購入してからというもの、立て続けに35mmF2Dと
スピードライトSB-400を購入したので、VRレンズは
まだまだ先になりそうです。

書込番号:6406830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/05 22:19(1年以上前)

>No Hobby No Lifeさん

再びこんにちは(^^

VR70−300は良いですよ。^^
VRUも良く効いて、写りも良くて、。。。
私も最近はこのレンズの使用頻度がダントツです。

今のレンズで撮影を楽しみながら、そのうち
資金に余裕が出来たら是非ご検討になられたら如何でしょうか。
その価値があるレンズだと思います。

のんびりいきましょう^^♪

書込番号:6407025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/06 00:13(1年以上前)

こぶ白鳥さん、こんばんは。
あんまり背中を押さないでください、すぐにその気になって
しまいますので。(笑)

ペンタックスでは望遠レンズを持っていないので
ちょうどいいなぁというのもあり、非常に魅力的です。

いずれにしても今のレンズを使いこなしてから、
考えます。
その頃には資金も貯まっているはずでしょうから。^^;;

書込番号:6407630

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-135G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-135G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

D80 AF-S DX18-135G レンズキットをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング